タグ

2012年6月19日のブックマーク (7件)

  • はてな非モテは話題のネタだったが、それこそ最も価値あることだった

    ずいぶんご無沙汰しています、id:Masao_hateです。 http://d.hatena.ne.jp/amamako/20120615/1339729240http://d.hatena.ne.jp/republic1963/20120618/p1 自分のことを覚えている方がどれだけ居るのかわかりませんが、 懐かしのはてな非モテ論壇について、id:amamako氏、id:republic1943氏が興味深い議論をしているので、 「非モテ論壇」の一人だった人間として、思ったことを横から少々。 http://d.hatena.ne.jp/amamako/20120615/1339729240 つまり「人々がその言葉について好き勝手言える」ものなら、彼らはなんでも良かったのだ。 彼らにとって「非モテ」とはただのマクガフィンに過ぎず、 だから時が流れ別の言葉が流行すればそちらに移っていく。なぜ

    はてな非モテは話題のネタだったが、それこそ最も価値あることだった
  • 東浩紀×家入一真×イケダハヤト対談 『評価経済時代の個を考える』

    TABILABO×OpenCU これからの“旅”を再定義しよう 自分の“旅”をデザインしよう@2014.7.16 OpenCU 7年前 232 視聴者数

    東浩紀×家入一真×イケダハヤト対談 『評価経済時代の個を考える』
    bulldra
    bulldra 2012/06/19
    あとで見る
  • 自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 学生の自殺者が1000人を超えてネットで話題になりました。しかし、自殺統計を読むと、日で自殺者が多い問題の原因は若者の生きづらさではないと思ってます。ぼくが自殺統計を読んだ限り、思った僕の推測は以下の通りです。 日の自殺は30-60代の無職のオッサンが大多数 女性は比較的自殺しない 学生の自殺は2-3%くらいで、チョコボールの銀のエンゼルより少ない。 (こんなに豊かな国で学生の自殺が2-3%でも多いとは思うので、それはそれで問題だと思ってます。) 具体的に自殺統計を見るとこんな感じです。統計的にオッサンばっかりです。 (1)自殺者の7割が男性(おい!)。 (2)自殺者の7割が40歳以上。50代が中心。つぎは60

    自殺するのは「若者」ではなく「おまえら」:国内自殺者3万人の実態
  • The Workaholics

    このたび、「THE WORKAHOLICS」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「THE WORKAHOLICS」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも、夕刊ガジェット通信をよろしくお願いいたします。 THE WORKAHOLICS編集部

    bulldra
    bulldra 2012/06/19
    悪趣味なのは重々承知だが拡張現実レイヤーとして面白いから止められない。特に片思い特有のバイアス的行動とサークラが手玉にとって行くのを見るのが面白いが病んでいくので注意
  • なぜ経営現場でドラッカーを実践できないのか──「顧客創造」の実践は、社員「志気向上のアウトソーシング」でもあった

    なぜ経営現場でドラッカーを実践できないのか──「顧客創造」の実践は、社員「志気向上のアウトソーシング」でもあった:生き残れない経営(1/2 ページ) お客さまの生の声を聞き、自分の仕事がどれほど役に立っているかが実感できると、やる気が起き仕事の効率も上がる。さらにお客さまが何を求めているか知ることができる。一挙両得ではないか。 ドラッカーは、企業の目的は「顧客創造」であり、顧客からスタートしろと説く。なぜなら、顧客が資源を財貨に変えるからである。企業は、そういう顧客を創造するのが目的だとする。そして顧客を創造するために、企業には3つの機能、すなわちマーケティング、イノベーション、および生産性があるとする。その3機能が、企業に成果をもたらすとする(以下も含めて、ドラッカー著「マネジメント」ダイヤモンド社より引用)。 その中でも、マーケティングは企業全体の中心的次元の機能というべきである、とド

    なぜ経営現場でドラッカーを実践できないのか──「顧客創造」の実践は、社員「志気向上のアウトソーシング」でもあった
    bulldra
    bulldra 2012/06/19
    従業員満足を顧客満足にアウトソーシングするというのは良くも悪くもSEが頻繁にされている評価経済幻想のリアライズ。義務感を感じると息苦しさを作るわけだが、どうポジティブに運営していくか
  • 消費者の品格・商人の品格〜売ってあげる人・売ってもらえる人〜 - とある青二才の斜方前進

    経済・経営結論から言うと、僕はこの記事がここ数記事の到着点です。多分、営業マンとして染まり始めたからかける記事が読めると思います。…いや、読ませてあげたいなぁ。僕の記事を待ってる・いつも読んでる人がいるんだから。 前々から言ってることですけど…お客様ってお金を出すから強いんですよ。強いけど、神様じゃない。(神様は負けることはないけど、押し売りされたり、騙し被害に遭うから消費者庁があるんでしょ?(嘲ながら)神様は守られる必要ないじゃん) いや、自称「この業界では神様と呼ばれる男(※うちの会長)」みたいなヤツを前にすると、売ってもらってるお客という立場は案外弱い。のタイトルじゃないけど「売ってあげる営業マン」に売ってもらってる消費者になるのですよ。 「売ってあげる」人・店・会社にはファンがいて、ファンに守ってもらえる。…これが面白いんだ。そして、うちの会社みたいな「強い営業マンだけが生き残れ

    bulldra
    bulldra 2012/06/19
    営業マンは断ることを覚えなさいって本があったね。断る可能性がある=やるには断らない理由が必要なんだが個別事案が倫理の話になって多数決的な意味でのコモンセンスとしての正当性を失いがちなのが難しいところ
  • 非モテ論壇より一言。 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    新進気鋭のアルファブロガー、id:amamako氏からクリルタイに関して名指しでコメントをいただいたので回答しておきたいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/amamako/20120615/1339729240 いやーしかし、一応この問題に関して触れるなら読んどかなきゃと思って同人誌棚からクリルタイ引き出して読んだけどホント糞だわー。 https://twitter.com/amamako/status/213468445067575297 まずは、わざわざ弊誌を拝読いただき誠にありがとうございます。どのような感想にせよ、弊誌について感想を持っていただき、それを言及していただける、という事は大変光栄であると感じております。欲を言えば、どう「糞」なのか詳細を教えていただけると幸いです。 ブログ「斜め上から目線」の1ファンからすると、今回のエントリは非常に悲しかった。私の

    非モテ論壇より一言。 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    bulldra
    bulldra 2012/06/19
    秋葉原事件と非モテの結合はスジが悪いけど、過程の議論を知らない出してしまいがちではある。どうしてもそっちに寄せたいなら津山三十人殺しを出すべきだと思う