タグ

2012年4月17日のブックマーク (12件)

  • 鳩山氏、今度は司法に…小沢氏無罪を期待の発言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山元首相は17日、国会内での自身のグループ会合で、小沢一郎元代表が政治資金規正法違反に問われている陸山会事件の判決に関連し、「(判決の出る)4月26日が近づいている。民主党がさらに統一的な行動ができるようになる日を早く私どもも希望したい」と述べた。 元代表に無罪判決が出ることに期待感を示したものだが、「首相経験者として、司法の判断に口を挟むかのような発言は慎むべきではないか」との指摘も出ている。 鳩山氏はこの中で、「消費税もTPP(環太平洋経済連携協定)もある。民主主義で党内を当に運営していたらどうなっているのかも含めて、民主主義を守る民主党でなければならない」と語った。 これに対し、前原政調会長は17日の記者会見で、「鳩山さんがおっしゃったことにいちいちコメントする必要はない」と不快感を示した。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/17
    ダメ元首相ランキングで単独トップに立った
  • みなもと太郎先生(ビクトル・ユゴー原作)の 『レ・ミゼラブル』(完全版)を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人

    巨匠中の巨匠である みなもと太郎先生の作品を、連続して公開させていただけることになりました。まず最初は、1973年に潮出版「希望の友」に連載され、翌1974年に上下巻の形で単行化された、みなもと太郎先生(ビクトル・ユゴー原作)の 『レ・ミゼラブル』(完全版)を公開しました。 http://www.j-comi.jp/book/comic/42361 今回収録しましたのは2度目の復刻版であり、上下巻を一つにまとめた「完全版」バージョンです。ギャグ感覚で描かれてはおりますが、読み応えは十分で、まさに老若男女にお薦めできる一冊と言えるでしょう。

    みなもと太郎先生(ビクトル・ユゴー原作)の 『レ・ミゼラブル』(完全版)を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/17
    漫画は素晴らしいわ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/17
    2009年から始まっていた企画も国籍変更規定でオジャンか。なかなかなメシウマだな/それにしても猫ひろしの目って怖いな
  • ORIX BLOG(千代崎) 斎藤佑樹、スバル車コレクターになる

    1:風吹けば名無し[]:2012/04/17(火) 01:07:47.16 ID:92lj6rui スバルの関係者の話によると、なんと北海道ハムファイターズの斎藤祐樹投手がBRZを購入したそうです!! 斎藤祐樹投手といえば、昨年スバル アウトバックを購入したばかり。さらに同じ年のオールスター戦にて「スカイアクティブテクノロジー賞」を受賞し マツダ デミオを手に入れているので、そのまま所有しているとしたらBRZは3台目ということになります。 うーん、羨ましい…。 斎藤選手のお父さんはすでに定年退職されていますが富士重工に勤めていました。 また、斎藤選手自身も スバルのお膝元である群馬県太田市で中学生まで過ごしていたということもあり、以前インタビューに対し 「ベンツよりポルシェより、いつかスバル車に乗りたい」と答えるほどのスバリストだそうです。 http://news.ameba.jp/2

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/17
    ハンケチはスバルで育ったわけか。それにしてもスバリストって言葉久々に見かけた気がする/次はアルシオーネSVXだね
  • 沼津港で深海魚食べ歩き

    以前にバラムツという深海魚を釣ってべる記事を書いた。 その取材の中で、沼津港には深海魚をべさせてくれるお店がいくつもあることを知ったのだが、当時は命の取材にばかり気を回して結局べずじまいになってしまった。ずいぶん惜しいことをしたものだと今更になって後悔していたのだが、幸い再び静岡を訪れる機会に恵まれた。今度こそべまくってやろう。腹がはち切れるまで。深海魚を。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/17
    うまそう
  • 大島親方 最後の稽古に涙…力士は17日から友綱部屋へ (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/17
    大島親方の定年に伴い、弟子は友綱部屋に移る/弟子育成という点では大成功といっていい親方人生だったんじゃないかな
  • 石原慎太郎都知事が都民の金で尖閣諸島の土地を買った件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そんなことをして欲しくて石原さんを都知事に選んだわけではないので、ちょっといい加減にして欲しいと思いつつ、私の心の中の抑えられない厨房精神は「それは面白いもっとやれ」と煽っているわけです。なんつーか、とても刺激的です。 尖閣諸島:石原知事「都が購入」…民間所有者と合意 http://mainichi.jp/select/news/20120417k0000e010191000c.html 国ができないから都でやる、という最高級の嫌がらせは、中国政府に対するものというより、中国との関係を重視したい外務省に向けてのものかと勘繰ってしまうわけでございますが。 大人の議論で言うならば、尖閣諸島は領土問題を議論するまでもなく日の領土であり、日が何らか対応をしようとすることそのものが領土問題の存在を認めることとなり、中国に対する一定の失点だと考えるのが普通です。なので、普通に外務省からすれば、一般

    石原慎太郎都知事が都民の金で尖閣諸島の土地を買った件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/17
    「国ができないから都でやる、という最高級の嫌がらせは、中国政府に対するものというより、中国との関係を重視したい外務省に向けてのものかと」w/「橋下さん、出始めのころは期待したんだけどなあ…。」Oh…
  • スペイン国王 象狩りで負傷に批判 NHKニュース

    厳しい財政状況が続くスペインで、フアン・カルロス国王が、アフリカまでゾウ狩りに出かけ、旅先で転んでけがをしていたことが明らかになり、経済的な難局を迎えているさなかに不適切な行動だとして、国民から批判が強まっています。 スペインのメディアが伝えたところによりますと、フアン・カルロス国王(74)は先週、アフリカ南部のボツワナにゾウ狩りに出かけ、現地で転んで、でん部を骨折し、緊急に帰国して病院で手術を受けたということです。 国王は、WWF=世界自然保護基金のスペイン支部の名誉会長を務めており、国民からは、ゾウ狩りが自然保護に反する行為だとして批判が強まっており、名誉会長職の辞任を求める4万人以上の署名が集まっているということです。またスペインでは、巨額の財政赤字を抱えているうえ、失業率がユーロ圏で最悪の20%を超えており、こうしたなか、国王がアフリカまでゾウ狩りに出かけたことについて、地元のメデ

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/17
    今どきゾウ狩りってw/「国王は、WWF=世界自然保護基金のスペイン支部の名誉会長を務めており」w/やんごとない人々のハメの外し方って面白い。マックス・モズレーのナチSMを思い出す
  • 「【話の肖像画】哲学者と独裁者(上)哲学者・中島義道」:MSN産経ニュース

    ■「人間ヒトラー」という不思議 最近の政治報道で、よく引き合いに出されるドイツの独裁者、アドルフ・ヒトラー。徒手空拳から瞬く間に大政党を築き上げ、合法的選挙で政権を獲得したカリスマ政治家は、どう人格を形成したのか。孤独で貧しい日々を送った彼の青年時代について、一人の人間としてその心理を描き出した異色作『ヒトラーのウィーン』(新潮社)を著した哲学者の中島義道さん(65)に、謎の多いヒトラーの人物像を聞いた。(文・磨井慎吾)                  ◇ --なぜ民主主義のワイマール共和国で、ヒトラーが出てきたのでしょうか 中島 最初にヒトラーが出てきたときは、みんなバカにして、力を持つことなんてありえないと思っていた。それで大目に見てしまったんですよね。特に1923年のミュンヘン一揆(ナチ党主体で起こしたクーデター未遂事件)が失敗してヒトラーが投獄され、ナチは終わったと思われた。それ

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/17
    『ヒトラーのウィーン』/うーん、ヒトラーって開き直ったといえるのかな~。あれはあれで事実とだいぶ違うというし
  • 為末、猫騒動を、語る

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan さんの五輪出場が危ぶまれている。国際陸連がルールを今年から厳格化させてそれに抵触する可能性があるそうだ。さんが国籍を変えて五輪出場しようとしている事自体についての、倫理的な是非論はさておいて、たぶん国際的な陸上選手の大半の反応は、え、それをアウトにしちゃうの?だと思う。 2012-04-14 22:52:32 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 国籍を売る行為というのはここ10年で増えてきた。主にはアフリカ等の貧困国のトップアスリートが、中東の国から金銭を受け取り、国籍を変えるパターンが多い。100mのアジア記録は日人が持っていたけど、ナイジェリアからカタールに国籍を変えた選手が今は記録を持っている。 2012-04-14 22:53:56 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @

    為末、猫騒動を、語る
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/17
    そういう現実があることを受け入れた上で、倫理上の問題とルールの洗練という問題へ。さすが為末。/ただ世間の関心は猫ひろしが吠え面かくのかどうかという点にあるのではという気もする
  • 恐怖の『花のズボラ飯』 ゴロさんは実在しない - 漫棚通信ブログ版

    ●久住昌之/水沢悦子『花のズボラ飯』1・2巻(2010・2012年秋田書店、各900円+税、amazon) 医療系有名ブロガーであるところのNATROM先生のブログを読んでおりましたら、左サイドバーに【お勧め】という欄がありまして、そこに衝撃的な文章が。 ■花のズボラ飯(2):ゴロさんが実在しないと仮定するだけで恐怖コミックに。 がーん。そうか、ゴロさんは実在しないのだ。 いやじつはわが家では『花のズボラ飯』の評判が悪くて。まあ主人公のべかたが気にいらん、というのが大きな要因ではあるのですが、もひとつ。花ちゃんは、書店員だけどバイト。子供もいない準専業主婦。それなのになぜダンナを単身赴任させているのか。これが大きな謎であるからです。いっしょについて行ったらええやん。 しかも書はほとんどが主人公のモノローグで進められてる作品なのでいろいろと謎が多く、ゴロさんや花ちゃんの状況が読者に隠さ

    恐怖の『花のズボラ飯』 ゴロさんは実在しない - 漫棚通信ブログ版
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/17
    ゴロさん非実在を妄想するにはかなり強引な解釈が必要となる
  • 【日ハム】極貧マイナー時代の恩、多田野が栗山監督に勝利で返す:<日本ハム>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった

    多田野がインディアンス入りした03年、スポーツキャスターとして取材にきた栗山監督が事に誘ってくれた。 中華料理店で「何でもべていいぞ」。毎日ハンバーガーのマイナー生活で涙が出るほどうれしかった。 ちょうど1Aから2Aに昇格し、連続無失点を継続中。その事の翌日に塁打を打たれて連続無失点が28イニングで止まった。 「あの事が打たれるきっかけになって申し訳なかったなあ、と懐かしく思い出しながら見ていた」という指揮官は「今の状態を維持していけば先発の5、6番目を任せられる」と評価した。オフに米アリゾナ州のトレーニング施設で自主トレした成果で、体脂肪率10・8%で体重は6キロ増の84キロ。「去年より体が大きくなったな」。栗山監督のその言葉に「見ててくれる」とまた胸を熱くした多田野。 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/02/05/kij

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2012/04/17
    泣かせるやんけ