タグ

歴史とアジアに関するbuhikunのブックマーク (9)

  • 「薩摩島津氏の琉球侵攻」(1609年)まとめ

    1609年三月、島津軍が琉球王国に侵攻し奄美大島、徳之島、沖永良部島、そして沖縄島と次々攻略。琉球王国軍の抵抗むなしく、四月四日、首里城が陥落、尚寧王は降伏し、独立国家琉球王国は、引き続き中国からの冊封体制下にありつつ、徳川幕藩体制の中に組み込まれる両属体制時代に入ることとなった。「薩摩島津氏の琉球侵攻あるいは琉球出兵」として知られるこの事件について、簡単にまとめ。 主に上里隆史著「琉日戦争一六〇九 島津氏の琉球侵攻」に従いつつ、記事末に挙げた琉球史関連の書籍・論文を参照。年号表記は和暦、中国暦、西暦を併記すべきところだが、冗長になるので一律西暦表記している。(参考、日:慶長十四年=明・琉球:万暦三十七年=西暦1609年) 徳川政権の事情秀吉死後、実権を握った徳川家康にとって最大の懸案が秀吉による朝鮮出兵の戦後処理だった。1599年の倭寇禁止令で東シナ海の治安回復に取り組む姿勢をアピー

    「薩摩島津氏の琉球侵攻」(1609年)まとめ
    buhikun
    buhikun 2015/11/11
    日本は天下統一をめぐる混乱期、明は王朝末期の衰退期という歴史の転換点のエアポケットで起きた侵攻であると。信長や秀吉は中国本土侵略の意図は持っていたが、本当に出兵していたらどうなっていたことか。
  • 東京新聞:「性奴隷被害者」の女性たちの姿写す 4日から神楽坂で展示:首都圏(TOKYO Web)

    写真家・安世鴻(アンセホン)さんの写真展「重重消せない痕跡 アジアの日軍性奴隷被害女性たち」が四日から東京都新宿区矢来町の神楽坂セッションハウスで開かれる。十三日まで。 安さんは二〇一四年から韓国南部、中国、インドネシア、フィリピン、東ティモール五カ国で六十人の「性奴隷被害者」を撮影。東ティモールの女性は十二歳で「性奴隷」にされ、三年間、日兵の相手をさせられたという。腕には「多鶴子」という日名の入れ墨が彫られた。 安さんは「性奴隷被害の女性を撮り続けて二十年になるが、彼女らが受けた苦痛は何年たっても癒やされていない。日の植民地支配の責任を直視してほしい」と話している。会期中無休、入場無料。六日と十二日のトークイベントは参加費千円。問い合わせは、同展実行委員会=電080(6952)7849=へ。 (土田修)

    buhikun
    buhikun 2015/09/01
    とりま「ニコンサロンの狼藉」は忘れず思い出すべきhttp://matome.naver.jp/odai/2134759162126699501
  • 「英雄」たちの時代が終わって、歴史はどんどんつまらくなった 週刊プレイボーイ連載(190) – 橘玲 公式BLOG

    リー・クアンユー元シンガポール首相が91歳で生涯を終えました。これで、アジアの「英雄の時代」が完全に幕を下ろしました。 明治維新によって近代国家への道を踏み出した日に対して、アジアの国々は(タイを除けば)ずっと植民地か半植民地でした。第二次世界大戦が終わってようやく民族自決の権利が認められ、独立が可能になったのです。 毛沢東、蒋介石、ガンジー、スカルノ、金日成、ホー・チ・ミンなど、毀誉褒貶はあるでしょうが、この時期に「建国の英雄」たちが続々と現われました。中国韓国・朝鮮は日より長い歴史を持っていますが、近代国家になってからは70年しか経っていない“若い”国なのです――これが、日と近隣諸国との「ナショナリズム」がいちがう理由のひとつでしょう。 そのなかでも東南アジアは、政治的な理由から建国が遅れました。インドネシアがオランダから独立を果たしたのが1949年、シンガポールがマレーシア

    「英雄」たちの時代が終わって、歴史はどんどんつまらくなった 週刊プレイボーイ連載(190) – 橘玲 公式BLOG
    buhikun
    buhikun 2015/04/13
    ブレヒト「ガリレイの生涯」より:「英雄のいない国は不幸だ」ガリレイ「英雄を必要とする国が不幸なのだ」http://www.magazine9.jp/rev/120215/
  • 中国が南京事件資料など記憶遺産に申請 NHKニュース

    中国政府は、旧日軍が多くの中国人を殺害したなどとされる「南京事件」といわゆる「従軍慰安婦」の問題に関係があるとされる資料の、ユネスコの「記憶遺産」への登録を申請したと発表しました。 中国外務省の華春瑩報道官は10日の記者会見で、「中国は『記憶遺産』の登録に積極的に取り組んでいて、このほど『南京大虐殺』と『従軍慰安婦』に関する貴重な歴史資料の登録申請を行った」と述べ、旧日軍が多くの中国人を殺害したなどとされる「南京事件」と、いわゆる「従軍慰安婦」の問題に関係があるとされる資料のユネスコの「記憶遺産」への登録を申請したと発表しました。 その目的について、華報道官は「歴史を記憶し、平和と人類の尊厳を守り、非人道的な犯罪行為が繰り返されるのを防ぐためだ」とし「これらの資料は非常に貴重で、歴史的価値があり、登録の基準に合致している」と主張しました。 ただ、報道官は資料の具体的な内容や数など詳しい

    中国が南京事件資料など記憶遺産に申請 NHKニュース
    buhikun
    buhikun 2014/06/12
    今更だが、富岡製糸より岡谷の製糸工場の女工哀史を記憶遺産登録申請した方が良かったとも思え。
  • 慰安所従業員:日記発見 慰安婦の日常、淡々と 募集の時期は欠落- 毎日jp(毎日新聞)

    buhikun
    buhikun 2013/08/07
    ↓これが慰安婦個人じゃなく「経営側」の記録したものだくらい容易に分かろうが(呆/占領地域で軍と行政が一体だったこと、円貨供給のために「正金銀行」がいち早く進出していたこともわかり興味深い。
  • 「中国とスムーズにいった歴史ない」麻生副総理 日印米豪の協力強調 - MSN産経ニュース

    【ニューデリー=岩田智雄】インドを訪問した麻生太郎副総理兼財務相は4日、ニューデリー市内で講演。日中関係について、「インドは陸上で中国と国境を接し、日は海上で接触を持っているが、われわれは過去1500年以上の長きにわたり、中国との関係が極めてスムーズにいったという歴史は過去にない」と述べた。 麻生氏は、インド商工会議所連盟などが主催する講演会に出席。質疑応答で、中国とインドでも領有権をめぐる紛争があり、安全保障や海洋分野での日とインドの関係を強化すべきではないかとの質問に対し、答えた。 また、中国の軍事的台頭に対抗する日印関係を問われ、「インドと日は哲学で結ばれ、価値によって突き動かされる同盟国同士ではないだろうか」と指摘。「豪州に米国が駐留軍を置くという事態は、地域のスタビリティー(安定)を大事にしなくてはならないという表れだ」と述べ、米国とオーストラリアを含めた4カ国の協力態勢を

    buhikun
    buhikun 2013/05/06
    この人ゴルゴ十三(じゅうそう)なんか読んでた割には、中国パキスタンが同盟してたのに反発してインドが旧ソ連と友好的だったこととか覚えてないっぽい(苦笑)
  • 猪瀬発言:「イスラーム初」か「アジア初」か

    猪瀬都知事の発言が原因で、オリンピックの東京招致に影が差している。 「イスラム国はけんかばかり」という侮蔑的表現が取り上げられることが多いようだが、その発言を弁解するときに「雑談のつもりだった」と言った、「イスラム圏初ってそんな意味あるのかなあ」という発言のほうが、筆者は気になる。なぜなら半世紀前に東京でオリンピックが行われたときの、最大のウリが「アジア初のオリンピック」だったからだ。 そこで思い出したのが、1964年の東京オリンピックの際のゴタゴタである。 問題が起きたのは、オリンピック開催まであと2年強となった1962年8月、インドネシアで開催されていたアジア競技大会でのこと。この大会に、イスラエルと台湾の参加がインドネシアによって拒否されたのである。インドネシアは、インドのネルー首相やエジプトのナセル大統領と並んで、1955年以降アジア、アフリカ諸国を席巻していた非同盟諸国運動の中核

    buhikun
    buhikun 2013/05/02
    いうことは、都知事が焼き土下座せん限りイスラム圏がボイコットしても文句は言えんいうことやね。素敵やん(絶句
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    buhikun
    buhikun 2010/09/12
    “ミアネヨ、ベトナム”(すみません、ベトナム)と言ってよ、2MBorz/日本の併合問題は韓国が被害者、ベトナム参戦は韓国が加害者。「未来志向」言うて日本の真似せんでも(^(00)^;;
  • 1948年 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    あっと言う間の一日でした。  まずは「ルート181」から。  270分という上映時間は、少しも長くありませんでした。長いのは、今もパレスチナで起こり続けている現実の方で、私はフィルムが終了し映画館を出れば、「オモニに会わなくちゃ!」と慌てて電車に乗り、ほんの数十分でオモニたちの笑顔に接することができる、そんな幸福な星の下に生きているのだから。故郷から離れていても、理不尽な殺され方をするわけではない、そんな平和な日社会に生きているのだから。「ルート181」を見終えて、私は「う〜ん」と伸びをしてこわばった自分の体をほぐしながら、自分の条件的幸福性と現実の理不尽性を思い、映画館を出て見上げた曇天の空模様と、映画で見た地平線をみはるかすパレスチナの空の青さと、でもカメラを引けば、常に有刺鉄線や分断壁越しに見上げなければいけないパレスチナの空と、ただ高速道路の騒音と共に目に映る、自分の憂を反映し

    buhikun
    buhikun 2010/04/16
    極東の小島でも起きていた、もう一つの“ナクバ”orz
  • 1