タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (12)

  • アクセス稼ぎとか気にしないのが気楽 - 北の大地から送る物欲日記

    「アクセス数と大きく結びつく一般人の流行 - 北の大地から送る物欲日記」の反応から。 SEOって結局はアクセスを持っているサイト(GoogleYahoo!など)に媚びる行為なんだよね。そんなのだったら大手個人サイトをターゲットにした方がカンタンだと思うけどなぁ。 アクセス数を稼ごうとしたら、どうしたって外から見に来てもらわないとダメですからねえ。 検索エンジンに正しくクロールしてもらうためのSEO知識は結構参考にするけど、検索エンジンの弱点を突いたり強引に上位表示させるためのそれ以外には全く無意味な記述やサイト構成にしたりするのは手を出す気になれない。そういうのに夢中になってる業者やユーザーはそれなりに見かけるけども、そんなの検索エンジンがちょっとアルゴリズム変更したら全て無に帰してしまうような行為だし。 大手個人サイトをターゲットってのは、そのサイト管理人が好きそうなネタとか気にしてる

    アクセス稼ぎとか気にしないのが気楽 - 北の大地から送る物欲日記
    brimley3
    brimley3 2015/01/11
    そうだねぇ・・
  • ブロガーとしての成長に卒業はない - 北の大地から送る物欲日記

    「初心者ブロガーが「ブログ青春時代」を卒業するとき」を読んで。 ブログのテーマ選びは難しい。まず多くの人が頭を悩ますのが、「好きなことをメインにするのか?」、それとも「ページビューがアップするテーマを選ぶのか?」だろう。 ブログの内容でよく言われる「自分の好きなことを書く」か「アクセスが増えるテーマを選ぶ」かという点。 私個人的な話でいうと、圧倒的に前者。そもそも10年ほど前にホームページを作り出した時の理由が「自分が好きなことを書きたい」からだったし、それは10年経った今でも全然変わっていない。 もちろん、自分が書いたものが多く人に読まれるというのは嬉しいんだけど、「アクセスを稼ぐために何かを書く」というのは、自分の中であんまりしっくりこない。 こうやって自分でブログを書いているが、他人が書いたブログを山ほど読んでたりもする。他人のブログを読んでいて、面白いと感じるブログはどういうブログ

    ブロガーとしての成長に卒業はない - 北の大地から送る物欲日記
    brimley3
    brimley3 2013/08/15
    自分の好きなことを書いているつもりがあまりのアクセスの無さに「己の実力」を知る。只単に他人は自分の興味ある記事だけしか読まないだけなのに。
  • マグロが泳ぐようにブログを書く - 北の大地から送る物欲日記

    「個人Blogの継続を阻む3〜4年目の壁&Twitterの誘惑 - 偏読日記@はてな」を読んで。 精力的に毎日Blogを更新していた方がTwitterに活動の場をすっかり移してしまって更新しなくなるなんてのをそれこそ飽きるほど見てきました。俺自身だって2008年ころはほぼ毎日更新して1日に複数記事をアップすることすらあり、Twitterに時間をわれて2〜3記事/週ペースですっかり安定してしまった現在とは大違いですよ。 個人Blogの継続を阻む3〜4年目の壁&Twitterの誘惑 - 偏読日記@はてな Twitterには2007〜2008年頃に一番ハマってたけど、ちょうどブログを頻繁に更新してた時期と重なってて。 その後はいろいろと人生における転機とか、普通にあちこち出かけてたりとか、なんか結婚してたりとか、いろいろあってちょっとブログから遠ざかりがちになってたけど、いざ生活が落ち着いてく

    マグロが泳ぐようにブログを書く - 北の大地から送る物欲日記
    brimley3
    brimley3 2013/07/14
    なんか結婚してたりしたのですね。
  • ブロガーは反応してあげると喜びます - 北の大地から送る物欲日記

    「もっと反応しよう - ウラガミ」を読んで。 ブログ書いてて、やっぱ嬉しいのは反応があるってことですよね。 反応なんて要らない、自分は孤高に生きるんだ、ほっといてくれってんだったら、わざわざ公開しないでチラシの裏に書いてりゃいいんだし。やっぱブロガーだって人の子、反応があればブログ書くモチベーションも上がります。自分の内なる衝動からブログ書いてる人だってそう。燃料追加!みたいに。 そういや、ブログを書いててそれに反応をもらうのって、いろんなwebサービスが増えるのに伴って色んなパターンが増えました。今だと、ブログで何かを書いたことに対してもらえる反応ってこんな所でしょうか? 読まれてPVが、カウンタの数字が増える。 facebookでいいね!してもらう。 twitterでお気に入りに登録される。 はてなスターつけてもらう。 はてなブックマークでブックマークしてもらう。 ニュースサイトで記事

    ブロガーは反応してあげると喜びます - 北の大地から送る物欲日記
    brimley3
    brimley3 2013/06/02
    逆にその話題ウンザリだよ!ってのには触れないのが一番。←嫌いなブログにゃ関わるなが持論。そいつにアクセスくれてやるだけでも癪だし。
  • コンテンツをストックしていく場であるブログはネットの王道として歩み続ける - 北の大地から送る物欲日記

    「ブログがSNSにトラフィックを奪われる時代は終わった。ブログがSNSからトラフィックを集める時代が始まっている。 - シロクマの屑籠」を読んで。 ブログが終わったなんて一度も考えたことも無かったけど、まあブログ終了論的な話題が出てたのはちらちらとは見てた。ブログは流行り廃りとは違う場所にもう立ってるんだよ!とか思いながら。 ブログとtwitterSNSの違い ブログと一言に言ってもいろんな形式のモノがあるんだろうけど、ざっくり言ってしまえばある程度の文章量というひとまとまりのコンテンツを継続的にストックし続ける場のこと、なんだと思う。 このある程度の文章量ってのが案外難易度高くて、そうそう頻繁に何かを書き連ね続けられる人ってのは実は世の中にはそんなにいない。ブログがブームになって多くの人が始めたものの、長続きする人はそれほど居なかった歴史がそれを照明している。 それでも、個人が自分の書

    コンテンツをストックしていく場であるブログはネットの王道として歩み続ける - 北の大地から送る物欲日記
    brimley3
    brimley3 2013/03/31
    自分も映画レビュー書くときはいつもwikiで調べる。どういう経緯で映画化したとか裏話とかあって面白いし。
  • ネットに何を書いて、何を書かないかという話 - 北の大地から送る物欲日記

    ネットという世界中に向けて個人が自由に低コストで発言できる場ができてまだ十数年。 法に触れること(相手に訴えられるレベルの誹謗中傷、犯罪を助長する恐れのある情報など)以外なら、自分の書きたいことを自由に書けばいいんですが、じゃあ一体どんなことを書くのか、またどんなことは書かない方がいいのか。その辺、なかなか判断が付かないこともあると思うので、私が考えてる発言内容とそれを書くことについての話を。 ネットで書く情報の種類とそれに対してのリターン予想 自分の好きなモノ、趣味、話題 好きなことを書くのはネットに何かを書くときに一番無難で安全なジャンルと言えます。自分の好きなことを書いてるうちに、それを見にやってきた同じ物が好きな人と知り合って同好の士を見つけられるかもしれません。ただし、好きなモノを語るときに比較対象で別なモノを貶める書き方をしてると、そこからいざこざになることもあるので注意。 自

    ネットに何を書いて、何を書かないかという話 - 北の大地から送る物欲日記
    brimley3
    brimley3 2013/01/09
    ですよねー
  • はてなについて、久々に語ってみた - 北の大地から送る物欲日記

    「そろそろはてなの各サービスについて一言言わせて頂きます。 - いつも感想中」を読んで。 はてなダイアリーが使い始めて3年半ほど。その間、はてなの各種サービスもろもろを使いながら眺めて来たはてなユーザーから見たはてなはこんな感じ。 はてなアンテナ いつ使い始めたか覚えてないけど、ダイアリーより前だったかもしれない。 登録しておいたサイトが更新されると分かるアンテナ、RSSリーダーが登場してなかった頃はここから巡回することが多かったけど、今はもうほとんど覗くことはない。 サイドバーの巡回先リンク表示用にたまにいじるくらい。 たまに自分のダイアリーのアンテナ被登録数を見ると、じわじわながらも着実に数字が増えてて、アンテナを活用してるユーザーはまだそれなりな数はいそうな感じ。 はてなブックマーク いまや、はてなダイアリーよりもはてなブックマークの方が話題に登ることが多いんじゃないかと思えるくらい

    はてなについて、久々に語ってみた - 北の大地から送る物欲日記
    brimley3
    brimley3 2009/01/31
    これは良いまとめw。確かに初心者向きじゃないな。ハイクは大喜利度が強い所がお気に入りw。☆も素敵だしね。
  • 月間数万PVだけどブログでアクセスを集める秘訣を語ってみた - 北の大地から送る物欲日記

    ブログでアクセスを集める秘訣を語ってた増田の記事が面白かったので、ここでも紹介。 元記事は 「月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ」 「月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ。」(続き) この増田がどんなブログを書いてるのか見てみたい気がするくらい小気味良く書かれているブログでアクセスを集める秘訣。 このブログは月間100万PVなんてほど遠いたかだか数万PVくらいのブログだけど、数年ブログ続けてれば何をすればアクセスが伸びるかってのはだいたい分かってくるもので。増田が挙げてる秘訣に沿って思うところを書いてみる。 内容は絞る ごちゃごちゃといろんなジャンルの記事について書いてるブログはアクセス増えない、読者増えないの法則とでも言うか、よく言われてる話。これは、読者がブログを読むとき、自分の興味のない話題は極力読みたがらないというノ

    月間数万PVだけどブログでアクセスを集める秘訣を語ってみた - 北の大地から送る物欲日記
    brimley3
    brimley3 2008/09/04
    ううむ。ごもっともでw。でも毎日更新は・・(汗)。だって注目して欲しい記事が過去として流れちゃうもの。自分はわざと更新しないなw。
  • なんでYahoo!SNSじゃないんだろう? - 北の大地から送る物欲日記

    「★初心者の為のブログマナー講座★ - 『炎のバリスタ』★毎日が七転八倒・・・★ - Yahoo!ブログ」を読んで。 Yahoo!ブログって、他のブログと比べていろいろと特殊だよなぁと感じるブログマナー記事。「初心者のためのブログマナー講座」とありますが、これは「初心者のためのYahoo!ブログマナー講座」だとしっくりきます。 いろんなブログサービスや個人が作るブログを多く見てる人にとってはかなり特殊なマナーに見えるけど、一般的に見て納得できる部分も結構あるので、その辺を見てみます。 『無言のお気に入り登録』は控えましょう! お気に入り登録ってのが、例えばはてなアンテナみたいな更新告知サービスや、RSSリーダーに登録するのを指してるのだと「???」って感じですが、Yahoo!ブログには「お気に入り機能」ってのがあって、Yahoo!ブログ内の他のブログをお気に入り登録することで、そのブログの

    なんでYahoo!SNSじゃないんだろう? - 北の大地から送る物欲日記
    brimley3
    brimley3 2008/05/21
    yahooブログはアバターがウザイなぁ。つかどれもこれもアバターなんでキモイ。SNSぽいのは納得。
  • とてもよく似ているはてブと2chを見て - 北の大地から送る物欲日記

    はてブちゃんねる 最初、バーボンハウスっぽいメッセージ画面になったのでなんだかよくわからなかったのだけど、はてなブックマークエントリを2ch風に変換してくれるスクリプトだそうで。 試しに、今人気エントリしている「○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表 | Web担当者Forum」という記事を見てみると、こんな感じになります。 元記事のURI「http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/02/20/2456」を先ほどのはてブちゃんねるのページの下段入力欄に入れて、表示ボタンを押すと以下の通り。(左が元はてブエントリで、右がそれを2ch風に変換したもの) はてなブックマークエントリ画面が見事なまでに2ch風な表示に変換されます。各発言の名前にカーソルを持って行けば、使用タグが分かるし、idもちゃんと表示されています。 実際の2chスレッ

    とてもよく似ているはてブと2chを見て - 北の大地から送る物欲日記
    brimley3
    brimley3 2008/05/03
    あんまり違和感ないかも。つかはてな住人って2ちゃん好きなんだよね。認めてるというか。ねらーはアンチはてなも居るしなぁ。ま、それぞれ母数が多いしね(活動的だし)。
  • 読んでもらうために気をつけること - 北の大地から送る物欲日記

    「他人の不幸は蜜の味: 「書くのが好きな人」のブログの落とし穴」を読んで。 いいことが書いてあるんだけど、見た瞬間に読む気をなくすブログがたまにあります。それはこの記事に挙げられているような文章が長いブログ。 読もうと思ってリンク先に飛んだ瞬間に、改行が全くなく、しかもずりずりと数ページ分スクロ−ルしないと読めないような分量の文章がごてっとあるのを読む気になる人ってどれくらいいるでしょうか。 長い文章がすべてダメだとは言いませんけど、読む人が読みやすいような配慮をしておくと読んでもらえる確率が上がります。 私がブログを書くときに気をつけているのは、 こまめに段落分けする。一つの段落は数行程度。 段落がたくさんになるようだったら、小見出しを入れて分かりやすくする。 文章中で使う用語・表記はなるべく統一する。 主張が複数になってしまうようなら、記事を分割することを考える。 箇条書きにできる部分

    読んでもらうために気をつけること - 北の大地から送る物欲日記
    brimley3
    brimley3 2008/03/04
    だらだらと長くてスクロールしなきゃならないのって苦手。オチを言うにも改行ばかりなのは「おまえは真鍋かをりか!」と呟いてしまう。
  • ブクマコメントはより本来のコメントの意味に近いのでは - 北の大地から送る物欲日記

    「吐き出す - ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに」「吐き出す - ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに 蛇足」を読んで。 ブログのコメント欄よりブクマコメントの方が盛り上がってることに対する反論記事。最近、はてなでブクマコメントなどに関する記事を書くと、ものすごいブクマが返ってくるの法則でもあるのかな?w ブログコメント欄とブクマコメントの違い ブログのコメント欄とはてブのブクマコメントの違いを考えてみた。 ブログコメント欄 そのブログの領域 書き込みはブログ作者とそのブログの読者に対して ブロガーと直接対話したいときにはここ 何度も書き込めるのでやりとりができる 炎上して制御不能になることがある ブログ作者が削除することが可能 匿名で書き逃げされることもある ブクマコメント はてブを利用している人なら誰でもコメント可 1記事に対し、一人一回100文字までのコメント 1

    ブクマコメントはより本来のコメントの意味に近いのでは - 北の大地から送る物欲日記
    brimley3
    brimley3 2008/02/03
    ブクマコメやはてスタは住人にとってはカナーリ敷居が低い(参加しやすい)のではないかと
  • 1