2016年4月18日のブックマーク (6件)

  • 新入社員は「議事録作成」で基礎を学んでいく

    先週に引き続き、今週もぼへちゃんが新人の頃のお話です。 新人の頃によくお願いされた仕事の1つに、「議事録」の作成があります。先輩社員同士が開発中のシステムの設計について、いろいろと議論し合うのですが、その会議で話された内容についての記録を取るのです。 IT業界に入りたてで、まだまだ戦力になりきれていない当時のぼへちゃんでしたが、それでも何とか会社の皆の役に立ちたくて、元気良く返事して議事録役を引き受けます。 ですが、会議の内容は専門用語の雨あられ。話の内容がちんぷんかんぷん。残念ながら、満足行く議事録が書けませんでした。 気を取り直して、割り当てられた開発作業に取り組みますが、作ったプログラムはまったく動きません。翌日までに仕上げなくてはならない仕事だったのですが、残業して頑張っても終わりませんでした。 そんな日々が続いた新人の頃のぼへちゃん、やっぱり自分にはIT業界は無理かな……と挫折し

    新入社員は「議事録作成」で基礎を学んでいく
    btoy
    btoy 2016/04/18
    会議終了時に参加者全員の承認サイン必須なタイプの手書きの議事録はめんどくさくて嫌。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    btoy
    btoy 2016/04/18
    むしろ東京は自家用車の所有禁止でいいんじゃない?無駄な渋滞解消のためにも。既に自動車メーカーも国内消費なんか当てにしてないんじゃない?
  • 娘が6ヶ月を過ぎたわけだが

    最近ようやくが一人で外に出る気になってくれて休日に子供を自分一人で見る時間が増えてきたんだけど、これを平日休みなく続けてると思うと気が狂いそうになってもおかしくないと思った。 これまで自分が子供に構う時間は必然的に土日、も隣ないし同じ屋根の下にいてキャッキャ楽しく遊んでたわけであります。 それなりに家事育児もやって、世間で言うイクメンの部類に十分入る活動をしてきたと思う。 遊ぶ時はなるべく声をかけて、理解できてない前提であるにしても何となくコミュニケーションが取れていたような気もしていた。 子供とふたりきりになってみて初めて、それはが隣に居たからそういう気分でいられただけだということが分かった。 さっきまでニコニコ遊んでたと思ったら突然泣き出すし、抱っこしてもミルクをあげても泣きやまない。 トイレに行くにも神経を使うし、一人で見てたら自分のしたいことなんて何一つ出来ないじゃないか。

    娘が6ヶ月を過ぎたわけだが
    btoy
    btoy 2016/04/18
    ハイハイ期「娘がウンチ臭くなる期になったようだな…」つかまり立ち期「ククク…ウンチ臭くなる期は『大変なのはこれから四天王』の中でも最弱…」後追い期「臭いウンチに負けるようではイクメンの面汚しよ…」
  • “避難所に食べ物が無ければコンビニに行けばいいじゃないの。 by アントワネット・安倍”?

    もう記事の見出しだけ見て騒ぐのはやめましょう。 こちらもぜひ。→『官房長官による『緊急事態条項「極めて重い課題」』、記者会見での発言と“火事場泥棒”』 http://togetter.com/li/963200

    “避難所に食べ物が無ければコンビニに行けばいいじゃないの。 by アントワネット・安倍”?
    btoy
    btoy 2016/04/18
    東日本大震災の時もそうだけど体力の少ない小売店は復旧を待たずに潰れてしまう。だから流通を確保して小売店の立ち上げを加速するのは非常に重要。落ち着いた頃にシャッター街だらけにならないようにお店で買おう。
  • おにぎりに1時間並んだ 救援物資、避難所に届かず:朝日新聞デジタル

    水、料、毛布――。熊地震の被災地で、物資の不足を訴える声が相次いでいる。国や近隣の自治体から救援物資は集まりつつあるが、行政の混乱などもあり、被災者の手元まで行き渡らない。過去の災害時の教訓をどう生かせばよいのか。 「今夜の料も非常に危ない」。17日午後、熊市の災害対策部会議で、市の担当者が窮状を訴えた。 16日未明の地震後、約400人が避難した熊国府高校(同市中央区)の校庭には、避難者がパイプ椅子で「SOS」の文字を作った。市の指定避難場所だが、17日午後まで物資がほとんど届いていなかった。 富田みえ子さん(74)は16日夜以降、お茶とスナック菓子の「ポッキー」1袋、せんべい2枚を口にしただけという。「コンビニやスーパーにも料品がなく、おなかが減った。避難所に行けば何かあると思ったのに」。17日夕になり、水と乾パンが届いた。 17日午前10時、熊県益城町の町総合体育館では

    おにぎりに1時間並んだ 救援物資、避難所に届かず:朝日新聞デジタル
    btoy
    btoy 2016/04/18
    避難所から出ると情報と支援が受けられなくなる。自治体との繋がりを失ってしまうんだよ。だから避難所脱出できるのはお金に余裕がある人だけ。今は辛抱のしどころ。救援物資は間違いなく届く。
  • 「大分のことも忘れんで」 日本屈指の温泉街・湯布院のいま

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「大分のことも忘れんで」 日本屈指の温泉街・湯布院のいま
    btoy
    btoy 2016/04/18
    東日本大震災の時も体力の低い温泉旅館が多数廃業に追い込まれている。知り合いの旅館は夜逃げした。営業再開したら一刻も早い利用を。落ち着くの待ってたら手遅れになるよマジで。