タグ

ブックマーク / music2chnews.blog123.fc2.com (20)

  • 今後永遠に再結成しないと思われるバンド 路地裏音楽戦争

    1:名無しのエリー:2010/01/24(日) 09:28:08 ID:IdFC4ec/0 BOOWYとチェッカーズ。特にチェッカーズは元メンバーの仲が悪すぎ。 2:名無しのエリー:2010/01/24(日) 14:02:20 ID:LcTezKXvO Raphael 3:名無しのエリー:2010/01/24(日) 15:34:54 ID:WS7hqr+L0 WANDS 5:名無しのエリー:2010/01/24(日) 21:10:01 ID:GzuaizNK0 シャネルズ 6:名無しのエリー:2010/01/25(月) 15:54:16 ID:DaFjIwd80 CRAZE。ヴォーカルが楽器隊の3人と次々と喧嘩別れしたので再結成は無理。 藤崎賢一はアルバム制作中に逃亡、鈴木慎一郎と板谷祐はやる気なくなって離脱。 緒方豊和は円満脱退だったが、性格が一哲と違いすぎるので組

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/09/26
    ボウイは今回の震災後ヒムロック以外はやる気あったようでショックだった/チェッカーズ再結成って芸能マスコミ以外に需要あるのか?楽器隊+フミヤならまだしも
  • 90年代 「X JAPAN、GLAY、ラルク、etc」00年代 「  」 路地裏音楽戦争

    1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:48:00.97 ID:501KP6MW0 <X JAPAN>初のサマソニでTAIJIとHIDEに捧げる“Xジャンプ” http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110814-00000012-mantan-ent 現在ワールドツアー中の人気ロックバンド「X JAPAN」が14日、QVCマリンフィールド(旧千葉マリンスタジアム) で開かれた夏の大型音楽イベント「SUMMER SONIC(サマーソニック)2011」に初登場。 「紅」「Rusty Nail」など代表曲の数々を披露し、亡くなったTAIJIさんやHIDEさん、 東日大震災の犠牲者者のために、会場全体で1分間の黙祷をささげた。 ラストの「X」では、スクリーンの左右に「In Memory of TAIJI」「I

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/08/22
    確かにHTTがいなかったら…と思うとゾッとする/ルナシー入れろよ。XにJAPANがついてからグレイがブレイクするまでの期間をどうする/「未だにラルクやミスチルやビーズが第一線を走ってる状態」新陳代謝起きてるのかな
  • タトゥーがMステをドタキャンしたときのこと覚えてるやついる? 路地裏音楽戦争

    1:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:15:14 ID:???0 あの時の鳥肌ったらな 3:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:25:38 ID:6nFWcp890 懐かしいな。 リップスライムだかが出てて、軽くそいつらのせいにされてたw 4:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:41:52 ID:???0 奴ら腕に『ピロシキ』『ウォッカ』『ロシア娘』って タトゥー風にマジックで書いて歓迎の意を表してたからね 8: :2006/07/02(日) 16:54:53 ID:rvp59k7e0 ミッシェルが即興で神ライブやって終了

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/07/17
    僕の周りだけかもしれんけど、Mステ出演の注目度はかなり高かったと思う。居酒屋で呑んだ後友達の家で観賞したが…タモリの「タトゥーが出たくねぇ!と…」「今なら間に合うぞ!」やミッシェルなど、まさに伝説
  • MDウォークマンの出荷が9月末で終了。結局MDって何だったの? 路地裏音楽戦争

    1:たまご ◆EGG.//.616 (dion軍):2011/07/07(木) 21:23:21.03 ID:wbTqibYD0 ソニー、MDウォークマンの出荷を9月で終了 ソニーは7日、携帯型音楽プレーヤー「ウォークマン」のMD(ミニディスク)タイプの出荷を9月末で終了すると発表した。 携帯型音楽プレーヤーは内蔵メモリータイプが主流となり、MDタイプは販売が落ち込んでいた。2010年3月に出荷を終えたカセットタイプのウォークマンに続き、MDタイプも姿を消す。 MDタイプのウォークマンは1992年に発売され、今年3月までの累計販売台数は約2200万台。ソニーは今後、記録メディアとしてのMDの生産は続ける。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110707-OYT1T01002.htm 3:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/07/09
    PCで音楽を管理してない私はいまだに使ってる
  • 日本音楽史上に残る「迷曲」教えてくれ 路地裏音楽戦争

    1:名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 21:51:00.81 ID:0 吹石一恵 セピアの夏のフォトグラフ これはスゴイ 8:名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 21:54:39.38 ID:0 >>1 これ優勝だろw 12:名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 21:55:57.62 ID:0 いくらなんでもインパクトありすぎだろ 18:名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 21:56:44.07 ID:0 >>1 を越せる物があるとは思えない 26:名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 21:58:54.43 ID:0 吹石一恵ってこんなひどい声だったのかw ヘタというよりもとにかく歌を歌うのに向いてない声だわ 28:名無し募集中。。。:2011/06/18(土) 21:59:54.04 ID:0 >

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/06/30
    初っ端からスーパーヘビー級/V2も、というかTKが歌った曲全てもここに入れていい気がする
  • 90年代の代表的なヴィジュアル系バンドランキング ラクリマクリスティ、シャムシェイド、ペニシリン 路地裏音楽戦争

    1:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/26(木) 15:35:31.83 ID:LT6KS4fJ0● 90年代ヴィジュアル系バンドといえば? 90年代の代表的なヴィジュアル系バンドランキング 1 X JAPAN 2 LUNA SEA 3 SHAZNA 4 Janne Da Arc 5 黒夢 6 MALICE MIZER 7 La'cryma Christi 8 SIAM SHADE 9 DIR EN GREY 10 PENICILLIN 2011年秋に、ヴィジュアル系アーティストが一堂に会するロックフェスティバル「V-ROCK FESTIVAL '11」が 行われることが決定。そこで今回は、ヴィジュアル系バンドの全盛期ともいえる90年代に一世を風靡した バンドについて聞いてみました。 堂々の1位に輝いたのは、1989年にメジャーデビューを果たし

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/06/16
    票数w/バクチクはデビューがXなどより早いし、後からV系と括られたバンドだから、入らなくても問題なし。それよりラルクやグレイが入らないってどういうことだ?グレイみたいなバンドはいくつもあったと思うんだが
  • 90年代のV系バンドはなんで解散が早いの? 路地裏音楽戦争

    1:Nana:2010/03/24(水) 09:15:02 ID:CAtDY0UB0 D'ERLANGER(90年)1年 ZI:KILL(91年〜94年)3年 STRAWBERRY FIELDS(91年〜92年)2年 DEAD END(87年〜90年)2年半 DIE IN CRIES(92年〜95年)3年半 BODY(94年)3カ月 GILLES DE RAIES(93年〜95年)2年 MALICE MIZER(97年〜01年)4年半 黒夢(94年〜99年)5年 DEEP(94年〜96年)2年 かまいたち(90年〜91年)1年 幻覚アレルギー(94年〜96年)2年半 00年代のV系バンドは結構解散遅いのに90年代のV系バンドは メジャーデビューして数年で開案するのが殆ど。 メンバーチェンジ無しで10年続いたLUNASEAは凄いな。 3:Nana:2010/0

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/05/02
    japanがつくまでのxも実質3年くらい?/ソフバって長持ちしたほうだなw/2000年代に入ってから、なんかバクチクが変に半端に大物扱いされるようになった…まぁ世代的にそうなるのも仕方ないが、ファンとしては複雑
  • ネオV系ブームがもう終わってしまいかけてる件 路地裏音楽戦争

    1:Nana:2010/03/16(火) 02:10:31 ID:5KcRc9560 音源中古相場はだだ下がり、ろくなタイアップもつかず いまからメジャー行ってももう売れないよ 3:Nana:2010/03/16(火) 07:57:44 ID:hedKSOIy0 切実な問題だからな 7:Nana:2010/03/20(土) 22:55:23 ID:S8367QjG0 もう嵐でいいやって感じっすわ 8:sage:2010/03/23(火) 01:03:38 ID:Bi9LFMlV0 >>7 そーすね、嵐良いっすわ。 コンサートも楽しいもん。チケ代に見合うだけのものはある。 9:Nana:2010/03/23(火) 18:23:06 ID:e3N4eJWA0 てかネオビジュにブームは、きてない 今のバンドに胸張ってイイといえるバンドいない 10:Nana:2010/

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/05/02
    そもそも始まってたのか?/異常なまでの上昇志向とか野心とか自己顕示欲とかがないのが「ネオ」たる所以か/結局グレイやラルク以降その手のバンドで本当に世間に受け入れられたのってない気が…マリスくらい?
  • 20代後半だけど90年代のロックに対してのコンプレックスが凄い 路地裏音楽戦争

    1:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:27:41 20歳後半の人間は、90年代の一番美味しい時代をリアルタイムで 味わっていません。 89年〜95年ぐらいまでの美味しい所を味わっていません。 味わったのは、90年代後半のヘヴィロック全盛。 今思うと泣きたくなります。 たぶん100年後には僕らの青春・90年代後半ヘヴィロックムーヴメントなんて ほんの一瞬の出来事として語られることも無く忘れ去られているでしょう。 僕ですら「ダメだな」と思いますし。ええ。 逆に、90年代の栄光として語られるのは (僕らが話にだけ聞く)90年代前半の何だか分からん凄い熱狂の渦。 オルタナティブ・パンク・ロック。 あと5年早く生まれていれば。 00年代に入っても、未だ90年代初頭のようなムーヴメントは起きず。 それどころか、リバイバルfだのなんだので革命的音楽

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/16
    同年代だけど、僕は逆に、最近まで90年代の洋楽なんてつまらなくて寒いという印象だったが、確かに前半はまだマシか…単にリアルタイムで知らないからマシに思えるだけかもしれんが
  • ロキノンを読まなくなったきっかけ 路地裏音楽戦争

    1:瑛一 ◆HOVA/f3uYo :2009/11/21(土) 13:27:35 ID:kSaQarDu Blurが全盛の頃(96〜97年)ライター連中が「アルバーン卿」とかいう呼び方をしてるのを見て 「こいつらきもっ」と思い立ち読みするのを(買うのを、ではない)やめた。 3:名盤さん:2009/11/21(土) 13:34:14 ID:PwqDVqJ2 昔からひどい雑誌だったよ 他誌とケンカすると必ず読者コーナーで擁護ハガキが紹介されるんだけどさ これ、当に読者かどうか甚だ怪しいというw 4:名盤さん:2009/11/21(土) 13:35:41 ID:lOCZEPZp ネットで海外のサイトとか記事がいくらでも読めるから いろんなサイトを見れば能動的に情報が集められるという利点もあるし 情報が遅い且つ、受動的な情報に限られる日の雑誌は読む必要がなくなった 5:名

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/04/16
    GLAYに取材したら読者から抗議が殺到したという話を聞いたとき、あるいはミッシェルやゆずを褒めるためにラルクやB'zを無駄にけなしたときかな。そこでようやく「ロキノンは狭いサークルの雑誌なのだ」と気づいた
  • 様々な一流アーティストに寄生して自分もアーティスト気取りの栗山千明 次はBUCK-TICK 路地裏音楽戦争

    1: 星ベソくん(東京都):2011/02/27(日) 22:42:14.12 ID:L58he/WWP 栗山千明、アルバムにBUCK-TICKの星野英彦・櫻井敦司、佐藤タイジが参加! 栗山千明の1stアルバム『CIRCUS』が3月16日に発売! 布袋寅泰、浅井健一、椎名林檎、ヒダカトオル、氏原ワタル(DOES)、9mm Parabellum Bulletに続き、BUCK-TICKの星野英彦、櫻井敦司と、 Theatre Brookの佐藤タイジの参加が明らかに。 注目すべき2曲は、星野英彦(BUCK-TICK)作曲・編曲・プロデュース、櫻井敦司(BUCK-TICK)作詞の「深海」と、佐藤タイジ(Theatre Brook)作詞・作曲・編曲・プロデュースの「五穀豊穣ROCK」。 果たして栗山千明はどのように歌いこなしているのか……。期待しましょう! なお、『CIRCUS』をひと足

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/05
    「意外とBUCK-TICKファン多くてワロタ」www/いかにもあっちゃんとヒデって感じの曲だな/タイジの曲ww
  • 椎名林檎が売れなくなった理由 路地裏音楽戦争

    1:名無しにして頂戴:2010/04/18(日) 23:31:19 ID:??? グリコ「ウォーターリングキスミントガム」のCMで華麗なムーンウォークを披露している椎名林檎。 音楽とは関係ない商品のCMにアーティストが出演する理由に、「CDの売り上げ不振」というのがあり、 今回の彼女のお菓子のCM出演もそのひとつと言われている。しかし、もともと音楽と同時に ダンスやビジュアルにこだわりを持つ椎名林檎。CM露出は驚く事では無い。 かつての矢沢永吉のドラマ出演の方がよっぽど衝撃的だった。それよりも心配なのが、 椎名林檎の「CDの売り上げ不振」の方。いくらダウンロード時代だからといって、 彼女のCDが売れないんじゃ音楽業界も終わり? いやいや、売れない理由は やっぱりCDの内容にある。曲が良ければもっと売れるはずだ。 椎名林檎のCDは何故売れなくなったのか? レベルの高い歌唱

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/03/05
    「最近奇をてらっているのが逆にイタい」に尽きる気が。でも「最近」ではなく勝訴あたりからあんな感じな気が。まぁああいう衒い方をオサレと思う人も多いだろうし、今は好きにやっても大丈夫なんだろうし
  • 邦楽ロックの名盤挙げてけよ 路地裏音楽戦争

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/20(日) 19:54:00.01 ID:ss+ATYf50 できるだけ昔のやつで頼む 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/20(日) 19:55:36.52 ID:zWVTEP1V0 LUNA SEA  LUNACY 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/20(日) 19:56:01.71 ID:s9OXGHIc0 持ってるので古いのなら サディスティックミカバンド「黒船」 ルースターズ「ルースターズ」 くらいしか 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/20(日) 19:59:57.08 ID:OrPw4N9BO 内田裕也・尾藤イサオ/ロック・サーフィン・ホットロッド 15:以下、名無しにかわりましてVIP

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/02/22
    hideはzilchよりpsyenceだろう
  • 尾崎豊って生きてたら長渕とか矢沢のポジション? 路地裏音楽戦争

    1:NO MUSIC NO NAME:2009/04/09(木) 15:45:59 ID:01KQGpt+0 それとも消えてたかな? 2:NO MUSIC NO NAME:2009/04/09(木) 15:47:41 ID:ZoGf3jkZ0 岡村ちゃんと一緒に塀の中です 6:NO MUSIC NO NAME:2009/04/17(金) 10:42:03 ID:8H3g429F0 >>2 はげ同 8:NO MUSIC NO NAME:2009/04/21(火) 07:01:48 ID:N6w/IpNdO >>2 だな 144:NO MUSIC NO NAME:2009/06/26(金) 14:16:40 ID:hJyPBEOM0 >>2で答えが出ているな 9:NO MUSIC NO NAME:2009/04/21(火) 09:42:01 ID:HutZFQGBO まあ晩年も落ち目だったけど

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/02/13
    >>2で答えが…/矢沢のような企業家気質や、長渕のような器用さもないから、どのみちつぶれてたんじゃないかと
  • ロックな名言って本当に面白いよな 路地裏音楽戦争

    1:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:42:02 発言者(バンド)名を明記のこと。 「by俺」は禁止。 前スレ ロック名言(迷言)集 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1135436181/ 2:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:45:20 私たちの絶頂は、まだ来ていない。 by ジョン・レノン 「Grow Old With Me」 4:ジュリアン・レノン。:2007/04/18(水) 04:47:51 「彼はいい父親ではなかった。偉大なミュージシャンだったんだ。  それは常にとても厄介なことだった」 「彼(ポール・マッカートニー)は当の父親のようだった。  僕らはよくギターを手にして座り、ふざけまわった」 「父さんが僕を当はどう思っていたのかは、決して知りたくない。  とて

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/02/09
    やはり腐れのジョニーはかっこいいな/河村隆一の発言を安易に揶揄するのって、一周してもう恥ずかしいことになってると思うんだ。うまくやるには工夫が必要
  • Gカップ歌手の谷村奈南が写真集を出すわけだが 路地裏音楽戦争

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/02/05
    ルックスが声と歌い方に合ってないんだよな
  • ロキノン系の流行ってそんなにいけないことか? 路地裏音楽戦争

    1 :名無しのエリー:2008/09/10(水) 07:28:26 ID:Vo+fTQZR0 小室とかはやっていた時代に比べると、若干日のリスナーも進歩したとか思うんだが。 くるりとかダサいパクりばっかしているけれど、音楽性は確かに広いし。 音楽通でもないリスナーにそんな期待しても仕方ないんだし、その期待しても仕方ない層が昔に比べそれなり進歩したと思えば、 音楽通にとっても喜ばしい事態なんじゃないの? 3 :名無しのエリー:2008/09/10(水) 08:54:52 ID:h7gCW1AQO またラッドとかエルレ云々だと思ったw なぜにくるり? 4 :1:2008/09/10(水) 09:03:23 ID:Vo+fTQZR0 俺はもう結構な年だから(26、わけあって今は無職、というか半日仕事のフリーターでちょい暇、だから相手にしてw)だから、 最近のロキノン系はよく知らんのよね。 くる

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/02/05
    市川が辞めて山崎が好き勝手しはじめてからダメになった。方向転換を何度か試みてるけど自縄自縛/GLAYを取材したら編集部に抗議が殺到するくらい、読者が酷いことになっちゃったからなw
  • LUNA SEA以上に今のV系に影響与えたバンドあんの? 路地裏音楽戦争

    1 :Nana:2010/07/03(土) 12:49:20 ID:kUlX85MD0 ねーんだよカス。 15 :ラプラスのジーザス☆ゼロ:2010/07/03(土) 15:27:50 ID:CZsgsjJ70 ?PLT(12346) 同列で黒夢じゃないか?LUNA SEAはラルクのKENにすごい影響を与えたらしいけど他は思いつかないな 16 :Nana:2010/07/03(土) 16:33:47 ID:kUlX85MD0 >>15 だな。黒夢とLUNA SEAってことで異論あるやついねぇだろ。 17 :Nana:2010/07/03(土) 17:06:42 ID:K55o4x0BO 今のV系にっつんだったらDirもまぁ多少影響してるんじゃないか? 18 :Nana:2010/07/03(土) 17:48:56 ID:yQ7jwtB/O dirは影響力でかいよ 黒夢とLUNA SEAの模

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2011/02/05
    直接に影響を与えたのは「今の」というより90年代のV系だろう。良くも悪くも雛形になってるのは確かだが/LUNASEAあたりまではむき出しの上昇志向というか野心があったけど、それを表に出さなくなったのはラルク以降か
  • ロキノン系よりV系が海外で評価されてる件 路地裏音楽戦争

    1 :名も無き音楽論客:2006/05/08(月) 19:49:10 ID:GTi2y4yX ロキノン系ってビジュアル系馬鹿にしてそうだけど 海外ではビジュアル系のほうが受けがいい件 3 :名も無き音楽論客:2006/05/08(月) 20:19:08 ID:??? あふらりんぽとかポリとか笑いものにされてます 7 :名も無き音楽論客:2006/05/09(火) 00:57:05 ID:??? 海外ではいないタイプだからだろうねぇ。 いろもの扱いかもな。 8 :名も無き音楽論客:2006/05/09(火) 01:34:35 ID:12dabdhv V系はメタルがルーツだから意外とテク重視のバンドが多い。 当に見た目のみのバンドも多いけど。 18 :名も無き音楽論客:2006/05/11(木) 05:01:45 ID:??? >>8 別にメタルだけがルーツって訳でもないと思うが。 ゴスとか

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/21
    ロキノン系は田舎の10代の子がオサレ感を出して自意識を慰めることができるかどうかでジャンル分けされたものなので、日本人以外には関係ない
  • 日本は世界に冠たるメタル大国なんだぜ? 路地裏音楽戦争

    1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2010/02/01(月) 14:18:43 ID:dtlKyALWO 日のバンドはダサいだの日語はメタルに向いてないだのという奴は中二病。 日には世界トップクラスのバンドがわんさといるぞ。 LOUDNESS、ANTHEM、陰陽座、AZRAEL、GALNERYUS、人間椅子、MASTERPIECE、ALHAMBRA、DRAGON GUARDIAN、OUTRAGE、DOUBLE-DEALER、梶山章、 SABER TIGER、VIGILANTE、MASTERMIND、BOW WOW、DIR EN GREY、SIGH、VERSAILLES、 ARGUMENT SOUL、HEAD PHONES PSESIDENT、大鴉、MUCC、EARTHSHAKER、BLAZE、 44 MAGNUM、マキシマム ザ ホルモン、ELECTRIC EEL SHOC

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2010/12/21
    どうしてもギスギスしちゃうのは仕様か・・・と聖飢魔Ⅱを聴きながら考える
  • 1