タグ

2007年1月15日のブックマーク (22件)

  • ロボトミーの歴史と事件 精神外科の犯罪 【これは洗脳と関係がありそうなので】

    ロボトミーの歴史事件 精神外科の犯罪 【これは洗脳と関係がありそうなので】 http://www.asyura.com/0306/nihon6/msg/433.html 投稿者 エンセン 日時 2003 年 7 月 26 日 16:10:58: (回答先: 名古屋妊婦殺人事件【こんな事件も】 投稿者 エンセン 日時 2003 年 7 月 26 日 16:05:16) ロボトミーの歴史事件 精神外科の犯罪 ロボトミーは、ロブス(脳葉)とトミー(切截)の合成語で、精神医療を目的とする脳の一部分を切り取るか破壊する外科手術の事だ。 昭和54年9月26日午後5時すぎ、桜庭章司(50)は東京都下小平美園町の精神科医藤井澹(きよし・53)宅の格子戸を開けた。 和服の老婦人が出てきた。 「お届け物です」桜庭はデパートの配達員を装った。 段ボール箱を渡しながら婦人を押さえつけ、手足に手錠をかけ、ガムテ

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • http://www.nk.rim.or.jp/~hyshk/SiCS/SiCS_old/text_ol/manga.html

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • そのマイブームはマイブームにあらず〜マイブームの神髄

    90年代にみうらじゅん氏が考えた「マイブーム」という用語は、今はすっかり普通の会話として使われているようです。 「今、自分が凝っているもの」という意味で、よくテレビアイドルやタレントが「アロマがマイブームなの」とか言うのを聞きます。 でも実は、みうら氏の言うマイブームとは意味あいがちょっと違っているそうなんです。 文庫になっているエッセイの「マイブームの魂」など、いくつかの著作を読んで分かったのですが、ただ自分が好きで凝っているだけではマイブームとは言わないそうです。 自分が好きなものを、他の人に薦める活動を積極的にすることで、初めてマイブームと言えるそうです。それが人に迷惑がられたとしても押し通すという(笑) だから、趣味が同じ人同士が集まることとも違うんですね。興味のない人にも伝えていかないと、当のマイブームとはいえないそうです。 私は今、ラーメンズなどのお笑いには

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • 電子書籍.club - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

  • 不登校の女子中生、ファンタジー小説を“自費出版” 魔法世界にさらわれた主人公の恋と冒険のストーリー : 痛いニュース(ノ∀`)

    不登校の女子中生、ファンタジー小説を“自費出版” 魔法世界にさらわれた主人公の恋と冒険のストーリー 1 名前:イカ即売会φ ★ 投稿日:2007/01/14(日) 09:32:51 ID:???0 西東京市の市立中学3年、城美波(ほんじょうみなみ)さん(15)が13歳 のときに執筆した格ファンタジー小説が昨年10月に出版され、地元書店で 好評を博している。 巧みなキャラクターづくりと手に汗握るストーリー展開を出版社側も高く評価。 城さんは中学1年から不登校状態だが、母親の祥子さんは「娘と同じ境遇 にいる子供たちの励みになってくれれば」と話している。(山雄史) 文芸社から出版されたのタイトルは「魔法伝説」(税込み1365円)。 400字詰め原稿用紙で約250枚にのぼる長編だ。 学校から帰宅途中に突然異次元へさらわれた主人公・ローナが、魔法世界で 恋や冒険を通じて成長していくストーリ

    不登校の女子中生、ファンタジー小説を“自費出版” 魔法世界にさらわれた主人公の恋と冒険のストーリー : 痛いニュース(ノ∀`)
    budapest
    budapest 2007/01/15
  • Mary Sue | メアリ・スーに関する情報

    偶然知ることとなった"Mary Sue"という言葉について、いろいろと調査してみました。 元は海外の2次創作(向こうではFan-fictionと言われる)界隈で言われ始めた言葉で、簡単に言うと「2次創作の著者自身や、その影響が色濃いオリジナルのキャラが作品世界内で大活躍するお話」のことで、実のところいい意味の言葉ではありません。読者の間では排斥されていると言ってもいいでしょう。 自分が見る限り、日の2次創作界ではそれほど問題にされていないと思うのですが、SSなど書いたこともある身としては勉強になりました。 調査結果や参考文献の翻訳を以下に残すことにしました。ご興味のある向きはご覧ください。 日での事情を総括できるほど2次創作には詳しくないので、その方面でのご意見をいただければ幸いです。

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
    budapest
    budapest 2007/01/15
  • 過去にやっちゃった痛いメアリ・スーを告白するスレ

    1 :スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 06:04:30 Mary-Sueとは? >元は海外二次創作(同人)分野で使用される用語。 >作者の願望充足のために「自分の分身であるキャラクタ」を >「格段の力を持っている特別な存在」に強引に仕立て上げてしまおうとする方向性のことを指す。 要は作者の自己投影であるが故に、良い性質を持ちすぎ、超完璧人間で そいつが出張りすぎて、物語に破綻をきたすキャラクターの総称。 ※公表した・しなかったは問いません ※キャラの名前・性格・容貌・地位 どこまで告白するかは自由意志 mary sue テスト ttp://iwatam-server.dyndns.org/column/marysue/test.html できれば何点だったかも教えてあげてね 2 :スペースNo.な-74:2005/08/15(月) 06:18:17 終了 3 :スペー

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • fladdict.net blog: アップルの本質は「あちら側」ではないのか?

    英語で読むITトレンド:アップルはフルラインのコンシューマ・エレクトロニクス・メーカーを目指すのか?の読書感想文です。 毎日、紹介される記事を読んでいくチャレンジ第1日目。 Business 2.0の記事は非常に面白かったのですが、納得できませんでした。 自分的にはこれからのアップルは「こちら側」のデバイス企業ではなく、googleamazonと同列の「あちら側」にあるんじゃないかと考えてます。 まず、前提知識として簡単に説明すると、「こちら側」というのはデバイスなどのタンジブルなIT産業、「あちら側」というのはグーグルを代表するネット情報産業と思っていいと思う。詳細は人の元のエントリーを参照してください。 ではなぜi-podというモノを売るアップルが「あちら側」なのか。 まず、少なくともアップルは、あのクオリティでデザインを続ける限り「こちら側」での販売には限界があるように思える。ネ

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 産経新聞1/10/2005「正論」 IT産業の潮目が読めぬ日本勢

    IT産業の潮目が読めぬ日勢 モノづくりの強さ過信を危惧す (梅田望夫) 《米国で進むパワーシフト》 二〇〇四年の米国IT(情報技術)産業は、IBMによる中国企業「聯想集団(レノボ・グループ)」へのパソコン事業売却(十二月)と、インターネット検索エンジン最大手・グーグルの株式公開(八月)という二つの対照的な出来事によって記憶されることになろう。 年に一兆円以上売り上げるIBMのパソコン事業の売却額が二千億円にも満たなかった一方、売上高約三千億円のグーグルの株式時価総額は五兆円を超えた。この差は何を意味しているのか。インターネットの「こちら側」から「あちら側」へのパワーシフトが、米国では確実に起きているのである。 インターネットの「こちら側」とは、インターネットの利用者、つまり私たち一人一人に密着したモノの世界である。パソコン、携帯電話、カーナビ、コンビニのPOS端末、高機能ATM、薄型テレ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 産経新聞1/10/2005「正論」 IT産業の潮目が読めぬ日本勢
    budapest
    budapest 2007/01/15
  • iPhoneは携帯でも音楽プレイヤーでもないし、Appleは家電屋じゃあない | fladdict

    Life is Beautifulの人が出した、「アップルはいったい全体、なんでiPhoneを使って直接iTune Music Storeから購入できるようにしなかったのだろうか?」という謎々が面白かったので考えて見るテスト。 iPhoneを見たとき奇妙に思ったのが、なぜ全画面タッチスクリーンなのか?ということだった。 ・携帯電話にフラットタッチスクリーンをのせるなんて、アフォな工業デザイナーはいない。 ・Appleは、用途の為に特化したミニマルなUIをデザインする。 携帯をデザイン使用するデザイナーならば、タッチスクリーンはまず最初に却下するアイデアだと思う。なぜならば、それはメールにしろ電話をかけるにしろ、手元で感触を感じることが必須のデバイスでは戦力外のUIだからだ。 だからこそ、「タッチスクリーンは何のためにあるのか?なぜあえて選択をしたのか?」というのが、iPhoneを見極めるポ

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • 活字中毒R。 - 長く仕事をしている割に人気の出ない漫画家の「悲劇的な傾向」

    『出版業界最底辺日記』(塩山芳明[著]・南陀楼綾繁[編]、筑摩書房)より。 (「2003年11月×日」の記述より。長年の「エロ漫画下請け編集者」としての経験から、「人気の出ない漫画家の傾向」について書かれたものの一部です) 【長く仕事してもらってる割に人気の出ない漫画家には、ロリ&劇画を問わず一定の傾向が。当人達は漫画を描くのが好きで仕方ないらしいのだ。だから決して手抜きはしない。しかし、読み手の立場が頭にないので、努力が明後日の方向へ脱線。(多分、一般漫画はともかく、同業者の漫画もまず読んでない)読者がエロ漫画を読む際に一番気にする、キャラの色気、SEXに至るまでの説得力、体位等のリアリティに工夫をせず、登場人物の数をやたらに増やしたり(描き分けられぬのに)、無意味な場所移動を繰り返したり(ストーリーが混乱、濡れ場が減るのみ)、ささいなネームに凝ったり。(誰も読んじゃおらん) どの編集部

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • 森達也講演「ドキュメンタリーとジャーナリズム」 - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →森達也講演「ドキュメンタリーとジャーナリズム」(https://ima.hatenablog.jp/entry/20070114/mori)

    森達也講演「ドキュメンタリーとジャーナリズム」 - まんぷく::日記
    budapest
    budapest 2007/01/15
  • 殺人事件の加害者のほとんどは身内 - Munchener Brucke

    「治安はほんとうに悪化しているのか」というを読んだ。 世の中には「治安は悪化している」というという言説が流れやすい。それはマスコミにとっても警察当局にとっても、政治家にとっても好都合だからである。我々は自分で信用できる客観統計を探すか、このような良心的な書籍を探してでしか真実をつかむことができない。情報化社会とは名ばかりの不条理な状況下に置かれてる。 この書籍を読んで思うところは多々あるのだが、今日はその中で「面識率」について考えたい。 「犯罪白書」では殺人事件の被害者と加害者との関係(面識率と呼ばれる)というものを発表している。平成7年度では約1400件の殺人・殺人未遂事件が発生しているが、そのうち85%が家族や顔見知りの犯行ということなのです。殺人の面識率は85%〜90%の間で推移しており、いわゆる無差別殺人や通り魔殺人は例外的犯行であることを示している。 ちょうど家族によるバラバラ

    殺人事件の加害者のほとんどは身内 - Munchener Brucke
    budapest
    budapest 2007/01/15
  • 占いは「当たる」のではない。当たるように見えるだけだ - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    年が明けて出勤したら、会社の先輩が○木○子にはまっていた。 当たる! と力説するので、少し興味が湧いて、ググって簡単に診断できるサイトを探してみた。 で、その結果を見て。 水星人(−) げふっ。 吹いた。 以下、占い結果の抜粋。 性 格[財運抜群、だがクールな利己主義者] ①非常に利己的でクールな性格の持ち主 ②他人は他人、自分は自分と、割り切って行動する。 ③他人からは、自分勝手で独善的な人間と思われやすい傾向がある ④なんと思われようと、それを意に介さないのも水星人の大きな特徴の一つ 水星人、ちっともいい人に見えない(笑) ②は自覚がある。 「他人は他人、自分は自分」の割り切りきっている。 だから、この辺りが分離されてない人に対しては苛立ちを感じることもある。 「あんたはあんた、私は私でいいじゃないか」とよく言うので、よく「冷たい」と言われる。 だから、最近友人には言わないようにしてい

    占いは「当たる」のではない。当たるように見えるだけだ - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    budapest
    budapest 2007/01/15
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200701140026/

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • 2ちゃんねるの致命的欠陥――ひろゆきは2ちゃんねらーに責任転嫁すべきだ[絵文録ことのは]2007/01/15

    ドメイン差し押さえがあろうとなかろうと、2ちゃんねるは(いかなる形であれ)続くと思われるが、2ちゃんねるの最大の致命的欠陥を修正しないと、問題はさらに大きくなる一方だろうと思う。 それは2ちゃんねるには「誰も責任を取らないシステム」が存在しているという意味である。だが、その「誰も責任を取らないシステム」が続く限り、2ちゃんねるはいずれ立ち行かなくなるだろう。 簡単に言えば、「ひろゆきは、2ちゃんねらーに責任を負わせればいい」ということである――とこれだけを読むと意味がわからないだろうから、長々と説明する。 ■2ちゃんねるは誰も責任を取らないシステムである 小難しいのは嫌いなので :kyoumoeの日記(ミス・ユニバース豪州代表) 短くまとめる :kyoumoeの日記(ミス・ユニバース豪州代表) 今、2ちゃんねらーが為すべきこと。 それはひろゆきに責任を取らせることでも、外圧に立ち向かうこと

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000004382

    budapest
    budapest 2007/01/15
  • リッチなアクセス解析 (おぼへがき)

    ■ Research Artisan アクセス解析のための必要な機能は備えており,それに加えAdsenseクリック測定機能をもつアクセス解析システム. 1日1万PV,1ヶ月約30万PVまでは無料で利用できる.制限を超えるとカウントされない. 見た目もよく,ユーザがどのようなページをどれだけの時間をかけて閲覧したかなどの情報を提示してくれるため便利. 新しくサイトを開設して以来使っているのですが,Adsenseに関してはベータ版ということもありあてにならないのと(ほとんどが誤判定),1日1万PVの制限がそろそろ厳しくなってきたので別のところに移ろうかと考え中. ■ Google Analytic Google が Urchin というアクセス解析の大手を買い取り,有償(10万PVの場合に1ヶ月200ドルくらい)で提供されていたものを,月間500万PVまでフリーで使っていいよとサービスしてくれ

  • 映画版「ハチミツとクローバー」に学ぶ、安い話の作り方 - Kentaro Kuribayashi's blog

    僕は大変なド田舎に住んでおりますゆえ、ほとんどの映画は DVD がリリースされた後にしか観ることができません……。そんなわけで、「ハチミツとクローバー」が映画化された、それも蒼井優さんがはぐ役で!という話を聞くに及び、一刻も早く観たい観たい観たい観たいと思いつつも叶わず、悔しさに泣き濡れる日々を送っていたのですが、先日の DVD のリリースによりようやっと観るに及びまして、我が事ながら慶賀の至りに存じます。 肝心の映画についてですが……えーと、えーと。。。 ってな具合に、なぜかちょっとごにょごにょと書き澱んだりしちゃうわだかまりのようなものが、素直な感想を書こうとしたいま感知せられて、あんなに待ち望んで観るにいたった映画なのに、よもやネガティヴなことは思うまい!などと自己検閲的な気分になったりしてます。そこで、ちょっと別の観点から、この映画版「ハチミツとクローバー」について述べてみたい。

    映画版「ハチミツとクローバー」に学ぶ、安い話の作り方 - Kentaro Kuribayashi's blog
    budapest
    budapest 2007/01/15