タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (12)

  • 「ありのまま」の資本主義を - 書評 - 里山資本主義 : 404 Blog Not Found

    2013年07月13日18:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 「ありのまま」の資主義を - 書評 - 里山資主義 里山資主義 NHK広島取材班 / 藻谷浩介 編集部より献御礼。 ああ、これでいいのかも。 404 Blog Not Found:少子化対策にあたって0番目に直視すべき現実 今から何とか出来るのは、「減ってもなんとかなる」ように持っていくだけ。 そう持って行くための、一つの解が、書にある。 唯一の解ではないかも知れないが、すでに見つかった解は私が知るかぎりこれだけ。 書「里山資主義」は、「ありのまま」の資主義のすすめ。 その前に、現在我々が「資主義」だと思い込んでいるものを振り返ってみよう。 〈「お金」崩壊〉より この上下の円のうち、元来の資は下の円である。拙著「弾言」で「カネ=ヒト+モノ」となっているうちのモノに相当する。 それを我々はどうし

    「ありのまま」の資本主義を - 書評 - 里山資本主義 : 404 Blog Not Found
    boxheadroom
    boxheadroom 2013/07/15
    里山資本主義。戦時中は木炭で走る「木炭バス」(内燃機関)があったぐらいなので、やる気になればいろいろ出来ると思う。
  • 今、改めて紹介 - 小飼弾「仕組み」進化論 : 404 Blog Not Found

    2013年07月09日22:00 カテゴリ弾書評/画評/品評 今、改めて紹介 - 小飼弾「仕組み」進化論 小飼弾「仕組み」進化論 小飼弾 去る6月28日に、拙著「小飼弾「仕組み」進化論」のKindle版が発行されました。 にも関わらず、日までblogでの紹介が遅れたのは、あるイベントの完了を待っていたから。 それが、以下の掲載完了。 Business Media 誠:小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業(1):アップルやマクドナルドは、当に“悪の帝国”なのか? (1/5) Business Media 誠:小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業(2):企業帝国の弱点とは? そこで働く人たちの悲哀 (1/5) Business Media 誠:小飼弾×松井博、どこへ行く? 帝国化していく企業(3):先進国にとっての労働は「暇つぶし」なのか (1/4) Busin

    今、改めて紹介 - 小飼弾「仕組み」進化論 : 404 Blog Not Found
    boxheadroom
    boxheadroom 2013/07/10
    例えば、たぶん、この本で使われているところの「仕組み」という言葉には、既存の社会思想なりで既に与えられた別の名があるだろうと思う。なので、弾さんの話を専門の学者さんに解題させる、みたいな本が有っても面
  • 採点できないなら、しなければいいのに : 404 Blog Not Found

    2013年06月13日01:00 カテゴリLoveArt 採点できないなら、しなければいいのに ほぼ二年ぶりにMatzにっきが更新されたので何事かと思いきや… Matzにっき(2013-06-12) 「ちょっと待った!小中学校でのプログラミング教育」 そこで、若いプログラマを育てるために、小学校や中学校での情報処理の教育やプログラミング教育に力を入れようという動きもあるようです。しかし、自分自身のプログラマとしての経験から考えると、これにはなかなか困難がつきまとうように思えます。 おっしゃる通り。 しかしそうおっしゃるRubyのパパ自身もまた、一つの罠にはまっていらっしゃる。 それが、ここ。 Matzにっき(2013-06-12) 第二の課題は「どのように評価するか」ということです。学校の授業であるということは、なんらかの評価をする必要があるわけですが、これがまた困難です。 「学校でやるこ

    採点できないなら、しなければいいのに : 404 Blog Not Found
    boxheadroom
    boxheadroom 2013/06/13
    実はキーボードでの入力とか、アルファベットが苦手とかプログラミング以前の段階でつまづいてる人も多そう [要出典] いきなりプログラミングを教えようとするのはカリキュラムとして段階を踏んでない気はします。
  • javascript - cocytus = eval() と大域変数なき Web Worker : 404 Blog Not Found

    2013年03月04日21:30 カテゴリTipsLightweight Languages javascript - cocytus = eval() と大域変数なき Web Worker JavaScript徹底攻略 CocytusというJSを書きました。 dankogai's js-cocytus at master - GitHub こんな感じで使います。 <script src="cocytus.js"></script> <script> var jail = Cocytus(); jail.run(function() { var l = 42; postMessage(l); g = 42; // see what happens in console postMessage(g); }); </script> といってもピンと来ないかと思われるので、デモを用意しました。

    javascript - cocytus = eval() と大域変数なき Web Worker : 404 Blog Not Found
  • news - 反対の反対は賛成。不信任の否決は信任? : 404 Blog Not Found

    2011年06月02日18:00 カテゴリTaxpayer news - 反対の反対は賛成。不信任の否決は信任? …わけがわからないよ… 内閣不信任案:反対多数で否決 小沢元代表は欠席 - 毎日jp(毎日新聞) 衆院は2日午後の会議で、自民、公明、たちあがれ日の野党3党が共同提出した菅直人内閣不信任決議案の採決を行い、反対多数で否決した。民主党の小沢一郎元代表は欠席、鳩山由紀夫前首相は反対票を投じた。 目の前で自分の子供が溺れているときに、夫婦喧嘩? 日政治家というのはここまで政局家になってしまうのか。 これではないのか 404 Blog Not Found:民主党が負けた当の理由 以下を怠ったことこそ最大の理由だと、私は考えている。 404 Blog Not Found:民主党が次の参院選までにやっておくべきこと というわけで「地滑り的勝利」から一晩明けて(いや、これが投稿され

    news - 反対の反対は賛成。不信任の否決は信任? : 404 Blog Not Found
    boxheadroom
    boxheadroom 2011/06/02
    世界には投票所に行くとマシンガンで追い払われる国も有る(って池上さんが言ってた)ので、「大変な時期だから選挙してる場合じゃない」とは思わない。必要ならやればいいし、必要が無ければやらなければよい。
  • Algorithm - 0と1を次々と返す簡単なお仕事 : 404 Blog Not Found

    2010年09月03日05:30 カテゴリLightweight LanguagesMath Algorithm - 0と1を次々と返す簡単なお仕事 ごもっとも。 0と1を次々返す方法 - a2c.get.diary TrueだったらFalseで、FalseだったらTrueにしたい。 なんかそんなことそこかしこで必要で、その為の便利なものが あるのかなぁと思ったんだけど無いぽい Closure 来は一番おすすめなのだが… JavaScript ()が煩わしいが、perlrubyよりは自然。 #!/usr/bin/js var flipflop = function(p){ p = !p; return function(){ return p = !p; }; }; var fl = flipflop(); console.log(fl()); console.log(fl()); c

    Algorithm - 0と1を次々と返す簡単なお仕事 : 404 Blog Not Found
  • $(DHTMLcoders).read(this) || throw your.job - 書評 - jQueryクックブック : 404 Blog Not Found

    2010年08月19日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages $(DHTMLcoders).read(this) || throw your.job - 書評 - jQueryクックブック オライリー矢野様より献御礼。 jQueryクックブック jQuery Community Experts / 株式会社クイープ訳 [原著:jQuery Cookbook] これでなくなった。 jQueryを使わない理由が。 DHTMLを利用する全ての人、必携。 特にHTMLCSSを書いても、JavaScriptはそれほど書かない人。これであなたにも書けるようになります。 書「jQueryクックブック」は、今や最重要のJavaScript Libraryといっても過言ではないjQueryの手引書。 目次 まえがき - John Resig はじめに jQuer

    $(DHTMLcoders).read(this) || throw your.job - 書評 - jQueryクックブック : 404 Blog Not Found
  • Objective-C不要! - 書評 - iPhoneアプリケーション開発ガイド : 404 Blog Not Found

    2010年08月03日21:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech Objective-C不要! - 書評 - iPhoneアプリケーション開発ガイド オライリー矢野様より献御礼。 iPhoneアプリケーション開発ガイド Jonathan Stark / 増井俊之監 / 牧野聡訳 [原著:Building iPhone Apps with HTML, CSS, and JavaScript] これだ! こういうが、欲しかった! iPhone向けに何か作りたい。でもObjective-Cは敷居が高い。App Storeで大もうけしたいわけじゃない。でもiPhone向けのWebサイトを作るだけじゃちょっと物足りない。 そんな私のような人のためにうってつけの一冊が、これだ。 書「iPhoneアプリケーション開発ガイド」という題名は、ちょっとミスリーディングだ。原著の"Building i

    Objective-C不要! - 書評 - iPhoneアプリケーション開発ガイド : 404 Blog Not Found
  • C - は「LLですが、なにか?」 - Fabrice Bellard on tcc : 404 Blog Not Found

    2010年08月02日02:30 カテゴリLightweight Languages C - は「LLですが、なにか?」 - Fabrice Bellard on tcc LL Tigerが明けた直後で、文字通りの後の祭りもいいところですが… うれしいものはうれしいので、LLEvalでもサポートはじめました。 #!/usr/bin/tcc -run #include <string.h> char *fizz(int n){ return n % 3 ? "" : "Fizz"; } char *buzz(int n){ return n % 5 ? "" : "Buzz"; } char *fizzbuzz(char *buf, int n){ strcpy(buf, fizz(n)); strcat(buf, buzz(n)); if (!strlen(buf)) sprintf(bu

    C - は「LLですが、なにか?」 - Fabrice Bellard on tcc : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found : 書評 - 統計を学ぶ三冊+1

    2010年07月13日17:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - 統計を学ぶ三冊+1 返答に窮する問題というのがある。 私の場合、そのうちの一つは「統計を学ぶときに読むべき」というものだ。 すごく悩ましい。現時点で「特効薬」とか「決定打」というのは見当たらない。Perlのラクダや、JavaScriptのサイといった、いわゆるバイブルは存在しない。 が、AIDSにカクテル療法があるように、統計もカクテル読みで学ぶ事は出来る。というわけで現時点で最強のカクテルならこうなるというものを取り上げてみたい。 結論から言うと、「マンガ統計学入門」で統計の世界を鳥瞰しつつ、「運は数学にまかせなさい」で統計の落とし穴に実際にはまってみながら、「統計学入門 (基礎統計学)」と「STATISTICS HACKS」の問題を手を動かして解いてみる、ということになる。うち"STATISTICS H

    404 Blog Not Found : 書評 - 統計を学ぶ三冊+1
  • 一般会計だけみても一般的にわからんという話 : 404 Blog Not Found

    2009年10月18日17:00 カテゴリTaxpayer 一般会計だけみても一般的にわからんという話 相変わらず、一般会計ばかりを話題にしているけど、そろそろやめないか。 [10年度予算]過去最高95兆380億円 概算要求 - livedoor ニュース 政府は16日、10年度当初予算の概算要求で、一般会計総額が過去最高の95兆380億円となったと発表した。子ども手当などの鳩山政権のマニフェスト(政権公約)に沿った政策を盛り込み、09年度当初に比べ、6兆4900億円(7.3%)増加した。政府は今後、査定作業を格化させ、年内の予算編成を目指す。 当に我々が何をいくら政府に治めて、政府から何をいくら受け取っているのかこれではさっぱりわからない。 見るなら、こちらだろう。 特別会計のはなし(平成21度版)目次:財務省 http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/t

    一般会計だけみても一般的にわからんという話 : 404 Blog Not Found
    boxheadroom
    boxheadroom 2009/10/19
    判りやすいまとめ。 リンク先のPDFは、丁寧に書かれていて判りやすいけれどもページ数が多くて読みきれませんでした。が、むしろ、PDFに何が書かれてないかが判らないと、読んでもよくわからず。(コメント訂正しまし
  • algorithm - 最近点検索をkd-treeで : 404 Blog Not Found

    2009年04月30日01:00 カテゴリMathLightweight Languages algorithm - 最近点検索をkd-treeで というわけで、kd-treeによる検索も実装してみました。 はてなブックマーク - ototoiのブックマーク データ数が少ない場合、この全検索が高速。ただデータが多くなってくるとkd-treeがいいと思う。点ならば配列をソートするだけで実現できる。 以下のデモでは、単にkd-treeによる検索だけではなく、kd-tree構築の速度と、総当たりの場合の速度の比較もできるようにしてあります。10,000点ぐらいだと、その差を顕著に感じることが出来るでしょう。100,000点ぐらいあると、感動的なほど差が出ます。それだけあってもkd-treeの方はほぼ1ms以内に検索が終わるのですから(ただしこの場合、デモの実行に合計10秒以上かかるので注意!)。

    algorithm - 最近点検索をkd-treeで : 404 Blog Not Found
  • 1