2021年5月4日のブックマーク (7件)

  • 東京都 コロナ 1人死亡 609人感染確認 7日間平均で前週上回る | NHKニュース

    東京都内では4日、新たに609人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、4日までの7日間平均は前の週を上回り、増加傾向が続いています。 また都は変異ウイルスの感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。 都の担当者は「連休中の感染者数としてはかなり多い。決してひと事とは思わず、引き続き人との接触を避けステイホームを徹底してほしい」と話しています。 東京都は4日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて609人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日よりは219人少なくなりましたが、4日までの7日間平均は842.3人で、前の週の112.8%となり、増加傾向が続いています。 都の担当者は「連休中で平日と比べて検査数が少ないことを考えると感染者数はかなり多い。大規模なクラスターが見られないなかでこれほどの感染者が出るのは、い

    東京都 コロナ 1人死亡 609人感染確認 7日間平均で前週上回る | NHKニュース
    buhoho
    buhoho 2021/05/04
    緊急事態宣言市民はどれくらいまもってるんですかね
  • Covid: Japan town builds giant squid statue with relief money

    Noto, which is known for its flying squid, hopes the giant statue will draw back tourists.

    Covid: Japan town builds giant squid statue with relief money
    buhoho
    buhoho 2021/05/04
    我が国の偉業。世界の宝。日本人に生まれたことに感謝
  • 音声による伝達を日常的に行うのもうやめない?

    飛沫感染のリスクというのはコロナが無くなったあとも通常の細菌感染症やインフルエンザでも起こるよね? そもそも論として音声による伝達は文字の発明によって言語の抽象化を完成させた人類にとってはレガシーツール以外の何物でもない。 文字が存在しない時代は「伝達したい事象をイメージ」→「音声言語化」→「発声」→「認識」というプロセスだったが、今は「伝達したい事象をイメージ」→「文字言語化」→「音声言語変換」→「発声」→「文字言語変換」→「認識」というプロセスを踏んでいる。 プロセスの間に変換工程が挟まることによって齟齬が生じるリスクが発生する。 いわゆる「空耳」と呼ばれる現象だ。 また外国語話者の場合は「発音」という壁が発生する。 外国語習得の際に文字だけでなく発音法についても学ぶ必要があり余計なコストがかかる上に、発音法の習得は長い時間外国で暮らしていても身につかずいつまで経っても会話成立において

    音声による伝達を日常的に行うのもうやめない?
    buhoho
    buhoho 2021/05/04
    マスクしたら喋っていいと思いこんでる人多い気がする
  • 正しいIT用語の読み方

    最近の若者は物を知らない。 IT企業に就職したのに、IT用語の読み方を間違える恥ずかしいやつが多くて困る。 新入社員でもこれぐらいは抑えておいてほしい。 nginx: んぎぃぃっんくすhtml: はとむるAlt: あるとhidden: ひでんheight: へいとnull: ぬるUbuntu: うぶんつPHP: ぺちぷUPnP: うぴんぴPPPoE: ぽぽぽえーIEEE: いえぇぇーHDMI: はどみUSB: うさびーWi-Fi: うぃっふぃーLaTeX: らてっくすPython: ぴちぉんDjango: どじゃんごNode: のでVue: ぶえーAngular: あんぐらGitHub: ぎふはぶSourceForge: そーすふぉげQiita: ちーたーPRML: ぷれもるGAN: ぎゃんDQN: どきゅんMCMC: もこもこASUS: あざっすAirBnB: えあぶんぶApp: あぷぷ

    正しいIT用語の読み方
    buhoho
    buhoho 2021/05/04
    "じぇいえすくりぷと" は生で聞いたことがある。コルセンオペレーターだからIT業界の人では無いけど
  • 最も科学的な政党はどこか

    一応研究者の端くれとして生活している自分としては、昨今の政治の有様は科学的見地が完全に欠けているという点で大きな不満がある。 アメリカを見てみればバイデンが就任間もなく"Listen to the scientists"と言い、トランプですらワープ・スピード作戦でワクチンへの巨額投資を行った(結果的にファイザーはその支援を受け取らなかったとはいえ)。 中国は科学技術に対する巨額の投資を行い、EU各国の科学予算も順調に増加を続けている。 一方、日はどうだろうか。 科学予算の政府負担割合は主要各国(英米独仏EU-15日中韓)で最低で、また与野党問わず、科学者の意見を尊重する空気は少ないように感じる。 その中でも比較的マシ、あるいはより酷いところってあるのだろうか。 そう考えて色々調べてみた結果、既に確立されているワクチンに対する態度は良い指標になりそうに見えた。 今はCOVID-19のお陰(

    最も科学的な政党はどこか
    buhoho
    buhoho 2021/05/04
    政治家は国民の鏡。国民の科学リテラシーの低さが浮き彫りにって感じだろうか
  • GW中ステイホームしてるけどそろそろ限界かもしれない

    海沿いの風光明媚な場所に引っ越して初めてのGWを迎えた。 普段は閑静な港町で、聞こえてくるのは船の汽笛か週末夜の暴走族くらいなものだった。 ただ、このGWは流石に我慢の限界を迎えつつある。 まず、違法改造の爆音バイクがひっきりなしに走ってくる。 暴走族は数は多いけど一度去って行けばおしまいだ。熟睡中に起こされるとイラッとは来るが、それで終わってくれる。 しかし、有象無象の爆音バイクはどうしようもない。通報しても次から次へと湧いてくるし、一体どうしたら対処できるんだ…。 それだけならいざ知らず、このGWは報道のヘリが海上をひたすら何時間も旋回している。 「この人だかりをご覧ください!」の図を撮りたいのだろうが、その図のために多くの周辺住民が犠牲になっているんだが…。 災害の報道とかであればともかく、民衆を煽るための報道目的でこんな迷惑掛けられたらたまったものではない。 あと、政府が無能だから

    GW中ステイホームしてるけどそろそろ限界かもしれない
    buhoho
    buhoho 2021/05/04
    期間限定なぶんましに思える、年中うるさいと本気で気が狂うよ。GWは静かな地域に旅行するべきだったね
  • 弱者問題で「丁寧に暮らせ」というアドバイスはありなの?

    はまりー on Twitter: "弱者男性問題の解決に必要なのは雑誌クロワッサンだとわたしは確信しています。 https://twitter.com/travis02130213/status/1387927956392009732 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/travis02130213/status/1387927956392009732 これさあ。 1,「弱者男性」論のおさらい正直「弱者男性」論と言うものが完全にはわかってないんだけど 男性の社会的弱者、学歴なり職業なり容姿なりコミュ力なり何かもしくは複数が低調で、 経済力も友人やパートナー等の人的資も低く困窮していく人 という理解でだいたい合ってるんでしょ? それが特に昨今論じられるようになった理由としては、 女性や障碍者やオカマやホモや外国人なら弱者として考えてもらえる

    弱者問題で「丁寧に暮らせ」というアドバイスはありなの?
    buhoho
    buhoho 2021/05/04
    同じ意見だな。自分に都合の悪い奴リンチして楽しんでるだけ。しかも自覚してない