タグ

資料と歴史に関するborder-dwellerのブックマーク (37)

  • 『「村山・河野談話」見直しの錯誤』ほか - Apeman’s diary

    吉見義明さんの岩波新書、『従軍慰安婦』は刊行から20年近く経った今でも、この問題についての基的な理解を形成するうえで有益な文献だとは思います。とはいっても、なにかあったらすぐこの、というのではその後の約20年間に行なわれてきた調査、研究へのリスペクトを欠くことになってしまいかねません。というわけで、このところ私は「最初に読むべきもの」として次の2冊を薦めています。 吉見義明、『日軍「慰安婦」制度とは何か』、岩波ブックレット No. 784 大森典子・川田文子、『「慰安婦」問題が問うてきたこと」、岩波ブックレット No. 778 それぞれ日軍「慰安所」制度とはなにか? というパースペクティヴと日軍「慰安婦」問題とはなにか? というパースペクティヴから書かれていますので、セットで読むのがおすすめです。岩波新書の『従軍慰安婦』はむしろその後に読んで、20年前に議論がどこまでの水準に達し

    『「村山・河野談話」見直しの錯誤』ほか - Apeman’s diary
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    border-dweller
    border-dweller 2013/03/01
    "「対日抗争期強制動員被害調査および国外強制動員犠牲者など支援委員会(以下、委員会)」は旧日本軍従軍元慰安婦12人の口述証言が収められた「聞こえますか? 12少女の話」を出版したことを26日発表した。"
  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 日本軍将兵の証言・手記にみる慰安婦強制の実態 - Transnational History

    慰安所の前で巻脚絆(ゲートル)を外し順番を待つ兵士たち 場所:中国、時期:1938年頃 出典:村瀬守保写真集『私の従軍中国戦線 一兵士が写した戦場の記録』(初出:日機関紙出版センター,1987年)新版:2005年 慰安婦は「自発的に応募した」「自由意志だった」「強制ではない」、さらには軍や警察は「違法な業者を厳しく取り締まっていた」等々、慰安婦問題を否定する人々によって熱心に宣伝されているデマがありますが、そうした人々が無視している資料に、元日軍将兵・軍属が手記や証言のなかで慰安婦に言及している口述資料というものがいくつも存在します。 それら口述資料*1を用いて個々の事例を考察していきます。 以下、 引用文の中略には「……」を入れています。強調、改行は引用者によります。 最初に紹介する証言は、秦郁彦氏が著書『慰安婦と戦場の性』のなかで「信頼性が高いと判断してえらんだ」もののひとつです。

    日本軍将兵の証言・手記にみる慰安婦強制の実態 - Transnational History
  • 江戸時代の物価表

    ※ 江戸時代の前・中・後期頃と平均貨幣価値の物価基準に基づいて換算します。 金 1両 = 金・銀 4分 = 金・銀 16朱 = 銀 60匁 = 寛永通寶 4千文 = 天保通寶 40枚 明治政府 旧金 1両 = 新 1円 = 金 1.5g ( 慶長大判 金 1両の 1/10 金含有量 )

    border-dweller
    border-dweller 2012/10/25
    安いものと高いものがあるな 馬は本当に車相当なんだな なんで刀がそんなに高いんだろ 今みたいに供給制限とかあったんだろうか
  • With China’s rise, Japan shifts to the right

    TOKYO — Japan is in the midst of a gradual but significant shift to the right, acting more confrontationally in the region than at any time since World War II. The shift applies strictly to Japan's foreign policy and military strategy, not social issues, and has been driven both by China's rapid maritime expansion — particularly its emphatic claims on contested territory — and by a growing sense h

    With China’s rise, Japan shifts to the right
  • Εξώστης free press

    Θ. Π. Τάσιος «Πρακτικά ζητήματα τῆς νεοελληνικῆς γλώσσας» Θ. Π. Τάσιος «Πρακτικά ζητήματα της νεοελληνικής γλώσσας». Εκδόσεις «βιβλιοπωλείον της Εστίας» 2022. 312 σελίδες σε εξαιρετικής ποιότητας υποκίτρινο χαρτί σαμουά

    Εξώστης free press
  • 慰安婦なんかウソ - シートン俗物記

    とかブクマで云ってるヤツは、なんでその場で示される「(従軍)慰安婦」のはてなキーワードさえ目を通さないのかね。 id:dj19さんの尽力もあって、「初心者でもわかる従軍慰安婦問題」になっているのに。 従軍慰安婦 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%BE%B7%B3%B0%D6%B0%C2%C9%D8 いい加減、目の前で示されても知らぬふりを続けるのは止めろって。みっともないから。 とりあえず、文献。 従軍慰安婦 (岩波新書) 作者: 吉見義明出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1995/04/20メディア: 新書購入: 1人 クリック: 199回この商品を含むブログ (37件) を見る「従軍慰安婦」をめぐる30のウソと真実 作者: 吉見義明,川田文子出版社/メーカー: 大月書店発売日: 1997/07メディア: 単行購入: 2人 クリック: 425回この

  • 慰安婦問題とアジア女性基金 日本軍の慰安所と慰安婦

    この部屋では、戦争の時代に慰安所がどのような考えでつくられ、そこにどのようにして慰安婦が連れてこられたかを歴史資料に基づいて明らかにします。 次に慰安所はどれぐらいあったのか、慰安婦の数はどれぐらいになるのかを考えます。 第三に、慰安所での慰安婦の生活はどんなものであったかを明らかにします。

  • 慰安婦関連歴史資料 デジタル記念館慰安婦問題とアジア女性基金

    ■政府調査「従軍慰安婦」関係文書資料 日政府は、いわゆる従軍慰安婦問題についての格的調査を行い、1992年7月6日、93年8月4日にそれぞれ調査結果を発表しました。調査対象 は国外に広げられました。その後の発見を含め、各省庁や米国国立公文書館などから260件をこえる資料が発見され、公表されま した。基金では、この問題を歴史の教訓として長く記憶にとどめるため、公表されたこれらの資料の復刻版を編集し、『政府調査「従軍慰安婦」関係資料集成』(全5巻、龍溪書舎出版)として刊行 しました。龍溪書舎の御好意で、これらの文書庫に公表することができました。(ダウンロードはこちらPDF PDF PDF PDF PDF ) この版権は龍溪書舎に属しますので、許可を得ず複製をつくることは許されません。

  • 「河野談話」について知っておくべきたった六つのこと(三分で読めるよ!) - Apeman’s diary

    法華狼さんのエントリ「橋下徹大阪市長はデマを根拠に従軍慰安婦問題へ言及していたことが確定」に付け加えるべきことはほぼないのですが、なにしろこの件について橋市長や池田信夫の主張に頷いちゃうような人々は肝心の「河野談話」すら読んだことがないのはほぼ確実なので、要点をぐっと抽出してみました。 (1)「河野談話」は「慰安婦」のすべてが「強制連行」されたと言っているわけではない(「人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり」) (2)「河野談話」は「強制連行」のすべてが官憲によって行なわれたと言っているわけではない(「軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たった」) (3)「河野談話」は“銃剣を突きつけて無理矢理トラックに乗せる”ようなケースだけが「強制連行」だと言っているわけではない(「甘言、強圧による等、人たちの意思に反して」) (4)「河野談話」は「強制連行」だけが人権侵害だったと言

    「河野談話」について知っておくべきたった六つのこと(三分で読めるよ!) - Apeman’s diary
  • 従軍慰安婦についてインターネットで学びたい時、Wikipedia以外のサイトを使うべき - 法華狼の日記

    まず一般論として、匿名の編集者が雑多に情報を集積させるため、Wikipedia歴史認識項目は情報源として信頼をおくべきではない。 以前から何度も主張しているが、とりあえず信頼できる最低限の情報として、既存の百科事典から引くサイトを活用するべきだ。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=00683300 かつて、主に戦地で将兵の性の相手をさせられた女性。 http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%85%B0%E5%AE%89%E5%A9%A6/ 旧日軍の海外駐屯地で兵士たちの相手をさせられた女性。娘子(じょうし)軍ともよばれ、占領地の婦女子に対する兵士たちの暴行行為を防ぐ意味も

    従軍慰安婦についてインターネットで学びたい時、Wikipedia以外のサイトを使うべき - 法華狼の日記
  • 赤旗紙 「土人女を集め慰安所開設」/中曽根元首相関与示す資料/高知の団体発表

    中曽根康弘元首相が、戦時中に慰安所設置に積極的に関わっていた資料が防衛省の公開している文書の中から見つかったと、高知市の平和団体が27日、高知市内で発表しました。 明らかにしたのは、高知県内の戦争遺跡の調査や保存に取り組んでいる民間団体「平和資料館・草の家」の岡村正弘館長や馴田正満研究員(63)ら。 今回見つけたのは「海軍航空基地第2設営班資料」。当時の第2施設隊(矢部部隊)工営長の宮地米三氏(海軍技師)の自筆を含めた資料をもとに1962年に防衛省(当時庁)がまとめたものです(26ページ)。第2設営班の主計長が中曽根氏です。 資料には班の編成や装備、活動内容とともにバリクパパン(インドネシア・ボルネオ島)で飛行場整備が終わり、「氣荒くなり日人同志けんか等起る」「主計長の取計で土人女を集め慰安所を開設氣持の緩和に非常に効果ありたり」(原文のママ)と書いています。バリクパパン上陸前の地図と上

  • 「南京で最低30万人殺害」 日本の機密公電収録(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    「南京で最低30万人殺害」 日の機密公電収録(上) 中国『南京大虐殺史料集』を刊行 「特別情報:信頼できる目撃者による直接の推算と信頼できる人物の手紙によると、日軍が犯した行為と暴力はアッティラ王と匈奴(きょうど)を連想させる。(編注:5世紀に東欧一帯を征服したアッティラ王は匈奴の子孫とされるフン族の王)少なくとも30万人の民間人が殺りくされ、多くは極度に残酷で血なまぐさい方式で殺害された。戦闘が終わって数週間がたった地域でも、略奪や児童強姦(ごうかん)など民間に対する残酷な行為が続いている」 1937年に日軍による南京大虐殺が起きた直後の38年1月、日の広田弘毅外相が在米日大使館に宛てて送った機密公電の一節だ。 また、虐殺の事実を隠すため、日軍が南京駐在の西側外交官を呼び、飲や公演などの接待を行ったとの記録も含まれている。この公電は、今月6月に最終巻が発行された中国の『南京

  • 歴史の中の王子の性教育について物を書くに当たってふと気になったのですが、王女の性教育に関しては乳母や女官がそれとなく教えると聞いたこ... - Yahoo!知恵袋

    歴史の中の王子の性教育について 物を書くに当たってふと気になったのですが、王女の性教育に関しては乳母や女官がそれとなく教えると聞いたことがあったのですが…王子 歴史の中の王子の性教育について 物を書くに当たってふと気になったのですが、王女の性教育に関しては乳母や女官がそれとなく教えると聞いたことがあったのですが…王子 に関しては見たり聞いたりしたことがないなと思いました。 いったいどのような教育を受けていたものなのでしょうか? また、こういった王族の生活に詳しい書物があったら教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    歴史の中の王子の性教育について物を書くに当たってふと気になったのですが、王女の性教育に関しては乳母や女官がそれとなく教えると聞いたこ... - Yahoo!知恵袋
  • 『日本軍の治安戦-日中戦争の実相』笠原十九司(岩波書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 書は、「プロローグ」の最後に目的が書かれ、「あとがき」では明らかにしたことを3つにまとめ、2つの問題を指摘していてわかりやすい。 目的は、つぎのように書かれている。「日軍が華北を中心に展開した治安戦においてどのようなことをおこなったのか、日軍の占領統治の安定確保を目的とした治安戦が、どのようにして中国側で三光作戦といわれるものになったのか、そして日軍の意図とは逆に多くの農民を中国共産党・八路軍の方へ追いやり、抗日戦争を激化させる結果になったのはなぜか、それらの実態と全体像を明らかにすることなくして、日中戦争の実相に迫ることはできないであろう。書では、治安戦を「おこなった側」の加害者・日兵の論理と、「された側」の被害者・中国民衆の記憶とを照合させながら、日中戦争の実相に迫っていきたい」。 その結果、著者、笠原十九司は、「第一に、日中戦争(一九三七年七月-四五

    『日本軍の治安戦-日中戦争の実相』笠原十九司(岩波書店) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • ルワンダ虐殺で殺害に用いられた武器について - 非行型愚夫の雑記

    この「フツの十戒」は、ルワンダ国内で生活するフツ族にとっては疑うことの許されない「教義」となり、とりわけ不満の捌け口を求めていた無職の若者の間では熱狂的に受け入れられた。「小さな家」の幹部は、これらの若者を集めてフツ族至上主義を掲げる武装集団「インテラハムウェ」を作り上げ、ツチ族に対する情け容赦のない襲撃を繰り返させた。 手に手にマチェーティ(鉈)やマス(釘を打ち込んだ棍棒)を持ったインテラハムウェの若者は、政府によって許可された暴力行為を精力的に実行し、彼らの手で惨殺されるツチ族の死者数はルワンダ全土で増加の一途をたどっていった。 歴史群像2006年12月号P190より。 ハビャリマナ大統領死亡の報せがルワンダ国内を駆け抜けると、暫定大統領のテオドレ・シンディクブワボとフツ族強硬派は「大統領殺害は間違いなくツチ族の仕業だ」と断定し、ラジオ放送などを通じて武装した若者に「報復」を行うよう呼

    ルワンダ虐殺で殺害に用いられた武器について - 非行型愚夫の雑記
    border-dweller
    border-dweller 2010/06/25
    おお、これはありがたい情報です