タグ

2017年11月7日のブックマーク (11件)

  • メモリダンプから.NETのメモリ状態を探りたい - Grani Engineering Blog

    こんにちは、@mayukiです。 以前、このブログにてダンプ解析入門 - Visual Studioでの可視化によるC#トラブルシューティングというスタックオーバーフローのような問題を調査する方法について触れましたが、今回はダンプを元にメモリ周りの状態を見ていく方法について調べたので少しまとめてみました。 長い時間実行するようなアプリケーション(アプリケーションサーバーなど)ではメモリの使用状況やメモリリークなどを調査したいというケースがたまにやってきます。そんなときにはプロセスのメモリダンプを取得して解析することで問題の原因がわかりそう…そんなシチュエーションで役立つかもしれません。 お品書き お品書き 前提 メモ: 64bit コンピューターで動作している32bit プロセスのダンプをとる ダンプのみどころ どのツールで解析すれば? Visual Studioを試してみる DebugD

    メモリダンプから.NETのメモリ状態を探りたい - Grani Engineering Blog
    braitom
    braitom 2017/11/07
    .NETアプリのメモリダンプの見方。ガチなやつ。
  • PostgreSQL Architecture And Performance Monitoring

    Geeks Who DrinkとPostgreSQL Conference Japan 2017での資料です。 ■Geeks Who Drink https://nulab.connpass.com/event/68737/ ■PostgreSQL Conference Japan 2017 https://www.postgresql.jp/events/jpug-pgcon2017

    PostgreSQL Architecture And Performance Monitoring
    braitom
    braitom 2017/11/07
    PostgreSQLの内部構造、取得可能な統計情報、モニタリングの仕方がまとめられている。
  • プロダクトに 1 から Vue.js を導入した話

    CloudNative Days Spring 2021 ONLINE キーノートでの発表資料です。 https://event.cloudnativedays.jp/cndo2021/talks/1071 セッションでは、DockerKubernetesのもつ基的な機能の概要を、コンテナの仕組みをふまえつつイラストを用いて紹介していきます。一般にあまり焦点をあてて取り上げられることは多くありませんが、コンテナの作成や管理を担う低レベルなソフトウェア「コンテナランタイム」もセッションの中心的なトピックのひとつです。 セッションは、拙著「イラストで分かるDockerKubernetes」(技術評論社)の内容を参考にしています。 https://www.amazon.co.jp/dp/4297118378

    プロダクトに 1 から Vue.js を導入した話
    braitom
    braitom 2017/11/07
    Vue.jsを導入するために方針の整備やメンバーへ教育をどのように行ったのか、実際に使ってみてコードがどのように変わったのか、どういう点がよかったのかがまとめられている。
  • 会社の本番環境をDocker(ECS)に置き換えるために準備したこと気づいたこと

    エンジニアの@macs_6です。 このブログでは社内のAWS EC2上で運用しているアプリケーション群をECS移行したプロジェクトについて紹介します。 ローカルの開発環境をDockerした話は以前の記事(複数の rails プロジェクトが共存する開発環境を Docker 化した話を晒してみる)で西辻が紹介しているので、そちらを参照して下さい。 概要 プロジェクトを始める前に感じていた課題 目指す状態 ECSを選択する理由 設計 移行のために必要な作業 Digdagによるスケジューリングについて ECSを使って見て気づいたこと 今後やりたいこと プロジェクトを始める前に感じていた課題 ローカル・番で再現性のある環境を簡単に作れるようにしたい 簡単にスケールできるようにしたい コストを抑えたい ECS移行プロジェクトを始める前にはこれらの3つの事に課題感を持っていました。 1.ローカル・

    会社の本番環境をDocker(ECS)に置き換えるために準備したこと気づいたこと
    braitom
    braitom 2017/11/07
    EC2で運用していたアプリ群をECSに移行した際の知見。どのような課題がありなぜECSを選んだのか、どのような作業を行ったのか等が書かれている。
  • Exploring Firebase Predictions

    braitom
    braitom 2017/11/07
    Firebase Predictionsについて。ユーザーの行動を予測してくれる的なやつ
  • Sudachi beta

    What is Sudachi? Sudachi is a timetable editor to list up your tasks in a day and organises their priorities at the beginning of the day. Make a timetable with Markdown Sudachi allows you to write a timetable with Markdown. The tasks in the editor area are shown in the timetable area. Edit a timetable easily The start time and required time of tasks can be edited easily by drag and drop in the tim

    Sudachi beta
    braitom
    braitom 2017/11/07
    Markdownで1日の作業を管理できて、かつタイムラインで表示できるアプリ。
  • JVMアプリケーションを運用する際のメジャーどころチューニングポイントメモ - yoskhdia’s diary

    JVMにチューニング項目は多々あれど、プロダクションで運用する際に予めおさえておきたい項目をまとめてみるエントリです。*1 勿論、OSもJVMもデフォルトである程度のパフォーマンスは発揮でき、計測を伴わないチューニングは悪手であることはよく知られています。 しかし、設定しておかないとパフォーマンスにそのまま影響すると分かるものを調べないのは裸で戦場に赴くようなものです。*2 どんな項目をどう変更すれば良いのか知っていることは重要な武器なのです。 なぜ調べるのか 今回、チューニングポイントを調べるにあたって、私のモチベーションはどこにあるのかを考えると、以下の要件を満たしたいということがあげられます。 アプリケーションとして求められる品質水準として動作する → 性能目標 異常時に事象を追うことができる ここでいう品質水準・異常とは、パフォーマンスが明らかに低い、アプリケーションがクラッシュす

    JVMアプリケーションを運用する際のメジャーどころチューニングポイントメモ - yoskhdia’s diary
  • GitHub - apex/apex-go: Golang runtime for Apex/Lambda.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - apex/apex-go: Golang runtime for Apex/Lambda.
    braitom
    braitom 2017/11/07
    “Golang runtime for Apex/Lambda.”
  • 機密データ保護に有用な DLP API の新機能 | Google Cloud 公式ブログ

    機密性の高いデータや法規制を受けているデータに携わっている方なら、その内容をセキュアに保護することがいかに難しいかはよくご存じでしょう。今年 3 月にベータ リリースされた Data Loss Prevention(DLP)API は、クレジット カード番号、氏名、国民識別番号といった 50 種以上の機密データをすばやく見つけて保護するのに役に立ちます。 この投稿では、私たちが先ごろアナウンスした、機密データの保護に有用な DLP API の新機能(リダクション、マスキング、トークン化など)を紹介します。 個人データを非特定化するこれらの新しい機能を使用すれば、意図せぬ形で漏洩するリスクを抑えながら機密データを利用しやすくなります。多くの大企業がそうであるように、最小特権の原則もしくは “need-to-know” の原則(認められたビジネス プロセスで必要最小限のデータだけを利用、参照す

    機密データ保護に有用な DLP API の新機能 | Google Cloud 公式ブログ
    braitom
    braitom 2017/11/07
    Googleの機密データ保護用のData Loss Prevention(DLP)APIについて。機密データに対してリダクションとサプレッション、部分マスキング、ダイナミックデータマスキングなどの機能が利用できる。これは有用。
  • 音声をUIに使うアプリと音声をコンテンツとして扱うアプリ

    日経エレクトロニクス2014年6月23日号のpp.68-74「音声認識・対話のアプリケーション、成功の鍵は必然性や自然性」を分割転載した前編です。 連載では、実用化が急速に進んでいる音声認識技術の基礎から課題、最新動向を、実装・開発例を交えて解説していく。今回は、音声認識のアプリケーション(用途)に焦点を絞る。 音声認識には、さまざまなアプリケーション(用途)がある。図1は、連載第1回で示した図と同じものである。この図から読み取ってほしいのは、音声認識の用途は、扱う語彙の規模で小語彙と大語彙のものに分けられることだ。周囲の雑音をあらかじめ想定しにくい実環境で使う家電機器の操作やロボットとの対話などは、一般に利用できる語彙が少ない。これに対して、マイクに近いところでユーザーが発話し、しかも相手が機械であることを意識しやすい携帯端末では、数万、数十万といった語彙を対象にできる。講演や会議の書

    音声をUIに使うアプリと音声をコンテンツとして扱うアプリ
    braitom
    braitom 2017/11/07
    音声インターフェイスのアプリをテキスト入力、コマンド入力、情報アクセス、会話と分類していてそれぞれどのようなものか説明されている。
  • GitHub - busterc/osx-iso:  Create a bootable ISO of OS X / macOS, from the installation app file

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - busterc/osx-iso:  Create a bootable ISO of OS X / macOS, from the installation app file
    braitom
    braitom 2017/11/07
    “Create a bootable ISO of OS X / macOS, from the installation app file”