タグ

2017年10月8日のブックマーク (10件)

  • Flowを使ってGoogle Apps Scriptのコードをチェックしよう - Chatwork Creator's Note

    こんにちは。 Creator’s Noteには、初登場になるプロダクト開発部の火村(ひむら) a.k.a @eielh です。 弊社では業務効率化やBOT作成のためにGoogle Apps Scriptが使われています。 私はまったく携わっていないので、実はよく知りません。 最近までGoogle Apps Script自体も使ったことありませんでした。 社内でよく使われているものを知らないのはもったいないです。 プライベートでも使い道がたくさんありそうです。 そんなわけで勉強してみることにしました。 しかし、普通に始めるのも面白くありません。 せっかくなので、Flowを導入しながら、始めることにしました。 ということで、今回はFlowを使ってGoogle Apps Scriptのコードをチェックする方法を紹介します。 Flowとは チャットワークAPIのクライアントライブラリを利用した例

    Flowを使ってGoogle Apps Scriptのコードをチェックしよう - Chatwork Creator's Note
  • Free API to generate avatars with initials - User Initial avatars

    UI Avatars Generate avatars with initials from names. UI Avatars has a simple-to-use API with no limiting or login. No usage tracking and no information is stored. The final images are cached, but nothing else. Just write name or surname, or both. Usage All requests returns a image stream to be used directly in a <img/> tag. Generate a avatar with default settings, for user "John Doe". https://ui-

    Free API to generate avatars with initials - User Initial avatars
    braitom
    braitom 2017/10/08
    イニシャルからアバターを作るAPI。リクエストを送るだけ。
  • 僕がCoinhiveに期待すること - satetsu888のブログ

    Coinhiveについて色々なことを思ったので色々書きます。 coin-hive.com Coinhiveとは 採掘の是非 バナー広告へ最適化されたダメなインターネット Coinhiveに期待すること 終わりに Coinhiveとは ざっくりいうとブラウザJSで暗号通貨を掘らせるためのサービスです。 サイトにバナー広告を設置するようにCoinhiveのスクリプトを設置することで、サイトを訪問してきた人のコンピュータを使って暗号通貨のXMRをマイニングしてそれをサイトの収入にできます。 最近の暗号通貨マイニングは専用ハードを設計して工場を立てちゃうくらいやらないとまともに収益にならないというのが一般的な認識になってると思いますが、 CPUGPUの採掘能力に差がつきにくいXMRを対象とすることでちょっとしたマシンパワーで掘っているわりには効率がそこまでひどくないよというような説明があります。

    僕がCoinhiveに期待すること - satetsu888のブログ
  • 働き方改革の次なる一手?--IoTによる“健康的”な職場環境づくり

    世界最大手の不動産サービス会社のCBREオランダ社(アムステルダム)が、7月に「The Snowball Effect of Healthy Offices」(健康的なオフィスの雪だるま式効果)という興味深いレポートを報告した。オランダ東部オーファーアイセル州にあるトゥウェンテ大学との共同調査によるレポートで、健康的なオフィス環境とそこで働く人びとの効率の相関性を調べたものである。 調査はCBREアムステルダムオフィスで行われた。オフィスの中にヘルシースポットという空間を2つ設けて、以下の2つの項目で環境を変え、124人の従業員を7カ月間ほど追跡調査した。 Natural Space(オフィスや堂など従業員の目に触れるところに観葉植物を増やす) Right Lighting(朝は暖かく、昼は明るく、夜はソフトといった24時間周期に合わせた照明) そのほか、任意で参加できる健康関連・精神

    働き方改革の次なる一手?--IoTによる“健康的”な職場環境づくり
    braitom
    braitom 2017/10/08
    興味深い。CO2レベルや空気の質は個人的にはかなり集中力に影響があると思っている。個人差もあると思うが。
  • GitHub - YusukeHirao/jaco-js: Japanese character optimizer for JavaScript

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - YusukeHirao/jaco-js: Japanese character optimizer for JavaScript
    braitom
    braitom 2017/10/08
    日本語操作のJavaScriptライブラ。ひらがな↔カタカナ変換、半角↔全角変換ができる。
  • PopSQL - Collaborative SQL Editor - Bring Order to SQL Chaos

    Bring order to SQL chaosSay goodbye to clunky tools, endless Slack questions, and versioning headaches. It’s time to modernize your SQL development process. Faster data explorationEnable multiple users to work on data sets, queries, and visualizations simultaneously with real-time syncing and version control.

    PopSQL - Collaborative SQL Editor - Bring Order to SQL Chaos
    braitom
    braitom 2017/10/08
    複数人で編集可能なSQLエディタ。Google Docsのようにリアルタイムで共同編集が可能。作成したクエリをURLで共有もできる。代表的なデータベースにはだいたい対応している。これは良さそう。
  • Webシステムにおけるオートファジー構想 - 人間とウェブの未来

    サービスの一時的な飢餓状態とはどういう状態か。その上で、とあるインスタンスが古いインスタンスのリソースを奪い、自身に吸収することによってとあるインスタンスはある種リソースを蓄積する。しかし飢餓状態が長く続くとその循環が起こり続け、いつかインスタンスは少数になりサービスは停止する。— 松 亮介 / まつもとりー (@matsumotory) 2017年9月29日 こんなことを以前から考えていました。 生命の個体を維持するために非常に重要な役割を果たしているとされているオートファジーという機能があります。まずは以下のようにWikipediaの解説を見てみましょう。 オートファジー (Autophagy) は、細胞が持っている、細胞内のタンパク質を分解するための仕組みの一つ。自(じしょく)とも呼ばれる。酵母からヒトにいたるまでの真核生物に見られる機構であり、細胞内での異常なタンパク質の蓄積を

    Webシステムにおけるオートファジー構想 - 人間とウェブの未来
    braitom
    braitom 2017/10/08
    これは面白い考え方だなー。オートファジーが働いても一瞬で死ぬケースもけっっこうありそうだけど。
  • Why many developers still prefer Objective-C to Swift

    Why many developers still prefer Objective-C to Swift Lack of ABI stability, slow compile times, poor Xcode support, and more hold Swift back For several years after the iOS SDK was announced, developers were flocking to Objective-C as they sought to get their slice of the app development gold rush. But those times are gone: Swift has been with us for over three years now, and has largely pushed i

    Why many developers still prefer Objective-C to Swift
    braitom
    braitom 2017/10/08
    SwiftよりObjective-Cを好んで使い続ける人達の意見がまとめられている。
  • Re-designing the smartphone Dial-Pad

    This article is about the UX research that I am doing. The research website is located at: http://ssdesigninteractive.com/dialpad_research/ and The related app is at: https://itunes.apple.com/us/app/dial-pad-ux/id1288812537 Update: A new version of the app is now available (V 1.02). This will allow you to download this app for iOS 10.

    Re-designing the smartphone Dial-Pad
    braitom
    braitom 2017/10/08
    スマートフォンのダイアルパットのデザインを考える。おもしろい。
  • Japanese Vending Machines at Night Juxtaposed with a Wintry Hokkaido Landscape

    “In Hokkaido where I live, winters are harsh and snows are deep,” says photographer Eiji Ohashi. “Every day can become rather inconvenient” due to the constant snowfall. But heavy snows also bring wintry wonderlands and the discovery of small pleasures. One snowy night. Ohashi was walking outside when he found himself transfixed by the form of snow that had piled up on top of a vending machine. Ja

    Japanese Vending Machines at Night Juxtaposed with a Wintry Hokkaido Landscape
    braitom
    braitom 2017/10/08
    これは美しい。