タグ

2013年9月13日のブックマーク (15件)

  • インタビューズのはてな村 - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-09-13 インタビューズのはてな村 連絡 ザ・インタビューズ - グループインタビュー(はてな村) インタビューズに「はてな村」グループを作りました。はてなブロガー方々へのアンケートや裏話などを一括でインタビューする事ができます。出来心で作ってしまったのですが、気づいたら結構な人数に参加して頂きました。ありがとうございます。はてなブロガーの方は是非参加頂ければと思います。 ブログに関する事でも、そうでない事でも、緩くインタビューしあったりできればと考えています。「ブログで答える」もアリだと思います。はてなブロガーでなくてもグループに参加しない状態での匿名インタビューも可能です。でも荒らしは通報しますよ Σm9 (´Д` ) はてなの人たちに質問書こーかなって思ったけど、それで答えないのは自分だけだと、だれが質問したか、わかっちゃいますね(^_^) 自分の質問に自分も答えれるの

    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    遠い昔の事のようだけどまだ1ヶ月半なんだな。
  • 正しいえっち - ひきこもり女子いろいろえっち

    指と舌 なんどもカラダ 這いまわる ヒトリじゃなれない こんなカイカン wacott (id:wacok) 40手前の独身の私にとっては、男と女の違いはあれど、どうしてもダリさんの気持ちに共感を持ってしまいます。 元々ダリさんはあまりモテるタイプではなかったのではないでしょうか? あまり恋愛経験がないのに、40を目前にして20歳前後のかわいい女の子が、突然空から降ってきたみたいなものなのだとしたら、そりゃ浮足立ってはしゃいでプレゼント買ってきたり、実はモテるんじゃないかと勘違いしてみたり、でも深い恋愛経験がないから、相手に対する思いやりなんか余裕が持てなくて、じっと冷静に観察しているミカサさんには、その姿が随分と滑稽に映るのかもしれません。 そういう人に対して、もちろん怒ったり嫌いになったりするのは当然なのかもしれませんが、セックスだけで繋がっていればいい、と傲慢に言い放ってしまうのは、ミ

    正しいえっち - ひきこもり女子いろいろえっち
    bulldra
    bulldra 2013/09/13
  • 「リーダーを目指さない」という選択肢 - 脱社畜ブログ

    以下の記事について。 管理職ではない中高年増加 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130912/k10014473171000.html 年々、管理職になっていない中高年の割合が増加しているという。去年の調査では、50歳以上の非管理職の割合は55%と半数以上になり、この20年で8ポイントぐらい増加したらしい。元記事には最後に専門家(っぽい人)のコメントがついていて、管理職になれない中高年の増加は「社員が仕事への意欲を失うおそれがあり、企業にとっては大きな課題だ」と締めくくられている。 そもそも、「ある程度の年齢になったら必ずなんらかの管理職になれる」という考え方自体が相当古い。管理職と言うのはピラミッド型組織でいうところの上のほうにいる人たちで、席の数は限られている。一方で、今後の人口構成は逆ピラミッド型になろうとしているわけなのだから、中高年を全員管理職

    「リーダーを目指さない」という選択肢 - 脱社畜ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    リーダーには向き不向きがあるとはいえ、まともなリーダー用トレーニングをしないまま年齢を理由に昇格させても、ほとんどの人が「リーダー向きではない」となってしまうという構造的な問題がある。
  • 戻れない昨日と、究極のエゴ。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    最近、「結婚とはするに値するものなのか?」という議論がはてなユーザーの中で盛り上がっていたけど、もう結婚してしまった僕としては、非常に不利な立場なので、傍観すると決めている。 だって、結婚ってイイですよって言えば反感を買うだろうし、しないほうがいいですよって言えば、自己否定になるんだもん。 しかしまあ、こういう話題に関心が集まるのも、ロスジェネ含有率の高いはてなユーザーが結婚について真剣に考え始めている証拠でもあるのだろう。 僕の結論とすれば、ほんとに両方正しいと思っていて、家族の笑っている顔を見ていると結婚してよかったなと思う一方で、畜生、結婚してなかったらもっと冒険できるのに、とか、自由に生きられるのに、とか思うのは否めない。 それに加えて、結婚してから、僕の心の中には、ある感覚が僕を支配している。 ー もう、戻れない。 それは事実かもしれないし、それぞれのとらえようかもしれない。 た

    戻れない昨日と、究極のエゴ。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    「戻れない楔」こそがパラダイムシフトであるが、しかし何も決めなくても「戻れない楔」は緩慢かつ着実に打ち込まれていく。 / 方法論的個人主義は他者への幸福を自身の幸福として織り込む。
  • あなたはあなたが欲しているものの正体を正しく理解しているだろうか - 陸マンボウのブログ

    2013-09-13 あなたはあなたが欲しているものの正体を正しく理解しているだろうか みんなにウケるのに個性的であってはならない理由 - 8bit 「みんなにウケるのに個性的であってはならない」というけど「みんな」って誰?〜泡沫ブログの生存戦略 - 情報学の情緒的な私試論β ええか、一回しか言わへんから、よう聞きや。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。 読ませていただきました。 一番上の方のエントリーを受けて、下二つの方がそれについて書いた、という流れ。 まとめようとすると色々こんがらがってうまくいかないのだけど、まず最初は「みんなにウケるものを作るためにはどうすればいいか」という観点から書かれていて、普通ものを書いたり何か作る人っていうのは個性的な人であることが多いが、それはつまり一般の感性から逸脱しているので、「みんな」には受けないよね、という話から、一般の感性から外れた人は承認を

    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    承認欲求だけでなくて、お金や感想のためだったりというのもあって、KGPの明示化ですね。ただ、おっしゃる通り、実生活の権力拡大には弱すぎるのでコップの中の嵐で豊富な資源を蕩尽しあう遊びをしているだけです。
  • キャンペーン・特典 | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ

    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    状況が変わったらまたMNPで戻ってくるわ。既存客をナメてるドコモからさよなら!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    データシェアプランは面白い。MNPなら許容範囲かな。AUプロパーは下取りやクーポンでかなり良い感じみたいだけど。
  • ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?

    皆さんこんにちは、小野ほりでいです。近頃ネットで話題の「繊細チンピラ」というワードをご存知ですか?実は私もよく知りません。繊細なのにチンピラ?一体何なんですかね。当にそんな言葉あるんでしょうか・・・? <登場人物> エリコちゃん 別に何も考えてない女の子。 ミカ先輩 ずっと説教してる先輩。今回も説教するらしい。 1.当に自慢? ~♪ エリコちゃん、最近ツイッターが活発なのね。 そうですか?実は今、「現実がかようにもクソであるならせめてネット上では幸せに見えるように振る舞おう月間」を実施中なんですよ。 なんなのよそれ・・・何だかよく分からないけど、悪いことではないと思うわ。 実情に相反してバーチャルな自分の分身がどんどん幸せになっていくので笑えますよ。先輩もどうですか? 私は別に・・・あらエリコちゃん、リプライが溜まってるみたいよ。 ほんとだ。フォロワー0なのに誰かな・・・? な、なんか

    ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは?
    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    難しい問題ではある。
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    !!
  • コンビニがコーヒーに力を入れる「売り上げ以外の目的」が明らかに : 暇人\(^o^)/速報

    コンビニがコーヒーに力を入れる「売り上げ以外の目的」が明らかに Tweet 1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/09/12(木) 16:29:00.16 ID:???0 大手全社が販売する淹れたてコーヒー。今年1月、セブン-イレブンが最後に参入し、 カフェチェーンを凌ぐ勢いで伸びているという。なぜ注力するのか。「売り上げ以外の目的」を明らかにする。 ■「おでんと揚げ物」の匂いが消えた! コンビニ各社は店舗のイメージアップに苦心してきた。健康を意識し、 素材にこだわった品、わざわざ買いたくなるオリジナル商品、 クリンリネス(清潔)の行き届いた売り場。こうしたコンビニの イメージアップ要因に新たに加わったのが淹れたてのコーヒーだ。 香りが店舗イメージに果たす役割は侮れない。淹れたてのコーヒーには、 コンビニの既成のイメージの象徴でもある「おでんと揚

    コンビニがコーヒーに力を入れる「売り上げ以外の目的」が明らかに : 暇人\(^o^)/速報
    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    臭いって、結構重要でチキン南蛮とからあげクンチーズは絶対スベってる。
  • サーモンを食べないでください

    わたし先日、肉センターへ行ってきたのです。 サーモンたちを乗せたトラックがたくさん……。 これからべられるって悟ったサーモンたちがみんな涙を流していた。 なんてかわいそう……。 サーモンにも魂が宿っています。 田んぼで人間の手伝いもするのですから……。 皆もサーモンをべないでください! わたしはもうやめました……。

    サーモンを食べないでください
    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    雑だからこその面白さ。
  • 【書評】人望が厚い無関心青年の悲劇/「異邦人」 - マトリョーシカ的日常

    ほのぼのストーリーで終わって欲しかった 異邦人 (新潮文庫) アルベール・カミュの異邦人を読んだ。主人公ムルソーが母の死に直面する場面から始まり、それを乗り越えて、周りの人と関わりながら生きていく男の生活を描いた小説だ。そう第一部までは思っていた。なぜ第二部を付け足してしまったのか。いや、それ以降の展開や彼の言動には引き込まれるものがあったし、最後のページを読み切った読後感は素晴らしいものだ。でも僕は「もうちょっとハッピーエンドでよかったんじゃないの」とため息をついてしまった。 ムルソーの性格 ムルソーについてひと言で言えば人望の厚い無気力な青年である。彼は自分からは働きかけないが、しばしば周りの人から相談をうける。飼い犬を罵りながらも愛しているおじいちゃんだったり、血の気の盛んな兄ちゃんだったり。人が良いのだろうなぁ。 彼は物事にあまり意味を見いだそうとしない。どうでもいい、どっちでもい

    【書評】人望が厚い無関心青年の悲劇/「異邦人」 - マトリョーシカ的日常
    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    ちょっとラノベ風味があるんだよね。また読まねば。
  • ブログ初心者が気軽に質問できる場が欲しかった - はてブのまとめ

    はじめに ブロググループ作ってみました。 ブログについてTwitterで情報交換できるグループ ブロググループは、ブログを運営してる側が同じカテゴリーで書いてる仲間を見つけて交流を深めるためということで作られています。 じゃあこのブログもどこかのグループに入ろうと嬉々して色々見てみましたが、どれに入ればいいのか…結局インターネットというそりゃどのブログもインターネットだよ!というよくわからないグループに入って終わりでした。 おそらくこのブロググループ機能を一番活用してるグループはこちらですね。 感想をブログで書いてもらえると喜ぶグループ - はてなブログ グループ 私がグループを作ろうと思ったきっかけはこの感想を言い合うグループを見たからなんですが、モチベーションをあげる意味で凄く面白い試みだと思います。 なぜこのグループを作ったか ブログを始めた人はとりあえずブロガーの先輩方のノウハウが

    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    参加しました。ブログカスタマイズネタが好きなので。
  • 私信→追記 - ひきこもり女子いろいろえっち

    再び、出版のお話でインタビューズのほうにメッセージいただきました。 インタビューズってこんなふうに非公開のメッセージ送信に使える、ってこれで覚えました(^_^) 私も返信はメールじゃなくておなじ方法をとりたいので、自分のインタビューズのID教えてください。 あのままじゃだれからかはわからないので。 そこに非公開希望で私からインタビュー書き込みます。 -------- // 追記 /// 解決(?)しました。 私信なのでこの記事、削除しよーと思ったらスターとブックマークつけていただいちゃってたので、このままにしておきます。 私信だとはてなのトップにちゃんと出ないんですね。 こんなの、出なくてよかったけど。 トップに出してるのって、手動なんでしょーかー。(ナゾ)

    私信→追記 - ひきこもり女子いろいろえっち
    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    インタビューズすら変な使われ方をしてしまって、うーむ。
  • 勝間和代もソシャゲ課金兵だった〜希少な資源とパラダイム - 太陽がまぶしかったから

    課金兵は合理的? 勝間和代オフィシャルメールマガジンに以下のような文章があってちょっと面白かったです。合理性の塊でゲームとかやらなそうな勝間和代さんが課金兵になっているという。 隙間時間に、コツコツとクイズアプリをしていますが、無料だと1日に数回しか出来ないので、クリスタルといわれる有料のアイテムを買って、そこで何回もできるようにしています。 で、調子に乗って買っていたら、どうも、1日1万円を超えるくらいでセキュリティがかかって、買えなくなるようです。不正アクセスや使いすぎの防止ですね。 (中略) なんで、バカみたいにアプリにお金を払う人がいるのか、自分がやるまで謎でしたが、ゲームセンターや、ほかのレジャーに比べるとけっこう割安なので、時間当たり単価にするとそんなに高くないんですよね。 『オフィシャルメールマガジン 勝間和代オフィシャルサイト』 実のところ、彼女はある時期からおそらく戦略的

    勝間和代もソシャゲ課金兵だった〜希少な資源とパラダイム - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2013/09/13
    ブログ書きました #katsuma