タグ

2017年3月29日のブックマーク (9件)

  • “法の支配”を蹂躙し、皇室典範を冒瀆し、憲法に違背する、“エセ宮家”「女性宮家」を創設すれば、十年を経ずして日本国の天皇制度は雲散霧消的に完全消滅する - 中川八洋掲示板

    筑波大学名誉教授   中 川 八 洋 村上春樹の2009年ベストセラー小説『1Q84』は、1949年に出版され世界的な反響を呼んだジョージ・オーウェル『1984年』から、タイトルを借用している。ジョージ・オーウェル(名エリック・ブレア)は、この書を1948年に執筆し、最後の数字二桁「48」を転倒させ「84」とした。スターリン全体主義体制批判の小説だが、悪魔より恐ろしい共産主義者の「転倒言語」がモチーフだからである。 (備考) タイトルは著作権法の保護対象ではなく、村上のタイトル借用は、著作権法違反にはならない。 戦後日では「保守」とは、“反共・反露・親英米・皇室尊崇”のイデオロギーをもって共産党・社会党と対決する「反・革新」を意味していた。すなわち、戦後日の「保守」は、1990年代から日の論壇を我が物顔で闊歩する“カルト「大東亜戦争礼讃」教”を信仰する、おおむね低学歴の無教養人が屯

    “法の支配”を蹂躙し、皇室典範を冒瀆し、憲法に違背する、“エセ宮家”「女性宮家」を創設すれば、十年を経ずして日本国の天皇制度は雲散霧消的に完全消滅する - 中川八洋掲示板
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/03/29
    さすが中川先生、最後の「日本の「保守」知識人」は切れ味が違うぜ…。彼以外は大体「共産主義者」「北朝鮮人」なんだな/旧宮家を復籍させよ、民間の手に渡っている旧宮邸の土地は買戻し、代替え地を与えよ、とw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/03/29
    天皇が退位後に皇太子と住まいを入れ替える方針だという件、官邸は報道ではじめて知ったらしい。内閣の統制が天皇や宮内庁に利かなくなってきてる?もしそうなら危険だなぁ。よしりんにとってはいいのかもしれんが
  • イギリスのタイムズより取材を受けました。|新着情報|塚本幼稚園幼児教育学園

    2017/02/08 ニュース イギリスのタイムズより取材を受けました。 平成29年1月24日に取材を受け、1月30日の午前中に配信されました。 内容は下記のURLからリンクできます。 http://www.thetimes.co.uk/edition/world/loyalty-and-obedience-in-japan-nationalist-nursery-z360hdwdj 訳は以下の通りです。 掲載記事訳文 日愛国主義幼稚園の忠誠と服従 (平成29年)2017年1月24日、午前12時01分、タイムズ リチャード ロイドパリ 訪問者は、塚幼稚園の風変わりで驚くべき点にすぐには気付かない。 笑顔で丁寧な先生、2~5歳の制服を来た子供達は、他の幼稚園と同様愛らしい。しばらくした後、園児たちの“おじぎ”をする光景に気付く。それはお互いにするのではなく、壁の写真に対してである。

    イギリスのタイムズより取材を受けました。|新着情報|塚本幼稚園幼児教育学園
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/03/29
    記事をただ訳して、特に注や反論もなしに載せてるのか/「天皇陛下「明仁」、その父「裕仁」、さらに19世紀の明治天皇」…嘉仁…
  • 子どもに読ませたくない! 欺瞞だらけの絵本作家による脅しだらけの最低絵本 - messy|メッシー

    Eテレ『みいつけた!』で「おてて絵」のコーナーがはじまるたび、嫌~な気持ちになります。子どもたちがつむぐ物語を、〈のぶみ〉氏がイラスト化しているからです。 絵作家であるのぶみ氏は、高校時代は池袋連合という暴走族のトップになり、その後〈女が多い〉という動機と父親の替え玉受験で、保育士&幼稚園教諭育成の専門学校に進学したという異色の経歴の持ち主。そこから絵作家を志したきっかけは、気になる女子の気をひくために絵を描いたら喜ばれたからなのだとか。 絵柄の好みは人それぞれですし、技術的な良し悪しもわたしはあまり興味がありません。何が一番嫌なのかと言うと、のぶみ氏の「こうすればグッとくるんだろう?」という思惑が透けて見える、子どもをナメきった世界観。特にそれが色濃く表れているのは、〈母親が死んで幽霊になった〉という過激な設定で大ヒットを飛ばした、のぶみ氏の代表作『ママがおばけになっちゃった!』

    子どもに読ませたくない! 欺瞞だらけの絵本作家による脅しだらけの最低絵本 - messy|メッシー
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/03/29
    のぶみかな、とおもったらその通りだった
  • 菅野完さんのツイート: "放送法遵守を求める視聴者の会の新代表・百田尚樹氏といえばこれが忘れがたいですねぇ https://t.co/MvJ7sSiYUc"

    菅野完 @ noiehoie 「人生は何事も為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りにも短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかもしれないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ。」/ 住所:東京都港区南麻布4-12-9-101/電話:090-2314-6758/

    菅野完さんのツイート: "放送法遵守を求める視聴者の会の新代表・百田尚樹氏といえばこれが忘れがたいですねぇ https://t.co/MvJ7sSiYUc"
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/03/29
    保守の絆
  • ワタミ創業来初のベア - 共同通信

    「和民」などを展開するワタミ、月額平均2512円のベースアップで労使合意。創業以来、初のベア。

    ワタミ創業来初のベア - 共同通信
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/03/29
    え、創業以来初…?えっ…?
  • ララビアータ:カルテットⅡ - livedoor Blog(ブログ)

    いよいよ至福の『カルテット』の時間が終わってしまった。これを提供してくれた演技者をはじめとするすべての人に感謝申し上げたい。この低視聴率ドラマを打ち切らなかったTBS関係者には、いずれ必ずや神の祝福があるであろう! このドラマがおよそ反時代的な挑戦であったことは、特に注意されるべきである。テレビの視聴率をはじめあらゆる常識に反して、我々の「期待」を裏切り続けてきたのである。 大賀ホールに集まった聴衆は、第一曲が終わるとすぐぞろぞろ帰宅を始める。その後も退出する者が後を絶たない。視聴率が低迷を続けても、誰か聴く者に届けさえすれば意に介さないと言わんばかりのふてぶてしい態度には、思わず喝采を叫んでしまった。そうだ、空き缶を放り投げる連中は放り投げるがいい!いつも少数者だけが、ほんのちょっとした符丁で理解し合うのだ。 我々は初め、スズメか真紀かどちらかが悪いのではないかと疑う。しかしそんな期待が

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/03/29
    「すべてが、結局虚妄の幻影にすぎないことを次々に暴露した挙句、カルテットの中にこそ、あるいはドーナツという不思議な欠陥存在の中にこそ、およそ社会的にも経済的にも、芸術的にも無意味な煙の如き希望が存する
  • 千葉県知事に森田健作氏が3選 自公が県レベルで支持:朝日新聞デジタル

    千葉県知事選は26日に投開票され、無所属現職の森田健作氏(67)が、いずれも無所属新顔で、前千葉県浦安市長の松崎秀樹氏(67)、元県立高校教諭の角谷信一氏(62)らを破り、3選を決めた。投票率は31・18%(前回31・96%)だった。 森田氏は、東京湾アクアラインの通行料800円化、2020年東京五輪・パラリンピックでのサーフィンをはじめとする競技誘致など2期8年の実績を強調。3期目に向けて医師不足対策、子育て支援にも力を入れると訴え、幅広く支持を集めた。 過去の知事選と同じく政党の推薦は受けなかったが、自民、公明が県レベルで支持。各地の街頭演説や個人演説会には、自民、公明の国会議員や県議が応援に駆けつけた。さらに現職の強みを生かし、経済や医療、農業関係など多数の団体の推薦を受け、組織を固めた。 松崎氏は、森田氏の県政運営を「市町村に寄り添っていない」と批判し、浦安市長を辞して立候補した。

    千葉県知事に森田健作氏が3選 自公が県レベルで支持:朝日新聞デジタル
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/03/29
    「投票率は31・18%(前回31・96%)だった。」天気悪かったのに、大して落ちてないね/候補も立てられずまたも自主投票の民進
  • 米の慰安婦像 官房長官 日本の立場に理解求める | NHKニュース

    菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、アメリカの裁判所が、ロサンゼルス近郊に設置された慰安婦問題を象徴する像の撤去を求める訴えを却下したことについて、像の設置は極めて残念だとして、引き続き日政府の立場への理解を求めていく考えを示しました。 これについて、菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「今回の判断は、グレンデール市における連邦政府の外交遂行への侵害があったかという論点に関するものであり、慰安婦そのものに関するものではない」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は「慰安婦像設置の動きは、わが国政府の立場と相いれない、極めて残念なことだ。慰安婦問題に関する政府の基的な立場や取り組みについて、正確な理解を求めてきている。引き続きこうした取り組みを続けていきたい」と述べました。

    米の慰安婦像 官房長官 日本の立場に理解求める | NHKニュース
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/03/29
    一蓮托生