タグ

ブックマーク / neue.cc (6)

  • neue cc - UniRxを支えるユニットテスト - RuntimeUnitTestToolkit for Unity

    オープンなようなクローズドなような、ラウンドテーブルディスカッションのような、少人数のところでUnityのユニットテストについて話してきました。というか、UniRxのために作って、以降、私の作るUnity用の色々なので使いまわしてる自作のユニットテストフレームワークについて、ですね。 このフレームワークはずっとUniRxの中に埋まったまんまだったんですが、使える形でパッケージしたのを、今日GitHubに公開しました。unitypackageとしても置いてあるので、一応インポートはしやすいはずです。 RuntimeUnitTestToolkit とりあえず必要な機能しか入れてないんで、汎用テストフレームワークとしては足りない機能が普通に多いので、その辺も作ってからアセットストアに公開したいなぁ、と思ってはいたんですが、まぁそうなるといつまで経っても公開できなさそうなので、とりあえず現段階のも

  • neue cc - AsyncOAuth - C#用の全プラットフォーム対応の非同期OAuthライブラリ

    待ち望まれていたHttpClientがPortable Class Library化しました、まだBetaだけどね!というわけで、早速PCL版のHttpClientをベースにしたOAuthライブラリを仕上げてみました。ポータブルクラスライブラリなので、.NET 4.5は勿論、Windows Phone 7.5, 8, Windows Store Apps, Silverlight, それと.NET 4.0にも対応です。 AsyncOAuth - GitHub 前身のReactiveOAuthがTwitterでしかロクにテストしてなくてHatenaでズタボロだったことを反省し、今回はSampleにTwitterHatenaを入れておきました&どっちでもちゃんと正常に動きます。なお、完全に上位互換なので、ReactiveOAuthはObsoleteです。それと、ライブラリのインストールはNu

  • neue cc - linq.jsのTypeScript対応とTypeScript雑感

    MicrosoftからTypeScriptという新言語が発表されました。驚くべきは、あのC#のAnders Hejlsbergが関わっている!これはもう触るしかない。そしてこれはコンパイル後にJavaScriptになる言語(CoffeeとかJSXとかみたいな)なわけで、じゃあlinq.jsを対応させるしかない!というわけで、させました。 // TypeScript Enumerable.range(1, 10) .where(x => x % 2 == 0) .select(x => x * x) .writeLine(); // コンパイル後 Enumerable.range(1, 10).where(function (x) { return x % 2 == 0; }).select(function (x) { return x * x; }).writeLine(); ひゃっはー

  • neue cc - 控えめなViewStateによるハイパフォーマンスASP.NET Web Forms開発

    今どきのウェブ開発はMVCだよねー、な昨今を皆様どうお過ごしでしょうか。そんな中であっても、Web Formsでモバイル向けにハイパフォーマンスサイトを作らなきゃいけない時だってあるんです。さて、そんなWeb Fromsですが、とりあえずの敵はViewStateです。ViewStateをどのように活かし、どのように殺害するか、そこに全てがかかっています。幾つかの典型的なシチュエーションを取り出して、ViewStateを抹消していきましょう。 ViewStateMode = "Disabled" 下準備として、ViewStateModeをDisabledにします。ViewStateModeは.NET Framework 4から入った新機能で、「ようやく」ViewStateのオン・オフをルート階層から切り替えることが出来るようになりました。それまではEnableViewStateのみで、fal

  • neue cc - JavaScriptエディタとしてのVisual Studioの使い方入門

    linq.jsってデバッグしにくいかも……。いや、やり方が分かればむしろやりやすいぐらい。という解説を動画で。HDなので文字が見えない場合はフルスクリーンなどなどでどうぞ。中身の見えないEnumerableは、デバッガで止めてウォッチウィンドウでToArrayすれば見えます。ウォッチウィンドウ内でメソッドチェーンを繋げて表示出来るというのは、ループが抽象化されているLinqならではの利点。sortしようが何しようが、immutableなので元シーケンスに影響を与えません。ラムダ式もどきでインタラクティブに条件を変えて確認出来たりするのも楽ちん。 ところで、JavaScript開発でもIDE無しは考えられません。デバッグというだけならFirebugもアリではありますが、入力補完や整形が可能な高機能エディタと密接に結びついている、という点でIDEに軍配があがるんじゃないかと私は思っています。動

  • neue cc - F# TutorialをC#と比較しながらでF#を学ぶ

    F#はMicrosoft発の関数型言語で、Visual Studio 2010に標準搭載されます。Visual Studio 2010 Beta 2も出たことだし、話題の?新言語を少し勉強してみることにします。F#の新規プロジェクト一覧にTutorialというのが用意されているので、これの中身を、C#と比較しながら見ていきたいと思います。追記:Microsoft Visual Studio 2010 First Look Beta 2日語版も公開されました。 基 ```fsharp open System let int1 = 1 let int2 = int1 + 3 ``` using System; var int1 = 1; var int2 = int1 + 3; ```</p> 名前空間の利用の設定と基的な変数の代入方法。といったところでしょうか。そのまんまだし、別にC#

  • 1