タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

写真に関するboom-boom-boomのブックマーク (11)

  • ネット上のデマ画像等に騙されないための6つの技

    Dr. RawheaD @RawheaD 【ネット上のデマ画像等に騙されないための6つの技】 このギズモードの記事、クソ貴重な情報源なので簡単に纏める。 gizmodo.com/six-easy-ways-… 2015-09-21 18:28:52 Dr. RawheaD @RawheaD その1:写真の逆検索。「○○の写真!」などと情報が出回ってきて「マジかよ!」って思ったらまず グーグルイメージ(google.com/imghp)か TinEye(tineye.com)にその画像をアップして逆検索し同画像が前出してないか確認 2015-09-21 18:29:48 Dr. RawheaD @RawheaD その2:YouTubeビデオがダウンロード後再アップロードされたもの)でないかを確認するには アムネスティのYouTube DataViewer(amnestyusa.org/cit

    ネット上のデマ画像等に騙されないための6つの技
    boom-boom-boom
    boom-boom-boom 2015/09/22
    自分に注意喚起
  • ステージに立つ人間だけが見ることのできる景色

    この景色を見るとき、人は何を思うのでしょう。 誰でも入れる劇場の中で、限られた人間だけが目にすることができる景色があります。それは、ステージ中央から見る景色。これは、まさにそこに立つ一握りの人のためだけに建築家が腕をふるったデザインです。写真家のDavid Leventiさんは、そんな特別な景色を写真に収め(Opera)にしました。過去8年で、Davidさんが訪れたのは19ヶ国、40ものオペラハウス。 トップ画像は、スペインはバレンシアのソフィア王妃芸術宮殿。 ガルニエ宮(パリ:フランス) Teatro di Villa Aldrovandi Mazzacorati (ボローニャ:イタリア) 広州オペラハウス(広州:中国) プラハ国立歌劇場(プラハ:チェコ共和国) リヨン・オペラ座(リヨン:フランス) ステージ上に立って見えるのは、ただ美しい建築だけではありません。自分を見つめる満員のお

    ステージに立つ人間だけが見ることのできる景色
  • “Instagram”へアップロードした写真をダウンロードするツール「InstagramSaver」NOT SUPPORTED

    boom-boom-boom
    boom-boom-boom 2014/07/13
    いつか使うかもしれないのでブックマークしておく
  • 無印良品の"中の人"に聞いた「仕事でも使えるおすすめアイテム3選」

    突然だが、写真に写っているアイテムの共通点がお分かりだろうか? すべて筆者が会社の机をひっくり返して発掘したものだ。 そう、写真のアイテムの共通点とは「無印良品」。同ブランドのステーショナリーは、オフィスにもピッタリだということで愛用する社会人も多い。 無印良品を運営する「良品計画」のステーショナリー担当 MD開発 遠藤優子さんによると、ステーショナリーのターゲットである学生に人気なのは、単価が安めでたくさん買えるアイテム。一方、社会人に人気のアイテムは「ちょっと高単価で機能にこだわったもの」が多いそう。 遠藤さん「たくさん ノートを取る学生と違って、会社員はパソコンでの作業がメインですよね。高単価のステーショナリーは、手帳の記入など限られたシーンで『きれいに書ける』『インクが乗りやすい』などを重視するこだわりを持つ人向けとして作っています。例えばペンが走りやすい滑らかな書き味の『上質紙』

    無印良品の"中の人"に聞いた「仕事でも使えるおすすめアイテム3選」
    boom-boom-boom
    boom-boom-boom 2014/07/13
    カードケース知らなかった。買うかなー。
  • これは癒やされる!笑っている動物達のかわいい写真23枚|男子ハック

    笑ってウィンクしてるなんて可愛すぎる!色々な動物の笑顔で癒やしを!当に笑っているのかどうかはわかりませんが、まるで人間のように笑っているように写っている動物達の写真をご紹介。 関連:ポメラニアンとシベリアンハスキーのミックスが超かわいい! 特徴としては口角がちゃんとあがっていてにっこりした表情に見えるだけではなく、目がニコッと笑って細くなってしまっているのが特徴的。 こういう写真は見ているだけで癒されますね。お疲れの人は存分に癒やされていってください。 source:WeKnowMemes

    これは癒やされる!笑っている動物達のかわいい写真23枚|男子ハック
    boom-boom-boom
    boom-boom-boom 2014/07/13
    癒された~
  • Instagramの写真を缶バッジやマグネットにしてくれるサイト『Cangram』 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    【関西】韓国発の大人気「リボンパン」がべられる、大阪・神戸・京都カフェ5選!キュートなビジュに胸きゅん

    Instagramの写真を缶バッジやマグネットにしてくれるサイト『Cangram』 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • 海も星もめちゃ綺麗な「阿嘉島(あかじま)」写真レポート。沖縄・那覇から船で50分!

    那覇からフェリーで阿嘉島へ。ゲストハウス「民宿富里」に宿泊那覇市にある泊港から出ている「クイーンざまみ」で、阿嘉島へ。 沖縄島から阿嘉島への交通手段はこのクイーンざまみ(高速船)とフェリーざまみという普通船があり、前者は1日3便で所要時間50分、後者は1日1便で所要時間90分です。 (シーズンによって変わることがあるので、座間味村公式webサイトを参照ください) それほど波の高い日ではありませんでしたが、まあまあ揺れる。荒天の場合は結構すごいらしい…。 クイーンざまみよりフェリーざまみの方が揺れは少ないそうです。 ついたよ阿嘉島に! 宿泊するゲストハウスの車が迎えに来てくれていました。 木々の間から見える砂浜、エメラルドグリーンの海。めちゃ綺麗! 茂みには野生のシカもいました。 ここが今回お世話になる「民宿富里(トゥーラトゥ)」さん。 車で来ましたが、港から歩いても10分かからないくらい

    海も星もめちゃ綺麗な「阿嘉島(あかじま)」写真レポート。沖縄・那覇から船で50分!
    boom-boom-boom
    boom-boom-boom 2014/07/13
    海が綺麗でいいなぁ、行ってみたい。
  • 犬たちよ、その寝相で大丈夫なのか…心配になるほどぐっすり眠る写真25枚 : らばQ

    犬たちよ、その寝相で大丈夫なのか…心配になるほどぐっすり眠る写真25枚 野生を失ったペットには警戒心というものがまるでありません。犬も例外ではなく、その寝相たるや完全に油断しきっていることがあります。 無防備な姿で眠りこける犬たちをご覧ください。 1. 魂が抜けかけた熟睡。 2. 魂が完全に抜けちゃった爆睡。 3. 2段重ね。 4. これはこれで安定してるのかも。 5. 首まくら。 6. そ、そのまくらは……。 7. 空を飛んでる夢。 8. すっかり人間の幼児化。 9. い倒れ。 10. お腹いっぱいの夢を見てるのでしょう。 11. 犬を布団にする。 12. 犬をまくらにする。 13. たまには逆も。 14. たしかにぴったりサイズだけど。 15. に対抗心?(ダンボール好きの意味で) 16. どっちも幸せそう。 17. 前足ピーン。 18. 後ろ足ピーン。 19. さらに高く!

    犬たちよ、その寝相で大丈夫なのか…心配になるほどぐっすり眠る写真25枚 : らばQ
    boom-boom-boom
    boom-boom-boom 2014/07/12
    幸せそうで羨ましい
  • 【ねこフォト】ねこだらけの猫寺!福井の御誕生寺に行ってきました。 - shiny photoblog

    SonyILCE-6000 + SEL35F18 / 35.0mm / F5.6 / ISO100 / 1/200sec 福井県越前市にある御誕生寺。このお寺、知る人ぞ知る「ねこ寺」なのです。 なんでもここの住職が境内に捨てられたを保護したことから始まり、少しずつが集まって今や数十匹のが暮らしているそうです。 一般の人も自由にを可愛がれるということで(餌やりは禁止)、福井まで行ってきました。 今回はTwitterで知り合ったO氏と2人で行ってきました。 SonyILCE-6000 + SEL35F18 / 35.0mm / F3.5 / ISO100 / 1/640sec 御誕生寺に着いたのが昼の14時ごろ。たちはだらーんと寝っ転がっておりました。 ここが天国か・・・! 早々とテンションがあがります。 SonyILCE-6000 + SEL35F18 / 35.0mm / F1.

    【ねこフォト】ねこだらけの猫寺!福井の御誕生寺に行ってきました。 - shiny photoblog
    boom-boom-boom
    boom-boom-boom 2014/06/28
    ここ行ってみたい!
  • SIGMA 50mm F1.4 DG HSM をいち早く体験!こいつは標準レンズの地図を塗り替えるぞ…

    結論から言うと、すげえレンズ そもそも僕は、50mmの標準レンズとしてキヤノンの有名な9,800円レンズと、ZeissのPlanner 50mm F1.4を持っています。なので、目線としては「買い換え・買い増し」が有りか無しかを重視している、はずでした。 ところが触ってきてしまった今はこう考えています。「買わないなんて選択肢があるんだろうか…耐えられるだろうか…」と。それぐらいに恐ろしいレンズでした。 当日のイベントでは、写真家の三井公一さんがSIGMA 50mm F1.4 DG HSM についての話をしてくれました。この内容が大変面白かった!かいつまむと、以下のような感じです。 ・お世辞抜きで、高画素デジタルカメラ時代の高解像度標準レンズが現れた ・ボケが自然。違和感のないボケ味が素晴らしい ・解放で撮っても、ピントのあった部分の切れが素晴らしい ・重さ、質感がとてもしっくりくる ・空気

    SIGMA 50mm F1.4 DG HSM をいち早く体験!こいつは標準レンズの地図を塗り替えるぞ…
  • iPhone 写真編集?知っているようで知らなかった - 庭園の片隅と子猫

    iPhone 写真編集?知っているようで知らなかった iPhone が2007年には生まれていたということ。アメリカから初めて日にやって来たのは、次の年の2008年だったということ。そのさらに翌年、iPhone を初めて手にしたのは3GSでした。 持ち運べる小さなパソコンで見る世界は新鮮で、メモ帳のよう薄いカメラが楽しくて、それを持つ自分もなんとなくカッコよく思えたりなんかしました。それからずっと iPhone です。長いお付き合いになりました。おサイフを持ち忘れても iPhone は忘れません。 HDR機能やカメラアプリ。 ガイドなしでも簡単に綺麗な写真が撮れる。触れてさえみれば直感的に使えてしまう。そんなところが iPhoneカメラの良さでもあり、魅力でもあります。撮りながら使いながら iPhoneカメラのことを知っていくのも楽しいものですよね。 こちらではそんな iPhoneカメラ

    iPhone 写真編集?知っているようで知らなかった - 庭園の片隅と子猫
  • 1