タグ

2015年9月19日のブックマーク (7件)

  • 貧乏だと油揚げ炙って切って酢醤油やポン酢で酒の肴にするぜ。 : お料理速報

    貧乏だと油揚げ炙って切って酢醤油やポン酢で酒の肴にするぜ。 2015年09月18日18:00 カテゴリレシピ 2: ブラディサンデー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 12:53:25.94 ID:0DvyrAXX0.net ぽん酢トットット 関連記事 なんとなくごちそうにみえる「油揚げとたまごの巾着煮」安いからこそ活用したい 美味いからこそ毎日べたい 油揚げ・厚揚げ料理油揚げに納豆を詰めてフライパンでカリっとなるまで両面焼く。納豆はタレで味付けたり、チーズを一緒に入れたり刻んだねぎを入れるとよい。油揚げコロッケが家族に大好評で何回も作ってます スポンサード リンク 3: メンマ(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 12:53:42.58 ID:pOut0Jrs0.net それ、貧乏じゃなくてもやるんだが 4: ドラゴンスリーパー(WiMAX)@\(

    貧乏だと油揚げ炙って切って酢醤油やポン酢で酒の肴にするぜ。 : お料理速報
    boshi
    boshi 2015/09/19
  • 卵を計量カップで溶く

    大学で一人暮らしを始めて、友達が卵を計量カップに割り入れて混ぜていたのを見て、とても驚いた。 それまで自分にとって、計量カップとは液体を計るものであり、混ぜる用途というものをまったく考えたことがなかったからだと思う。 実際にやってみると、適度な深さ、狭さ、そして溶いた卵液を流し入れるのに便利な口があり、とてもよかった。 あれから10年あまり経ったけど、未だに卵は計量カップで溶いている。

    卵を計量カップで溶く
    boshi
    boshi 2015/09/19
  • 安保法案の強行採決、新潟県弁護士会の会長コメントに法曹界どよめく

    9月17日に参議院特別委員会で行われた安全保障関連法案の採決について、新潟県弁護士会は19日、抗議声明を発表した。 声明は、政府が国会の内外で、この法案の憲法上の問題について整合的な説明をしていないと指摘。その上で、採決が強行されたことについて「立憲主義、民主主義を真っ向から否定する暴挙である。断じて許されない」と批判した。

    安保法案の強行採決、新潟県弁護士会の会長コメントに法曹界どよめく
    boshi
    boshi 2015/09/19
  • ニンニクを絶対に焦がさないイタリア流の炒め術 | ライフハッカー・ジャパン

    私はニンニクを炒めるときのジュージューいう音と香りが好きですが、熱い鍋に直接放り込むと、あっという間に「素晴らしい香りと黄金色」から「焦げっぽい苦味」にしてしまう可能性があります。この問題は簡単に解決できます。鍋が冷たいうちにニンニクを入れるのです。お料理サイトのEpicuriousでAdina Steiman氏が言うところによれば、鍋が冷たいうちにニンニクを入れると、結果として調理のプロセスが穏やかになり、コントロールしやすくなります。 それはイタリア料理の伝説的存在、Marcella Hazan氏の名言から私が学んだワザです。熱した油にニンニクを放り込む代わりに、油が冷たいところから調理を始めましょう。弱火で1分か2分待ちます。10秒か20秒以内に、ニンニクの味がしみ出しはじめ、ゆっくりと泡立って風味が油に付き始めます。ここからニンニクを鍋の中でかき混ぜ始め、ゆっくり着々と白っぽい金色

    ニンニクを絶対に焦がさないイタリア流の炒め術 | ライフハッカー・ジャパン
    boshi
    boshi 2015/09/19
  • How Quitting Caffeine Made Me More Productive

    Giving up coffee is something that, for a lot of people, is simply not done. If you overdo it, it could be the best health decision you ever make. Giving up coffee is something that, for a lot of people, is simply not done. Coffee isn't just a drink. It's a daily essential. A mandatory tool in the endless quest for mindless productivity. But it's more than that though. Coffee is fundamentally ingr

    How Quitting Caffeine Made Me More Productive
    boshi
    boshi 2015/09/19
  • バカもハサミも使いよう

    仕事の合間に雑談で聞いた話。 自分の下にいる人間がうまく仕事を回せていない時に、ただ嘆いたりディスったり、「仕事なんだからやれよ!」などと言うばかりか、品質を上げろだの、理想とされるべき論を語ってみたりして、ウザがられている人がいるらしい。 最近はやりの「チャレンジ」系あるいは「できろ」系の人。 下にいる人間がうまく回せていないのに、現実に即した解決方法を提示できず、言いたいことを言ってるだけの状況てのは、ハサミを上手に使えなくてキーキー言ってるだけの残念な園児そのものだなあ。。 と思ったんだけど。 視点の高度をもう少し上げると、こういう系の人は自分自身が「できろ」と言われて「できた」タイプなんだろうけど、「人をうまく使うことをできろ」と言われてもそれは出来ない。そうしたスキルを養う教育プログラムが存在しなかった(あるいはあったけど機能しなかった)。て話でもあって、「できろ」が上流から下流

    バカもハサミも使いよう
    boshi
    boshi 2015/09/19
  • 「アップルの人ものけぞった」、KDDI田中プロが語る新プランの舞台裏 政府の値下げ意向、冬春モデルはどうなる

    「アップルの人ものけぞった」、KDDI田中プロが語る新プランの舞台裏 政府の値下げ意向、冬春モデルはどうなる
    boshi
    boshi 2015/09/19