タグ

2014年8月11日のブックマーク (3件)

  • Rubyで俺指向言語Qのプロトタイプ作った - Qiita

    fooo↑↑ 動機 僕はただの数学/統計系の学部生で、RやMathematicaなどの言語を強いられる事が多いのですが、 RubyやHaskellやScalaなどのステキな言語を知っていると「ちょっとな〜」と思っておりましたところ、 突然「あ、新しい言語作らなアカン」という不可思議な衝動に駆られ ガッと取り憑かれたように実装し、少し冷静になってQiitaを書いているのが今です. フィードバックを頂きながら育てて行きたいと思います(コミッター絶賛募集中、ワイワイ楽しくやりたいです. アメちゃん差し上げるのでお願いします. ) 現在はコンパイラと4秒くらいで作ったインタプリタがあります. ポリシー 一番大きな観念としては 「紙とペンの感動をキーボードで」 です. 後々の可読性や保守性などはどうでもよくて、 「その瞬間(コードを書いている瞬間)の気持ちよさ、心地よさ、そしてその返値を楽しむ事」

    Rubyで俺指向言語Qのプロトタイプ作った - Qiita
  • ネットワーク越しに友達と共同制作もできるブラウザDAW、Soundtrap|DTMステーション

    DTMステーションで、これまでいろいろな切り口で紹介してきたブラウザ上で実現するブラウザDTM。この世界に、ついにかなり格的なDAWが登場しました。スウェーデンのPlaywerk ABという会社がスタートさせたSoundtrapというサービスがそれ。ソフトをインストールすることなく、ブラウザでSoundtrapサイトにアクセスするだけで、DAWへと変身し、WindowsMacはもちろんAndroidでも使えるというものなのです。 MIDIトラックもオーディオトラックも扱うことができ、レコーディングからエディット、ミックスまで可能。外部のMIDIキーボードで演奏してブラウザ上のソフトシンセを鳴らしてリアルタイムレコーディングもできるし、ギターを接続してのオーディオレコーディングやボーカルのレコーディングも可能。しかも、ブラウザ上の各種エフェクトを通してリアルタイムにモニターすることだって

    ネットワーク越しに友達と共同制作もできるブラウザDAW、Soundtrap|DTMステーション
  • 狭い世界での話

    リアルでは吐き出す所がなく、狭い世界で世の中の殆どの人に伝わらないだろうけどここに記します。 ニコニコ動画で好きなminecraft実況者がいて、先月その投稿シリーズが終わったところから始まる話。 以前より実況動画を作ってみたかった自分は、その人に触発されて動画を作成することに決めた。 どうすれば面白いものができるかを研究し、オリジナリティを大事にしてMODの組み合わせた企画を考え パート1においては実況プレイに入る前の導入部分ということで絵コンテも用意し、MOD導入も済ませて キャプチャーソフトと動画編集ソフトを揃えて、あとは動画を撮るだけだった。 次の休みを利用して撮ろう、そう思った矢先だった。 その好きな実況者が全く同じコンセプトで新シリーズを開始したのだ。 自分が好んだ実況者だ、嗜好が被っていうという点で可能性は0ではなかったが 独自のものを作りたいという思いからネタは被らないよう

    狭い世界での話
    boxheadroom
    boxheadroom 2014/08/11
    才能って、「どのレベルの作品を作れるか」と同時に「どれぐらい早く作れるか」ってのもあると思う (動画に限らない話ですけど)。 それよりも、RasPi用のマイクラで Mobsを出す方法を誰か