タグ

brtRiverのブックマーク (2,784)

  • エンジニアたちの "#お前らのpcデスク周り晒していけ" を大公開! - CARTA TECH BLOG

    こんにちは。技術広報の maeken です。 なぜか 社内ブログで「#お前らのpcデスク周り晒していけ 」というタイトルの記事が流行しています...! さまざまな自宅デスクのこだわりが 13も掲載され、社内で一時のブームとなっていました。 このブログで登場するエンジニアたちは、それぞれの理想の空間を求め、個人的な見解を述べています。 情報は一般的なものであり、専門家の意見ではありません。 社内ブログはSlackにも連携するようになっており、記事が公開されるたびに、Slack上でも感想や理想のPCデスクについて話が展開されていました。 理想の作業環境ってどんな感じ?リモートワークが当たり前の今、きっとみなさんも一度は考えたことがあるハズ。 実際に公開されている内容を一部抜粋しながらお届けします!個性的な空間が目白押し!! 洗練されたミニマリスト空間(株式会社CARTA MARKETING

    エンジニアたちの "#お前らのpcデスク周り晒していけ" を大公開! - CARTA TECH BLOG
    brtRiver
    brtRiver 2024/04/25
    やりすぎだけど "イヤホン、ヘッドホンをしていても自分の声をモニタリングしながら発言できる" は話しやすさでいうと大事なんだよなぁ
  • 【新卒研修】監修者@t_wadaと読む!プログラマが知るべき97のこと読書会 - CARTA TECH BLOG

    技術広報しゅーぞーです。 今日は24卒エンジニア新卒研修で行われた『プログラマが知るべき97のこと』読書会の模様をレポートします! O'REILLY 『プログラマが知るべき97のこと』 この研修の目的 新卒研修だからこそ先人たちの経験から学び方を学び、それをベースに半年後の目標を考えてもらうことです。研修の最後に個々人が立てた目標を書いてシェアしてもらいます。 24卒エンジニアが書いた半年後の目標 監訳者@t_wadaと共読 今回の読書会は 『プログラマが知るべき97のこと』の監修者である @t_wadaさんと共に進めます。 『プログラマが知るべき97のこと』監修者 @t_wada @t_wadaさんはエンジニアなら誰もが目にする 『プログラマが知るべき97のこと』 『SQLアンチパターン』 『テスト駆動開発』 の監修者でもあります。 @t_wadaさんが監訳・監修したたち @t_wad

    【新卒研修】監修者@t_wadaと読む!プログラマが知るべき97のこと読書会 - CARTA TECH BLOG
    brtRiver
    brtRiver 2024/04/09
    この研修の意図ですが、新卒研修だからこそ先人たちの経験から学び方を学び、それをベースに半年、1年後の目標を考えてもらうことでした。各自具体的に目標に落とし込んでいましたし振り返りが楽しみです
  • RLoginが使い勝手良くて周りに仲間が増えて欲しい人の叫び - CARTA TECH BLOG

    3行まとめ RLoginをざっくばらんにお勧めする記事だよ TeraTermやPoderosaと一部比較するよ RLoginはタブ管理・画面分割ができてプロトコルハンドラ登録、SFTP可能と痒い所に手が届くよ ご挨拶 どうも、CCITechのまっつんです。自動化大好き人間です。この辺の記事の変なタイトルつけてる人は私です。 突然ですがWindowsユーザのエンジニアさん、ターミナルソフトは何を使っていますか? TeraTerm? Poderosa? WSL経由のターミナル? いやいや断然「RLogin」を推させてくださいッ!!!!!!!! Macユーザさんの事を全然考慮してなくてすみません。お仕事Mac使っていないんだもの… MobaXterm?使ってないです。 kmiya-culti.github.io 突然どうした? 社内では結構サーバログインにTeraTermとかpowershel

    RLoginが使い勝手良くて周りに仲間が増えて欲しい人の叫び - CARTA TECH BLOG
    brtRiver
    brtRiver 2024/03/06
    最近windowsを久しぶりに使ってるので参考になる
  • ボランティアメンバーで大規模カンファレンスの高度なハイブリッド配信を行うためにやったこと - Cloud Penguins

    技術カンファレンス Advent Calendar 2023の7日目! 今回は、大規模な技術カンファレンスでボランティアスタッフの力でハイブリッドイベントを行えるようになった、これまでの過程を書いてみたいと思う。 ハイブリッドイベントを続ける理由 どうやってハイブリッド配信できるようになったか CloudNative Days Tokyo 2020 - 業者任せの配信 CloudNative Days Online 2021 Spring - 自前配信初挑戦 CI/CD Conference 2021 - 安定したオンラインイベント CloudNative Days Tokyo 2021 / Observability Conference 2022 - 挑戦と挫折 CloudNative Security Conference 2022 / CloudNative Days Tokyo

    ボランティアメンバーで大規模カンファレンスの高度なハイブリッド配信を行うためにやったこと - Cloud Penguins
    brtRiver
    brtRiver 2023/12/13
    ソフトじゃなくて物理によせるはわかる。実際自分もそうしてる。
  • CARTAの社内に完成した 虎ノ門スタジオってどんなところ? - CARTA TECH BLOG

    この記事はCARTA TECH BLOGアドベントカレンダーの12/7の記事になります。 こんにちは。自称CSO(チーフサウンドオフィサー) の前田@brtriver です!今日はCARTA HOLDINGSに新しくできたインハウス スタジオを紹介したいと思います。 CARTA 虎ノ門STUDIO CARTA HOLDINGS は12/4から虎ノ門ステーションタワーにオフィスを移転しました。 cartaholdings.co.jp そのオフィスの中にインハウスのためのイベント収録・配信スタジオができました!通路から内部も見渡せる開放感あふれる造りです! 虎ノ門スタジオ 外観 これまでも渋谷のオフィス内に、会議室をひとつ改修しスタジオ利用できるようにしていましたが、普通の会議室にただ機材が並んでいるだけでした。そのときの利用経験を活かし新しく設計されたのが今回のスタジオになります。 渋谷のこ

    CARTAの社内に完成した 虎ノ門スタジオってどんなところ? - CARTA TECH BLOG
    brtRiver
    brtRiver 2023/12/10
    使い倒します
  • 大承認AIブラザーズ! - CARTA TECH BLOG

    この記事はCARTA TECH BLOGアドベントカレンダー12/1の記事になります。 こんにちは! @jewel_x12 です!去年のアドベントカレンダーではAIの考えた料理を調理してうという記事を書いてましたが、今回も懲りずに生成AIネタです。 techblog.cartaholdings.co.jp みなさんは……「承認」足りてますか……?「いいね!」とか「すごいね!」とかたくさんもらってますか? 自分は社歴も長くなり、フィードバックされるよりもすることの方が多くなってきて、もうちょっと「承認」がほしいところです。その底知れぬ承認欲求の器は満たされておりません。 承認欲求を満たしたい……でも他人からのフィードバックに依存するので、コントローラビリティが低い……どうにかこうにか、好きなときに好きなだけ承認欲求を満たせないでしょうか……?好きなときに好きなだけめちゃくちゃ褒めてくれるア

    大承認AIブラザーズ! - CARTA TECH BLOG
    brtRiver
    brtRiver 2023/12/01
    見てるほうが笑顔になるwww
  • SELECTを使った手間なしSnowflakeコスト最適化 - CARTA TECH BLOG

    株式会社CARTA MARKETING FIRMで、データエンジニアをやっている@pei0804 です。 普段の業務は、データエンジニア仕事はもちろん、組織・採用戦略を考えたり、データエンジニア育成など、データ活用を推進するための色々なことをやっています。 当記事では、業務で開発・運用しているSnowflakeベースのデータ基盤に、SELECTを導入したら、めっちゃ良かったので、それについてシェアさせて頂きたいと思います。 CEOに確認したところ、SELECTの導入は国内初だそう。 ちなみに、ただの可視化ツールではありませんでした。導入しただけで、ウェアハウスの利用料が最大40%程度削減ができたりと、可視化で留まらないパフォーマンスを出してくれてるので、コストでお困りの方は必見です。また、ウェアハウスのサイズが大きいほど効果的です。 SELECT、と聞いてまず思い浮かぶのが、dbtパッケ

    SELECTを使った手間なしSnowflakeコスト最適化 - CARTA TECH BLOG
    brtRiver
    brtRiver 2023/11/29
    無になってるw
  • 開発要望タスクの優先度が「高」ばかりで悩んでませんか? - CARTA TECH BLOG

    CTO室 相談室でCARTAの各部署の技術メンター・コーチをしている前田@brtriver です。 自分の仕事内容を説明するのが難しいですが、スタッフエンジニアでいう右腕です! いろんな部署のサポートをしていると開発要望タスクのリストを確認する場面がよくあります。 そして、その中の「優先度」という項目で正しく優先度をつけることができていない現場が多いと感じます。 そこで、今回はどのように「優先度」を考えればよいかについて私自身が意識していることをまとめてみるので、ぜひ一緒に考えてみましょう。 優先度が「高」だらけになってしまう チケット管理において優先度が「高」だらけになってしまう現象を目にしたことはありませんか? チケットは困ってる人が書くため、基とその優先度は「高」が多くなります。 チケットに残すために書いたとしても、優先度低いタスクはそもそもやらないという判断されることが多く、そ

    開発要望タスクの優先度が「高」ばかりで悩んでませんか? - CARTA TECH BLOG
    brtRiver
    brtRiver 2023/11/14
    ひさしぶりのテックブログ
  • 誰のためのプロダクト?

    イベント名:Tech Surfers vol.1 (mark MEIZAN新エンジニア向けプログラム) 日付:2023/10/25(水) URL:https://markmeizan.connpass.com/event/295780/ 「誰のためのプロダクト?」 野田 宗一郎

    誰のためのプロダクト?
    brtRiver
    brtRiver 2023/10/30
    当たり前のことだからできていると思いがちだけど、向き合えていないプロダクトは結構多いんじゃないかな
  • 話を聴く技術 / listening skills

    2023/10/12 【ハイブリッド開催】個人の成長を促すEMのコミュニケーション術 https://timeedev.connpass.com/event/296884/ 話を聴く技術 吉永 聰志 EM

    話を聴く技術 / listening skills
    brtRiver
    brtRiver 2023/10/16
    聞き方は色々あると思うけど "相手のことを考えられているかどうか" は大事ですよね。心理的安全性やHRTにも繋がってくる
  • 1リリース6,108行から18行へ。ビッグバンリリースを改善した話 - CARTA TECH BLOG

    CCI の小坂です。 担当プロダクトの中で、以前からの課題だった ビッグバンリリースを改善したことについて書きます。 開発システムの概要 やってることはCCI の社内システムの開発で、媒体社から提供された媒体資料をもとに、原稿規定を データベース化しています。 データベースをもとに、原稿素材の規定チェックから管理までを行うことができるツールです。 技術スタックとしては バックエンドがJava,Spring Bootフロントが Vue.js,Nuxt.js を使ってます。 これまでの開発フローと課題感 リリースは2-3ヶ月ごとのリードタイムがあった 開発周りのお話です。以前の開発フローは以下です。 - ユーザー要望を issue に起票 - 1-2 ヶ月で開発を行い、ステージング環境で動作確認 - その後にリリース判定 - ビジネスサイドにリリース時期を共有し調整 - リリース この流れを

    1リリース6,108行から18行へ。ビッグバンリリースを改善した話 - CARTA TECH BLOG
    brtRiver
    brtRiver 2023/08/16
    小さくすればいいのはわかっていても実際何を意識すればいいのか理解できていない開発チームもまだまだ多いんじゃないかなと思うので良い記事。
  • Working Out Loud(WOL)の取り組みと振り返り - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    リブセンスVPoEの中野(etsxxx)です。 私はこれまでWorking Out Loud(WOL)というコミュニケーションスタイルを、所属した2チームで実践してきました。最初のチームでは7年、次のチームでは1年ほど運用しています。 最近、他のチームからも取り入れてみたいと相談されることがあったので、改めてWOLについて振り返りをしてみようと思い、この記事を書いています。 WOLとは? 導入の経緯 1チーム目: WOLの原体験 2チーム目: 意図を持って始めたWOL WOLの導入を振り返る 導入前の課題感 実際にWOL導入初期にやったこと チャンネル削減 会話量を増やすための行動 WOL導入前後の比較 私が気をつけていたこと 積極的に絡みに行く 読み落としを責めない 長文をなるべく送らない 大事なメッセージは目立たせる スレッドが嫌いなことを言い続ける 集中したい時は、チャットを見ないで

    Working Out Loud(WOL)の取り組みと振り返り - LIVESENSE ENGINEER BLOG
    brtRiver
    brtRiver 2023/06/19
    slackで良い感じに発現量が増えてくると、今度はそれらをウォッチできている人の情報が有益になってくるやつ
  • なぜアップルの幹部は人前でギターを弾きたがるのか #WWDC23 でフェデリギ上級副社長がヴァン・ヘイレン披露(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    WWDC23キーノートではVision Proが発表され、大きな注目を浴びています。しかし、発表が始まって1時間ちょっと前あたりに驚くべきシーンがあったのをみなさん、覚えているでしょうか? アップル基調講演の花形で、毎回何がしか面白い仕掛けをしてくる人物、ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長であるクレイグ・フェデリギが今回もやってくれました。 macOS Sonomaの新機能を軽くまとめたフェデリギはなぜか革ジャンでトリプルネックギターを肩から下げて、ギターソロを弾き始めたのです。次のAirPods紹介に繋げるために、「80年代メタルを聴いたり……」と、ただそのためだけに。 バックにはマーシャルの巨大なアンプ。ギターには旧アップルロゴと同じレインボウが入っています。 手元をアップにして彼が弾き始めたのはヴァン・ヘイレンのファーストアルバム「炎の導火線」から「Eruption」。当時は

    なぜアップルの幹部は人前でギターを弾きたがるのか #WWDC23 でフェデリギ上級副社長がヴァン・ヘイレン披露(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    brtRiver
    brtRiver 2023/06/09
    "ちなみに弾いていたのは真ん中のネックだけで、トリプルネックの意味は全くありませんでした。"
  • 【dbt x CARTA】Tokyo dbt Meetup #5で会場スポンサーとして協賛しました - CARTA TECH BLOG

    TL;DR(まとめ) Tokyo dbt Meetup #5にCARTAが会場スポンサーとして協賛 dbtイベントをハイブリッド開催しました(オフライン + オンライン配信) CARTA HOLDINGSは、会場スポンサーとして場所を提供しています Tokyo dbt Meetup #5に協賛 www.youtube.com CARTA HOLDINGS(以下、CARTA)は Tokyo dbt Meetup #5 (2023/03/28)に会場スポンサーとして協賛しました。 Tokyo dbt Meetup #5 無事に終わりました! CARTAさん会場提供並びに配信周り等の手厚いサポートありがとうございました! https://t.co/oKdJ6UgiSP— たきも/Shinya Takimoto@10X (@takimo) 2023年3月28日 COVID-19後、CARTAとして

    【dbt x CARTA】Tokyo dbt Meetup #5で会場スポンサーとして協賛しました - CARTA TECH BLOG
    brtRiver
    brtRiver 2023/04/24
    配信技術持ったスタッフがいるのは心強いところ
  • チームでフレームワークのバージョンアップに立ち向かうための考え方 - CARTA TECH BLOG

    こんにちは、こんちゃん(@konchanSS)です。 Zucks アドネットワークでは広告配信プラットフォームの開発をしています。その中で、マイクロサービス的にいくつものサービスに分割されて運用されています。 cartaholdings.co.jp Zucksが大切にしているエンジニア文化はこちら 今回は、管理画面サービスで行ったフレームワークのバージョンアップについて書いていこうと思います。特に、進め方、考え方について伝えます。 今回バージョンアップを行ったのは、SymfonyというPHPのフレームワークです。 目次 バージョンアップにおける考え方 バージョンを上げて終わりではない。いかに上げやすく作っておけるかが大事 人の手による作業をできるだけ発生させない ユニットテストとE2Eで動作を担保する バージョンアップする際にビッグバンリリースをしない バージョンアッププロジェクトの進め方

    チームでフレームワークのバージョンアップに立ち向かうための考え方 - CARTA TECH BLOG
    brtRiver
    brtRiver 2023/04/14
  • 目指すのは循環する組織。日本のIT業界を見てきた小賀昌法がLayerXで成し遂げたいこと|LayerX

    2023年4月1日、LayerXに新しいメンバーが加わります。ヤフー株式会社でエンジニアリングマネージャー、VOYAGE GROUP(現CARTA HOLDINGS)でCTOなどを経験し、企画・監修などを務めた『Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち』でITエンジニア大賞2021で大賞&特別賞を受賞した小賀昌法(こが・まさのり)です。 日CTO協会の立ち上げ人であり、現在も理事を務めるなど、日IT/エンジニアリング業界を常に第一線で見てきた彼が、今なぜLayerXにジョインするのか。これまでの歩みとともに、心の内を語ってもらいました。 「自分にとっていいもの」ではなく「ユーザーにとっていいもの」を新卒ではNECネッツエスアイ株式会社というNECの関連会社にプログラマーとして入社しました。はじめは、仕様書通りにプログラムが書けることに楽しさを

    目指すのは循環する組織。日本のIT業界を見てきた小賀昌法がLayerXで成し遂げたいこと|LayerX
    brtRiver
    brtRiver 2023/04/01
  • 第6回 イコライザーでボーカルの音質を調整してみよう 〜“歌ってみたMIX”を作るための環境とスキル - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

    第6回のテーマはイコライザー(EQ)。ギターアンプやエフェクター、シンセサイザーにも搭載されているので知っている人は多いと思います。ミキシング3種の神器と呼ばれるほど使用頻度の高いエフェクトですが、今回はイコライザーでボーカルの音質を調整するワークフローを紹介します。 小泉こいた。貴裕 イコライザーとは? イコライザーとは、特定の周波数帯域を増減させることができるエフェクトで、ゲイン(増減の量)、周波数(増減の高さ)、Q(増減の幅)の3つのパラメーターで調整します。何カ所調整できるかはイコライザーによって異なり、6カ所の調整ができる場合は「6バンドポイントのイコライザー」と呼ばれます。 イコライザーは主に3種類に分けることができます。 1. シェルビング・イコライザー 指定した周波数より高い帯域または低い帯域を増減させることができます。 STEINBERG Cubaseに標準搭載されている

    第6回 イコライザーでボーカルの音質を調整してみよう 〜“歌ってみたMIX”を作るための環境とスキル - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
    brtRiver
    brtRiver 2023/03/17
    "イコライザーで不要な音をカットした後に、足りない音をブーストする" 大事。
  • GitHub - BuilderIO/figma-html: Builder.io for Figma: AI generation, export to code, import from web

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - BuilderIO/figma-html: Builder.io for Figma: AI generation, export to code, import from web
    brtRiver
    brtRiver 2023/03/15
  • Streamlit • A faster way to build and share data apps

    brtRiver
    brtRiver 2023/03/14
    すごいな。。
  • 「玄関開けたら二分でご飯」「玄関」って何? - YouTubeで観たサト○のご飯のCMですが、意味がわかりません。玄関開... - Yahoo!知恵袋

    家の玄関の戸、または扉、ドアのことです。 単純に、帰宅したらすぐべられるよを表現しただけのCMです。 でも今はたぶん誇張かなにかで引っ掛かったのか、流れてないですよね。 今は「玄関あけたらサトウのごはん」でしたっけ。 あの商品はパッケージを半開きにして電子レンジに2分かければべられるのですが、玄関をあける、を脱ぐ、手を洗ってパッケージをあける、レンジをあけて商品を入れてスタートさせる、2分経ったらレンジをあけて商品をとりだす、って作業を考えたら、2分でべられる状態には出来ないとお笑いのネタで笑えることを真剣に苦情として言った人が居るのかも。 ウソや誇張、誇大はダメですが、常識的に考えたらわかることをCMで流れてたからとそのまま受け取り、苦情を言う、最近の流れですかね。 子供の玩具、「実際に魔法は使えません」や「実際に変身は出来ません」なんて注意テロップ、遊ぶ子供でもわかってることな

    「玄関開けたら二分でご飯」「玄関」って何? - YouTubeで観たサト○のご飯のCMですが、意味がわかりません。玄関開... - Yahoo!知恵袋
    brtRiver
    brtRiver 2023/03/11
    つい最近「便利ですね」の比喩として「玄関開けたら2分でご飯」ってslackに書いたけどやっぱり絶対伝わってないと思ったw