2017年3月22日のブックマーク (11件)

  • 原子炉を起動・停止する瞬間をGoProで撮影した貴重なムービーが公開中

    ペンシルベニア州立大学が、原子炉やガンマ線施設、放射線測定資源などのペンシルベニア州に存在する核研究施設を管理するために設立したのが「放射線科学技術センター(RSEC)」です。このRSECで運用されている世界でも最も古い部類に入る研究目的で建設された原子炉が「Breazeale Nuclear Reactor(BNR)」で、この中で実際に核燃料が反応を起こしている様子をGoProで撮影したムービーが公開されています。 Breazeale Nuclear Reactor: 60th Anniversary http://www.engr.psu.edu/rsec60/ BNRは1955年に運転が開始されたアメリカで最も古い原子炉で、これまでに数々の改修が行われてきました。この原子炉は発電用ではなく完全に研究・教育目的で開発されたものなので、学生および研究員、その他研究機関や政府関係者、利益団

    原子炉を起動・停止する瞬間をGoProで撮影した貴重なムービーが公開中
  • 「社長のTwitter確認は常識」に反論? 岩下食品社長がまどマギコスプレ写真投稿「見られてない前提なので」

    岩下品社長・岩下和了さんが、魔法少女まどか☆マギカに登場する暁美ほむらのコスプレ写真付きで「社員のアカウントは見ないし、自分のアカウントも読んでほしいとは思わない。見られてない前提なのでコスプレ写真を載せたりできる」とツイートしました。言いたいことは分かるがなぜコスプレ写真をつけてしまったのか。 このコスプレ写真いる?(岩下和了さんのTwitterより) このツイートは、株式会社ウェッブアイの社長・森川勇治さんが「採用面接で、『私のツイッターを読んでいますか?』という質問をするようにしている。読んでいない人材は、不採用。面接に来る以上、社長のツイッターを確認するのは、一般常識でしょ」とツイートし、炎上した件を受けてのものと思われます。 森川さんのツイートには「あなたの方が非常識」「こんな社長の下で働きたくない」と批判リプライが殺到したのに対し、岩下さんのツイートには「一気に社長さんと岩下

    「社長のTwitter確認は常識」に反論? 岩下食品社長がまどマギコスプレ写真投稿「見られてない前提なので」
  • あなたの業務に機械学習を活用する5つのポイント

    2014/08/26 Machine Learning Casual Talks #2「あなたの業務に機械学習を活用する5つのポイント」の発表資料です。 http://mlct.connpass.com/event/8036/ Read less

    あなたの業務に機械学習を活用する5つのポイント
  • 遺族年金の男女差「合憲」 最高裁が初判断 賃金格差踏まえ - 日本経済新聞

    労災で配偶者を亡くした場合の遺族補償年金をめぐり、夫だけは55歳以上でないと受給できない規定が憲法違反がどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)は21日、規定は合憲とする初判断を示した。「男女の賃金格差などを踏まえれば、(に手厚い)規定に合理性がある」と指摘した。合憲かどうかが争われたのは、1967年施行の地方公務員災害補償法の規定。は年齢を問わずに受け取れる

    遺族年金の男女差「合憲」 最高裁が初判断 賃金格差踏まえ - 日本経済新聞
    buenaarbol
    buenaarbol 2017/03/22
    なんだよこの判決、、、
  • AI詐欺に騙されるな、経営者であっても技術を理解すべし

    AIブームのウソとホントに斬り込む連載もいよいよ最終回。これまでの9回の連載を通して、現在のAIの根幹となる機械学習とディープラーニングの現実的な課題、現在メディアを賑わしているAIを活用したサービスの実情と課題について見てきた。最終回となる今回はこれまでの記事の内容を踏まえ、「技術的に可能」という言葉に惑わされることなく、いまAIを活用するために必要な観点について述べる。 現在の国内市場では「AI詐欺」と呼べるような、「いつかは実現するが、現時点では可能性にすぎない何かを、今すぐ実現できるように見せかける」ことが横行している。それは人工知能AI技術に対する導入企業の理解が抽象的なレベルにとどまっていることに起因している。そうした“無知”に乗じて、ITベンダーが「技術的に可能」という魅惑的なセールストークを用いているわけだ。 この連載で繰り返し述べてきたように、いまAIと呼ばれている技

    AI詐欺に騙されるな、経営者であっても技術を理解すべし
  • 脱「なんとなくペルソナ」。ユーザーの本当の姿を知る3つのステップ - UIDEAL

    ユーザー理解のため、それなりの時間をかけて作ったペルソナやカスタマージャーニー。よくできていると思ったのに、「あってもなくても同じようなコンテンツが出来てしまった」「実際のユーザーとなんだか違う気がしてきた」ということも多いのでは。今回は、ユーザーを知るための3つのステップを紹介します。 \オウンドメディアのペルソナ設計をプロが解説!/ 「なんだか違う」の正体 一生懸命ペルソナを考えたのに「実際のユーザーとなんだか違う」と感じ、結局使わなかった。 一体なにが理由なのでしょうか? 一言でいうなら、「ユーザーの行動が描けなかった」ことではないでしょうか。例えば、「デモグラフィックはきちんと埋められて、実在しそうなユーザー像になったのに、行動イメージが湧かなかった」。これはユーザーの属性はきちんと理解できているのに、「なぜ、その行動をするのか?」というユーザーの心理、行動の意図が理解できていない

    脱「なんとなくペルソナ」。ユーザーの本当の姿を知る3つのステップ - UIDEAL
    buenaarbol
    buenaarbol 2017/03/22
    “どんなに素晴らしく見えるペルソナであっても、シナリオが描けなければ価値がありません。”
  • [翻訳] Why Go? - Qiita

    (この記事は Dave Cheney さんの Why Go? の翻訳です。) 数週間前、友人に「Goに注目に値するのはなんで?」と聞かれました。 彼は私がGoに情熱を注いでいることを知っていましたが、なぜ私が他の人もGoを気にするべきだと思っているのかを知りたいようでした。 この記事は、私がGoを重要なプログラミング言語だと考える、3つの大きな理由を紹介します。 メモリ安全 個人としては、私もあなたもC言語でメモリリークも危険なメモリの再利用もしないプログラムを書く事ができるでしょう。しかし、40年以上の経験から、集団としてのプログラマーはC言語で信頼できるプログラムを書けない事がはっきりしています。 コードの静的解析、 valgrind, tsan (訳注: たぶん ThreadSanitizer), -Werror といったツールは10年以上前から使えますが、それらのツールが広く認知さ

    [翻訳] Why Go? - Qiita
  • #SXSW2017 「GLICODE」出展を通じて感じた「技術教育」市場の盛り上がり

    村上晋太郎 Shintaro Murakami 電通 CDC クリエーティブ・テクノロジスト 東京大学で自然言語処理、画像認識を専攻する傍ら、iOSアプリ開発やWebサービスの開発にも携わる。2016年電通入社後、クリエーティブ・テクノロジストとしてデジタルクリエーティブ系のプロジェクトを担当。学生時代のプログラミング経験を活かし、モバイルアプリやIoTデバイスのプロトタイピングなどに取り組む。 教育を柱としたイベント「SXSWedu」、そしてSXSWについて、複数回にわたって現地レポートをお送りしています。前回はSXSWeduの出展企業へのインタビュー。2回目の今回は、出展したプロダクト「GLICODE」の出展レポートをお届けします。 GLICODEは、江崎グリコにより2016年8月に公開されたプログラミング学習アプリケーションです。 ポッキー、ビスコ、アーモンドピークなどのグリコの商品

    #SXSW2017 「GLICODE」出展を通じて感じた「技術教育」市場の盛り上がり
  • Rust Language Serverがアーリーアダプタ向けに提供へ

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Rust Language Serverがアーリーアダプタ向けに提供へ
  • Why AlphaGo Is Not AI

    This is a guest post. The views expressed here are solely those of the author and do not represent positions of IEEE Spectrum or the IEEE. What is AI and what is not AI is, to some extent, a matter of definition. There is no denying that AlphaGo, the Go-playing artificial intelligence designed by Google DeepMind that recently beat world champion Lee Sedol, and similar deep learning approaches have

    Why AlphaGo Is Not AI
  • 【強化学習】DQNを秒速で扱える『ChainerRL』使い方メモ - プロクラシスト

    こんにちは、ほけきよです! 強化学習って知ってますか? 「AlphaGoが、碁の世界王者を破った」 などと最近脚光を浴びている機械学習技術ですね。 私のブログでも何回か関連記事を出しているのですが、 今回は、Chainerで強化学習を簡単に扱えるツール、「ChainerRL」を使ってみました! なかなか便利だったので使い方を解説やまとめ、Tipsを加えながらメモしてみました。 (コードはjupyter準拠なので、上から順番にコピペすると基は動くはずです) これから強化学習やってみたいという人は、これで強化学習がどんなものか試してみるのもいいかもしれません! 強化学習って? chainerrl Setup 必要なライブラリをimportする environmentの設定 environmentに必要な要件(最低限) 今回使うもの Agentの設定 ChainerRLでデフォで実装されている

    【強化学習】DQNを秒速で扱える『ChainerRL』使い方メモ - プロクラシスト