タグ

ブックマーク / qiita.com/zaru (2)

  • 業務でWebサービス開発をする際に気をつけたいこと(新卒向け) - Qiita

    趣味でも業務でも日々Webサービスを開発しているzaruです。こんにちは。ついにアドベントカレンダーも最終日です。まだサンタとしての仕事が残っています。さて今回は仕事としてWebサービスを開発するときに気をつけたいポイントを紹介します。まぁ仕事に限った話じゃないですが…参考になれば幸いです。特に新卒プログラマあたりに読んでもらえればと思います😀 なお僕の業務上インフラ周りはAWSが多いです。 RASISという指標 RASISという指標があります。コンピュータシステムの評価指標5つの頭文字を取ったものです。 Reliability(信頼性) Availability(可用性) Serviceability(保守性) Integrity(保全性) Security(機密性) 今回はこの5つの指標に沿ってポイントを紹介していきます。RASIS自体については色々なところで解説されていると思うので

    業務でWebサービス開発をする際に気をつけたいこと(新卒向け) - Qiita
    braitom
    braitom 2016/12/26
    Webサービスを開発するときの注意点がまとめられている。RASISの指標にのっとり説明されている。新卒向けとあるがそんなことはなく、チェックリストとして使えそう。
  • URLをコピーしたらQRコードに自動変換して表示するMacアプリをSwiftで作った - Qiita

    まずはこちらをご覧ください。 URLをコピーすると自動でQRコードに自動変換して表示してくれてますね。動作としてはURLと思われるテキストをコピーした後、Cmd + Ctrl + CのショートカットでQRコードを表示するようにしています。つまり Cmd + C → Cmd + Ctrl + C のキーボード操作だけでいけます。便利ですね。 名前は LightningQR⚡️ です。ライトニングさんは関係ありません。 今回はこのMacのステータスバーに常駐するアプリをSwift3で作ったので、簡単に作り方を解説しようと思います。似たようなアプリを作ろうと思っている誰かのお役に立てれば幸いです。 なお実際に使ってみたい人は、下記からダウンロードしてください😀 またソースコードもGitHubで公開しているので見てみてください。Macアプリ初心者が作ったのでハッキリ言って雑コードです。ごめんなさ

    URLをコピーしたらQRコードに自動変換して表示するMacアプリをSwiftで作った - Qiita
    braitom
    braitom 2016/12/03
    Macアプリの作り方のチュートリアルとしてよい記事。ステータスバーへのアイコン表示方法、ホットキーの登録方法、ログイン項目への追加方法など必要なことがコンパクトにまとまっている
  • 1