タグ

2012年3月4日のブックマーク (13件)

  • 秘密保全法案:有識者会議、議事録なし 「要旨」のみ、策定過程の検証困難 - 毎日jp(毎日新聞)

    行政機関が保有する重要な秘密を漏らした公務員らへの罰則を強化することを柱とした秘密保全法制の整備を提言した政府の有識者会議の議事録が作成されていなかったことがわかった。作成されたのは簡単な要旨だけで、録音もされていない。このため、法令の制定過程などが事後に検証できるよう文書作成を行政機関に求めた公文書管理法(11年4月施行)の趣旨に反しているとの指摘もある。 議事録が作成されていなかったのは、政府の「情報保全に関する検討委員会」の下に設けられた「秘密保全のための法制の在り方に関する有識者会議」(座長・縣(あがた)公一郎早稲田大教授)。政府が今国会への提出を目指して策定している同法案は、有識者会議が昨年8月に公表した報告書がたたき台となっている。会議は、11年1月から報告書案がまとまる6月までの6回(各2時間程度)にわたり、非公開で開催された。各回とも記録としてはA4判2枚程度の「議事要旨」

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    なるほどその段階からすでに秘密…ってそりゃ違うだろ
  • キャッチャーライナー:張本氏「座頭市じゃない」ロッテ岡田に喝

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    「TBSはハリーに渇言わせるためだけにユニーク練習取り上げすぎ」「マリンは霧が濃い時があるからな 打球が見えない時に音で判断しなきゃならない 33-4」
  • キャッチャーライナー:【広島】野村祐輔「中日打線に怖さは感じなかった」

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    「ルーキーにプロの洗礼を受けるのはもはやお家芸」「善村スコアラーいないから自分たちで警戒しないといけないのか」おお、もう…
  • テレビ漬け高齢者のポピュリズム政治 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    dongfang99さんの鋭い批評が今日も冴えています。 http://d.hatena.ne.jp/dongfang99/20120304(現代日の「テレビ政治」 ) 実は最近結構、現役を引退した年金世代の高齢者ほどある種のポピュリズム政治家を高く評価したがるという傾向を身近に痛感していたこともあり、この指摘はまさにそうだよなあ、と沁み入りました。 若い世代の「テレビ離れ」が指摘される一方で、人口層が多く政治的にもヴォーカル・マジョリティである年金生活者層においては、むしろ「テレビ漬け」とも言える現象が進んでいる*1。「テレビばっかり見てないで・・・」という、かつての親の子どもに対する小言は、今や高齢者層にこそ当てはまる言葉になっている。 1990年代初めくらいまでは、テレビ政治動向が理解できるということは基的になかった。・・・ しかし、こうした形で政治を理解することが可能であった

    テレビ漬け高齢者のポピュリズム政治 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    「世代論などという馬鹿げたものをやっているつもりはこれっぽっちもない」のはわかるが、敢えて(?)煽る技術が達者なのもそれはそれで大変ね
  • 葛西臨海水族園:フンボルトペンギン1羽が脱走 - 毎日jp(毎日新聞)

    葛西臨海水族園(東京都江戸川区)は4日、フンボルトペンギンの幼鳥1羽が逃げ出したと発表した。「地域にご迷惑をおかけしおわびする。人に危害を与える恐れは少ないが、見つけたら、捕まえたり追いかけたりせず園に連絡を」と呼びかけている。 園によると、4日午前11時ごろ、隣接する鳥類園の職員から「ペンギンみたいなものが近くの旧江戸川を泳いでいた」と連絡があり、飼育中のフンボルトペンギン135羽のうち1羽がいなくなっていることが判明した。普段は高さ1メートルほどのコンクリートや鉄柵で囲まれた場所で飼育されており、担当者は「何かの拍子で跳び越えた可能性がある」と話している。逃げた幼鳥の体長は成鳥と同じ約60~70センチで、黒っぽい背中に白い胸が特徴。右の翼に個体識別用の黄色のバンドを二つ付けている。 フンボルトペンギンはペルーからチリまでの太平洋沿岸に生息。絶滅危惧種に指定され、国際的な商業取引は禁止さ

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    明日なき暴泳
  • アマノ カズオ on Twitter: "さすがに橋下、維新塾2千数百人からはいる億単位の受講料を、2~300の立候補者の選挙資金に流用するのかと思いきや、甘かった。なんと自腹で立候補せよとのこと。これはびっくり。ではそのその億単位の金は、自分自身の選挙資金に取っておくつもりか?まるで守銭奴。"

    さすがに橋下、維新塾2千数百人からはいる億単位の受講料を、2~300の立候補者の選挙資金に流用するのかと思いきや、甘かった。なんと自腹で立候補せよとのこと。これはびっくり。ではそのその億単位の金は、自分自身の選挙資金に取っておくつもりか?まるで守銭奴。

    アマノ カズオ on Twitter: "さすがに橋下、維新塾2千数百人からはいる億単位の受講料を、2~300の立候補者の選挙資金に流用するのかと思いきや、甘かった。なんと自腹で立候補せよとのこと。これはびっくり。ではそのその億単位の金は、自分自身の選挙資金に取っておくつもりか?まるで守銭奴。"
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    大将が大阪から中央へ出張ってくるのはまだ先かな/それでも「刺客」対「抵抗勢力」のときくらい報道が集中するだろうし、受かるやつはいるだろうし、何より既成政党に対する揺さぶりとしてはすでに十分有効
  • ララビアータ:安冨歩氏の『生きる技法』(青灯社) - livedoor Blog(ブログ)

    人生論の類で、読むに堪えるものは少ない。それは、人生を論じるとき、己の人生について何がしか語らざるを得ず、それゆえ人は人生論を語る態度の中で、意識的にせよ無意識にせよ、自己正当化や自己美化を織り込むことになりがちだからである。 そうでなくても実際にためになる提言をおこなうことは難しい。個々の人生には無視することのできない多様性があり、すべての人にとって役立つ知見などないからである。 しかし、多くの人が足をすくわれる同じような罠があるかもしれない。しかしそのような罠は、それを指摘されただけで克服することが難しいものでもあるだろう。 書の独自な成功は、この罠の的確な指摘のみならず、極めて実践的な提言を含む点である。 書の中心的メッセージは強力で明確で根的であるが、一見する所、当たり前の真理と見えなくもない。「人は多くの人に支えられて初めて自立できる」「少数の人に依存することこそ従属するこ

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    「我々は、単に違うというだけで嫌悪してしまうような愚を、是非とも避けなければならない」「友人ではない仲間たちと、契約とか共通利益などの部分的信頼によって、我々はさまざまのことを成し遂げ得るようになる」
  • 【政論】めでたさも中くらいなり 憲法改正原案+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「めでたさも 中くらいなり おらが春」 自民党憲法改正推進部が2日了承した憲法改正原案を一読し、小林一茶のこの句が思わず口をついた。おおむね首肯できる内容ながら党内から異論が出ていると聞いたからだ。 改正原案は、前文から「平和を愛する諸国民の公正と信義」など今時子供も信じない欺(ぎ)瞞(まん)を取り除き、「長い歴史と固有の文化」に言及しており意義深い。 立法、行政、司法の「三権分立」に基づく統治を明記したのももっともだ。 「三権分立とは憲法のどこにも書いていない!」 こう強弁した菅直人前首相は「民主主義とは期限を区切った独裁」という持論を実践しようとし、原発事故対応などで無用な混乱を引き起こした。こういう国難を未然に防ぐためにも明記は必然だといえよう。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    あびるん大喜び…と思いきやそうでもない理由は「リベラル勢力に配慮するばかりに主義主張を失い、「現状維持」というぬるま湯につかり続けようとする自民党議員が少なからずいる」から。客層を狭めろとw
  • 自民党の憲法改正原案 前文 - MSN産経ニュース

    【前文】 わが国は、長い歴史と固有の文化を持ち、日国民統合の象徴である天皇を戴(いただ)く国家であり、国民主権の下、立法、行政および司法の三権分立に基づいて統治される。 日国民は、この伝統ある国家を長く子孫へと引き継いでいかなければならない。 わが国は、先の大戦による荒廃から不断の努力により復興し、今や国際政治の場において重要な役割を果たすまでに至っている。 日国民は、平和主義と国際協調に徹し、諸外国との友好関係を増進させ、民主主義を基調とする世界の平和と繁栄のために貢献する。 また、国や地域や家族を責任感と気概を持って自ら支え、基的人権を尊重し、互いに助け合い、心豊かな社会を形成する。 また、教育や科学技術を振興し、美しい国土と地球環境を保全しつつ、活発な経済活動を行うことにより、国や地方を発展させる。 日国民は、誇り高いわが国を維持し、成長させ、継承するため、ここに、主権者と

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    うむ、やはり欲望に忠実だ。そして文章が幼い/これさすがに恥ずかしがる自民党員もいるのでは…でもゲルですらああいう感じだしそうでもないか
  • 朝日新聞デジタル:復興遅れ「自民のせいでは」 谷垣総裁に被災者から批判 - 政治

    印刷 仮設住宅を訪れた自民党の谷垣禎一総裁(右)=3日午前8時57分、福島市笹谷、日吉健吾撮影  復興の遅れは自民党のせいでは――。自民党の谷垣禎一総裁は3日、福島市を訪れた際、東日大震災の被災者からこんな厳しい言葉を投げかけられた。  谷垣氏が福島市内の仮設住宅を訪問した時、男性が「復興が遅いのは自民党の対決姿勢があるからではないか。国民のためを考えてやって頂きたい」と迫った。谷垣氏は「一致できるところは前へ進めます」と応じた後、記者団に「協力すべきは協力しているが、十分伝わっていないことが被災者のいらだちを高めている。よく広報しないといけない」と語った。(山岸一生) 購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら「総選挙後に増税協力」 谷垣・自民総裁が示唆被災者の「心の復興」が大事自民・谷垣総裁、増税「選挙後なら協力可能」関連記事谷垣総裁、自民ベテランから不満噴

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    対決姿勢打ち出すとそればっか強調されて取り上げられ、打ち出さないと党内の長老どもにいびられる
  • [字幕] Top Gear - GT-Rと新幹線 (2/2)

    続き。字幕のタイミングが酷い。申し訳ない。(1/2) sm4004171 自前字幕系: mylist/4193265

    [字幕] Top Gear - GT-Rと新幹線 (2/2)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    ジェレミーが館山道に入ったあたりから謎の感動が俺を襲う/127号線から鋸山道路に豪快なターンで入るシーンで感涙
  • [字幕] Top Gear - GT-Rと新幹線 (1/2)‐ニコニコ動画(秋)

    某所からトランスクリプトをお借りしたので、クリティカルな誤訳は訂正されたハズ。当に酷い翻訳だった、今は反省している。エンコードに時間が掛かっただけで、その他、雑なところはそのままですがご勘弁を。副作用あるけど、下帯にコメントマスクを掛けてみた。Revised using the transcript by evarin (Transcript UK), thanks for your great effort. (2/2) sm4003891 自前字幕系: mylist/4193265

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    GT-Rvs交通機関の日本海~鋸山までの競争/なぜゴールが鋸山wと思ったがよく考えたら首都高・アクアライン・東京湾フェリー・鋸山ロープウェーとクルマ的にも交通機関的にも盛り沢山なので自然っちゃ自然か
  • 自民党の憲法改正原案の主な新設条文+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    自民党の憲法改正原案の主な新設条文 【第1章 天皇】 第1条 天皇は、日国の元首であり、日国および日国民統合の象徴であって、その地位は、主権の存する日国民の総意に基づく。 第3条 国旗および国歌は、日国の表象として法律で定める。 2 日国民は、国旗および国歌を尊重しなければならない。 3 元号は、法律の定めるところにより、皇位の継承があったときに制定する。 第6条 5 第1項および第2項に掲げるもののほか、天皇は、国又は地方自治体その他の公共団体が主催する式典への出席その他の公的な行事を行うことができる。 【第2章 安全保障】 第9条 日国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇および武力の行使は、国際紛争を解決する手段として用いない。 2 前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。 第9条の2 わが国の平和と独

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/03/04
    想像以上に欲望に忠実。わが国の「保守」を象徴する出来。楽しんで作ったことが伝わる。「条文」から幼さが垣間見えるのも面白い/「ノリノリかな?ノリノリだったのかな?」「違うぞ前野君、超ノリノリだ!」