タグ

2017年1月12日のブックマーク (17件)

  • 私が億万長者になった日 — Japanese Official — Medium

    By DHH 私はコペンハーゲンの街はずれのミドルクラスよりちょっと下くらいの家庭で育った。スカンジナビアの外はどこでも「貧乏」という社会経済的なレッテルが貼られていたが、デンマークのセーフティー・ネットとサポート・システムは国内状況を何とか改善しようと最善を尽くしてくれていたのだ。 中央が私。手作りの服を着て、同じく手作りの忍者の武器を構えている。イェイ!とここまで読んで心配しないで欲しい。これから語るのは「無一文から大金持ちになったサクセス・ストーリー」ではない。しかも、私は「英雄的なことをたった1人で成し遂げた」と吹聴して回るのが大嫌いなタイプだ。私は無一文どころか政府が支援する産休、育児教育制度、現金支給の恩恵まで受け、さらにはAAB(労働組合による住宅支援協会)が用意してくれた住宅で不自由なく育った。それに私の母は、全く余裕のない家計の帳尻を「1番安い牛乳を買うために自転車で1

    私が億万長者になった日 — Japanese Official — Medium
    braitom
    braitom 2017/01/12
    DHHのいい話。
  • GitHub - Kotlin/anko: Pleasant Android application development

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Kotlin/anko: Pleasant Android application development
    braitom
    braitom 2017/01/12
    "Anko is a library which makes Android application development faster and easier"
  • AnkoでLayout XMLを殺した - MA Blog

    そういえば先月頭にRettyさんでAnkoについてLTしたのでスライド置いておきますね。 speakerdeck.com あ、ちなみに稿は特にAnkoの解説は行ってないポエムです。 Ankoとは Kotlin製DSL。Viewを書くのに利用します。 XMLでView書いた場合の以下のような問題を感じてJetBrainsエンジニアが開発したのがAnko。 型安全じゃないし null安全じゃないし 似たようなことを毎回かかなきゃいけないし XMLをパースする分パフォーマンス悪いし コードの再利用できないし こんな感じでViewを書けます verticalLayout { val name = editText() button("Say Hello") { onClick { toast("Hello, ${name.text}!") } } } Javaで書いた場合との差が冒頭に貼ったス

    AnkoでLayout XMLを殺した - MA Blog
    braitom
    braitom 2017/01/12
    Kotlin製のAndroidのViewを作成するライブラリAnkoについて。XMLを使わずにコードでAndroidアプリのViewが書ける。良さそう。
  • 効果的な 1 on 1 ミーティングのためにマネージャができること

    2016 年に逝去した、元 Intel CEO の Andy Grove による High Output Management の日語訳が復刊され、さらに Hard Things の Ben Horowitz の序文がついたことで、改めてスタートアップ界隈でも 1 on 1 (ワンオンワン) ミーティングの効果が注目され、各社や各人の 1 on 1 のノウハウが共有されるのではないかと期待しています。 Y Combinator の Sam Altman はスタートアップ初期でのコミュニケーションの重要性を何度も説いています。特にスタートアップは業務が複雑になりがちで、かつ状況の変化も早いため、コミュニケーションがボトルネックになりがちです。 コミュニケーションの遅れは意思決定の遅れにつながります。そして意思決定の遅れは事業の進捗を遅らせたり、トラブルの兆候を見逃してトラブル発生の原因にな

    効果的な 1 on 1 ミーティングのためにマネージャができること
    braitom
    braitom 2017/01/12
    1 on 1のやり方がまとまっている。かなり読み応えある。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    braitom
    braitom 2017/01/12
    Adobeも音声コントロールの何か出そうとしているのか
  • ネットワークキャプチャーツール「Fiddler」がMacに続きLinuxへ対応

    ネットワークキャプチャーツール「Fiddler」がMacに続きLinuxへ対応
    braitom
    braitom 2017/01/12
    ほう。そもそもMac版なんて出てたのか知らなかった。Mono入れないといけないのか。
  • はてなブックマークiOS SDKの開発を終了します - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき、誠にありがとうございます。 これまでご利用いただいておりました「はてなブックマークiOS SDK」は、2017年1月末を持ちまして開発を終了させていただきます。 今後SDKの利用は非推奨としますが、オープンソースソフトウェア(OSS)としてGitHubでのリポジトリ公開は続け、CocoaPodsでの導入も可能です。しかしながら、今後はてなによる機能追加やバグ修正、iOSのアップデートに伴う改修などのサポートは原則行いません。 APIは引き続きご利用いただけます SDKは2013年8月から、iOSアプリにはてなブックマークの機能を簡単に埋め込むために提供しておりました。その後、iOS 8におけるApp Extensionのサポートといったプラットフォーム側の事情が変化したことや、SDKの利用状況などから、その役目を終えたと判断して開発を終了させてい

    はてなブックマークiOS SDKの開発を終了します - はてなブックマーク開発ブログ
    braitom
    braitom 2017/01/12
    お疲れ様でした。確かにApp Extensionでいいもんなー。
  • 目の前のサービスのことをもっと考えないと、その先の世界に到達できないんじゃないかと思う - ベンチャーぼんやり考察

    いろんなサービスの相談業以外にも受けたりするのですが、壮大な野望やミッションはあるし、マネタイズについては話されるんだけど、肝心な目の前のサービスについてのポイントが抜けている人が意外と多いような気がしている。 ・どんな理由でこのサービスを使ってみようと思うのか? ・どんな理由でこのサービスにのめり込むのか? ・どんな理由でサービスを離れてしまうのか? こんな質問をすると途端にシドロモドロになったりする。ペルソナとかターゲットがーとか言うつもりは無いんだけど、特にC向けサービスの場合、規模感いかないと始まらない場合がほとんどだし、まずはそのサービスに熱狂してもらうための施策を考えるのが最初じゃないのかなぁと。 少し前の記事だけど、家入さんの「サービス作り」についての記事があったので紹介しようと思います。この家入さんの考え方にはすごく共感できるし、その通りだと思う。 家入一真が語る、新サ

    目の前のサービスのことをもっと考えないと、その先の世界に到達できないんじゃないかと思う - ベンチャーぼんやり考察
    braitom
    braitom 2017/01/12
    “良いサービス作りを考えずに、そのずっと先の野望を実現できないと思うし、良いサービス作りを考えてないのにマネタイズを考えると、しょーもないサービスになるし、結果マネタイズなんて上手くいかない。”
  • 5.1サラウンド環境がどこでも作れるワイヤレス小型スピーカ「ONEmicro」

    音量やスピーカ数の違いで映画館ほどの迫力は得られないが、家庭用のサラウンドAVシステムでもテレビのスピーカだけを使うのと比べものにならない没入感が得られる。ただし、リアスピーカの設置は配線が面倒だし、ケーブルを長々と取り回すのも美しくない。 そこで、完全ワイヤレスで5.1サラウンド環境を構築可能なスピーカ「ONEmicro」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 ONEmicroは、手のひらサイズのワイヤレススピーカ。これにコントローラ「ONEbox.micro」とサブウーファー「ONEwoofer」を組み合わせると、前方左右と前方中央、後方左右からの音と低音による5.1サラウンドシステムがスピーカ配線なしで作れる。 配線不要なので、リビングや寝室だけでなく、仕事部屋や庭など、場所を問わず迫力ある映画音楽が楽しめる。 音声信号を伝送するに

    5.1サラウンド環境がどこでも作れるワイヤレス小型スピーカ「ONEmicro」
    braitom
    braitom 2017/01/12
    これは気になる。
  • The Top 50 Developer Tools of 2016 | StackShare

    🏆 The Top 50 Developer Tools of 2018 Want to know exactly which tools should be on your radar in 2017? Our 3rd annual StackShare Awards do just that! We’ve analyzed thousands of data points to bring you rankings for the hottest tools, including: Application & Data Tool of the Year Utility Tool of the Year DevOps Tool of the Year Business Tool of the Year New Tool of the Year Top Stacks Top Develo

    The Top 50 Developer Tools of 2016 | StackShare
    braitom
    braitom 2017/01/12
    StackShareによる2016年のでベロパーツールのランキング。カテゴリごとに分かれている。
  • The new command line - How Amazon and Chatbots are the future

    braitom
    braitom 2017/01/12
    面白い。音声認識による操作は新しいコマンドラインという考え。
  • https://500products.com/

    500 Products A forever changing list of the Top 500 Products on Product Hunt. See the list of Top 500 Makers Top 500 Hunters

    braitom
    braitom 2017/01/12
    Product HuntのTop500をまとめたサイト。
  • 自分の言葉で書かれたコミットメッセージが好き

    誰にも質問されていないけど回答すると、ぼく個人としては「レビュー指摘事項を反映」的なコミットメッセージにはやんわり否定派で、どうしてそう変更すべきと思ったのかを自分の言葉で書く方がベターと思っています。 — juné29💩公式アカウント (@june29) January 11, 2017 140文字には納まらないな、と思ったのでちゃんとエッセイを書く人間になろう! たとえばぼくがレビューを担当させてもらって「ここはAの方がよいと思いました」とコメントしたとして、そのときに「レビューで指摘された箇所を修正」というメッセージ付きのコミットが追加されたとする。そのあとぼくが思い直して「いや、他の箇所も考慮すると、やっぱりBの方がよさそうです」とコメントしたとする。また「レビューで指摘された箇所を修正」というコミットが追加される。 こういうやりとりだと、「レビュー」というプロセスというよりは「

    自分の言葉で書かれたコミットメッセージが好き
    braitom
    braitom 2017/01/12
    良い。意識していきたいなー。“「レビュー」というプロセスというよりは「指示」を出している感じになっちゃって、レビューをしているつもりの身としては少し悲しい”
  • OSSコミュニティの継続性

    力武さんがこういう記事を書いている。自分自身BSD界隈に関わって15年は経つし、コミュニティ運営についてはいろいろと経験を積んだつもりなので、意見を書いてみることにした。書いてみたらまとまりのない文章になってしまったけれど、残しておくことにする。 目的のないコミュニティは続かない 「コミュニティに参加している人の年齢が高くなって、そのうちなくなるんじゃないか」という懸念は、少なくともFreeBSDには当てはまらない。活動がなくなる開発者もいるが、若いcommitter(ソースコードの変更権限を持っている開発者)は定期的に入ってきていて、人材の流動性は入口も出口も高い。CSRGの時代に活躍していた人が最近になって開発に再参加するケースも増えた。これらは国際会議の運営などを通じて交流を深める努力をしている成果でもある。50代や60代でコードを書いて参加しているひとはたくさんいて、特別なことでは

    braitom
    braitom 2017/01/12
    ふむ。“そのコミュニティが目指しているものと、それに参加しているひとに意識のずれがあると、不幸だということだ。”
  • Big Sky :: Windows からも ssh でリモートコマンド実行したい、それ golang で出来るよ

    おそらく golang を暫く使っておられる方であればご存じだと思いますが今日は crypto/ssh を紹介します。 Windows で ssh と聞くとどうしても msys やら cygwin やら入れないといけなくて ランタイムを入れるのが嫌だ 特殊なパス形式とか嫌だ そもそも業務で使いづらい といった個人的もしくは政治的な事柄が起きてなかなか実現しづらかったりします。でも golang なら msys や cygwin に頼らず ssh コマンドを、しかもライブラリとして扱う事が出来るので golang で作ったウェブサーバやバッチから UNIX ホストに対して ssh コマンドを送る事が出来るのです。 ssh - GoDoc package ssh import "golang.org/x/crypto/ssh" Package ssh implements an SSH cli

    Big Sky :: Windows からも ssh でリモートコマンド実行したい、それ golang で出来るよ
  • Why open offices are bad for us

    It’s not just loud and sniffly, open offices are actually hurting our brains. Now some businesses are bringing back walls and doors. Four years ago, Chris Nagele did what many other technology executives have done before — he moved his team into an open concept office. His staff had been exclusively working from home, but he wanted everyone to be together, to bond and collaborate more easily. It q

    Why open offices are bad for us
    braitom
    braitom 2017/01/12
    オープンオフィスにすると生産性が落ちるとかいろいろとあるらしい。 人によっても違うだろうし難しいよなー
  • http://currentlyapp.io/

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    braitom
    braitom 2017/01/12
    音声だけでやりとりするSNS。おもしろいな。