タグ

ブックマーク / nwpct1.hatenablog.com (5)

  • Github Actionsでbranch作成/削除にフックしてFeature環境を構築する - c-bata web

    最近Github Actionsを触る機会があったのですが、まだ自分のgithub accountはbetaのwait list待ちで業務で使ってるrepostioryでしか使えないので、使い方とかポイントを忘れないようにメモ。ついでにいくつか公式のactionにPR送ったり、KubernetesIngress Rulesを編集するためのActionを公開していたりもするので、こちらも紹介します。 Add deleted_branch and deleted_tag filters by c-bata · Pull Request #42 · actions/bin · GitHub Add github action for kubectl by c-bata · Pull Request #9 · actions/gcloud · GitHub GitHub - abema/gith

    Github Actionsでbranch作成/削除にフックしてFeature環境を構築する - c-bata web
  • Google Translate APIを使ったSphinxドキュメントの自動翻訳 - c-bata web

    多言語への翻訳は大変な作業ですが、近年は機械翻訳の精度も上がってきました。 ふと思いついて .po 形式の翻訳ファイルをGoogle翻訳を通して自動で入力するスクリプト を作ったのですが、サクッと書いた割に予想以上に便利で料金も思ったより安かったので記事にしました。また実際に自分が公開している日語で書かれたSphinxの資料を、このスクリプトを使って英語に翻訳してみます。 追記: ライセンスについて id:beatdjam さんのコメントが気になったので共有です。 自分もGoogle Translate APIのドキュメントを読み返してみますが、利用される方も確認してからご利用ください。 以前こういった事例もあったので、OSSで利用することを推奨して良いのか心配。ドキュメントだけなら平気なのかな https://anond.hatelabo.jp/20170225195916 作ったもの

    Google Translate APIを使ったSphinxドキュメントの自動翻訳 - c-bata web
    braitom
    braitom 2018/10/31
    Sphinxで書いたドキュメントを自動翻訳する方法について。sphinx-intlでpotファイルを作成、Google Translate APIを使ったスクリプトで変換をかける。
  • Django における認証処理実装パターン - c-bata web

    追記: 翔泳社さんからDjangoの書籍を出版するのでぜひ読んでみてください。 実践Django Pythonによる格Webアプリケーション開発 作者:芝田 将翔泳社Amazon この資料は DjangoCongress JP 2018で話した「Djangoにおける認証処理実装パターン」 の解説記事になります。 2019/04/08 追記: GithubのコードはPython3.7 Django2.2にupdateしています) 何年か前に Djangoのユーザー認証まとめ という記事を書きました。今でもコンスタントに100PV/dayくらいアクセスのある記事なのですが内容が古く、実装時にハマりやすい注意点にもあまり触れることができておらず、おすすめできる資料ではありません。今回はDjangoCongress JPにて発表の機会をいただけたのですが、この機会に認証処理についてまとめ直すと同

    Django における認証処理実装パターン - c-bata web
  • 2週間半のReact Nativeアプリ開発を振り返る - c-bata web

    React Native+Expoではじめるスマホアプリ開発 ~JavaScriptによるアプリ構築の実際~ 作者: 松澤太郎出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2018/08/29メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る ここ2週間ちょっとReact NativeでiOSアプリ書いてました。 サーバサイドをメインでやってきた自分にとって面白い技術で、今後も趣味で使ってみたいなと思えているのでTipsや所感を残しておきます。 目次 選定理由 Tips エラーハンドリング・状態管理 入力欄をキーボードの出現に合わせて動かすアニメーション 今回使ったライブラリ react-native-focus-scroll react-navigation react-native-vector-icons react-native-camera react-native-vid

    2週間半のReact Nativeアプリ開発を振り返る - c-bata web
    braitom
    braitom 2017/06/01
    React Nativeで開発した際の所感が書かれている。採用した理由、使ったライブラリ、Tips、苦労した点などがまとめられている。
  • Electronでニコ動のコメントみたいにTweetを表示するアプリつくった - c-bata web

    知り合いのエンジニア(rayさん)がGTK3で作っていた nsd というのがあるんですが、結構いい感じなのでMacでも動くものが欲しかった。 Electronで似たようなことが出来ないか調べてみると、GTK3とかに比べて簡単にできそうだったので作ってみた。 ポイントは: 常に最前面にtweetが表示される マウスのイベントが後ろに透過する コーディングだったり他の作業が問題なく出来る 今度、カンファレンスや勉強会で話す時にハッシュタグ表示してみます。 ロゴも描いてみた マウスのイベントの透過について rayさんのnsdとかの場合、tweetのテキストを囲うだけのとても小さくて透明なウィンドウを用意していたらしい。こうすることで文字以外のところをクリックすると後ろにマウスのクリックイベントとかが通る仕組み。 透明なウィンドウを作れるGUIツールキットはたくさんあるみたいなのですが、Elect

    Electronでニコ動のコメントみたいにTweetを表示するアプリつくった - c-bata web
  • 1