ブックマーク / www.nikkei.com (274)

  • ミドル世代に賃上げ広がる 経験や知識で新興の中核に - 日本経済新聞

    賃金の上昇が40〜50代でも鮮明になってきた。2000年前後に社会人となった「氷河期世代」が就職活動していた時期は採用を絞っていた企業が多く、管理職などの人手不足が背景にある。スタートアップは「ミドル」の経験や専門知識を評価し、積極採用に動いている。特に賃金上昇が目立つのは転職市場だ。これまで転職者数は20〜30代が多く、人材獲得競争から若手は転職時の賃金が上がりやすかった。足元では40〜50

    ミドル世代に賃上げ広がる 経験や知識で新興の中核に - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/10/11
    “足元では春闘による賃上げや夏のボーナス引き上げがあっても、物価上昇への不安などから消費が振るわない。中堅層は団塊ジュニアを含む働き手が多く、消費に占める割合が大きい。”
  • 吉野家・すき家・松屋、そろって期間限定値引き 集客競う - 日本経済新聞

    牛丼大手各社が10月に期間限定で牛丼並盛りが300円台になるキャンペーンを実施している。吉野家は15日まで全国の店舗で100円引き、すき家と「松屋」の松屋フーズは公式アプリとX(旧ツイッター)を通じてそれぞれ80円引き、50円引きになるクーポンを配布する。原材料価格の高騰が続く中、収益の押し下げ要因となる値下げによる集客は「吉」と出るか。11日午前6時半、通勤ラッシュ前で人通りもまばらな東京都

    吉野家・すき家・松屋、そろって期間限定値引き 集客競う - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/10/11
    “値上げにより客単価は上がる一方、客数はここ最近伸び悩んでいた。吉野家の既存店の客数は9月には前年同月比で5.2%減だった。”
  • セブン&アイ買収狙うACT、米店舗網に触手か 収入6割は米国 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=朝田賢治】セブン&アイ・ホールディングスに買収を提案したカナダのアリマンタシォン・クシュタール(ACT)が買収額を2割引き上げたことがこのほど明らかになった。同社にとって米コンビニ事業は売上高の6割を占める中核だ。日と大きく異なるコンビニ市場でセブンは苦戦している。ACTは買収により、米店舗網の事業価値を高められると判断しているようだ。ACTは30以上の国・地域で事業を展開す

    セブン&アイ買収狙うACT、米店舗網に触手か 収入6割は米国 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/10/11
    “セブンイレブンのブランド名は世界的に知名度が高く、米国でもサークルKより消費者に浸透している。”
  • セブン&アイ井阪隆一社長「コンビニに集中」 セブン銀行も資本変更へ - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングスは10日、午後5時30分からオンラインで決算説明会を行った。2025年中に社名を「セブン―イレブン・コーポレーション(仮)」に変更する方針を明らかにした。井阪隆一社長は「グループ構造の最適化を進めるなか、コンビニ事業に集中することを明確化する」を強調した。井阪社長は今後の経営方針について「まず24年度通期連結予想やカナダのアリマンタシォン・クシュタール(ACT)か

    セブン&アイ井阪隆一社長「コンビニに集中」 セブン銀行も資本変更へ - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/10/10
  • セブン&アイ「非コンビニ」分離 イトーヨーカドーのネットスーパーは撤退 - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングス(HD)が、主力のコンビニエンスストア以外の非中核事業について連結子会社から外す方向で検討を進めていることが10日、わかった。年内にも売却手続きを始める総合スーパーのイトーヨーカ堂について、ネットスーパー事業から撤退する方針だ。スーパーをはじめ非中核事業の整理を加速し、コンビニ専業となる姿勢を明確にして企業価値向上を急ぐ。具体的な手法として、まずヨーカ堂や

    セブン&アイ「非コンビニ」分離 イトーヨーカドーのネットスーパーは撤退 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/10/10
  • 伊藤ハム米久、背水の114品目値上げ 統合効果は不発 西頭宣明 - 日本経済新聞

    伊藤ハム米久ホールディングス(HD)がハムやソーセージなど加工品の値上げに背水の陣で臨んでいる。ハムやソーセージは品の中でも値上げが遅れており、同社の資効率が低迷する要因となっている。品業界きっての大型再編だった伊藤ハムと米久の経営統合からはや8年、投資家は目に見える成果を求めている。「もう自助努力だけで原材料費や人件費、物流費などの上昇を吸収するのは極めて困難」(伊藤ハム米久HD幹部

    伊藤ハム米久、背水の114品目値上げ 統合効果は不発 西頭宣明 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/10/08
    “背景にあるのは業界の過当競争だ。例えばソーセージでは伊藤ハムの「The GRAND アルトバイエルン」、日本ハムの「シャウエッセン」、プリマハムの「香薫」がしのぎを削り、スーパーの特売品の対象にされやすい。”
  • 中国発激安EC「Temu」はインフレ疲れの味方か デフレ輸出の先兵か  急成長のカラクリ - 日本経済新聞

    中国発の激安越境電子商取引(EC)の「Temu(テム)」が世界を席巻している。利用者数は米アマゾン・ドット・コムを上回る勢い。インフレ下では低価格の商品に消費者が流れ、中国からの安価な商品は中小企業に脅威となる。安全性への不安もあり、規制を検討する国が相次ぐ。急成長のひずみが露呈し始めたテムの実態にビジュアルデータで迫った。アマゾンが視野iPhone用の充電ケーブルが76%オフで121円、女

    中国発激安EC「Temu」はインフレ疲れの味方か デフレ輸出の先兵か  急成長のカラクリ - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/10/04
  • 一瞬で終わった「石破円高」 たまる円売りのマグマ 荒川信一 - 日本経済新聞

    1日に就任する石破茂新首相の下で円高が進むとの観測が早くも修正され始めた。石破氏が9月27日に自民党総裁に選出されてから市場への配慮を示して軌道修正していると受け止められている。ヘッジファンドなど投機筋はすでに歴史的水準まで円買い・ドル売りに傾いており、「円売りのマグマ」がたまっている。石破氏が自民党新総裁に選出される直前に円相場は1ドル=146円台まで下落していた。そこから石破氏が選出されて

    一瞬で終わった「石破円高」 たまる円売りのマグマ 荒川信一 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/10/01
    “目先で積み上がった円買いポジションが巻き戻すきっかけとなりそうなのが10月4日発表の9月の米雇用統計だ。労働市場の堅調さが確認されれば、米景気の軟着陸期待が高まる。”
  • ファミリーマート、2000店でイートイン削減 衣料品売り場に転換 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    ファミリーマートは店内飲のために設けた「イートイン」の空間を売り場に転換する。2024年度内にイートイン設置店の3割に当たる2000店を改装し、衣料品や日用品の棚に変える。担い手不足や人口減少で出店余地が狭まる中、既存店の売上高を底上げする。新規出店に頼らない成長戦略の一環だ。ファミマはこのほど、イートイン店の改装工事を始めた。机や椅子を撤去し、1店舗につき商品棚を2〜3台置く。予定する20

    ファミリーマート、2000店でイートイン削減 衣料品売り場に転換 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/10/01
    “全国で約1万6000店を展開するファミマは感染症対策のため、イートイン設置店の約7000店で一時店内飲食を制限しており、コロナ後に再開したが利用者が戻らなかった。”
  • 日銀9月会合意見「再びデフレに戻る状況ではない」 - 日本経済新聞

    日銀は1日、9月19〜20日の金融政策決定会合での「主な意見」を公表した。政策委員からは現状の物価動向について、物価上振れリスクは減っているものの「再びデフレに戻る状況ではない」との見方があった。一方で追加利上げの判断においては経済や市場の動向を「見極めるための時間的余裕はある」として、利上げを急がない姿勢もみられた。日銀は7月会合で政策金利を0.25%に引き上げると決め、9月会合では政策金利

    日銀9月会合意見「再びデフレに戻る状況ではない」 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/10/01
    “経済・物価動向が想定通りに推移すれば、早ければ「2025年度後半の1%という水準に向けて段階的に利上げしていくパスを考えている」との意見もあった。”
  • 宿泊・飲食は過去最高、大企業景況感 消費改善が背景に - 日本経済新聞

    日銀が1日公表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業の宿泊・飲サービスの景況感が過去最高の水準となった。小売りも改善した。価格転嫁が進んでいることやインバウンド(訪日客)による消費が好調なことが背景にある。景況感が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」の割合を引いた業況判断指数は大企業の宿泊・飲サービスでプラス52と過去最高となった。2024年3月調査と同水準で、前回・6月

    宿泊・飲食は過去最高、大企業景況感 消費改善が背景に - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/10/01
    “大企業の宿泊・飲食サービスの景況感が過去最高の水準となった。小売りも改善した。価格転嫁が進んでいることやインバウンド(訪日客)による消費が好調なことが背景”
  • 石破茂氏、10月の衆議院解散・総選挙「可能性否定しない」 - 日本経済新聞

    自民党の石破茂総裁は29日のNHK番組で10月中の衆院解散・総選挙について問われ「いろんな可能性は否定はしない」と述べた。同日のフジテレビ番組では「早ければ早いほうがいい」と語った。10月中の投開票の場合、最短で27日投開票が想定される。日銀の利上げを巡り「金融緩和の方向性は維持していかないといけない。まだデフレが脱却できたと断言できない状況で、金利をうんぬんと言ってはいけない」と強調した。「

    石破茂氏、10月の衆議院解散・総選挙「可能性否定しない」 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/09/29
    “日銀の利上げを巡り「金融緩和の方向性は維持していかないといけない。まだデフレが脱却できたと断言できない状況で、金利をうんぬんと言ってはいけない」と強調した。”
  • 干されること 俳優・松重豊 - 日本経済新聞

    かつて「スキャンダル」という言葉の響きには、危うさと隣り合わせの色気も感じられ、全否定されるほどの重罪ではないように感じられた。スキャンダラスという言葉はむしろ好印象ベクトルが強い。ところが「不祥事」となると話は別だ。人格や人間性は全否定される。やり玉に挙げられ晒(さら)され四方から石つぶてが降り注ぎ、恐ろしい集団リンチが待ちかまえる。そこには司法がジャッジする量刑すら存在せず、息も出来ない仮死

    干されること 俳優・松重豊 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/09/28
  • バーチャルYOSHIKIと海外ファン会話 AI活用で交流深化 - 日本経済新聞

    人気アーティストのYOSHIKIが2024年8月、新たなデジタルサービスを開始した。Zoomでの交流に加え、人工知能AI)を活用した「バーチャルYOSHIKI」と会話ができるのが特徴。先端テクノロジーを活用して、日から世界へファンコミュニティーを拡大する。YOSHIKIさんに、その狙いなどを聞いた。◇    ◇    ◇24年8月1日に開始した「YOSHIKI+(ヨシキプラス)」は、22

    バーチャルYOSHIKIと海外ファン会話 AI活用で交流深化 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/09/28
    “AからBになるまでに本来1年かかったものを今だと、5分でできてしまう。良いところがある一方で、本当はその過程が結構大事かもしれないですよね。学んでいく過程を楽しむのが人生の醍醐味でもあるのかなと”
  • 円安ベットの海外勢 経験則は「米利下げも金利差拡大」 三田敬大 - 日本経済新聞

    26日の東京外国為替市場で対ドルの円相場は一時1ドル=145円台に下落した。4日以来、約3週間ぶりの円安・ドル高水準だ。18日に米連邦準備理事会(FRB)が4年半ぶりの利下げを決め、利下げ局面に入ったばかり。米利下げに伴う日米金利差の縮小は円買い材料になるはずだが、実際はそうなっていない。足元では日米金利差は拡大傾向にある。市場の一部では、円安を見込んだ取引が増え始めた。背景には「予防的利下げ

    円安ベットの海外勢 経験則は「米利下げも金利差拡大」 三田敬大 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/09/27
    “これまでに今回と同様の「予防的な利下げ」が実施されたのは1995年、1998年、2019年の3回ある。この際の米10年物国債利回りは、利下げ後もそれほど低下しなかった。むしろ、上昇が加速している場面すらある。”
  • 世界の経営者、83%が社員の「出社」に同意 KPMG調査 - 日本経済新聞

    世界の企業で「出社」を求める機運が出始めている。KPMGインターナショナルが世界約1300人の企業経営者に実施した調査によると、3年以内に「従業員がオフィス勤務に完全復帰する」と答えた経営者が8割強に達した。米アマゾン・ドット・コムは社員に週5出社を求めており、在宅など勤務のあり方が再び注目されている。KPMGは8月下旬までに調査を実施し、米国や日など世界11カ国の約1300人の経営者から回

    世界の経営者、83%が社員の「出社」に同意 KPMG調査 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/09/27
    “「オフィス勤務に完全復帰する」と答えた経営者は2023年から19ポイント上昇し83%になった。同時に、全体の87%の経営者が、頻繁にオフィスに勤務する従業員に対しては「昇格や昇進などで報いる可能性がある」と回答”
  • 3メガバンク・日本政策投資銀行がラピダスに出資へ 最大250億円 - 日本経済新聞

    最先端半導体の量産を目指すラピダスに対し、3メガバンクがそれぞれ最大50億円を出資する方針だ。日政策投資銀行も同100億円を拠出し、大手銀行が計250億円の資増強で足並みをそろえる。2027年からの量産化に向け、必要となる投資資金の確保や資金繰りの安定につなげる狙いだ。新たに三井住友銀行とみずほ銀行、政投銀がラピダスの株主となり、既存株主の三菱UFJ銀行は22年10月に続く2度目の出資にな

    3メガバンク・日本政策投資銀行がラピダスに出資へ 最大250億円 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/09/27
    “27年までに必要な資金を計5兆円程度と試算している。すでに経産省は計9200億円の支援を決めたが、なお4兆円という巨額の資金が必要となる。”
  • 戻りガツオ、豊漁で3割安 サンマなど秋の魚の漁獲好調 - 日本経済新聞

    今秋は脂の乗った戻りガツオが豊漁だ。三陸沖での漁獲が好調で、豊洲市場(東京・江東)の卸値は前年同期比3割安い。サンマの9月の漁獲量は2019年以来の高水準になるなど、秋の大衆魚はおおむね前年から増加し、価格は前年並みからやや安い。長引く物価高で疲弊する家計の助けにもなりそうだ。「今秋は戻りガツオが絶好調。10月いっぱい安定的な入荷が見込めそうだ」。豊洲の卸大手、東都水産鮮魚課の伊藤亨課長はこう

    戻りガツオ、豊漁で3割安 サンマなど秋の魚の漁獲好調 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/09/27
  • サントリーHD、25年も7%程度賃上げ 人材確保へ先手 - 日本経済新聞

    サントリーホールディングス(HD)は2025年春、基給を一律で底上げするベースアップ(ベア)を含む約7%の賃上げを目指す。24年と同程度となる見込み。ベアを含む賃上げは3年連続。他の企業に先駆けて表明し、人材確保で先手を打つ。新浪剛史社長は26日、日経済新聞のインタビューで「賃上げ7%程度を目指し、前回レベルを前提に労働組合と議論している」と明かした。経済同友会代表幹事としても来春に向けた

    サントリーHD、25年も7%程度賃上げ 人材確保へ先手 - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/09/26
    “人手不足は去年よりさらに厳しい。継続的に(賃上げを)やっている一貫性のある会社じゃないといい人材が集まってこない。”
  • メルカリ初の「ヤフオク超え」 成長は踊り場、迫るTemu - 日本経済新聞

    メルカリは25日、定時株主総会をオンラインで開いた。ネットで中古品などを売買するフリーマーケット(フリマ)事業の2024年6月期の業況などを報告した。株主からは模倣品への対応やアプリの使い勝手についての質問があがった。午前10時、株主総会は完全オンライン形式で始まり、約1時間30分で終わった。取締役選任議案を可決した。総会に参加した株主によると6月末までにメルカリ株の4%弱を取得し、大株主にな

    メルカリ初の「ヤフオク超え」 成長は踊り場、迫るTemu - 日本経済新聞
    buRFerin
    buRFerin 2024/09/25
    “テムでは定価約2300円の新品を期間限定の「タイムセール」として300円で売っている。メルカリに同価格帯で出品されたマウスには中古ゆえに使用感があるものも目立った。”