タグ

西鉄に関するbtaro01のブックマーク (21)

  • 西鉄バスの時刻表をネットで見る

    西鉄バスの時刻表をネットで見る 西鉄バスの時刻表を、インターネット上で掲載されている西鉄バス公式ホームページで見ることができます。 西鉄バスのホームページ内に、大きく時刻表と書いてあるので、分かりやすいと思います。すでに多くの方が利用されているとは思いますが、知らなかった方にワンアドバイスさせて下さい。 時刻表を開くといろいろ入力したりしますが、福岡県内のそれぞれの地区にある西鉄バスのバス停の時刻表をプリントアウトすることができますので、是非それを活用して欲しいです。 印刷用時刻表と書かれた項目をクリックすると印刷することが出来ますよ。これはかなり便利な機能だと思います! 私も、最寄の駅周辺と自宅近所のバス停の時刻表を、プリントアウトして持ち歩いています。(縮小してラミネートしました♪)

    西鉄バスの時刻表をネットで見る
    btaro01
    btaro01 2012/07/30
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バスの運賃がお得な券

    西鉄バスの運賃がお得な券 西鉄バスに運賃が格安になるたくさんの乗車券が販売されていますが、得にお勧めなのが、「バスカード」と「よかネットカード」です。 バスカードは、1,000円から10,000円までの4種類のカードがあります。 1,000円カードの場合、100円の運賃が安くなり、10,000円カードの場合、1,500円の運賃が安くなりますのでかなりお得です。(西鉄バス前線で利用可能です) よかネットカードは、3,000円と5,000円の2種類のカードがあり、それぞれ10%の運賃が安くなります。 (天神大牟田線・西鉄バス・地下鉄で利用可能です) これらのカードは、西鉄バスで販売している定期券や他の乗車券とは違い、有効期限が無いのが特徴ですので、あまりバスを利用されない方でも持ってて損はありませんよね。

    西鉄バスの運賃がお得な券
    btaro01
    btaro01 2012/07/30
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バス北九州

    西鉄バス北九州 西鉄バスには、西鉄バス北九州(株)というグループ会社があります。 西鉄バス北九州が運行している地域は、(北九州市・京都郡苅田町・行橋市・中間市・遠賀群芦屋町・水巻町・植方市)があります。 西鉄バス北九州では、北九州都市圏1日フリー乗車券というものを販売しており、北九州都市圏の全ての西鉄グループバス路線で利用できます。 販売場所は、北九州地区の西鉄バス各窓口・西鉄バス北九州全車内、他にも委託されている代理店もあるようですから、いつでも簡単に購入できますよね。 料金は大人700円ですので、計画的に使えばかなりお得な券になります。旅行で立ち寄られる方には、特にお勧めの1日フリー券ですよ。

    西鉄バス北九州
    btaro01
    btaro01 2012/07/30
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バス画像

    西鉄バス画像 九州を運行する西鉄バスの画像が見れるサイトがありますよ。 ほとんどが西鉄バスの路線バスを個人の方が撮りに撮った写真ばかりでした。 およそ13,661件もの画像が見れますので、見るだけで1時間近く掛かってしまいました。 当に西鉄バスが好きな方なら、それの倍以上掛けてじっくり見るんでしょうね。 他にも、懐かしい画像や、貴重な画像をブログで紹介している方もいましたし、西鉄バスファンは結構いらっしゃるんですね。 58MCとか三菱産とか日産産だとか今まで気にも留めなかったんですが、この画像の数々を見て、何となく興味が沸いてきた私は、バスを利用する度に「あ、これ画像に載ってた!」とつい一人でほくそ笑んでいる状態です。

    西鉄バス画像
    btaro01
    btaro01 2012/07/30
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バスでバスハイクに参加したい

    西鉄バスでバスハイクに参加したい 九州で運行している西鉄バスで、バスハイクというものがあるのをご存知ですか? 一人から団体まで参加が可能なバスツアーのことですが、そのバスハイクで、観光・温泉・グルメ旅行を巡ることができます。 また、季節のイベントや祭りなどにも参加したり、お遍路の旅というのも企画されているようです。 西鉄バスが主催するこのバスハイクへの参加を、先日から格的に主人と二人で考えているんです。 他県からの参加になるので、福岡市内での待ち合わせ場所が掲載されている西鉄バスの公式ホームページで、地図をプリントアウトして、西鉄バスの営業所にバスハイクへの参加予約を取るところです。 同じ年代の夫婦がいてくれるといいなあといつも主人と話していますが、これを機に他県に友達が出来ることをとても期待しています♪

    西鉄バスでバスハイクに参加したい
    btaro01
    btaro01 2012/07/30
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バスの高速バス

    西鉄バスの高速バス 西鉄バスの運行する高速バスは、九州はもちろん、近畿地方・東京までの運行を行っています。 高速バスの時刻表と運賃表は、西鉄バスの公式ホームページに詳しく載っていますので、ご利用を考えている方は、ご覧になった方がいいと思います。 西鉄バスの運行する高速バスには、片道チケットの他に、一人からも利用できる往復チケット(行き先場所によって異なる)や、格安のペアチケットや回数券なども高速バスで利用できるようです。 購入方法は、西鉄バスのバスセンター・発着所・バス営業所などで購入できます。 高速バスでの支払い方法は、現金・バスカード・よかネットカードのいずれかを利用できるようです。

    西鉄バスの高速バス
    btaro01
    btaro01 2012/07/27
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バス北九州株式会社について

    西鉄バス北九州株式会社について 西鉄バス北九州株式会社は、西日鉄道の子会社の一つであり、福岡県北九州市を中心に路線バスを運行しているバス事業者です。 もちろん、西日鉄道が100%出資しています。 西鉄バス北九州(株)が北九州市に設立されたことで、高速バスが西鉄高速バス北九州支社になり、観光バスが西鉄北九州観光、電車が筑豊電鉄へと変わりました。 5つの市町村の合併によって出来た北九州市内の路線には、西鉄バス北九州の系統路線が90以上もあり、西鉄バスの存在の大きさを示しているかのようです。 北九州市内には、西鉄バス北九州の営業所がおよそ11ヶ所、西鉄バス北九州のバスターミナルが約10ヶ所も設置されています。

    西鉄バス北九州株式会社について
    btaro01
    btaro01 2012/07/27
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バスの100円バス路線図

    西鉄バスの100円バス路線図 福岡県内で運行している西鉄バスでは、ある区間の運賃が100円で済みます。(100円バスとも言いいます) 西鉄バスの運行するその100円バスの路線図をインターネットで見ることができますよ。 乗ったはいいもののどこまでが100円なのか、いまいち分からなかった私でしたが、西鉄バスのホームページで路線図が掲載されていました。 路線図を印刷できたかは分かりませんが、とても分かりやすく書かれていました。掲載されていたのは、博多駅周辺の100円区間路線図でしたが、他にも、各駅から1キロ区間100円の西鉄バスの説明もあり、住んでいながら結構知らない事ばかりでした。 他にも知らずに100円バスを利用して損をしている方多いんではないでしょうか。もったいないです。

    西鉄バスの100円バス路線図
    btaro01
    btaro01 2012/07/27
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バスで利用できる共通カード料金

    西鉄バスで利用できる共通カード料金 西鉄バスで販売されている定期券の他に、バスカードやよかネットカードがあります。 よかネットカードとは、福岡市営地下鉄・西鉄電車・バス共通カードです。 地下鉄は、姪浜-福岡空港-中州端-貝塚間で利用できます。 他に、西鉄大牟田線・西鉄バスでも利用できます。 よかネットカードの料金は、3,000円の料金と、5,000円の料金の2種類が販売されています。 利用可能金額はそれぞれ、3,200円と5,500円になります。 有効期限はなく、西鉄バスや福岡市営地下鉄窓口などで同料金で販売されています。 他にも福岡県内で販売しているカードは多数あり、その料金表と販売所在地をネットから見れます。(福岡市営地下鉄料金表)というサイトです。

    西鉄バスで利用できる共通カード料金
    btaro01
    btaro01 2012/07/26
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バス料金

    西鉄バス料金 福岡県内を運行する西鉄バスには、福岡の都心を走る100円バスなるものがあります。 この100円バスとは、西鉄バスの運行するある特定区間内なら、料金が100円で乗り降りし放題というとっても美味しいバスなんです。 料金が100円で運行される西鉄バスの運行路線は、都心部に限られており、(天神・蔵呉服屋・祇園町・キャナルシティ博多・渡辺通一丁目・薬院駅前・博多駅)になります。 この区間から一つでも超えたバス停に乗り降りすると、西鉄バスの通常運賃で計算されその分の料金を支払わなければいけないので、気をつけましょう! しかしこの区間内で利用するなら、子供・障害者が50円という破格の料金で乗り放題ができますし、西鉄バスならどのバスに乗ってもOK!なんですよ。福岡に行った際には、是非利用しましょう。

    西鉄バス料金
    btaro01
    btaro01 2012/07/26
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バスの画像がいっぱい

    西鉄バスの画像がいっぱい インターネットで西鉄バスの画像を検索すると、何と13,661件も出てきました。 幾つかは西鉄バス車体を撮った画像ではなく、西鉄バス乗務員や限定用品の画像だったりしましたが。 西鉄バスは主に、日産ディーゼル・いすゞ自動車・三菱ふそう・日野自動車の4社で生産されていますが、一時期、ベンツも置いていたそうですよ。愛好家たちならご存知だと思いますが、この画像が見たくて検索していたんですが、結局見つかりませんでした。いや、どれがベンツ西鉄バスなのか?という感じで・・・探せなかったのかも知れません。 「なつかしの西鉄バス画像」という個人のブログでは、西鉄バスの車体系統や車体番号などから選択して画像が見れました。まあ、私には車体系統などは分からないので、一個一個開いて見る他ありませんでしたが。

    西鉄バスの画像がいっぱい
    btaro01
    btaro01 2012/07/26
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バスの定期券で施設を巡る

    西鉄バスの定期券で施設を巡る 西鉄バスが販売している様々な定期券には、うれしい特典が満載です。私が知るだけでも、西鉄バスは13種類以上もの定期券を販売していますが、その定期券の種類によっても付いてくる特典は異なります。 西鉄バスのほとんどの定期券で割引対象となる施設は、(マリンワールド、かしかえん、ソラリアシネマ、ソラリアスポーツ、西鉄イン博多など)になります。 施設内のレストランでも5~10%の割引など、シニアの方に関しては他にもたくさんの割引が有り、西鉄バス定期券がかなりお得になっています。 西鉄バスホームページでも、どこの施設が特典に含まれているのかを詳しく見ることができますので、定期券を購入されている方には、時々チェックしてみることをお勧めします。

    西鉄バスの定期券で施設を巡る
    btaro01
    btaro01 2012/07/26
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バス運賃

    西鉄バス運賃 西鉄バスには、福岡県内を運行する西鉄バスと、他県にも横断して運行する高速バスがあります。 その運賃は、それぞれ異なります。 西鉄バス運賃表は西鉄バスのホームページに掲載されており、また西鉄バス格営業所でも配布されています。 西鉄バスの初乗り運賃は160円から乗れ、高速バスでは、福岡県内の近場なら運賃片道1,000円から乗車できるようです。 西鉄バス・高速バスの運賃の支払い方法は、幾つかあります。 現金・バスカード・よかネットカードの三つです。 販売所は、西鉄バス営業所か、バスセンター、若しくは各発着所での購入が可能です。 回数券なども販売しているようですので、何度かご利用予定の方は問い合わせてみた方がお得だと思います。

    西鉄バス運賃
    btaro01
    btaro01 2012/07/25
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バスの路線図を調べる

    西鉄バスの路線図を調べる 西鉄バスの運行する福岡県内の路線図は、西鉄バス公式ホームページの地図から見ることができます。 しかし、路線図というよりは、福岡県内の地図になっていて、どこにも路線図という明記もなく始めは分かりづらかったのですが、ホームページを開いた最初のページに出てくる地図を「中域」から「詳細1」にすると、西鉄バスの運行する路線図が出てきます。 それでも少し見づらいので、西鉄バスには、何とか路線図だけのページを設けて欲しいものです。 西鉄以外のバス会社なら、路線図を簡単に見ることができるんですけど。他に、水巻町が独自に作成したのか、水巻町内の西鉄バス路線図を見ることは出来ました。 西鉄バスは、運行エリアが広いために、全域の路線図をホームページに乗せることが難しいのでしょうか?

    西鉄バスの路線図を調べる
    btaro01
    btaro01 2012/07/25
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バスの高速バスを利用

    西鉄バスの高速バスを利用 西鉄バスの運行する高速バスには、時間帯などによって様々なサービスがあり定評があります。 西鉄バスの高速バスを利用するには、行き先や経由場所によっては予約が必要になってきます。 高速バスを予約するには、インターネットを使って「楽バス」というサイトで予約購入する方法や、西鉄バスのホームページで予約購入する方法と、西鉄バス各営業所や代理店での予約購入する方法、ローソン・ファミリーマート・サークルK等のコンビにで予約購入する方法があります。 夜間運行する高速バスには、多様のサービスがあり、心配するほど窮屈なものではありませんので、一度高速バスで巡る旅行などの企画に参加してみるのはいかがでしょうか。以外と楽しいものかも知れませんよ。

    西鉄バスの高速バスを利用
    btaro01
    btaro01 2012/07/24
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バスハイク

    西鉄バスハイク 西鉄バスハイクとは、西鉄バスが主催しているバスツアーのことです。 西鉄バスハイクには、会員登録制度があります。さらにメールマガジンに登録をすると、お得な最新西鉄バスハイク情報が寄せられるシステムになっているようです。 主に予定される西鉄バスハイクにはいろいろありますが、自然と触れ合う小旅行が多いようです。 四季折々の花観賞・フルーツ狩り・温泉旅行・紅葉狩り・祭り見物・グルメ旅行など、九州や中四国を中心に、手ごろな料金で巡るというプランがあります。 一人でも参加できるプランもあるようですし、少し疲れた月の休みにはプラっと西鉄バスハイクに参加して心を癒すというのも良いでしょうね。

    西鉄バスハイク
    btaro01
    btaro01 2012/07/24
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バスの時刻表をネットで印刷

    西鉄バスの時刻表をネットで印刷 西鉄バスの時刻表をインターネットからプリントアウトできます。 西鉄バスのホームページで西鉄バス各路線の時刻表を見たことはありますか? 一見ちょっと複雑そうですが、最初のページをクリアすれば、後は結構簡単でした。 発着地域の入力を済ませた後、一番下に、出発する地域の全バス停の時刻表を見れる項目があるので、そこを開いて取りあえず印刷します。次に、到着予定地域のバス停の時刻表を印刷。 後は、パソコンを使って自分の好きな大きさに文字を縮小したりして、ラミネートすればお手製の時刻表カードの出来上がり♪ 他にも、高速バスの時刻表などもホームページで見れますので、お気に入りに移動しておけばかなり便利ですよ。

    西鉄バスの時刻表をネットで印刷
    btaro01
    btaro01 2012/07/24
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バス高速運賃

    西鉄バス高速運賃 福岡県を中心に運行する西鉄バスには、西鉄バスが運行する高速バスもあります。 九州地方から近畿地方まで運行しており、上は東京まで西鉄バスが運行する高速バスを利用することもできます。 東京までの運賃は片道15,000円です。 飲み物サービス・軽サービス・スリッパ・おしぼり・毛布の貸し出しも車内にて行っているようです。 西鉄バスにて往復チケットを購入すると、3,000円ダウンの27,000円の運賃で東京と福岡を往復することができますよ。 最近は航空券も安くなっていますので、夜行から高速バスに14時間揺られて東京まで行くか、2時間足らずの時間で東京に行くか、どちらもほとんど変わらない金額なんですよね。 捉え方にもよりますけど。飛行機に乗って2時間の旅で終わるか、14時間も旅が出来る高速バスに乗るか。時間をたっぷり使ったバスの旅というのも時には良いかも知れませんね。

    西鉄バス高速運賃
    btaro01
    btaro01 2012/07/24
    西鉄バス 活用ナビ
  • 高速で行く西鉄バスの旅

    高速で行く西鉄バスの旅 西鉄バスが旅行を企画しているのは、バスハイクだけではありません。 (高速で行く西鉄バスの旅)をご存知ですか? インターネットで検索すると、詳しくその内容が出てきますので、是非ご覧になって下さい。 九州全土と、四国・近畿地方・東京までを西鉄バスの高速バスが運行しています。 高速バスの運行は、東京だと1日一回の往復ですが、他の地域では何度か往復するらしく、好きな時間帯に目的地に着くことができそうです。 西鉄バスの高速バス車内では、いろいろとサービスが付いていて、おしぼりや飲み物、毛布の貸し出しもあったりして、これは結構嬉しいですよね。

    高速で行く西鉄バスの旅
    btaro01
    btaro01 2012/07/24
    西鉄バス 活用ナビ
  • 西鉄バス北九州の営業所

    西鉄バス北九州の営業所 西日鉄道の子会社の一つ、西鉄バス北九州(株)では、およそ11ヶ所に営業所を設置しています。 西鉄バス北九州の各営業所名は、(小倉自動車営業所・浅野自動車営業所・中谷自動車営業所・弥生が丘自動車営業所・弥生が丘自動車営業所行橋車庫・戸畑自動車営業所・戸畑自動車営業所蜷田車庫・八幡自動車営業所・香月自動車営業所・門司自動車営業所・恒見自動車営業所)となっています。 北九州市内には、さらに10ヶ所に西鉄バス北九州のバスターミナルが設置されています。 西鉄バス北九州が運行している北九州市内の路線には、およそ90もの系統路線を設置しています。 北九州市は、5つの市町村が合併して出来た市であるため、このように多くの路線が存在しているのだろうと言われています。

    西鉄バス北九州の営業所
    btaro01
    btaro01 2012/07/24
    西鉄バス 活用ナビ