タグ

電子書籍に関するbulldraのブックマーク (53)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Màrius Montmany and Oriol Hernandez i Fajula, former employees at large logistics companies, several years ago found themselves frustrated with the problem of “reverse logistics”  &#8212 Seedstars Capital and Swiss philanthropic foundation Fondation Botnar have launched Seedstars Youth Wellbeing Ventures, a $20 million investment mandate targeting early-stage startups in Africa that a

    TechCrunch | Startup and Technology News
    bulldra
    bulldra 2011/05/04
    Sony Readerは(アンドゥもできるという意味もあって)マーカーやメモが比較的やりやすいので、「電子書籍だから」ではなくKindleだからとみる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    YouTube’s free Playables don’t directly challenge the app store model or break Apple’s rules. However, they do compete with the App Store’s free games. The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like T

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • GOGA - 数式の夢とコンピュータの現実: 電子書籍の衝撃しか無かった衝撃

  • Amazon Kindle(アマゾン・キンドル):「反射光の電子ブック」という革命的に新しいメディア[絵文録ことのは]2009/12/28

    Amazon Kindle(アマゾン・キンドル)をプレゼントされた。 これは、人類の読書史において画期的な意味を持つメディアではないかと思う(正確に言えば、キンドルだけではなく、E Inkを使った電子ブック機器である)。つまり、粘土板や青銅器などに刻んだ文字→紙媒体(手書き→印刷)→ブラウン管/液晶と変化してきた文字媒体の歴史の中で、「反射光の電子ブック」という存在は非常に大きな意味を持つ。 iPhonePC版のキンドルにはあまり画期的な意味はない。それは従来のブラウン管/液晶画面上での読書体験である。E Inkを使ったキンドルこそ、画期的な意味を持つ新しいメディアなのだ。 キンドル到着 実はキンドルを最初にもらって1時間後にダメになってしまったので、カスタマーセンターとの間で英語で交渉してもらった結果、代替品を送ってもらえることとなったのだった。そういうわけで、実は今あるのは2台目とな

  • GOGA - 数式の夢とコンピュータの現実: 日本電子書籍出版社協会がiPhoneに電子書籍を供給とのこと

  • 「EPUBの雑誌」制作の現場を訪ねて--「Jazz Japan」のEPUB制作担当者に聞く - builder by ZDNet Japan

    先日、「EPUBの雑誌」に取り組むブレインハーツとシーエムパンチを取材し、必ずしもEPUBイコール文章主体の読み物ではない、ということを実感しました。 現実的なEPUB--電子書籍版『Jazz Japan』制作の2社に聞く 電子書籍は“マネタイズ”できるのか? そのとき気になった点について、EPUB版「Jazz Japan」の制作を担当したシーエムパンチ Webアプリケーション担当の永野拓氏に話を聞いてきました。 --EPUB制作に利用しているツールを教えてください。 永野:EPUBの中身は基的にHTML/XHTMLですから、ウェブの制作に利用している環境とほぼ同じです。Adobe Dreamweaverとか。あと、EPUBオーサリングツールとして「Sigil」 、ほかにはテキストエディタを組み合わせつつ作業しています。 --世間一般で知られていないツールは、Sigilくらいなものでしょ

    「EPUBの雑誌」制作の現場を訪ねて--「Jazz Japan」のEPUB制作担当者に聞く - builder by ZDNet Japan
  • 日本が2年以内に電子書籍元年を迎えることはない【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    電子書籍元年はいつになるのか」という質問を受けることが多くなってきた。質問した人は何をもって「電子書籍元年」と考えるのだろう。その定義次第じゃないだろうか。 もし「や雑誌になるようなコンテンツがデジタルで出回り始めたとき」という定義なら、われわれは既に電子書籍時代にとうの昔に突入している。ケータイ向け小説や、マンガなどの電子書籍の市場は既に非常に大きなものになっているからだ。 それでも「電子書籍元年はいつになるのか」という質問をしてくる人が多いということは、多くの人にとって「ケータイマンガなどのコンテンツが出回り始めたとき」が「元年」の定義ではないということだ。 ではどういう定義なんだろうか。2つの定義が考えられる。 1つは、文芸書やビジネスなど、いわゆる文章中心の書籍タイプのコンテンツが出始めたとき、もしくは出揃ったとき。この定義で考えると、「電子書籍元年」はもうそこまできているの

    日本が2年以内に電子書籍元年を迎えることはない【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • SONY「Reader」の使用感まとめ - Ex-oR

    先週、SONYの『Reader』をプレゼントで貰った。Touch Editionの方を。 それからというもの、ここ数日ネットで調べたり、実際にデータを変換してReaderに放り込んでみたり、ブックカバーを探して街を歩いて絶望したり、メモステとSDカードを抜き差ししたり、電車に持ち込んで読んでみたり等々、色々と使い倒して遊んでいた。 その結果として分かったことは、様々な点で不完全な部分やツッコミ要素が多いなあと感じつつも、入手前に抱いてた印象よりはずっといい製品であるということ。 以下、自分の備忘録を兼ねて調べた事や使ってみた感想のまとめをてきとーに書き連ねていく。 対象ユーザ とりあえず、まず一つ言える事は人を選ぶ製品であることは確実。 SONY的には紙のを愛好してる人が電子書籍に初めて移行することを期待してるのだろうけど、実際にはある程度電子書籍を嗜んだ経験のある人の方がメインターゲッ

    SONY「Reader」の使用感まとめ - Ex-oR
  • 『知的生産の技術』と傍線

    最近、読んだに内容をほとんど覚えていないことをどうにかしたいと思い、情報カードやPCへの入力を試したりしてみている。ただ、抜き書きを行う場合細かい文節には興味を持つが、全体が何をあらわしていたかとなるとぼやっとして理解できていない感じもする。 読書は細部について印象を残すのではなく、全体としての作者の主張を理解してこそを読んだと言えるとの主張からすればあまり好ましいことではなさそうだ。 「字面をいくら目で追ったとしても、あらすじや要約が言えないようでは、読書をした効果が薄いからだ。要約できることを読んだことの条件にすることによって、いつでも要約できるかどうかを自問するようになる。「で、どういう内容だったの」と人に聞かれて、かいつまんで内容が話せるようであれば、他の人にも役に立つし、自分の読書力を向上させる目安になる。」(p19) 斉藤孝『読書力』 しかし、単純に自分の知らないことだっ

    『知的生産の技術』と傍線
    bulldra
    bulldra 2011/05/03
    ニコニコ読書の可能性
  • シャープ、XMDF制作ソフトウェアを無償化へ――7月から配布

    シャープは4月22日、同社が開発/販売している「XMDF制作ソフトウェア」の次世代XMDF対応版を、今年7月に正式リリースすると発表した。同時に、これまで有償で販売していた同ソフトウェアは無償化される。 7月に無償でリリースされる次世代XMDF制作ソフトウェアは、以下の通り。 文字ベースのXMDF 2.0形式や、XMDF 3.0で可能になったマルチレイアウト型のコンテンツを制作できる。 テキストファイルやHTMLファイルに加え、InDesign IDMLファイルのインポートにも対応(XMDFで記述可能なタグのみインポート可能)。 Adobe Japan 1-6までの外字自動作成機能、画面サイズに合わせたレイアウト作成機能も備える。 ソフトウェア名 特徴 XMDFビルダー

    シャープ、XMDF制作ソフトウェアを無償化へ――7月から配布
    bulldra
    bulldra 2011/05/02
    日本の書籍に適した形式であり、Sony Readerやスマートフォンでも読みやすいので増えることを期待。「Galapagos」への囲いこみでなく「ガラパゴス」全体を囲い込む戦略は正しい。
  • webページは「dotEPUB」使ってePub保管する時代になる!?:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    この週末が過ぎると5月に入って、いよいよePub3.0の季節がやってこようとしています。 日語対応など電子書籍方面でいろいろチャレンジしたい人やビジネスを伸ばしたい人にとってこの3.0への進化は非常に大きなチャンスになるのではないかと思います。 ただしインターネットは普通に利用するけど「ePubってなに?」という温度感の方々のほうがまだまだ大半な状況の中、Webページを一発でePubに変換する「dotEPUB」がこれまた電子書籍制作関係者界隈でちょっとした話題になっております。 chromeの場合、chrome web storeのこのページにジャンプしてインストールボタンを押すだけですぐ利用可能。 https://chrome.google.com/webstore/detail/okpfiebkkmjcnodegbbbiellepfhoglm オルタナを早速試したら定番ネタ xml:

    webページは「dotEPUB」使ってePub保管する時代になる!?:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2011/04/30
    単純な変換については時間の問題ではあると思う。どちらかというと雑誌的なパッケージとしての記事構成が欲しい
  • ドキュメントスキャナと裁断機で書類や本をデータ化しようのまとめ - ただいま村

    紙の書類をもりもりデータ化する環境について、自分の中で何度目かのブームがやってきた。いろいろ調べた結果をご報告。 裁断機でをばらしてドキュメントスキャナでデータ化しよう 書類やをスキャンして整理しよう、そう考えたことがある人は多いと思う。とはいえ、を1ページずつめくりながらスキャナにかける手間を考えるとちょっと、とも思うかもしれない。でも今は、そのへんはかなり省力化できるようになっている。 裁断機でをバラバラにした上で、複数枚の両面スキャンとOCR(画像として取り込んだ文字のテキストデータ化)を自動でできる機器を紹介する記事、を紹介するまとめ記事がこれ。 もう紙のにはサヨナラ? 溜まったはバラバラにしてPDF化 - はてなブックマークニュース http://b.hatena.ne.jp/articles/201001/683 実際の手順や作業はこちらが詳しい。 橋商会 » s

  • 「無料全文公開」で10万部突破 出版界驚かす「フリー・キャンペーン」

    出版物の販売額がついに2兆円を割り込むなど出版不況が深刻化するなか、出版社は新たな販売促進の方法を模索している。その一つが、書籍の発売前に「電子版」をネットで無料配布するという「フリー・キャンペーン」だ。業界では異例の試みが10万部を超えるヒットを生み出した。 「電子と紙は別のものという意識で」 出版科学研究所が2010年1月25日に発表した数字は業界関係者に衝撃を与えた。09年の出版物の推定販売額が、1989年以来21年ぶりに2兆円を割り込んだのだ。ある中小出版社の老経営者は 「ネットに押されても雑誌も売れない。出版業界は土砂降りの状態だよ」 とため息をもらす。だが、嘆いていても仕方がない。一部の若手編集者からは、これまで出版業界で敵視されがちだったインターネットを積極的に活用して、書籍の販促につなげようという動きが生まれている。 たとえば、インプレスジャパン。2月15日に出る新刊

    「無料全文公開」で10万部突破 出版界驚かす「フリー・キャンペーン」