タグ

センサに関するbooniesのブックマーク (10)

  • 自走車制御のためのセンサ回路(2)    連載3-2 (エレキジャック)

    ●フォト・リフレクタによるライン検出回路 フォト・リフレクタの赤外線LEDに電流を流し、発光した赤外線の光が白紙に反射してフォト・トランジスタが受光すると、フォト・トランジスタのコレクタに反射して届いた光量に応じた電流が流れます。LEDに流した電流と、反射した赤外線を受けてフォト・トランジスタに流れる電流の関係がデータシートで示されています。または前回実測したデータ。 この値を利用してフォト・リフレクタの動作条件とフォト・リフレクタの信号を判定するコンパレータの条件を設定します。 ●電源電圧を決める 今回自走車で使用する予定のタミヤのツインモーターギヤーボックスで使用されているモータは1.5Vから3Vの電源電圧で駆動するようになっています。制御装置はPICマイコンを使用します。モータとは別電源として、3.6Vから4.5Vのニッケル水素電池3もしくは乾電池3を使用することにします。

    boonies
    boonies 2010/06/09
    フォトリフレクタ RPR-200
  • 加速度センサ サンプル - mswar's はてなブログ

    加速度センサを使うには、UIAccelerometerDelegateをdelegateしたいオブジェクト(controlerとかviewとか)にプロトコルを追加。具体的には // UIViewにUIAccelerometerDelegateプロトコルを追加 @interface EAGLView : UIView <UIAccelerometerDelegate> { とか // アプリクラスにUIAccelerometerDelegateプロトコルを追加 @interface MyAppDelegate : NSObject <UIApplicationDelegate,UIAccelerometerDelegate> { とか こんな感じで追加したいトコに記述(ViewControllerとかのがいいかも) これで初期化時に以下の記述を追加してやれば、加速度センサイベント起きるように

    加速度センサ サンプル - mswar's はてなブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    月に1冊、未知なるを読もうという試み(2024年1〜3月) はじめに 1月:【暇・退屈論】國分功一郎『暇と退屈の倫理学』 2月:【決済】ゴットフリート・レイブラント、ナターシャ・デ・テラン『教養としての決済』 3月:【自炊】土井善晴『一汁一菜で良いという提案』 総括 はじめに 社会人として過ごす年数も少なくはなくなっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    boonies
    boonies 2009/03/03
    TDS01V
  • 日刊工業新聞 電子版

    スペースワン(東京都港区、豊田正和社長)は9日、小型ロケット「カイロス」初号機の打ち上げを中止した。警戒区域に船舶が侵入したため。同機には政府の情報収集衛星の一部を代替する「短期打... マイクリップ登録する

    boonies
    boonies 2008/11/17
    無線になると、もっといいのに。
  • 最新旅客機もセンサに死角あり - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    つい先日,話題のフランスAirbus社の最新旅客機「A380」に乗る機会がありました。路線はシンガポール発成田着の便です。特別に乗り物に興味があるわけではないのですが,この飛行機だけはなぜか乗ってみたいと思っていたので搭乗前はとてもわくわくしていました。実際搭乗した席はエコノミークラス。ビジネスクラスや個室状態のスイートクラスと違ってあまり注目されないのですが,それでも興味深い点がいくつもありました。 オレンジがかったクリーム色で統一された機内は落ち着いた雰囲気で,しかも米Boeing社の従来の機体とは違う斬新なデザインがいくつもあります。例えば,背もたれの背面に備わっているディスプイやライトのコントローラが,座席ではなくディスプレイの下に装着されている点。コントローラのデザインも以前のゲーム機風から,携帯電話機のようなデザインに変わり,ずっと洗練された印象です。 コントローラを取り出して

    boonies
    boonies 2008/09/10
    エールフランスも寒かったなー。そういえばエールフランスのディスプレイのUIがKDE2ベースだったのがビックリしたのを思い出した。
  • 米Pixim社,環境光を除去した画像が得られるビデオ・カメラの開発キットを提供開始

    米Pixim, Inc.は,環境光(周囲光)の影響をリアルタイムに除去して安定した白黒画像が得られる特殊なビデオ・カメラの開発キット「Eclipse CDK(camera development kit)」の提供を開始した。顔認証や虹彩認証などの生体認証(biometrics)用途や,視線追跡,入退場者管理などのセキュリティ用途,各種のマシン・ビジョンなどに向ける。

    米Pixim社,環境光を除去した画像が得られるビデオ・カメラの開発キットを提供開始
    boonies
    boonies 2008/09/05
    Pixim、こんなこともやっているんだー
  • EDN Japan

    クロック&タイミングデバイス、発振器メーカー一覧など機器の設計開発に役立つタイミングデバイスの情報をお届け。

    EDN Japan
  • 「円偏光」を感知できる特殊生物、シャコ | WIRED VISION

    「円偏光」を感知できる特殊生物、シャコ 2008年4月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Image: Justin Marshall カンブリア紀に出現し、独自の進化の道を切り開いて約4億年。甲殻類のシャコは、今や地球でもトップクラスの奇妙な生物だ。 どこか奇妙かというと、シャコには円偏光というものが見えるのだ。世界中を探しても、この種の光を知覚できる生物はほかに例がない。 新たに発見されたシャコのこの能力については、『Current Biology』誌のウェブサイトに3月20日(米国時間)付けで論文が掲載されている。シャコの目の仕組みや円偏光の特性に興味がある人は、筆者が書いたワイアードの関連記事(英文記事)を読んでほしい。 そちらの記事では主に、シャコに円偏光が見える理由を解明できれば、円偏光の回転を利用して伝送中のデータ損

  • 「MOS」――CCDでもCMOSでもない、もう1つの撮像素子

    もう1つの撮像素子「MOS」 いわゆるデジタルビデオカメラは、搭載した撮像素子(イメージセンサ)の種類により2つに大別することができる。1つはCCD(Charged Coupled Device)、もう1つはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)だ。ビデオカメラにおいて前者は製造コストは高いが高感度・低ノイズなため高級機に、後者はCCDに比べ感度はいまひとつだが低コストなためエントリー機に、と使い分けられることが多かった。しかし、近年ではこの住み分けの構図が崩れつつある。 撮像素子「MOSセンサー」の出現は、その変化を語るキーワードの1つだ(半導体としてみればMOS自体が目新しい訳ではない)。CCDとCMOSの「いいとこ取り」を実現するMOSセンサーは、すでにデジタルビデオカメラやデジタル一眼レフカメラにも採用が進んでいる。今回は、パナソ

    「MOS」――CCDでもCMOSでもない、もう1つの撮像素子
    boonies
    boonies 2008/08/14
    長所は分かるけど、短所は何だろう? いいことづくめな訳はないはず。とにかく感度は原理的に上がりそうだね。
  • カラスは黄色に弱い? 特殊物質配合のごみ袋で効果

    カラスは黄色に弱い? 特殊物質配合のごみ袋で効果 2005/12/05 東京新聞朝刊 カラス対策に開発された「黄色半透明ごみ袋」が、東京都杉並区に導入されて1カ月が過ぎた。「見えるように肉を入れてもつつかれない」「カラスの数が減ったようだ」と、区には驚きの声が届き、被害に悩む全国の自治体からの問い合わせも多い。カラス対策の救世主と期待される黄色の袋の秘密を探った。(山雅人) 黄色半透明ごみ袋は、「カラス博士」として知られる宇都宮大農学部の杉田昭栄教授の協力を得てメーカー2社が共同開発。10月中旬から杉並区全域で販売されている。同区清掃管理課の横山薫課長は「肉屋さんが試しに、肉の残りかすをよく見えるように黄色の袋に入れ、集積所のごみの一番上に置き目立たせたのに、つつかれなかったとの報告もある」と、効果を説明する。 大分県臼杵(うすき)市でも実証ずみだ。ごみ収集有料化を機に今年3月からこ

    boonies
    boonies 2008/08/12
    カラスは近紫外線を感じることができるんだ、へー
  • 1