ブックマーク / ascii.jp (18)

  • Windows 10にはコンテナーがいっぱい (1/2)

    「コンテナーがいっぱい」と聞くと、なんだか港の風景を思い出してしまうが、Windowsにもコンテナーが複数ある。コンテナーとは、アプリケーションの独立した実行環境とそこで動作するソフトウェアや設定などをファイル化して実行させるもの。あらかじめコンテナーを作っておけば、あとはそれを組み合わせてシステムを構築できるわけだ。 仮想マシン環境に似ているが、コンテナー自体にはOSは含まれないし、必ずしも仮想マシン支援機能を前提としているためでもない。そもそもコンテナーが普及した1つの理由は、仮想マシンにつきもののオーバーヘッドや長い起動時間、大量のメモリー消費といった問題がないため。コンテナーは、特定のハードウェアに縛られることなく実行でき、システムを複数のコンテナーで構築することも可能であり、このとき仮想マシンに比べて実行オーバーヘッドの低いコンテナーは魅力的だったのだ Windows 10Xには

    Windows 10にはコンテナーがいっぱい (1/2)
    bouzuya
    bouzuya 2020/11/01
  • ロジクール、同社定番トラックボールをリニューアルした「ERGO M575」シリーズ

    2010年に発売されて以来、同社定番商品となっているロングセラー・トラックボール製品「M570」の後継機種にあたる。親指でボールを操作するスタイルはそのままに、スクロールホイールの角度やクリックエリアを見直したほか、解像度を最大2000dpiまで調整可能としたなど改良が施されている。 また、付属のUSBレシーバーを用いる2.4GHzのUnifyingワイヤレス通信に加えてBluetooth接続にも対応。専用ソフトウェアを用いてカーソル速度や戻る/進むボタンのカスタマイズ機能が利用できる。電源は単3電池×1。Unifying方式であれば最大24ヵ月、Bluetooth方式であれば最大20ヵ月の利用が可能。同社オンラインストアでの価格は6050円

    ロジクール、同社定番トラックボールをリニューアルした「ERGO M575」シリーズ
    bouzuya
    bouzuya 2020/10/28
  • オープンソース系自作キーボード「Iris」のビルドに挑戦 (1/6)

    前回はキーボードの自作キットを使って、自分好みのキーボードを作る道を模索した。だが、まだキーボード沼にはさらなる深みがある。 国内外の有志によって、さまざまなオリジナルキーボードが開発されているのだ。市販品やキットでは攻めきれない、エッジの効いたデザインや配列のキーボードを得るためには、この深みへ挑むしかない。 そこでKTUのキーボー道第3回は、基板やケースデータがオープンソースになっているキーボードの自作に挑戦する。キーボード沼のより深い領域に挑んでみようではないか。 今明かされる、KTUのキーボー道の変遷 前回自作したGH60のようなRow-Staggeredなキーボードは、筆者にとってのEndgame(究極の)キーボードたり得ない。PCゲームならいざ知らず、物書きをするには窮屈、かつ運指も不自然なのだ。 両手を自然な形で置くことができ、指を上下に移動すればよいエルゴノミクス配列のキー

    オープンソース系自作キーボード「Iris」のビルドに挑戦 (1/6)
    bouzuya
    bouzuya 2018/03/14
    しっかりビルドログ、しっかり Moge Micro 対策。
  • 人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)

    スマホやタブレットユーザーがPCユーザー人口を上回っていても、長文入力には物理キーボードを使うという人がいるだろう。 いわばキーボードは人間の手の延長にあるデバイスなのだ。ゆえにキーボードには強いこだわりを持つ人がいる。そしてその中にはまだ見ぬ“Endgame(究極の)キーボード”を求めて日々キーボードショップ(あるのか?)をさまよい続けるのだ。 しかし、Endgameキーボードが簡単に見つからない場合も珍しくない。キーの配列が、デザインが、タイピングの感触が気に入らないなど、既成のキーボードに不満を感じる人も多いのだ。 近年、海外のサイトgeekhackやredditなどでキーボードを自作するマニアが増えており、その波が日にも到来した。 キーボードを自作するための知識がない人もいるだろう。そんな“キーボー道”の門を叩き、キーボード沼の深淵へと誘うための知識を紹介するのがこの企画。キーボ

    人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)
    bouzuya
    bouzuya 2018/03/12
  • 想像もつかないレベルの進化を遂げた「Xperia XZ2」を体感

    ソニーモバイルがMWC 2018で発表した「Xperia XZ2」は、これまでのXperiaから激変したデザインが注目を浴びています。 これまで半年ごとに小さな変更を繰り返してきた印象のあるXperiaが、今回は「XZ1からXZ2」というモデル名の変化からは想像もつかないレベルの進化を遂げています。 思わず見入ってしまう背面デザイン Xperia XZ2とXZ2 Compactでは、どちらも最近のトレンドである「18:9」の縦長画面を採用。持ちやすさを維持しつつ、表示できる情報量を増やしています。当初は違和感のあった筆者も、最近では18:9の比率を見慣れてきました。 背面には滑らかなカーブを描くガラス素材を採用しており、これまでの「アルミの1枚板」のイメージを覆すものになっています。思わず見入ってしまうほど目を奪われるスマホというのは、なかなかありません。 実際に手に取ってみた印象は、「ス

    想像もつかないレベルの進化を遂げた「Xperia XZ2」を体感
    bouzuya
    bouzuya 2018/03/07
    例のダサいやつかな
  • Google WalletとAndorid Payが統合、Google Payへ

    sponsored 第14世代インテルCore、RTX 40 SUPERシリーズ、DDR5メモリーを選択可能 純白のコスパ最強ゲーミングPCを目指せ! ソフマップの「STORM」BTOパソコンを実機レビューだ sponsored ビジネスバッグに入るサイズ感、持ち運べる重量感 実用性能が1グレード高いのに価格はスタンダードなノートPCをレビュー「Modern 15 H C13M」シリーズ sponsored 有線/2.4GHz/Bluetoothを選べるトリプルモード接続&クリック音アリナシも選択可能 我が家の「深夜うるさい問題」を解決する静音ワイヤレスゲーミングマウス「ED-G3MPRO」 sponsored 200mmファンにダスト検知機能!エアフロー最強ケース「ProArt PA602」をレビュー sponsored JN-GMM1IPS28BKをレビュー PS5の実力も引き出せる2

    Google WalletとAndorid Payが統合、Google Payへ
    bouzuya
    bouzuya 2018/01/10
  • Macが危険 誰でもログイン可能に

    macOS High Sierra 10.13.1の脆弱性を開発者のLemi Orhan Erginが発見した。システム環境設定の「ユーザとグループ」から錠前のボタンをクリックし、環境設定のロックを解除するためにユーザー名とパスワードを入力する場面で、ユーザー名に「root」と入力すると、パスワードを入力しなくてもロックが解除される。ロックが解除されるとゲストユーザーを自由に設定できるようになり、誰でもログイン可能になる。アップルでは問題を把握しておりソフトウェアアップデートの準備を進めている。現状の対策方法は以下のとおり。 ●現状できる対策 (1)アップル公式パッチを待つこと (2)ゲストアカウントへのアクセスを無効にすること (3)システム環境設定からルートパスワードを変更すること ルートパスワード変更方法は以下のとおり。 1.Appleメニュー >「システム環境設定」の順に選択し、「

    Macが危険 誰でもログイン可能に
    bouzuya
    bouzuya 2017/11/29
    一時対策かな
  • Cycle.jsがReactよりも優れていると私が思うこれだけの理由

    いま、もっとも人気のあるReactですが、私は検討の結果Cycle.jsを選びました。Cycle.jsの概要や使い方、魅力をお伝えします。 多くの開発者はアプリ開発時になんらかのフレームワークを利用しているでしょう。フレームワークは複雑なアプリ構築の手間をなくし、時間を節約します。利用者が多いからか、最高のフレームワークや、フレームワークの何を学ぶべきかなどの話題があふれています。 Reactは現在もっとも人気のあるフロントエンドフレームワークで、大きなコミュニティもあります。支持する人もいれば、言われているほどには良くないという人もいまが、私はReactでWebアプリに対する考え方や開発方法が変わりました。 Webアプリの開発方法の検討さえせずReactを使い始めましたが、じわじわと人気が出ている新しいリアクティブ・フレームワーク「Cycle.js」を試すことにしました。そこで学んだリア

    Cycle.jsがReactよりも優れていると私が思うこれだけの理由
    bouzuya
    bouzuya 2017/09/01
    う、うーん
  • ZenFone 4はここまで進化した! ZenFone 3とスペックを比較検証

    17日に台湾で華々しく発表された「ZenFone」シリーズの新作「ZenFone 4」。ProやSelfieといった派生モデルも同時に発表され、会場は大いに盛り上がったとのこと。ASUSの日広報に確認したところ、日への投入は「未定」とのこと。とはいえ、過去のモデルを見るに、いずれ日に上陸することが期待できる。 製品情報や発表会の様子はすでにASCII.jpお伝えしているが(関連記事)、記事では前モデルのZenFone 3とスペックを比べることで、どの部分が進化したのかをチェックする。 それでは、ベースモデルのZenFone 3とZenFone 4、そしてフラッグシップに位置付けられるZenFone 3 Deluxe(ZS570KL) とZenFone 4 Proを比べてみよう。なお、ZenFone 3は日で今年2月になって追加された5.5型モデルのスペックを参考にしており、また、

    ZenFone 4はここまで進化した! ZenFone 3とスペックを比較検証
    bouzuya
    bouzuya 2017/08/19
  • Qiitaの及川氏が考えるエンジニアの成長に必要なアウトプット

    8月10日に行なわれたオラクルのIoT勉強会の後半、Qiitaのプロダクトマネージャーを務める及川卓也氏が登壇。Qiitaのサービス概要を紹介すると共に、なぜQiitaがエンジニアに資するサービスなのか、エンジニアの成長にまつわる持論と共に解説した。 開発者のモチベーションを高められる「Qiita」 「DEC時代はデータベースで競合していたし、マイクロソフトはSQL Serverでオラクルとバチバチやってた。グーグルなら関係ないかと思いきや、数年前から裁判し始めてしまった(笑)。そんな私がオラクルのこういう場所に立てて、とても光栄」と語り、会場を沸かす及川氏。「ソフトウェア開発を良くすることで 世界の進化を加速させる」というミッションに心動かされた及川氏は、昨年末にIncrementsにジョインし、現在は同社のプロダクトマネージャーとしてQiitaの開発プロジェクトを統括している。 Inc

    Qiitaの及川氏が考えるエンジニアの成長に必要なアウトプット
    bouzuya
    bouzuya 2016/09/03
    「インターネットで正しい回答を得るために最善な方法とは、質問することではなく、間違った投稿をすることだ」というWiki創設者のカニンガム氏のコメント
  • 95から10までの全Windowsに影響、「BadTunnel」脆弱性とは何か

    20年以上も前から使われてきた、Microsoft Windowsの標準プロトコル。8月4日、米国ラスベガスで開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2016」では、そんな“いにしえの技術”の一部に脆弱性が存在することが発表された。 この脆弱性はWindows 95からWindows 10までの全OS、さらにInternet ExplorerやMicrosoft Officeの全バージョンに影響を与えるもので、悪用すれば、Windowsのあらゆるネットワーク通信を乗っ取ることも可能だという。 NetBIOSに起因する「BadTunnel」脆弱性はなぜ生じたのか 「BadTunnel」と命名されたこの脆弱性は、NetBIOSの名前解決サービス「NBNS(NetBIOS Name Service)」の仕様に起因する。NBNSは、Windowsネットワーク内の名前解決(

    95から10までの全Windowsに影響、「BadTunnel」脆弱性とは何か
    bouzuya
    bouzuya 2016/08/10
  • 普通のブラウザーではアクセスできない「ダークウェブ」とは? (1/3)

    一般的なブラウザーでアクセスできるウェブサイトは、通称「サーフェスウェブ」とも呼ばれている。インターネットの表面、薄皮1枚というわけだ。その下には「ディープ(深層)ウェブ」という世界が広がっている。この多くはデータベースが占めているのだが、その最下層にあるのが通称「ダーク(闇の)ウェブ」だ。 今回はダークウェブがらみの犯罪を取り締まる、警察庁の情報技術犯罪対策課に取材した。 複数サーバーを自動で経由し匿名化する「Tor」とは? ダークウェブは、たとえURLを手に入れても、IEやChromeなどのブラウザーからは、アクセスできないサイト群。しかも、そこへのアクセスは匿名化され、追跡が著しく困難になっている。当然、世界中から犯罪者が集まり、非合法コンテンツがやりとりされている。拳銃からドラッグ、コンピュータウイルス、盗んだクレジットカード番号などが、ショッピングモールに並んでいるかのようだ。

    普通のブラウザーではアクセスできない「ダークウェブ」とは? (1/3)
    bouzuya
    bouzuya 2016/07/11
    ニヤニヤ
  • TENGAで男性妊活、スマホカメラ活用した精子観察キット

    sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能 超渋いレトロラジオ風の高機能スピーカー「Edifier ED-D32」は買い! sponsored 上位モデルは今後も増えるであろう四角いLCDディスプレーのCPUクーラーを採用! 人気上昇中の液晶付きCPUクーラーを中心に映えBTOPCを構成! そのコダワリを聞いた sponsored AI向けのワークステーションやサーバーもズラリ ほかにない特徴や魅力が多数! COMPUTEXのSilverStoneブースをチェック sponsored クラウドストレージの使いやすさ、快適さの

    TENGAで男性妊活、スマホカメラ活用した精子観察キット
    bouzuya
    bouzuya 2016/05/16
    見てみたい
  • 「うんことおっぱいしかなかった」人気アプリ開発者は語る (1/4)

    「うんことおっぱいしかなかった」人気アプリ開発者は語る ユーザーは女性が9割──NTTドコモ・ベンチャーズ出身「ウンログ」 お通じ(排便)を記録するアプリ「ウンログ」が好評だ。App Storeのヘルスケア部門ではつねにランキング上位に位置し、ダウンロード数は40万ダウンロードを超えた。iTunesのレビューは4.5点の高得点をつけている。 アプリの性質からユーザーの女性比率は95%と非常に高い。だが、アプリ開発元の田口 敬CEOは男性だ。なぜ男性が排泄記録アプリなのか。どんなビジネスモデルなのか。そもそもアプリはリジェクトされなかったのか。話を聞いた。 大量のうんこデータがある ── 排泄記録アプリ「ウンログ」が好調です。 月間アクティブユーザー(MAU)は約5万人、ダウンロード数は40万。合計300万スッキリを記録しています。 ── 「スッキリ」ってなんですか? ユーザーの方が「スッキ

    「うんことおっぱいしかなかった」人気アプリ開発者は語る (1/4)
    bouzuya
    bouzuya 2016/02/03
    タイトルはともかく、排泄ってすごく大切なことだよ。ホント真面目に。
  • 最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される

    sponsored アスキー編集者が最高の「息抜き」をしてきた 居酒屋さんで飲む「サントリー生ビール」が最高にうまい理由は? sponsored キャンペーン期間は2024年8月26日まで BTO PCが4万円近く安くなることもある!? サイコム夏キャンペーンの必見カスタム構成 sponsored LCDパネル+ARGB LEDファン+冷却性能重視の設計がウリ 猛暑日でも高負荷ゲームをしたいなら高性能の水冷CPUクーラーを選ぼう、「MPG CORELIQUID D360」徹底テスト sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能

    最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される
    bouzuya
    bouzuya 2015/12/03
    虚構かな?
  • 中3に負ける教師のICTスキル

    教育機関へのタブレット利用が進んでいる。佐賀県は全36校ある県立高校の1年生6600人にウィンドウズタブレットを導入し、端末費5万円の生徒負担が賛否両論を呼んだ。同様に、東京・荒川区も区内の全小中学生にタブレットを配布。約1万2000台を導入する見通しという。 文部科学省は2020年までに「子どもたち1人1台の情報端末による教育」を実現する方針だ。すでにタブレットを使った教育は低学年まで広がっている。東京都の多摩市立東愛宕小学校は、ディー・エヌ・エーの小学1年生向け教育アプリを使ったiPadでの授業を実践。さらに、幼児教育iPadを取り入れた私立聖愛幼稚園の例もある。 IDCジャパンによると、2013年の国内教育分野タブレットソリューション(端末および付随設備、アプリなどを含む)市場売上額は260億円。2018年には759億円まで増加すると予測している。ベネッセも小中学生向けタブレット講

    bouzuya
    bouzuya 2014/04/30
  • 私たち、トラックボールじゃなきゃダメなんです! (1/4)

    マウスに優るとも劣らぬ歴史を持ちながら、常に日陰の存在だったポインティングデバイス、それがトラックボールだ。 90年代前半には、ノートパソコンのポインティングデバイスといえば、スティック式ポインターかトラックボールだった。それが今ではタッチパッド全盛で、トラックボール搭載ノートは中古ですら見かけない。 しかし、我がASCII.jpのスタッフには、トラックボールを愛用する者が少なくない。少なくないどころか、3人に1人くらいはトラックボールユーザーというくらい、ユーザー比率の高い職場だ。 世間一般では使いにくいと思われがち……どころか、存在は知っていても使ったことなど一度もない人の方が多いであろうトラックボールを、なぜ我々はかくも愛するのか? なぜトラックボールはメジャーになれないのか? 編集部のトラックボール愛好者を集めて、各社の代表的製品を試用しながら、トラックボール復権の鍵を探ってみた!

    私たち、トラックボールじゃなきゃダメなんです! (1/4)
    bouzuya
    bouzuya 2013/07/22
    トラックボールすきー
  • えっ???メールにZipファイルを添付しちゃダメなの? (1/5)

    電子メールの添付方法で、お困りではないですか? ビジネスにおいて、連絡事項やスケジュールの確認、文書のやり取りなど、多くの場面で使用される電子メール。封書やファクスなどに比べると、いまだに基準となるビジネスルールやビジネスマナーが確立されていない面がある。 ビジネスマンであれば、新人研修などを通じて、「名刺の渡し方」や「電話応対のマナー」を1度は教えられているはず。これはビジネスの常識として確立され、長きにわたって受け継がれている。 しかし、ことITに関しては「昨日の常識が今日の非常識になる」ということもままある。これはつまり右も左も分からないフレッシャーズだけでなく、ベテランでも意識していなければ、変化に取り残されるという意味でもある。インターネットの世界は日々進化、扱う機器も大きく変わってくるなかで、過去は正解だったやり方が、非効率で相手に迷惑をかけるやり方になるケースが出てきてもおか

    えっ???メールにZipファイルを添付しちゃダメなの? (1/5)
    bouzuya
    bouzuya 2013/05/15
    スマホがzipに対応すればいいよ。そもそも、デフォルトでまともなファイルマネージャーさえ入ってなかったりするけど。。
  • 1