bronson69のブックマーク (6,916)

  • 広末涼子「双極性感情障害」を公表し全ての芸能活動休止発表「心身の回復に専念」甲状腺機能亢進症の診断も(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    女優の広末涼子(44)が2日、公式サイトを更新し「双極性感情障害および甲状腺機能亢進症」の診断を公表。さらに「当面の間、広末はすべての芸能活動を休止し、心身の回復に専念いたします」と芸能活動の休止を発表した。 【写真あり】専門家「この2つの病気併発は珍しい」病名公表した広末涼子 広末は、4月16日の勾留解除後に都内の医療機関に入院。診断の結果「双極性感情障害および甲状腺機能亢進症」と診断された。所属事務所は「人の不調や苦しみを『体調不良』といった言葉で済ませてしまっていたことを深く反省」した結果「広末はすべての芸能活動を休止し、心身の回復に専念いたします。なお、今回の件につきましては、病気によるものとすることで責任を回避する意図は一切なく、警察の調査には引き続き誠実に対応してまいります」と理解を求めた。 広末は4月7日午後に主演映画の撮影のため訪れていた奈良県から東京方面へ戻る途中で事故

    広末涼子「双極性感情障害」を公表し全ての芸能活動休止発表「心身の回復に専念」甲状腺機能亢進症の診断も(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    bronson69
    bronson69 2025/05/03
    甲状腺機能亢進症ってことは、双極の治療薬であるリチウムは飲んでなかったってことかしら。若いころから双極のエピソードはたくさんあっただろうに、医療にはつながれてなかったんだな。
  • 消費税が正直わからない、どうして推奨したい行為=経済活動に対してマイナスをかける方向性なのか「電子化したら貯蓄税も可能?」

    深津 貴之 / THE GUILD @fladdict 僕は消費税が正直分からない派で、推奨したい行為(経済活動)に対して、コンバージョンレート下げる施策はかけないほうがよい感。むしろ経済不合理な行為に高い税をかけて、社会の生産性を高め、まわる経済で普通に税を取るほうがよくない?なんで逆回転するインセンティブ設計で徴税するのか? 2025-04-22 18:53:27 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comと弁護士ドットコムでCXOとしてもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp

    消費税が正直わからない、どうして推奨したい行為=経済活動に対してマイナスをかける方向性なのか「電子化したら貯蓄税も可能?」
    bronson69
    bronson69 2025/04/24
    消費増税&低所得者や子育て世帯向け給付(または減税)&社会保険料減額のコンボがもっともよいと思っている。一番近いのは立憲民主党なので指示している。
  • 彼女の生き方こそ本物なんだよな

    他の連中には到底理解できないだろうけど。 この前もさ、俺が必死で稼いだ金で買ったもの、あっさり「もう気分じゃない」って捨ててた。 普通の男ならキレる? いやいや、そこが浅い。 彼女は常に自分の体の奥の声に耳を澄ませてる。 その声に従うことが、どれだけ尊いことか。 気分じゃないものを無理に持ち続ける方がよっぽど不自然だろ。 彼女のそういう、一切の妥協を許さない純粋さが、俺には眩しいんだ。 世間のくだらない常識とか、男のちっぽけなプライドとか、そういうものに縛られてる奴らには一生わからない感覚だろうな。 彼女は自分の価値を正しく理解してる。 だから周りがそれに合わせるべきなんだよ。 それが自然な流れってもんだ。 彼女を見てると、自分がいかに矮小だったか痛感させられる。 彼女に尽くすことで、俺もようやく質に近づけてる気がする。 批判してる奴らは、ただ嫉妬してるだけなんだよな。 真実の輝きが見え

    彼女の生き方こそ本物なんだよな
    bronson69
    bronson69 2025/04/16
    鳥羽シェフが増田書いてるのかしら
  • 老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子

    AIとかの新技術投資できるのは若者の特権」 先日ゲンロンカフェのイベントであずまん*1が、「AIとかの新技術投資できるのは若者の特権。俺みたいなおっさんが1年かけてAI勉強したとしても、それを使える時間は10年もない。だったらこれまで磨き上げてきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい。でもこれが若者からは老害に見える」的なことを言っていて激しく納得した。 たとえば現在の自分が100の力を持っているとしてゼロからAIを使い始め、1年で10ずつ成長していくと仮定したら同じ100の力を出すのに10年かかる。だったら現状の100のやり方で10年やるわという話。 現状のやり方:100*10 = 1000 新しいやり方:10+20+30+… = 550 ↑の話を計算してみると10年でこれだけの差が出る。もちろんこの後採算ラインに乗ったAIがMAX150(仮)まで成長して長期的には人間

    老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子
    bronson69
    bronson69 2025/04/16
    これまで培ってきた技術の価値が落ちない(ニーズが消えない)前提であれば、そらそうなる。AIは既存の技術を軒並み陳腐化しかねないゲームチェンジャーなので、例として妥当ではないかもしれない。
  • 「減税しないで立憲の存立図れるか」 小沢氏が枝野氏発言を批判 | 毎日新聞

    立憲民主党の小沢一郎衆院議員は15日、枝野幸男元代表が党内で広がる消費税減税の主張に「減税ポピュリズムに走りたいなら別の党をつくるべきだ」と発言したことについて、「意見の違うやつは党を出て行けということだ。そういうことは言ってはいけない」と批判した。国会内で記者団に語った。 小沢氏は「多くの仲間や党員、国民に対しても非常に傲慢な印象を与える。みんなで議論しようという雰囲気の中で、挑発的にケンカをふっかけたみたいになっている」と指摘。「世間の雰囲気はそういう(減税の)傾向にある。各野党が減税を言い、自民党まで(減税を)やるかもしれない。立憲だけが『減税しない』と言うことで、この党の存立が図れるのか」と訴えた。【池田直】

    「減税しないで立憲の存立図れるか」 小沢氏が枝野氏発言を批判 | 毎日新聞
    bronson69
    bronson69 2025/04/15
    そこそこの規模の野党が消費税の減税を掲げて選挙戦って、それで勝った試しがないのよな。
  • マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる・4袋8人前を食べた記録

    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:由緒正しきモアイ像があるサンメッセ日南をしっかり味わう > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ >ライターwiki マルちゃんのざるラーメン(ごまだれ)が好き マルちゃんのざるラーメンが好きだ。いつも、数百円でこんなにいい思いができていいのかと首をかしげながらべている。 こういうべ物です。パッケージより ざるラーメンとは中華麺を茹でたあと冷水でしめ、冷たいツユにつけてべる飯だ。類似商品は数あれど、わたしはマルちゃん(東洋水産)のごまだれ味に固執している。 なんといってもツユが好きだ。品質保持のために入っているというアルコールのせいか、麺をすするたびに鼻からむわあっと酒香が抜けていくのだ。ざるラーメンのツユを日酒だと思っている節がある。

    マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる・4袋8人前を食べた記録
    bronson69
    bronson69 2025/04/15
    ただの日記ブログ…?
  • 男女平等主義な男性はアンチフェミの記事を読まないほうがいい

    当たり前やろと言われそうだけど、アンチフェミじゃなくても、男性でうっすら「最近、さすがに女性優遇過ぎじゃね?」と思ってきてる「原理原則にしたがって、男女平等を考える」人は増えてるように思うし、そういう人が「参考にはなりそうだし」でアンチフェミ系の記事読むことも増えてると思う。で、自分もそういう「頑なな男女平等主義者」かつ「フェミニズムに批判的」を自認していたんだけど、アンチフェミ系の記事の思想には同意できなくても参考になる情報はあるな、と思って時々読んでたのよね。適切に取捨選択して思想に染まらなければいいだけだと。曲がりなりにもアカデミアで批判的検証には慣れてたから自信があったというのもある。 ただ、読んでると「男性差別への健全な憤り」からだんたん「女性への憎悪」に気持ちが誘導される瞬間があるんよね。なぜかなと思ってたんだけど「傾向の話」を「1/0かのように」断言するというレトリックを使う

    男女平等主義な男性はアンチフェミの記事を読まないほうがいい
    bronson69
    bronson69 2025/04/15
    行動の動機づけとしては「正しさの希求(男女平等)」よりも「憎悪(ミサンドリー/ミソジニー)」のほうが強いので、ほっとくと言論の自由市場は憎悪で埋め尽くされてしまう。
  • 「タテマエ」が消失しつつある社会を危惧している話…平気で一線を超える人が全てを壊す

    BWTT @BoyWithTheThorn 別のところでも言ったんだけども、なんというか「タテマエ」が消失しつつある世界を危惧している。 人間は信号の少ない見通しのいい車道で「制限時速60km」と言われたら、時速65kmくらいなら許される、いやひょっとしたら時速70kmも……で、人によっては時速80kmまでスピードを上げるじゃないですか 2025-04-12 14:52:29 ヘボラヤーナ・キョリンスキー @Ganbon_BOT 昔『弁護士のクズ』という漫画の中で、「ホンネなんてのはピリリと辛い香辛料みたいなものだ。いくら旨くたってそれだけじゃえん。人がウンコしてるところを写真にとって『これがこの人間の質だ』なんてやってどうするんだ。タテマエがあるからこそ意味がある」みたいな話があって心に残ってる。 x.com/BoyWithTheThor… 2025-04-12 15:50:21

    「タテマエ」が消失しつつある社会を危惧している話…平気で一線を超える人が全てを壊す
    bronson69
    bronson69 2025/04/15
    レッシグのいう「法、社会規範、市場、アーキテクチャ」のうち、社会規範の力が弱まり、それ以外の力が強くなってきた。同時に、社会規範は多くのルールの根拠でもあったので、ルールの納得度の低下を招いている。
  • 立民・枝野氏「減税ポピュリズムに走りたいなら、別の党を作ってください」…党内の消費税減税論をけん制

    【読売新聞】 立憲民主党の枝野幸男元代表は12日、米国による一連の関税措置への対応を優先するべきだとして、内閣不信任決議案の提出に否定的な考えを示した。さいたま市での自身の支持者との会合で語った。 枝野氏は関税措置を「国難」と指摘し

    立民・枝野氏「減税ポピュリズムに走りたいなら、別の党を作ってください」…党内の消費税減税論をけん制
    bronson69
    bronson69 2025/04/12
    立憲は「支え合う」政党で再分配重視。再分配のためには税を集めて分配せねばならない。高所得者から多く取り、低所得者に多く渡す。消費税の減税は高所得者からの税徴収を手放す愚策。
  • リアルちょっとしたパーティーを開催しました

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:枠だけのSwitchを作るとすべてがゲームになる > 個人サイト webやぎの目 ちょっとしたパーティーとはなにか 参加者のドレスコードはもちろん「ちょっとしたパーティーにも着ていける服」だ。 パーティーの内容はこのようにした。 ・ちょっとした来賓による挨拶 ・ちょっとした乾杯 ・ちょっとした芸 ・ちょっとしたビンゴ(ちょっとしたプレゼントがあたる) ちょっとしたプレゼントはパーティー参加者にひとつ持ってきてもらった。

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました
    bronson69
    bronson69 2025/04/09
    「ちょっとしたパーティー」のネタ、ちょっと食傷気味になっていたが、さすがデイリーポータルだけあってちょっとしたものであった。
  • 人生に少しだけあるその瞬間

    増田はとある成人済みの社会人である。とはいえ増田の属性はここでの話に関係がない。長々と書いてあるのは最近起こったある出来事について、そしてそれに対して増田が思ったことについてである。 身近にいる誰かに話すには少し気恥ずかしく、かと言ってSNSで自己を保ったまま発信するようなことにも思えなかったのでおっじゃあ匿名だしここに書き記しておこうかなと思った次第だ。 さて、増田の家ではペットを飼っている。この度そのペットが病気になり、かなり難しい治療をしていくことになった。とはいえその彼はなかなかの高齢で、病院や我々家族の方針によっては治療はほとんど行わない可能性もある。つまるところ、彼が死ぬ可能性が多分にあると言うことだ。それを聞いて増田が最初に思い出したのが、その彼が小さく、増田がまだ学生だった頃のことだ。 彼はとても甘えん坊で、抱っこが大好きだ。当時、増田は無気力で『何もかもめんどくさいこの世

    人生に少しだけあるその瞬間
    bronson69
    bronson69 2025/04/04
    いつの日か OhBaby/長い時間の記憶は消えて/優しさを OhBaby/僕らはただ抱きしめるのかと/高い山まであっというま吹きあがる/北風の中/僕は何度も何度も考えてみる
  • おまえらの言う東京って西側のことだったんだな(追記した)

    一年くらい前に都内に引っ越してきて、といっても山手線外側の右上あたりのところで、良くも悪くもこんなもんかという気分になっている。 前まで住んでいた地方都市と同じノリで過ごしている。さすがに駅前の人は多いけど、中高生と爺ちゃん婆ちゃんが人口の7割くらい占めてそうなところも同じ。 ああそうか、自分が学生の頃にたまに来て感じていた「小汚いけどここでしか見れない気がするモノを見る」とか、少し電車に乗った先の「無限にある気の利いた店で若干キラキラしたものを摂取する」とか、そういうのって、お上りさんですらない田舎民が見た幻想の東京だったんだなぁ…… と、思いかけたんだけど、そうでもないことにここ半年で気づいてきた。 西側の副都心、特に新宿・渋谷、そこから西側に行くと、やたらめったらに若くてキラキラした空間が広がっている。 中央線も吉祥寺あたりまで何か若者が求めるすべてが気の利いた感じでみっしりうごめい

    おまえらの言う東京って西側のことだったんだな(追記した)
    bronson69
    bronson69 2025/03/18
    清澄白河、蔵前、日本橋、兜町、東側だとこのあたりは面白い個人店が増えてるよ。中央線文化圏や東急沿線ともまた違った雰囲気で楽しめるよ。
  • ロリ好きの大半って、ロリが好きなんじゃなくて“自分に逆らわない、傷つけてこない存在”を求めてるだけなんだよなだから、思考が幼稚でダサい→「そんな単純な話かな?」

    九条音弥(角煮) @otoya_ygd ロリ好きの大半って、ロリが好きなんじゃなくて “自分に逆らわない、傷つけてこない存在” を求めてるだけなんだよな だから、思考が幼稚でダサいやつが多い 2025-03-07 18:08:41

    ロリ好きの大半って、ロリが好きなんじゃなくて“自分に逆らわない、傷つけてこない存在”を求めてるだけなんだよなだから、思考が幼稚でダサい→「そんな単純な話かな?」
    bronson69
    bronson69 2025/03/09
    「女が怖くてまともに話せない男」は女性とまともな人間関係を築くことにリアリティを感じられない。だからそういう人向けのポルノは「支配する/奉仕される/痴女られる」シチュが多くなる。と業界の人が言ってた。
  • 「住みたい街ランキング2025」。注目は“コスパ”のよい郊外都市として人気上昇した街。メガターミナル駅の躍進も

    1位の「横浜」は、不動の大横綱だ。男女別、ライフステージ別、年代別のすべてで1位というほど隙がない。その強さは、なんといっても集客力だろう。従来、横浜の大型多目的ホールといえば、新横浜駅が最寄りの「横浜アリーナ(1989年開業)」だった。近年はさらに、横浜駅から徒歩圏で、Kアリーナ横浜2023年)、ぴあアリーナMM(2020年)や、日カーリング選手権横浜2025が開催された横浜BUNTAI(2024年リニューアルオープン)が加わり、これらの施設で予定されているイベントだけでも年間500万人超(※2)の集客力が生み出された。これらの会場やその周辺で、さまざまなイベントが開催され、横浜駅周辺エリアには「遊ぶ・買う・べる」すべてを満足させる環境が整っている。 ※2:SUUMO編集部が各施設がホームページで公開している収容人数に3月のイベント予定数をかけたものを12倍(12カ月)して簡易試算

    「住みたい街ランキング2025」。注目は“コスパ”のよい郊外都市として人気上昇した街。メガターミナル駅の躍進も
    bronson69
    bronson69 2025/03/07
    「リアルに住みたい街」「いつか住んでみたい街」「住めるもんなら住んでみたい街」がごちゃ混ぜになってる謎ランキング。
  • 退職代行業者撃退マニュアル

    最近テレビでもネットでも「退職代行」がやたらと持ち上げられてるけど、正直な話、会社サイドとしては迷惑極まりない。そりゃブラック企業に苦しんでる人には救いかもしれないけど、うちみたいな普通の中小企業にとっては「朝イチから仕事増やすだけの厄介者」っていうのが音。だから、そんな退職代行の撃退法をマニュアルにまとめたんで、公開しようと思う。 まず簡単に自己紹介。増田は従業員100名にも満たない小さな会社で人事を担当している。営業部や総務部からはちょっと怖がられてる存在かもしれない。人事って仕事柄、いろんな部署とやり取りするし、厳しいことも言わなきゃいけないから、そう思われても仕方ないのかも。あとちょっと根暗で、根にもつタイプだからかな。 で、何がそんなに腹立つかというと、「退職代行」って言葉が最近のニュースやワイドショーでちょいちょい出てくるでしょ? それを見たら、退職代行モームリとか、ああいう

    退職代行業者撃退マニュアル
    bronson69
    bronson69 2025/03/06
    私物の処理だの貸与物の返却だの社会保険料(個人負担分)の請求だの、退職時に本人とやりとりせねばならない項目はたくさんあるので、退職代行業者は邪魔でしかないのよね。普通に辞めてくれればそれでいいのよ。
  • 先日凍結した「パキちゃん」風俗系の情報を発信する一方、夜職の怖さを発信したりアドバイスしているのが不思議→「グルーミング」を指摘する反応集まる

    藤 @niboshiis パキちゃん、個人的に 「逃げ場がない子に、踏みとどまるところでなんとか踏ん張れる情報をくれている人」 だったけれど、一部の男性側から見ると、 「カモに余計な入れ知恵をする邪魔者」 だったんだな…。 2025-02-24 09:06:55 リンク zakzak:夕刊フジ公式サイト 「パキちゃん」X凍結、BANの一因は出会い系アプリの宣伝か 風俗嬢の有名アカウント(1/2ページ) zakzakは産経新聞社が発行する「夕刊フジ」の公式サイトです。政治、経済、芸能、スポーツはもちろん、健康や趣味、グルメやギャンブルまで、話題のニュースを独自の視点でお届けしています。 1 user

    先日凍結した「パキちゃん」風俗系の情報を発信する一方、夜職の怖さを発信したりアドバイスしているのが不思議→「グルーミング」を指摘する反応集まる
    bronson69
    bronson69 2025/02/26
    優しい女衒には注意すべきこと、パキちゃんが凍結さされたこと、どちらも「そらそうよ」でしかないのだけど、それはそれとして、パキちゃんの女衒ムーブ(夜職に勧誘するとか)って具体的に何かあったのかしら。
  • 三大最初から最後までずっと面白い漫画

    鬼滅の刃 寄生獣 ハイパーインフレーション あと一つは?

    三大最初から最後までずっと面白い漫画
    bronson69
    bronson69 2025/02/23
    ブラック・ジャック。火の鳥。ドラえもん。
  • 子供の不機嫌への対処法 - 感情の考察、日常の幸福

    7歳長女は、些細なことで不機嫌になるタイプだ。 そのせいで揉めることが多く、でも人に悪気はないし…と悩んでたんだけど、 最近長女と一緒に編み出した対応策がすごく良かったので書き留めておこうと思う。 その対応策は、"不機嫌になった後にハグする"こと。 下に詳しく解説書くので、すごく長くなるけど、ぜひ読んで欲しいし、よければ参考にして欲しい。 長女の性質 私の長女は当に「え!?」と思うことで傷ついて不機嫌になる(ちなみに眠い時は傷つきやすさ5割増になる) どうも言葉を深読みしすぎて、こちらが意図してない形で受け取ってしまうらしい。 たとえば下の子が泣いた時に「赤ちゃんを産んだ後の女の人って、赤ちゃんの泣き声を聞くとすごく辛い気持ちになるんだよ」と言うと「じゃあ私なんていなくてもいいんだ!」と言ったり(下の子の方が可愛いと言われたと思い込んだらしい) 会話の中でふと昔のお笑いネタを思い出して

    子供の不機嫌への対処法 - 感情の考察、日常の幸福
    bronson69
    bronson69 2025/02/21
  • ノア・スミス「日本・韓国・ポーランドはいますぐ核武装すべきだ」(2025年2月19日)|経済学101

    Photo by Indian Ministry of Defence, via Wikimedia Commons(喫緊の内容を加えて再掲) 再掲の前置き1994年,ウクライナは核兵器を放棄した.アメリカロシアウクライナの国境と主権を尊重するという約束との引き換えだった. 2022年に,ロシアはその合意をたがえて,不当にウクライナ国境に侵攻して領土の一部を要求した.2025年に,アメリカ大統領ドナルド・トランプロシア首脳部と会談を行った.報道によれば,ウクライナ戦争を始めたと虚偽にもとづいて同国を非難し,ロシアによるウクライナ領土の征服を容認する「和平合意」を提案したという. これを,北朝鮮の経験と対比してみよう.2006年に,北朝鮮は初の核兵器実験を行った.いま,同国は約50の核兵器を保有していると見られている.北朝鮮貧困に喘ぎ,敵対的な大国たちと信用しがたい同盟国たちに囲ま

    ノア・スミス「日本・韓国・ポーランドはいますぐ核武装すべきだ」(2025年2月19日)|経済学101
    bronson69
    bronson69 2025/02/21
    原潜&弾道ミサイル&核弾頭保有、個人的には賛成なのだけれど、アメリカの協力なくして運用可能な体制を開発できるのか…?というところが疑問。
  • ジークアクスに自分がオールドタイプだったことを自覚させられた|ビッテン

    一介のガノタ(ガンダムオタク)が、『機動戦士ガンダムジークアクス Biginning』の感想を書き殴った記事になる。なるべく冷静に、簡潔に、ガンダムシリーズ初見の人でも読めるように感想をまとめたのは下記の記事。まずはこれを読んでほしい。 こっちの記事では、ガノタとしての性全開で、固有名詞使いまくりの濃い感想を書いておこうと思う。感想というより、エッセイみたいになったかもしれない。 自分をニュータイプだと勘違いしていた、哀れなガノタの独り言である。 もちろん、ネタバレもある。注意。 自分のガンダム遍歴まずは、簡単に自分のガンダム遍歴を書いておこう。年齢的にはSEED、00の世代になる。が、幼少期からレンタルビデオ屋で1stやGガンダムなんかをレンタルして戦闘シーンを楽しんでいた。ストーリーはほとんど理解できていなかったけれども。年上の兄が残したVHSから、SDガンダムも嗜んだり。ナイトガン

    ジークアクスに自分がオールドタイプだったことを自覚させられた|ビッテン
    bronson69
    bronson69 2025/02/03
    前半と後半で絵柄が変わるの、世界線が変わってることの表現ではないかと疑っている。前半(安彦デザイン)のシャリア・ブルと後半(竹デザイン)のシャリア・ブルは別ユニバースの同存在なのでは?という。