タグ

PMに関するbraitomのブックマーク (6)

  • devPM

    devPMは、ITWebサービス、ソフトウェア等を中心とした開発プロジェクトプロジェクトマネジメントやプロダクトマネジメントにおける事例・知見の共有サービスです。コンテンツは、すべてプロジェクトマネジメントの経験者であるPMが発信します。

    devPM
    braitom
    braitom 2020/08/17
    プロジェクトマネジメントの事例、知見共有サービス。
  • プロダクトマネジメント(PM)についての、学術的研究の歴史と定義|kan@EXPLAZA取締役

    この記事は Product Manager Advent Calendar 2019 の 14 日目に向けて記載されたコンテンツです ... と思って書きながら、とはいえ投稿が遅れていたら、 Advent Calender の枠が他の人に上書きされていた!笑 そういう仕様なのですね、、反省。 プロダクトマネージャー 2 年目の @kan です。 現在は株式会社メルペイで PM として、日々たのしく仕事をさせてもらっています。また、個人的な活動として「ソフトウェアプロダクトマネジメントの体系化」を目的にした論文を書いています。仕事をしながら学術的な研究の、 2 重生活を送っています。刺激的でとてもたのしい。 このまとめでは、研究活動から学んだ学術的世界から見た、プロダクトマネジメント研究の歴史とその定義についてまとめていこうと思います。当は「プロダクトマネジメントにおける活動 / フレーム

    プロダクトマネジメント(PM)についての、学術的研究の歴史と定義|kan@EXPLAZA取締役
    braitom
    braitom 2019/12/21
    プロダクトマネジメントに関する論文が紹介されている。
  • プロダクトマネジメントトライアングルと各社の PM の職責と JD

    プロダクトマネジメントは多くのソフトウェア企業が重要だと認識している役割だ。それにもかかわらず、「 プロダクトマネジメント」を正確な言葉で定義することは驚くほど難しい。自らを「プロダクトマネージャー」と呼ぶ人々は、企業ごとに全く違うこと… 記事によれば、プロダクトマネージャーはこれらの領域を健全に機能させることが役割であり、 機能がなければ自分で役割を演じたり、補う方法を見つける (たとえばデザイナーがいなければ、自分でデザインを行ったりデザイナーを雇う)「開発者-ビジネス」「ビジネス-顧客」「顧客-開発者」の融合領域における、各種の複雑さや衝突、トレードオフの統合を行うといったことが PM の職責であると理解しています。 逆に言えば、これらを俯瞰して見ることができる能力が PM には求められています。そうした意味で、PM は様々なことを広く学び、組織やビジネスの変化に柔軟に対応できる必要

    プロダクトマネジメントトライアングルと各社の PM の職責と JD
    braitom
    braitom 2017/11/19
    プロダクトマネージャートライアングルについて。プロダクトマネージャーの機能、会社や組織によって役割は変わってくるなど。自分たちの組織に合うPMを明確にするためにはJob Descriptionを書くのが有効。
  • Product Manager Conference 2017に参加してきたよ! - hiromitsuuuuu.log();

    かねてから気になっていたProduct Manager(Project じゃなくてProduct)のカンファレンスがあったので参加してきました! プロダクトマネージャー・カンファレンス 2017 扱う内容も広いし企業規模も様々で、2日間でお腹いっぱい(褒め言葉)になりました。手元でスケッチノートしてたので、描いたものをまとめておきます(画像が汚いので後日スキャンして綺麗なのに差し替えます…) 1日目 なぜ今プロダクトマネジメントか 1セッション目おわた。UX PMになりたいのではなかろうか。#pmconfjp https://t.co/xTsmeaoBbn— ヒロミツ (@hiromitsuuuuu) 2017年11月14日 『なぜ今プロダクトマネジメントか?』PMはインターフェース役であり、プロダクトをEnd to Endでみるひと。95%は面倒なことが占めているけど、5%の楽しみでやっ

    Product Manager Conference 2017に参加してきたよ! - hiromitsuuuuu.log();
    braitom
    braitom 2017/11/19
    PM Confのグラレコでのまとめ。分かりやすい。
  • プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーはどう違うのか - 小さなごちそう

    両方ともPMと略されるため混同する人が多いが、プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーは明確に役割が異なる。 Quoraに素晴らしく簡潔な回答があったので引用して紹介する。 Product managers own "What" and "Why". Project managers own "How" and "When". (a simplification, but generally holds true) Ian McAllister's answer to What's the difference between a Project Manager and a Product Manager? - Quora プロダクトマネージャーは、「何を作るか」「なぜ作るのか」に責任を持ち、プロジェクトマネージャーは、「いつまでに作るか」「どうやって作るか」に責任を持つ。 別の言

    プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーはどう違うのか - 小さなごちそう
  • プロダクトオーナーが意識しておくべきことをまとめてみた。

    プロダクトオーナーが意識しておくべきことをまとめてみた。
    braitom
    braitom 2017/01/26
    ふむ。“引き算の意思決定こそ、 プロダクトオーナーのセンスや判断力が問われるポイントです”
  • 1