タグ

uxに関するbricklifeのブックマーク (13)

  • 外村仁氏は、なぜ愛車のテスラを新しいモデルに買い換えたのか

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 IT&ビジネス 業界ウォッチ IT業界で話題の新サービス・新製品のニュース、これから話題になりそうな新ツール、知っておきたい各種の統計調査……などなど、経営効率化に寄与するIT業界の今のうごきをレポートします。 バックナンバー一覧 エバーノート社で採用された最初の日人で、シリコンバレーでよく知られる外村仁氏が、テスラ「モデルS」から「モデルX」のアップグレードを行った。なぜ買って間もないモデルSを手放したのか。納車日の模様にジャーナリストの瀧口範子氏が密着した。 納車は工場で行う 電気自動車メーカーのテスラにとって、2016年3月31日は特

    外村仁氏は、なぜ愛車のテスラを新しいモデルに買い換えたのか
    bricklife
    bricklife 2016/04/11
    「とりあえずはご自宅でこの機能に慣れて下さい。そのうち、お客様がアメリカのどこにいらっしゃっても車がお迎えに上がります」
  • 怒りと愛-UCDに関する世代論的考察(後編)

    利用現場の状況に対する批判的アプローチにもとづいて手法を整備し活動を活性化してきた初期の世代と、それを継承し、より「楽しさ」や「うれしさ」、さらには「愛」を重視するようになった後の世代との間には、質的な変化が起きているのではないか。 黒須教授 2015年10月28日 (「怒りと愛-UCDに関する世代論的考察(前編)」からのつづき) UCDにおける世代間格差 さて、UXの概念だが、その表現が最初に公的に登場したのは1993年にNormanがApple ComputerのUser Experience Architectに就任した時だったが、それが欧米や日に広まったのは2000年代に入ってからだった。いいかえれば、僕の次の世代の人たちが中心になって、それを唱道しはじめたわけだ。僕はちょっと遅れたが、UXという概念を自分の考え方と統合することを目指し、その作業はようやく最近になってまとまってき

    怒りと愛-UCDに関する世代論的考察(後編)
    bricklife
    bricklife 2015/10/29
    「UCD活動のモチベーションが、メーカーへの憤りベースのものから、売り上げ重視のものに変化」
  • トレタ的視点から見る、Uberの強さとユニークさ : TORETA(トレタ) ブログ

    先日サンフランシスコとシリコンバレーに出張しまして、その際にUberに乗りまくったわけですけども、そこで感じたことや気づいたことについて、COOのけんごちが「書け」と言うもんですから、ちょっとブログにしたためてみたいと思います。 実は、僕は今まで日ではUberを利用したことなかったんですよね。なんか流行に乗り遅れた感は否めませんが、そもそも日だといつでも目の前をタクシーが山ほど走っているわけですから、配車を待ってるよりも拾った方が早くね?というのが率直な考えでした。 でも、多分これはあくまでも日国内での話であって、おそらく米国では何かが決定的に違うはず。そこで今回の渡米では、空港から市内、そしてシリコンバレーとの行き来など、全ての移動にUberを使ってみることにしました。

    トレタ的視点から見る、Uberの強さとユニークさ : TORETA(トレタ) ブログ
    bricklife
    bricklife 2015/08/14
    「Uberというサービスはこの「空車」「予約」「決済」が有機的に組み合わされることで実現できているのではないか」「その中でも一番大事なのは空車在庫」
  • ユーザファーストの嘘

    ユーザファーストと聞いて、何を思い浮かべるだろうか?よく、ユーザの声をしっかり聞いていないからユーザファーストではないとか、顧客第一ではない、なんて話を聞くけど、それは全くのナンセンスだ。 ユーザは自分のほしいモノはわかっていないし、無責任まず大前提として、ユーザは自分がほしいものは分かっていない。いくらグループインタビューを重ねても、そこからipodは生まれなかっただろうし、Appleもユーザヒアリングはしないことで有名だ。それから、ユーザに「このボタンの位置についてどう思いますか?」と問われれば、「そうですね、もっと右にあったほうがいいと思います」と、意見を言わないと!いう善意から、責任も伴わない思いつきの意見をどんどんいう。だから、ユーザに「どう思うか」と聞くのは愚の骨頂だ。 長期的視点と短期的視点それから、ユーザファーストという時に、それはユーザにとって短期的にいいものか、長期的に

    ユーザファーストの嘘
    bricklife
    bricklife 2015/08/11
    「短期的にユーザの気持ちを考えるのももちろん大事だが、それだけだとサービスの性質によっては全く広がらず、長期的にはユーザが教授できるかもしれない便益を殺してしまっている可能性がある」
  • UI/UX デザイナーを雇わない方がいい理由 |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する

    UsabilityHour.com の創設者である、クレイグ・モリソ氏によるゲストポストをお届けします。 UXデザイナーとUIデザイナーは完全に違う役割を果たすから、一人の人間に両方の仕事を任すべきじゃない。 ふー、ついに言ってしまいました! みなさん言いたいことはあるかと思いますが、その怒りをぶつける前に、まず説明させてください。 この2年間、私は二つのスタートアップでリード UX/UIデザイナーとして働いてきました。 また、どちらのポジションにいるときも多くのインタビューを受けしました。 次第に、どういう現象が起きているのかがようやくはっきりと見えてきました。 世間、特にスタートアップの創設者は、ユーザーエクスペリエンス・デザインが、質的に何なのかを理解していないのです。もちろん、重要だということは把握していますが。使いやすいインターフェイスを持つというのは、デジタルプロダクトを売り

    UI/UX デザイナーを雇わない方がいい理由 |ブログ|root|芯を問い、成長に貢献する
    bricklife
    bricklife 2015/07/28
    「もし、ユーザーに保証した価値を提供できない場合、その原因はUXにあります。あるいは、もしその価値にたどり着けないような作りにしてしまった場合は、UIに原因があります」
  • アプリ開発のためのUX講座 -新規事業編-|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    ユーザー体験を中心に据えたサービス設計の手法についての授業です。 アプリを中心に、新規サービスの立ち上げや、リニューアル時のポイントについてお話します。 サービス設計に携わるデザイナーの方はもちろん、アプリ/Webプロデューサーを目指す方、B2Cサービスのスタートアップ経営者の方も対象にしています。

    アプリ開発のためのUX講座 -新規事業編-|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
    bricklife
    bricklife 2015/06/26
    松本さんの授業キター!!「ユーザー体験を中心に据えたサービス設計の手法についての授業」
  • インタビュー:利便性を徹底的に追求した「AWA」のUI/UXデザイン - MdN Design Interactive

    サブスクリプション型音楽配信サービス「AWA」(http://awa.fm/)の提供が開始となった。スタート時点で23社のレーベルが参加しており、邦楽・洋楽あわせて国内最大規模となる数百万曲の楽曲を月額定額制で楽しめるのが特徴だ。スタート当初はiOS/Androidアプリで提供されるが、注目したいのがそのUI/UXデザイン。「スマートフォンで音楽を聞くのに一番適したUI/UXを研究した」と語るAWA株式会社のデザイナー・室橋秀俊氏に、AWAのデザイン面および将来性などについてインタビューを行った。 ●室橋 秀俊氏 AWA株式会社 デザイナー Webのデザイン制作会社や広告代理店を経て、2012年サイバーエージェントに中途入社。「Ameba」のコミュニティをいくつか担当したのち、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社の100%子会社であるエイベックス・デジタル株式会社と株式会社サイ

    インタビュー:利便性を徹底的に追求した「AWA」のUI/UXデザイン - MdN Design Interactive
    bricklife
    bricklife 2015/06/11
    「デザイナーの役割は単に「UIをつくること」ではなく、デザインすることを通して「サービスの目的を達成したり、課題を解決させるということ」が重要」
  • あなたは今も犯している!?モバイルUXの7つの失敗 - ふろしき Blog

    ここ最近、モバイルWebコミュニティにて、Apptimize社のトップであるLynn Wang氏がポストした「7 Mobile UX Mistakes You’re Probably Making Right Now」が話題になっています。 www.sitepoint.com その内容とは、彼女自身が、A/Bテストを使い様々なモバイルアプリの改善を行い、その中で得られた知見をまとめたものです。若干、煽り気味なタイトルに見えますが、中身はしっかりしていて、多くの人がなんとなく感じていることをキレイに言語化しています。個人的にも、参考になると感じています。 人の許可が頂けたので、日語らしく読めるようざっくりと意訳し共有します。 1. 不必要にサインインをさせようとする 多くの人々は、ユーザのサインインが価値を持つものだと考えています。しかし、時にサインインは、ユーザに苦痛を与えます。たとえ

    あなたは今も犯している!?モバイルUXの7つの失敗 - ふろしき Blog
    bricklife
    bricklife 2015/06/04
    「殆どの人々が、見た目が魅力的であるよりも、自身が望むことが実現しやすいアプリを好むでしょう」「決断を行う直前のユーザサプライズが、コンバージョンを改善させた」
  • UXの深さと本質|1300万DL超えのメルカリ、急成長を影で支えるのはカスタマーサポートだった! | キャリアハック(CAREER HACK)

    1300万DLを超え、グローバルフィールドで躍進を遂げるメルカリを影で支えるのはカスタマーサポート(CS)だった。ローンチタイミングからCSの内製を進めてきた背景、CSが担う役割からメルカリのUXに対する考え方に迫ります。 メルカリを影で支えるカスタマーサポート 累計DL数が1300万を超え、加速度的な成長を遂げているメルカリ。国内フリマアプリでもトップシェアを誇るサービスの原動力は、なにも「アプリ」内のコミュニケーションだけではない。 今回フォーカスを当てるのは、カスタマーサポート(以下CS)。 アウトソースする企業も少なくない中、メルカリはスタートアップながら、創業期から一貫して自社でカスタマーサポートチームを組成拡充。いまでは東京/仙台の2拠点で80名を超えるメンバーで運用してるという。 お話を伺ったのは、メルカリを支える、もう一人の山田氏、CSグループマネージャーの山田和弘さん。イ

    UXの深さと本質|1300万DL超えのメルカリ、急成長を影で支えるのはカスタマーサポートだった! | キャリアハック(CAREER HACK)
    bricklife
    bricklife 2015/04/15
    メルカリのCSチームがどういう立場で何をやっているか、よくわかる記事
  • Improving UX through performance // Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    Improving UX through performance // Speaker Deck
    bricklife
    bricklife 2015/04/13
    回線速度が遅い海外に向けてのクックパッドの取り組み。「Performance is a Feature」の一言がグッとくる
  • Notification UX - 安藤日記

    安藤日記 安藤日記:デジタルガジェット好き「安藤幸央」の日々のメモ ( yukio.andoh@gmail.com ) [ http://twitter.com/yukio_andoh ] Design Sprint Newsletter https://designsprint.substack.com/ ■ Notification UX:最適なプッシュ通知のための UX 観点 iPhone,Android のネイティブアプリの特権であるプッシュ通知/Notification。 ユーザーの行動を喚起するために、便利に使えるサービスでありながら、 通知の送り方を一度間違えてしまうと、ユーザーに嫌われてしまいます。 そうすると、サービス事業者は失敗を恐れるあまり、 通知を送って失敗するよりも、送らないで済まそうと考えるようになってしまいます。 最悪、通知の方法を失敗すると、 それほど日常的

    bricklife
    bricklife 2015/02/06
    「最適なプッシュ通知のための UX 観点」「時間帯と定番の通知の仕方」「通知の量と回数」「コンテキストアウェアネス」
  • フリマアプリのユーザーにとって“気持ちいい”の根源を考える――メルカリ × UX侍 | UXサムライ

    フリマアプリのユーザーにとって“気持ちいい”の根源を考える――メルカリ × UX侍 | UXサムライ
    bricklife
    bricklife 2014/11/06
    「スクロールが気持ちいいとかはどうでもよくて、買ったものがすぐ届くとか、購入者が得したとか、そういうことが肝心」
  • iOS 7:マルチタスクディスプレイで、2つまたは3つのアプリを同時終了する | iOS | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 iOS 7から、ホームボタンをダブルクリックして、アプリを終了する方式が変わり、ホームボタンをダブルクリックすると、現在実行されているアプリが表示される「マルチタスクディスプレイ」に切り替わります。 ここで、特定のアプリ画面を上にスワイプすると、そのアプリを終了させることが出来ます。 また、2指で2つのアプリ表示をスワイプすると2つ同時に終了でき、3指で3つのアプリ表示をスワイプすると3つ同時に終了することができます。

    iOS 7:マルチタスクディスプレイで、2つまたは3つのアプリを同時終了する | iOS | Mac OTAKARA
    bricklife
    bricklife 2013/09/24
    もしかしてできるかも系のUX。ユーザの期待を裏切らない実装は好きです
  • 1