タグ

ブックマーク / qiita.com/amay077 (7)

  • Xamarin 最近どうよ? - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 「ネイティブアプリ開発者は絶滅危惧種なのか?」への感想文 - ナカザンドットネット や Office 365, MS teams, Skype, @code, and the edge debug protocol are being rewritten in js instead of C++ with special MS tooling : programming への反応で、「最近 Xamarin 生きてんの?」という声がちらほら聞こえたので書いてみました。 もともとの 「ネイティブアプリ開発者は絶滅危惧種なのか?」 という問い

    Xamarin 最近どうよ? - Qiita
    braitom
    braitom 2019/04/17
    これも面白い考察。たいていのアプリはガワネイティブで確かに良さそうな気がする。
  • プロダクトのドキュメントにプルリクエストを送れる仕組みがすごい - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? これ↓なんですけど、意外と RT や Like が付いてたので、ちゃんと書きますね。 しっかしMicrosoftのドキュメントシステム良く出来てるなー。右のEditボタン押すとGitHubが開いてすぐPR送れる。あちらでマージされれば即サイトに反映される。Contiributorsに自分のアイコンが増えた♪ これはフィードバックするのに「面倒」は理由にできないですぞ。https://t.co/9KhAwhV5PP pic.twitter.com/r46zFUvkEp — あめいぱわーにおまかせろ! (@amay077) 2018年6月1

    プロダクトのドキュメントにプルリクエストを送れる仕組みがすごい - Qiita
    braitom
    braitom 2018/06/15
    Microsoft Docsのドキュメント修正のしくみについて。GitHubと連動していて間違いなどに気づいたら簡単にPRできる。
  • Xamarin と React Native と Flutter の違いを正しく理解しよう - Qiita

    概ね、デスクトップアプリに対応するか、Webアプリに対応するかで選択肢が大きく変わります。 開発者に提供される API X-Plat Tool が開発者にどんな「API セット」を提供するかを比べてみましょう。 ここでは2つに分類してみます。 A. 開発者は、X-Plat Tool の 独自API を利用する この方式の X-Plat Tool は、それ専用のAPIセットを開発者に提供します。 例えば Flutter では Stack というレイアウトクラスを提供しますが、これは Android の FrameLayout に近いものと考えられます。 あるいは JSX や XAML などの DSL(Domain Specific Language) を使用する場合もあります。React Native では画面のデザインは JSX(return で HTML っぽいタグを返すアレ) を使用し

    Xamarin と React Native と Flutter の違いを正しく理解しよう - Qiita
    braitom
    braitom 2018/03/01
    Xamarin、React Native、Flutterを中心としたクロスプラットフォーム開発ツールの比較。対応プラットフォームや機能の比較、ツール選択方法の考え方がまとめられている。
  • Xamarin 使いが Kotlin のマルチプラットフォーム対応コードを読んだ感想 - Qiita

    Kotlin のマルチプラットフォーム対応、アツいですね。 KotlinConf 2017 Keynote レポート | TechBooster JetBrains/kotlinconf-app: KotlinConf Schedule Application 上の kotlinconf-app の対応プラットフォームは、 サーバーサイド(Kotlin for Server-side, Ktor) Webページ(Kotlin/JS, React) Android(Kotlin/JVM) iOS(Kotlin/Native) となっています、すご! Xamarin と比べてどうよ? 普段 Xamarin を使用して Android/iOS アプリを開発しているので、クロスプラットフォームアプリ開発技術が増えて嬉しい限り。 しかも Kotlin で書けるのはとてもよいですね。 正直、C# より

    Xamarin 使いが Kotlin のマルチプラットフォーム対応コードを読んだ感想 - Qiita
    braitom
    braitom 2017/11/06
    Kotlinのマルチプラットフォーム対応についてXamarinとの比較。iOS対応、Common Modulesについて。何使うにしてもクロスプラットフォーム開発するにはツラさと向き合う覚悟が必要ってことですかね
  • Xamarin を使用したアプリ開発での、問題解決の方法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Xamarin はクロスプラットフォームアプリ開発ツールで、しかも「ネイティブAPI をラップするだけ」のタイプなので、トラブルの解決方法は、ネイティブアプリ開発の情報やノウハウの中にある場合が多いです。 私が Xamarin.Forms でアプリ開発をしていて、書いたコードが期待通り動作しない場合、以下のような手順で問題解決を試みていますよーというのを紹介します(環境面のトラブルではなく書いたコードの問題についてです)。 ひとつ最初に言いたいのは、問題が発生したときにまず行うことは、 問題が発生する最小の環境を作り出す ことです。修正

    Xamarin を使用したアプリ開発での、問題解決の方法 - Qiita
    braitom
    braitom 2017/07/19
    Xamarin開発時に発生した問題の切り分け方法について。ネイティブでも起こるのか、Xamarin固有か、.NET全般の問題かといった切り口が説明されている。
  • Amazon, Google, Microsoft の mBaaS の比較と Xamarin の対応状況 - Qiita

    モバイルバックエンドサービス(mBaaS)は、もはやクラウドプロバイダーが提供するものを使用するのが鉄板になってきました。 大きなクラウドプロバイダーといえば、 Amazon-AWS, Google-GCP, Microsoft-Azure ですね。 私が推している Xamarin は、Microsoft 製品である以上、 Azure とセットで PR される事が多いですが、 Xamarin 的には他の mBaaS にも対応しているので、ちょいと調べてみました。 ※筆者は、日頃 AWS はよく使っているけど EC2/S3 が主、Google Cloud Platform と Azure は HelloWorld 程度という知識です。 まずは、各 mBaaS が提供する機能を比較し、その後、 Xamarin への対応状況を述べます。 mBaaS の機能比較表 とりあえず表。 機能\プロバイダ

    Amazon, Google, Microsoft の mBaaS の比較と Xamarin の対応状況 - Qiita
    braitom
    braitom 2016/10/26
    AWS Mobile Hub、Google Firebase、Microsoft Azure Mobile Appsの機能比較。Xamarin用のSDKが用意されているかも書かれている。
  • Xamarin を使わなくてもいい人たち - Qiita

    Xamarin はいいぞ」ばかり言ってる私ですが、Xamarin がハマらないケースも当然あるわけで。 いくつかピックアップしてみたいと思います。 Android / iOS のスペシャリスト Android または iOS、JavaSwift が大好きで最先端を突っ走ってる人。 あるいは、最新のOSの機能をガンガンアプリに取り入れていくプロダクト。 彼(または彼女)達に「Xamarin 使えよ、C# 使えよ」って言っても彼らの楽しみを奪ってしまうのでしない方がいいし、SDK が新しくなったら即使いたいという欲求はネイティブでないと満たせないですよね。 配布サイズを気にするプロダクト Xamarin でアプリを作ると、Monoランタイムを同梱するため配布パッケージの容量がびっくりするくらい増えます。(Android の場合、HelloWorld でも 10MByte は切れないんじ

    Xamarin を使わなくてもいい人たち - Qiita
    braitom
    braitom 2016/10/20
    Xamarinをあえて使わなくてもよい場合についてまとめられている。XamarinとかReact Native万能説を唱えるだけでなく、こうやって最初から「こういう人は使う必要ないよ」と提示できるとよいですね。
  • 1