2015年2月5日のブックマーク (11件)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    If there was one more game I was hoping to see in Amazon’s Black Friday board game sale last week, it was Scythe. Lo and behold, it’s now down to $49, within about a buck of its best price ever.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    bouzuya
    bouzuya 2015/02/05
  • 就活塾「これが内定者の自己PRや」

    積極性と行動力には自信があります。私がアルバイトしている喫茶店は、以前はランチタイムの客足がさびしい店でした。 そこで、私は周辺の客層にあったメニューをオーナーに提案し、新たなランチメニューを作り上げ、PCで手作りのチラシの配布も行いました。 そのかいあって、今では昼時は満席です。指示待ちではなく、できることを探し実行するのが私のモットーです。 6 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/05(木) 02:08:54.39 ID:bR2sCDjFM.net バイトで売り上げとか気にしねーわ 11 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/05(木) 02:09:30.65 ID:c2I9Qgbv0.net 就活ビジネスのくっさいのに浸かりきったアホな文章の典型 12 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/05(木) 02:09:31.96 ID:

    就活塾「これが内定者の自己PRや」
    bouzuya
    bouzuya 2015/02/05
    寒気がする
  • 相手の GitHub の ID さえ知っていれば暗号化したメッセージを送れる naisho というのを作った - その手の平は尻もつかめるさ

    色々な事情があり,秘密のメッセージを送り合う必要性が今年に入ってから多数発生していて, そのたびに毎度毎度手で暗号化して〜みたいな風にやるのめんどいですね,そうですね, ということでこの度 naisho というものをこさえました.みんなには内緒ですよ. これは何かと言うと,やりとりしたい相手の GitHub の ID を指定するだけで その ID のユーザの ssh-rsa の公開鍵を引っ張ってきて その ID のユーザのメールアドレスを引っ張ってきて そのメールアドレスに対して公開鍵で暗号化したメッセージを添付ファイルにしてメールで送りつける という動きをするコマンドです. golang で書きたかったというのと golang で書くと便利なのではと思ったので golang で書いてあります. Wercker で Goプロジェクトをクロスコンパイルし、GitHub にリリースする -

    相手の GitHub の ID さえ知っていれば暗号化したメッセージを送れる naisho というのを作った - その手の平は尻もつかめるさ
    bouzuya
    bouzuya 2015/02/05
  • 「これから日本人に指一本触れさせない」首相が決意表明:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は3日夜、自民党の鳩山邦夫元総務相主宰の政策グループ「きさらぎ会」が都内で開いた会合に出席し、過激派組織「イスラム国」による人質事件を受けて「日は変わった。日人にはこれから先、指一触れさせない。その決意と覚悟でしっかりと事に当たる」と述べた。 出席した河井克行衆院議員の説明によると、鳩山氏が「首相が『(テロリストたちに)罪を償わせる』と言ったことは、国民として当に安心した」と述べたのに対し、語ったという。

    「これから日本人に指一本触れさせない」首相が決意表明:朝日新聞デジタル
    bouzuya
    bouzuya 2015/02/05
    決意は勝手だけど、無理なことは無理というべきだろ。言うからにはちゃんとやれよで、いまテロに便乗しているクズみたいのに叩かれて仕方ないこと言うなよ。クソが。
  • 安倍政権 政府批判=テロ擁護というブッシュ氏の手法真似た

    イスラム国による日人人質事件で、安倍政権は野党やメディアの批判を「テロを擁護している」とのレッテル貼りで封じ込め、報道をコントロールしようとしている。 米国との関係も、政府はねじ曲げて報じさせている。新聞各紙は1月22日の中谷元・防衛相とヘーゲル米国防長官との電話会談を「人質救出で連携確認」(朝日、産経ほか)と報じ、その後、中谷氏が在日米陸軍司令官と会談すると、「緊密な連携を確認した」(読売)と、いかにも日米が一体で人質交渉にあたっているかのように報じた。 実際は逆だった。米国務省のサキ報道官は記者会見(1月22日)で、「身代金の支払いはかえって人々を危険にさらすというのが米国の考えだ」「我々の立場は非公式に日政府に伝えてある」と、水面下で身代金交渉を行なっている安倍政権に強い警告を発していたのである。 安倍政権は米国に不信感を持たれていることを隠すために、国防総省側と「緊密な連携」を

    安倍政権 政府批判=テロ擁護というブッシュ氏の手法真似た
    bouzuya
    bouzuya 2015/02/05
    テロに便乗してどうこう言ってるキチガイはどうかしてるが、安倍政権には反対だ。
  • 世界が注目する経済学者・ピケティが来日して“アベノミクス”をケチョンケチョンに! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    『21世紀の資』で大ブレイク中のフランスの経済学者、トマ・ピケティ氏(43歳)が疾風のごとく日を駆け抜けた。1月29日朝にエールフランス機で成田に到着、3泊4日の滞在中に3カ所でのシンポジウムや日記者クラブでの記者会見、各種メディアの単独インタビューなどを精力的にこなし、2月1日午後にはパリへトンボ返りという過密スケジュールだった。 話題の著書は世界十数カ国で発行され、700ページを超える学術書にもかかわらず累計150万部を突破した。日語版も昨年末に発売された。1冊5940円で重さ約1キロ、厚さ約5センチの分厚いがすでに13万部という、ある意味“異常な”ブームになっている。中身は何が書いてあるかというと、要は資主義社会においては持てる者(富裕層)と持たざる者(貧困層)の経済的不平等(格差)が徐々に広がっていくのが必然で、このまま放置すれば「バルザックの時代のような」一部の裕福な

    世界が注目する経済学者・ピケティが来日して“アベノミクス”をケチョンケチョンに! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    bouzuya
    bouzuya 2015/02/05
    ピケティ氏はトリクルダウン理論を「過去を見回してもそうならなかったし、未来でもうまくいく保証はない」と一蹴。でしょうね。
  • Dockerにまつわる誤解とベストプラクティスについて | POSTD

    Dockerはシステム界隈に大きな衝撃を与えました。それはシステム管理にとってはまさに大躍進だったのですが、Dockerには、少々、致命的な誤解があるのです。 非常に限定されたアドバイス ここで取り上げるDocker議論は、ほぼミッションクリティカルなシステムにおけるマルチホストのセットアップに限定されたものです(Webサービスが主)。それを念頭においてください。でないと、私からのアドバイスは、他のケースには、おそらく意味をなさないでしょう。 Dockerの背景 この記事では、Dockerとは何か、Dockerの一般的な動作については、すでに基的な知識がある前提で話を進めていきます。 Dockerについて、すべてを網羅するのは、この記事の目的の範疇を越えてしまうので、Dockerについて、自分は初心者だという方は、まずは以下のサイトに目を通してください。 Dockerとは何か? Dock

    Dockerにまつわる誤解とベストプラクティスについて | POSTD
    bouzuya
    bouzuya 2015/02/05
  • Wisteria:デザインツールとしてのCSS - MOL

    Wisteria.css: A class selectors based harmless CSS library. t32k/wisteria WisteriaというCSSライブラリ作った。基的な用途としてはモックアップや後方互換とかそこまで考えなくていい、小規模の個人用のページとかで使われることを想定している。 Skeletonという、すごくシンプルなCSSライブラリがあるのだが、僕はこれが好きで、ちょっとしたものとか作るときによく使用している。このブログもSkeletonをベースにしているくらいだ。 でも最近使ってて、なにかこう違和感というか、相容れないモノを感じたので、思い立って自分用のCSSライブラリを作ってみたのだ。 Harmless Wisteriaを作るにあたって、一番気をつけたことは無害であること。つまり要素にスタイリング(h2 { font-size: 24px }

    Wisteria:デザインツールとしてのCSS - MOL
    bouzuya
    bouzuya 2015/02/05
  • 橋本商会 » テストがあるとプルリクしやすい

    印象としてそんな感じがする。 だいたいプルリクする時って、バグを見つけて直すのはすぐできるんだけど、自分の修正が何か別のところで副作用を起こしているかもしれない、という不安があってグダグダ色々検証したり他の部分のコードも一応読んだりする時間の方が長いと思う。 そういう時にとりあえずテスト通っていれば、テスト書いたリポジトリ主がokしているような気になってくるから、すぐプルリク出せる。 なるべくrake testとかnpm testとかコマンド一発実行すればテストが走るようにしておいてくれるとプルリクしやすくてうれしい。 プルリク受け入れる側も、Travis CIとかでプルリク自体にテスト通過しましたバッジがついていると安心感がある。 テストの書き方色々ある 去年からnode.js使い始めて、色々作ってるんだけどテストの書き方色々ある気がするのでメモしておく。 具体的な書き方は各リポジトリの

    bouzuya
    bouzuya 2015/02/05
  • もっとELB(Elastic Load Balancing)を活用する | DevelopersIO

    みんな大好きElastic Load Balancing(以下ELB)は利用にあたっては細かい仕様に注意する必要があります。 2014年ELBにお世話になった人もそうでない人も2015年はもっとELBを活用するために、改めてELBの仕様や活用方法を振り返ってみましょう。 ※稿の内容の多くは一度でもELBを使ったことがある方を想定しています。 ELBが得意なところ ELBはコスト効果良く高い可用性と拡張性をもつロードバランサーをサービスとして提供してくれるので、最初に利用するロードバランサーとしても、長く使うロードバランサーとしても優秀です。 ELBを活用するためのドキュメントがAWSから公開されています。未読の方は必ず目を通しておきましょう。 Best Practices in Evaluating Elastic Load Balancing ELBが苦手なところ ELBを利用する上で

    もっとELB(Elastic Load Balancing)を活用する | DevelopersIO
    bouzuya
    bouzuya 2015/02/05
  • 2月2日放送 テレビ朝日「報道ステーション」の報道(総理中東訪問関連)に関する申し入れ

    2月3日午後5時頃,テレビ朝日に対し,同社が2日に報道ステーションにおいて,総理の中東訪問やエジプトにおいて行われた政策スピーチが外務省の意に反して行われたかのごとく報じられたことにつき,外務報道官及び中東局長の連名で,以下の内容につき,文書及び口頭で申し入れを行いました。 【文書による申し入れ】 貴社は,平成27年2月2日放送の「報道ステーション」において,シリアにおける邦人人質殺害事件につき報じる中で,総理の中東訪問に関し,「そもそも外務省関係者によれば,パリのテロ事件もあり,外務省は総理官邸に対し中東訪問自体を見直すよう進言していた」旨報じ,また,エジプトで行われた総理の政策スピーチに関し,「外務省幹部によると,この内容についても総理官邸が主導して作成されたという」と報じるなど,あたかも外務省の意に反して,中東訪問が行われ,スピーチの当該部分が作成されたかのような報道がありました。

    bouzuya
    bouzuya 2015/02/05