タグ

2009年10月3日のブックマーク (11件)

  • 高収益を上げる新しい波のハイパーローカルジャーナリズム | MediaSabor メディアサボール

    新聞の衰退は止まるところを知らない。150年の歴史を持つシアトルの老舗新聞社、シアトルPI(Seattle Post Inteligencer)が今年になって新聞の発行を停止し、オンラインに移行した。慢性的な財政難に陥り、身売り先を探している同社だが、いまだに買い手は見つかっていない。同社のライバルである地元最大の新聞社シアトル・タイムズも、購読者数の減少により青息吐息の状況が続いている。筆者がシアトルに転居した三年前、ワシントン大学で新聞の未来を探るシンポジウムが開催され、地元紙を含む新聞7社が参加したが、そのうち2社はすでに新聞の発行を止めてしまっている。新聞に未来があるかという議論はもはや消えうせ、いかにビジネスを収束させるかにシフトしてしまった観さえある。 そんな中で、今後のジャーナリズムの一つの形として注目されているのが、ハイパーローカルジャーナリズムというものだ。直訳すれば超ロ

  • 大量輸送について - 猿゛虎゛日記

    1 http://d.hatena.ne.jp/sarutora/20080509/p1 http://d.hatena.ne.jp/lever_building/20080604/p1 ↑について、やねごんさんの言うとおり、と書いたのですが、鉄道のはなし、あれからちょっとだけ考えました。オチはないけど書いてみます。 まず、wikipediaで調べてみると ロングシート(長いす型) クロスシート(進行方向と平行なシート) というわけで、ロングシートは、かならずしも「客をなるべくぎょうさんつめこむための仕様」というだけでもないようです。 ロングシートは基的に近距離用の車両、ということで、たんに詰め込みやすい、というだけではなく、乗り降りがしやすい、という利点もあるようです。そうすると、近距離で、乗客がひんぱんに乗り降りする路線では、ロングシートの方が快適なわけです(すいてたら足が伸ばせると

    大量輸送について - 猿゛虎゛日記
  • オブセッションとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    ※誰が聴いてもヘヴィ・メタル!な楽曲を紹介していきます! アメリカのヘヴィ・メタル・バンド、オブセッション (OBSESSION)が、1987年にリリースした3枚目のアルバム『Methods of Madness』の2曲目に収録。 ラウドネスの『Soldier of Fortune』期、さらにはイングヴェイ・マルムスティーンの『Sevens Sign』期に活躍したヴォーカル、マイク・ヴェセーラが在籍したバンドとして知られるのが、このオブセッションです。 実際には、マイクのラウドネス加入前から、正統派メタルのマニアには、輸入盤市場で話題になっていました。ですので、ラウドネスの新ヴォーカルは元オブ…

    オブセッションとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • Amazonクラウドでパッケージソフトのトライアル、というマーケティングはどうかな

    Amazon EC2の登場で、いつの間にかパッケージソフトウェアの時間課金というビジネスモデルが広まろうとしています。 例えば、データベースとしてOracleを利用する場合、Amazon EC2ではあらかじめインストール済みのイメージが用意されていて、それをインスタンスとして起動すれば1時間あたり数ドル程度の料金で利用できます。IBMのソフトウェアも同様に、WebSphereやDB2などをインストール済みのイメージが用意されており、1時間数ドル程度で利用できます。 まず最初にラインセンス料として数万円から数百万円を支払う必要があった高価なソフトウェアが、Amazon EC2では数ドルから利用できるようになっているのです。 この方式では長期間利用する場合にはライセンスを買った方が安上がりになりますから、何年もの継続利用が見込まれる実運用で時間課金が使われることはあまりないかもしれません。 し

    Amazonクラウドでパッケージソフトのトライアル、というマーケティングはどうかな
  • 人は情報の受け手として2つのタイプに分かれる

    1つは、あらゆる情報を受け入れて、そこから取捨選択するタイプ。 1つは、最初から受け入れる情報を制限して、それ以外はノイズとして扱うタイプ。 この2タイプの人間が1つのコミュニティに放り込まれると、必ず紛争の元となる。具体的には、後者が前者に対して苦言を申し立て、そこのコミュニティの雰囲気がおかしくなる。 Twitterに適するタイプが前者、適さないタイプが後者と言ってもいいかもしれない。 自分が参加していないオフレポを読まされたとき、楽しんで読むのが前者で、無意味なものと怪訝な顔をする(そもそも読まない)のが後者かもしれない。 この2つのタイプの相違により発生した紛争の解決方法は知らないし、分からない。誰か知っているのだったら教えて欲しい。今まさに巻き込まれているところなので(ちなみに自分は前者のタイプ)。前者と後者で完全に喧嘩別れをして、別々のコミュニティを形成するのが、もしかしたら一

    人は情報の受け手として2つのタイプに分かれる
  • エロ動画収集で学ぶ正規表現

  • https://www.bf-web.net/~goldfish/diarybbs.php?mode=view&id=463

    bulldra
    bulldra 2009/10/03
  • 輸入学問の功罪 - まとまり日記

    輸入学問の功罪―この翻訳わかりますか? (ちくま新書) 作者: 鈴木直出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 51回この商品を含むブログ (51件) を見るを読んだ。 このは、カントやマルクスといったドイツ系の哲学書の翻訳が一般読者にまったく理解できないものになっていることを告発しつつ、その背景を、市場から乖離した教養主義に求めたもの。 著者は第一章で、哲学書の翻訳が一般読者にきわめて読みにくいものになっていることを、『資論』の翻訳を例にして示す。著者は、1924年に刊行された高畠素之の翻訳とそれより二十年遅れて出版された向坂逸郎の翻訳(岩波文庫)を比較し、向坂訳が一般読者にとってきわめて読みにくいものになっているのにたいし、それより二十年前に出された高畠訳のほうが読みやすさという点では上回っていることを例示する。この可読性の低さ

  • 〈基礎体力〉をつけるとは、何が自然で何が自然でないかの感覚を書き換えること @heis.blog101.fc2.com

    基礎体力ということについて考えている。基礎体力がないと、ちょっと動いただけで疲れてしまう。基礎体力がなくても死にはしないが、あったほうが世界は広がる。 同じ事は基礎体力の比喩的な解釈についても言える。多彩な語学力があれば、海外で書かれた文献を読めるので、世界が広がる。しかし無くても死にはしない。数学的な物の見方も、できなくても死にはしないが、できたほうが世界が広がる。 こう考えてみると、なんでもかんでも基礎体力ということにしてしまえるような気がするが、そうではない。私の言う基礎体力がなにかということを考えてみるに、たぶんそれは、「日々の積み重ねのみがものを言う能力」全般を指しているのだと思う。 数学は積み重ねの学問であるとよく言われるが、体育だって同じ事である。普段から運動していない者がいきなり自転車で日一周しろと言われてもできないだろう。体育は数学と同じで、積み重ねの体系なのである。

  • 記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    元木昌彦氏の「週刊誌は死なず」 元週刊現代編集長で、ついでに言えば元オーマイニュース編集長でもある元木昌彦氏の週刊誌は死なず (朝日新書)という新刊を読んだ。この中に、「ネットの影響を受けているのは新聞も同じである」として次のようなくだりがある。すこし長いが引用しよう。 しばらく前に、朝比奈豊毎日新聞社長と若宮啓文朝日新聞元論説主幹と話す機会があった。私は、こうした人たちと会う時、必ず聞いてみることがある。それは「どの新聞社もネットを充実させればさせるほど紙の部数が落ち込んでいることで悩んでいる。ここら辺で、新聞社が”談合”して、情報(ニュース)はタダという風潮を断ち切り、有料化に踏み切ってはどうか」ということである。 談合という言葉は刺激的すぎるが、要は、日語という狭いマーケットの中で、バラバラに情報を垂れ流し合っていても、広告収入で採算をとるのは不可能に近い。「Yahoo!」など巨大

    記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • Salesforce、Twitterを「Service Cloud」に追加

    Salesforce CRM for Twitter」は、Salesforce利用企業がTwitterを使っている顧客の生の声を活用できるソリューションだ。 米Salesforce.comは3月23日、同社の「Service Cloud」ユーザー向けにTwitterを統合した新サービス「Salesforce CRM for Twitter」を追加したと発表した。 Service Cloudは同社が1月に発表したクラウドコンピューティング技術を利用したカスタマーサービスアプリケーションで、Facebook、GoogleAmazon.com上のコミュニティーの情報を、カスタマーサービスに活用するもの。現在6800の企業が利用しているという。新サービスの追加により、800万人のTwitterユーザーの生の声をCRMに反映できるようになるとしている。 Salesforce CRM for Tw

    Salesforce、Twitterを「Service Cloud」に追加