タグ

2008年8月13日のブックマーク (10件)

  • エコな“使い切りデジカメ”が防水仕様で登場

    写真ショップチェーンを展開するプラザクリエイトは8月13日、液晶ディスプレイ付きの“使い切り”デジタルカメラ「ECO digi MODE」(エコデジモード)のウォータープルーフ(防水機能付き)タイプを先行販売すると発表した。価格は、50枚撮りで1980円。関東近郊にある「パレットプラザ」「55ステーション」50店限定で8月15日から販売する。 “使い切りデジタルカメラ”は、いわば“レンズ付きフィルム”のデジタル版だ。300万画素CMOSと2.4型液晶ディスプレイを搭載した立派なデジカメだが、撮影したデータを読み出すことはできず、カメラ体をショップに持ち込んで写真データをCDに焼いてもらう。別料金でプリントを依頼することもできる(Lサイズプリントで1枚37円)。 レンズ付きフィルムと大きく異なるのは、液晶ディスプレイを利用して撮影に失敗したときは“取り直し”できるところ。撮影後、10秒以内

    エコな“使い切りデジカメ”が防水仕様で登場
    boonies
    boonies 2008/08/13
    これもそうだけど、デジカメの良さをここまで殺すことでどの程度のマーケットが獲得できるのか...破壊的なモノだけに見物ですな
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    boonies
    boonies 2008/08/13
    どこがエコなの?
  • カウボーイは背中で語る――稲見氏 (慶應大学院メディアデザイン研究科) × 清水氏 (UEI) 対談 | Web担当者Forum

    「天下一カウボーイ大会」の命名の由来とは? 設立の動機となった問題意識とは? そして、来るべき未来像とは? ユビキタスエンターテインメント CEOの清水 亮氏と、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の稲見昌彦氏が熱く語る「コンピュータカウボーイ」対談をお届けする。 清水 : 日はありがとうございます。僕達は「天下一カウボーイ大会」というイベントをやっていまして、今日はその趣旨を説明させていただきたいと思いまして。 稲見 : まずは名前からご説明いただいたほうがいいかもしれませんね。 清水 : 「カウボーイ大会」っていうとどんなものだと思いますか? 稲見 : 名前だけ聞くとテキサスあたりでやってそうなイメージですよね。 清水 : テキサス。近い。っていうと、やっぱり暴れた馬とかにのってそうですよね。ロデオ大会とか。その暴れ馬をコンピュータだと思っていただくと、だいぶイメージが近いん

    カウボーイは背中で語る――稲見氏 (慶應大学院メディアデザイン研究科) × 清水氏 (UEI) 対談 | Web担当者Forum
  • xoのブログ

    群馬県片品村にあるスキー場、ホワイトワールド尾瀬岩鞍。 リフト1上がったとこにある、八角形の建物の、カレーハウスオクタ。 スキー場ホームページには カツカレーと思われる写真が貼ってあるのだが・・・メニューにはカツカレーがないのです。少なく...

    xoのブログ
    boonies
    boonies 2008/08/13
    mx31もそうだけど、本当こういう話多いよなー
  • 富士フイルム、シーン判別機能を搭載した「FinePix F60fd」を発売 | 家電 | マイコミジャーナル

    boonies
    boonies 2008/08/13
    「カメラを被写体に向けるだけで被写体までの距離」を測定できそうに書いてあるが...何か特殊なことをやってんのか???
  • デスクトップLinuxを巡る7つの話題 − @IT

    すでに旧聞に属するが、Ubuntu Linuxの創始者で英カノニカルのマーク・シャトルワース氏が大胆な宣言を行い、オープンソース界にちょっとした波紋を呼んだ。2008年7月22日、米国で開催中だった「O'Reilly Open Source Convention」の講演でシャトルワース氏は、オープンソース開発者を前にして、今後2年程度でLinuxデスクトップ環境をMacを超える“芸術品”にしようではないかと呼びかけた。eWEEKのダリル・タフト氏が伝えるところによれば、「ただ真似をするだけではなく、アップルを抜き去ることが、われわれにできるだろうか?」と挑発的な問いかけをしたという。 以下の原稿では、デスクトップLinuxを巡る7つの話題を取り上げたい。 話題1:OSSの開発スタイルはデスクトップ開発に向かない? 一般にオープンソースによる開発スタイルでは、特定領域の急激な進化は起こりづ

    boonies
    boonies 2008/08/13
    ckパッチは一時期好きだっただけに、ちょっぴり可哀想な顛末だなぁ...
  • Google、distccの大幅な高速化に成功 - C/C++ビルド高速化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    C/C++やObjective C、Objective C++で開発されたアプリケーションを分散コンパイルできるようにするためのツールにdistccがある。distccを使うと、distccがインストールされたマシンの間でビルドを分散して実行するようになるため、ローカルでビルドする場合と比較して大幅にビルド時間を短縮できる。 distccはもともとの開発者であるMartin Pool氏が2004年に公開したdistcc 2.18.3を最後にアップデートが実施されてこなかったが、今回GoogleBuild Tools Teamによって改良された最新バージョンdistcc 3.0が公開された。従来のdistcc 2.18.3と比較してビルド時間がさらに短縮されているところに大きな特徴がある。 もともとGoogleでは数百万行におよぶコードを持っているC/C++アプリケーションのコンパイルには

    boonies
    boonies 2008/08/13
    こんなこともやっているんだ...必要であれば何でもやるんだなー
  • twitterがfollow数の上限を導入。スパム対策と思われる。2000人という人が多い | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    twitter blogで新しい”Follow”スパム対策がほのめかされた後、followしようとしてtwitterが新たに設定した上限に直面したユーザが何人か現われているらしい。(“hit my following limit”というメッセージがでるとか。日語メッセージはどんなのだろう) followができなくなった、と書いているブロガーの多くが、2000人が上限だと書いているみたいだけれど、実際のところは、その人がどんなtwitter活動をしているか、によって上限値は変化するらしい。オフィシャルからの回答によれば。 2000人もfollowしても、2000人分のつぶやきを読める人がそんなにいるとも思えないので、サーバ資源の無駄遣いを避けたい運営側としては上限はやむを得ないようにも思う。近況を知るためではなく、友達の証として、とか、人数を増やすこと自体を楽しみとして、みたいな人も多いの

    boonies
    boonies 2008/08/13
    リソース制限があるとは思っていたけど、ふーん
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド andLinux 素晴らしい

    windows 上で Linux 環境を使いたい場合,ユーザーモード OS として Linux kernel を Windows 上で実行できる coLinux が便利そう,というのは前から知っていたのですが.どうも coLinux は設定が面倒そうというイメージがあり,導入をためらっていました. しかし,andLinux というのを知ったので試してみました.これは素晴らしいですね.ダウンロードしてインストーラを起動するだけでインストール終わりです. 日語が使えないという意見がチラホラ見えますが,以下のサイトの通りにするだけで普通に使えました (要するに Ubuntu の初期設定と同じ ? Ubuntu は使ったことが無いのでよくわからないのですが) ひゃまだのテキストで行こう - andLinuxのメモ 個人的にちょっと引っかかったのは,apt-get update した時に gpg

    boonies
    boonies 2008/08/13
    必要な機会があれば試してみるかな
  • 境港市の水木しげるロード、来場者1000万人達成 | スラド

    鳥取県境港市の水木しげるロードの来場者が1000万人を突破した。1993年7月にブロンズ像が並びだしてからの来場者の増加は、オープン以来何度も行った私も、行くたびに店が新しくなっていたりするところで実感する。鬼太郎関連グッズなども増えており、ファンの一人としては喜ばしい限りだ。今後も、来場者が人気と共に増え続けることを期待したい。