タグ

2013年11月30日のブックマーク (32件)

  • 紙とペンだけで4000円得する方法 - 小野ほりでいのシンプルなブログ

    さて皆さん、節約において最も有効な方法は何かご存知でしょうか? それは「家を出ないこと」です。 というのは先日、某大きいモンスターを倒すゲームが発売され、そのプレイヤーたちがこぞって「家を出なくなって出費がだいぶ減った」と発言していたことの受け売りなのですが、これは自分も同じ現象に見舞われた口なので効果としては折り紙つきです。 しかし、ゲームばかりして家を出ないという不健全な生活の見返りとして多少の金が浮いたところでそこには幾許の虚無感が残りはしないでしょうか? かの中島らもは「教養とは自分一人で時間を潰す能力のことだ」と言ったそうですが、ここはひとつゲーム機を窓から投げ捨て、紙とペンさえあればできる暇つぶしで教養溢れる節約生活を送ろうではありませんか。 ということで、私が今回皆さんに提案するのは家で一人で、紙とペンさえあればできるモンスターハンターの8倍面白い暇潰しです。どうぞ最後までご

    紙とペンだけで4000円得する方法 - 小野ほりでいのシンプルなブログ
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    紙とペンさえあればなんでもできる。
  • 嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(9) 愛とごはんと新婚旅行

    昨日やりたかったこと 昨夏、転職の合間を縫って二週間ほどニューヨークへ遊びに行った。ブロードウェイで観劇三昧だった。当日券の行列に並び、立見席から特等席まで一日一公演以上は観た。客電が落ちるとともに始まり幕が閉じれば消えてなくなる「夢」だけにお金を使う毎日は心地良かった。ラブホテルみたいな作りの安宿に連泊し続け、朝用にベーグルとビスケットを買い込み、夜は斜向かいのデリ。昼は一日中散歩に費やして公園で手帳に日記を書きスニーカーを履き潰し、サンドイッチやファストな麺物で胃袋を満たした。 何でも好きなことをしていいよ、と言われた二週間を旅先でこんなふうに過ごすのならば、きっとこれこそが私の幸福なのだろう。そのために働いて稼ぐのだ、あるいは、生きるのだ。一日の終わり、小さな島にある大きな街のあちこちで夕暮れを迎えながら摑み取った、その確信から「」の要素は見事に抜け落ちていた。 ニューヨークは

    嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(9) 愛とごはんと新婚旅行
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    ほんとねー。ごはんの件については色々と思うところがある。
  • 本と音楽、書店とデジタルのあれこれ - 管理者Xの検針

    (書籍)はどこで買いますか」とか「書籍と電子書籍ではどちらを選びますか」とかの話が以前出てました。 私は屋とか雑貨屋が大好きです。※30過ぎのおっさんが、女の子みたいなこと言ってすんません。 のにおいも好きだし、帯を見る楽しみや並べられた表紙から興味をそそられたり、屋の雰囲気も好きなんです。 でも最近は、特に手元に置いておきたい以外は、やはりAmazonでの購入をします。※kindle版です。 読むという面でも紙のの方は読んでいて「あの場面をもう一度」と読み直すにしても、指がだいたいの場所を覚えていますので、戻り読みを頻繁にするときには意外と都合がいいんです。 ただ、積みせずにいつでも読める、たくさん持てるということが思いのほか便利なのでkindle版の方が自分には合っているなと感じます。 画面の大きさや質感から、マンガはiPad、書籍はkindleという感じで使い分けてい

    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    確かにブックカフェみたいな形式が増えた気がする。本は媒介物になっていくのでしょうね。
  • Amazon.co.jp: 花屋敷澄花の聖地巡礼 (電撃文庫): 五十嵐雄策 (著), 三輪フタバ (イラスト): 本

    Amazon.co.jp: 花屋敷澄花の聖地巡礼 (電撃文庫): 五十嵐雄策 (著), 三輪フタバ (イラスト): 本
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    部屋の中で聖地巡礼を再現しようっていうのは凄く良いなー。ちょうどミニチュア化ってのがテーマになりつつあるし。
  • 国民健康保険を安く節約|フリーランス必見、文芸美術国民健康保険

    フリーランスのクリエイターの皆さん、地域の国民健康保険(国保)、月々高くないですか? 私たちフリーランス(個人事業主)は、社会人であり日国民である以上、国民健康保険に加入しなければなりません。 会社員の人達は、国民健康保険料の半分を会社が負担してくれるのですが、独立して生計を立てている私達フリーランスは、地方自治体が運営する国民健康保険に加入し全額を払います。家族がいれば人数分払っていく事になります。 前年度の所得が多ければ、地方自治体の国民健康保険料の額は変動し高くなり、月給の安定しないフリーランスには保険料の請求額に苦しい思いをさせられます。 収入(所得)が増えれば、国民健康保険料の他に住民税などもアップ! こんなに元気なのに健康なのに・・・なんでこんな高額な保険金を払わなきゃいけないの・・・?掛け捨てだし・・・(笑) 当記事では、職種・条件はありますが、フリーランスが国民健康保険料

    国民健康保険を安く節約|フリーランス必見、文芸美術国民健康保険
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    職業「プロブロガー」って事にしとくのは手のかもしれないにゃあ。
  • 体調わる子が嫌いだった。

    私は体調わる子さんが嫌いだった。 イケハヤを彷彿とさせる釣り記事と、ロジックの浅さ(ただ、後述するようにわる子さんは天才であるため、おそらくわざとツッコミどころを残している。そこはイケハヤと違う。イケハヤは素だ。) 読んでいないと思われるアフィリンクを貼り、はてなユーザーをディスり、PVを荒稼ぎする。 その狡猾とも言える姿勢と、話題をかっさらう才能が眩しくて、苦手だった。 わる子さんの記事はツッコミどころが多い。 「結婚したくない人」の気持ちがわかりません ツッコミどころを残して、寄ってきた魚に釣り糸を引っ掛ける天才的なテクニックは、多くの読者を巻き込んだ。 釣り解説"「結婚したくない人」の気持ちがわかりません" 炎上させた後に、謝る気のない(ように見える)弁解記事を貼ることもこれまで何度も繰り返してきた。 それもまた、PVを稼いでいる。すなわち、金を稼いでいる。 上の「釣り解説」の記事の

    体調わる子が嫌いだった。
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    増田傑作選
  • 好きを説明するとき「ついでにいっちょ批判」するのは止そう - インターネットの備忘録

    何か好きなもの、自分が気に入っているものについて説明するとき、それの対照のものをdisる人っていますね。 あれ、止めませんか。 例えば 貧乳も良いよねという説明のついでに巨乳をdisる 料理の楽しさを説明するついでに外産業をdisる 結婚の良さを説明するついでに独身をdisる みたいなやつ。 去年、ももクロにハマったとき、一番うんざりしたのは「ももクロを褒めるついでにAKB48をdisる」人たちの存在でした。 好きか嫌いかは個人の好みなのでどうでも良いのですが、だからといって自分の好みじゃない方をわざわざdisることないじゃないですか。 ていうかAKB48の良さがグッと来てたらAKB48のファンになってるわけだし、単にももクロの良さが自分の好みにグッと来たからももクロファンなだけなのに、なんで「ついでにもういっこのほうを批判」しちゃうのかしらと思いました。 どんなものにも良い面と悪い面(

    好きを説明するとき「ついでにいっちょ批判」するのは止そう - インターネットの備忘録
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    自己の状況を正当化する認知バイアスは、自身に言い聞かせてる部分もあるのでしょうが、その結果としてそうでない他者をクソだと言い始めるのはなんだかなーってのはある。
  • ダニング=クルーガー効果 - Wikipedia

    ダニング=クルーガー効果(ダニング=クルーガーこうか、英: Dunning–Kruger effect)とは、能力や専門性や経験の低い人は自分の能力を過大評価する傾向がある、という認知バイアスについての仮説である。また、能力の高い者が自分の能力を過小評価する傾向がある、という逆の効果を定義に含めることもある。 1999年にこの効果を示したコーネル大学のデイヴィッド・ダニング(英語版)とジャスティン・クルーガー(英語版)の説明によると、このバイアスは、能力が低い人々の内的な(=自身についての)錯覚と、能力の高い人々の外的な(=他人に対する)錯覚の結果として生じる。つまり、能力の足りない人々による誤評価は、自身についての誤り(自身を過大評価する)から生じており、能力の高い人々による誤評価は他人についての誤り(他人を過大評価する)から生じている[1]。この効果は、優越の錯覚(英語版)という認知バ

    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    やっと思い出した。
  • 実家への引っ越しを見据えた断捨離をするのだけど、物理的なモノを捨てるログを蓄積したいのって「思い出のミニチュア化」なんだと気づいた - 太陽がまぶしかったから

    今週のお題「今年やっておきたいこと」 今年も早いもので明日から12月ですね。今年度(来年3月)までで今の生活を変える予定で色々と動いていました。その中でも大きいのが実家に戻る事です。自分の体調や親の事やセツヤクエストなどを考えると、それが一番良いのだろうと判断しています。これは9ヶ月ほど前から決めていた事です。 働き始めてから家電を一新したこともあって、10年目を迎えるそれらの寿命が近づいている事も感じてます。相変わらず『http://www.ikedakana.com/entry/2013/11/05/074449』ですし。まぁ自分を含めた耐用年数ってのは、そのぐらいが限界だったという事ですね。 そういうわけなので、実家に持っていけるものと、そうでないものを今年中に選別する目処をつけるつもりでいます。ほとんどは捨てる事になるはずです。家具ややその他諸々のモノを部屋の中から減らしながら、

    実家への引っ越しを見据えた断捨離をするのだけど、物理的なモノを捨てるログを蓄積したいのって「思い出のミニチュア化」なんだと気づいた - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    ブログ書きました―。断捨離すべしって思いつつ「ミニチュア化」をどうやっていくか。
  • ひきこもり女子に萌える! その魅力とは? | ダ・ヴィンチWeb

    今年の流行語大賞にノミネートされた「スネップ(SNEP)」。学生を除く20 歳以上59歳以下の未婚で普段仕事もしていない人のうち、ふだんずっと一人でいるか、 一緒にいる人が家族以外にはいない人々を指す言葉。ニートに代わる新しい言葉として、話題を集めている。スネップの半数くらいはひきこもりともいわれるが、近年、家に引きこもっている人の数はかなり増えている。ひきこもり=ダメな人といったイメージをもつ人が多いかもしれない。 しかし、実はラノベにおいて、そんなひきこもりの女子が人気になっているのだ。そこで、11月20日に発売された『引きこもりたちに俺の青春が翻弄されている』(棺 悠介/一迅社)や『花屋敷澄花の聖地巡礼』(五十嵐雄策:著、三輪フタバ:イラスト/アスキー・メディアワーク)、『ひきこもりの彼女は神なのです。』(すえばしけん:著、みえはる:イラスト/ホビージャパン)などから、いろんなひきこ

    ひきこもり女子に萌える! その魅力とは? | ダ・ヴィンチWeb
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    「ひきこもり女子」がハズワード化するん?
  • ボクがはてブマンになった理由 - はてブマンだブク

    はてブマンだブク(・B!・) 今日はボクのことを少し話そうと思うブク 話そうと思った理由 twitterを始めていろいろな感情が芽生え始めたブク ボクって結構いろいろ迷惑をかけてることが多いかもブク(´・B!・`) 昨日の夜「謎 かっこいい」って言ったブクが、謎だから迷惑が怪しいと思われたりするブクね— はてブマン (@hatebuman) 2013, 11月 29 簡単に言うとこういうことブク(´・B!・`) ボクもそうだけど、やはり実態がわからないものは、疑いの目や、裏があるんじゃないかと考えてしまうブク そしてボクは、とってもファンの人がいるブクが、その人にまで迷惑をかけてしまう自体になってしまったブク はてブマンのバックグラウンド はてブ星(こりん星みたいなものブク)にも小中高大と学校があるブクが、その話を少し。。。 小学生〜高校生時代 小学生の頃のボクは、クラスでダジャレばっかり

    ボクがはてブマンになった理由 - はてブマンだブク
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    #|ω・)……
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    BLOGOSランキング1位になってた。。。
  • 35円でカツカレーを作ってみた

    こんにちは、ARuFaです。 夏の暑さも穏やかになり、過ごしやすい日々が続いていますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、突然ですがみなさんは3500円のカツカレーべたことがありますか? こんな事を突然切り出したのも、今、ネットでは「3500円のカツカレー騒動」が話題になっているからであります。 【よくわかる「3500円のカツカレー騒動」】 自民党の安倍晋三新総裁が、総裁選を前にして3500円のカツカレーべたことをマスコミが報道したのですが、 その報道内容は「3500円のカツカレーべるなんて庶民の感覚をわかっていない!」というもの。 ・・・しかし、この報道を受けたネット住民はマスコミに対して反発! 「別に3500円のカツカレーぐらい庶民だってうだろ! マスコミが批判したいだけだろ!」 という意見がネット上を飛び交ったのです。 この騒動を「3500円のカツカレー騒動」と世

    35円でカツカレーを作ってみた
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    面白い。
  • タダ飯が食えるらしいので『株式会社はてな』に行ってきた。 - ARuFaの日記

    こんにちは、ARuFaです。 現在昼の12時。突然ですが僕は今、死ぬほどお腹がペコペコです。 ここで僕が強調しておきたいのは、これは単なる腹ペコ状態ではなく、死ぬほどの腹ペコ状態ということ。 どちらかと言えば、もはや腹ペコというよりも『腹ヘコ』いう感じです。半濁点を発音するカロリーすら惜しく感じます。 こんな空腹時には、白目を剥くまで昼にがっついてお腹を満たしたいところですが、あいにく我が家にはべ物がありません。 さらに、「ならば外はどうだ?」と財布を開くも、財布の中には外をするほどのお金はありませんでした。 べ物も無く、お金も無い。こんな絶体絶命の状況下の中、僕は助けを求めるようにパソコンを起動させました。 果たして、どうすればお金をかけずに昼べることができるのか。それを知るべく僕はインターネットで情報を集めます。 もしも無料で昼べられる場所があれば非常に助かります

    タダ飯が食えるらしいので『株式会社はてな』に行ってきた。 - ARuFaの日記
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    少年漫画の定石を実写でやるとヤバイ。「もうランチはこりごりだぁー!!」で丸で囲まれる展開ktkr
  • AirMac Time Capsuleが壊れたのでApple Storeで交換してもらうまでの1週間ほど自宅ネット環境なしでブログを更新し続けた話 - 太陽がまぶしかったから

    実は自宅ネット環境が壊れていた。 1週間ほど前から AirMac Time Capsule が壊れていて、ネットに繋がらなくなっていました。時々再起動するようになったのは分かっていたのですが、黄色ランプのまま復帰せず。電源コード近くのボタンを押しながら起動してハードウェアリセットをかけたものの黄色のまま。 どんな形であれ初期化されたらAirMacユーティリティに出てくるはずなのに出てきません。なのでハードウェア的な故障だと思って電話サポートに連絡したものの、こちらの設定ミスを疑われた上に、購入後90日間以上たったあとの電話サポートは有償だと言われて困りました。買いたて頃はあっさり交換してくれたのですが、時間が経つと手のひらを返されるんですね・・・というかAppleの周辺機器って壊れやすいのかな。 ジーニアスバーに持ち込んだらあっさり交換 Apple Storeには『Genius Barの予

    AirMac Time Capsuleが壊れたのでApple Storeで交換してもらうまでの1週間ほど自宅ネット環境なしでブログを更新し続けた話 - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    本日更新です。ネット環境ないのに更新し続けるとかやっぱり狂気の沙汰・・・って言い切れない程度にテザリングは快適なんだなぁと。あとApple製品壊れすぎ。
  • ブログ更新二ヶ月病を見て「継続年月に応じて言う事が変わるからこそ書き続けたい」と思った - 太陽がまぶしかったから

    photo by cobalt123 ブログ更新Nヶ月病 ここのところ、ブログ更新Nヶ月といったエントリを多く見ました。月が変わる前にブログを始めようって人が多いのかもしれません。私自身も7/27に更新再開してたので1〜2ヶ月ぐらい更新した時ってこんな感じだったなーって懐かしくなりつつも、そんな俯瞰中毒者もまだ4ヶ月しか更新していない事に滑稽さを感じてもいます。ブログ論じみた事を書いたのは下表の通りでしょうか。派生的な話はもっと書いてますけれど。 月数 エントリ 要旨 1 ノンジャンルブログでありたいのだ〜「勝つ事」よりも「勝ち方」に拘ってしまうアマチュアブロガーの勝利条件 - 太陽がまぶしかったから 指標の多様性を作ろう 2 大橋悦夫『「手帳ブログ」のススメ』〜私の頭を通り抜ける宇宙線をウィルソンの霧箱で捉えて霧笛を吹く - 太陽がまぶしかったから 「発見」を得るために書く 3 「サード

    ブログ更新二ヶ月病を見て「継続年月に応じて言う事が変わるからこそ書き続けたい」と思った - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    ブログ書きました―。まだブログ更新4ヶ月なんだなーってのと、増田に書き続けるのはなぜか?ってのがあったので答えてみる。
  • 【IndieGoGo】iPhone5用超薄型無線充電器

    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    ここまで薄くなれば色々使えるな。でも置き方に気をつける必要がでてくると普通に有線でみたいなそもそも論も。
  • なぜあなたのブログは読者登録が増えないのか - World Journal

    photo by the tartanpodcast 僕がはてなブログでブログを開設してから約1ヶ月たった。この2つの記事が拡散してくれたこともあり、そこそこのアクセスをいただくことができた。 これだけは絶対みるべき経済映画8選 - World Journal 電車での過ごし方で案外人生変わるかもしれない - World Journal ここ数日は1日で1万近いアクセスがあるなど、アクセス数も順調に伸びている。しかし、僕には大きな悩みがある。読者登録が一向に増えない。驚くべきことに、2日で1万5000近くのアクセスがありながら、読者登録はゼロだった。1万5000もアクセスがありながら、読者登録が0というのはそれはそれですごい気もするが、僕としてはもっと読者登録があるものと思っていた。はてブがたくさんついたのはとても嬉しいけど、読者が一人も増えなかったのはショックだったし、衝撃だった。 僕が

    なぜあなたのブログは読者登録が増えないのか - World Journal
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    「まとめ」や「釣りタイトル」でのアクセスは一般的に継続性がないけど一時的に増えるから中毒になりがちで。その手の記事で人を集めるなら回遊率を高めて2記事目にランディングさせてかないと意味が薄いかな。
  • 釣り解説"「結婚したくない人」の気持ちがわかりません" - 斗比主閲子の姑日記

    昨日の発言小町の釣り解説は楽しく読んで頂けたようで何よりです。ところで、釣りをする場所というと、発言小町やはてな匿名ダイアリーを想像されるかもしれませんが、個人Blogでやられる方もいます。 今回は、はてなブログでは有名なとある釣り師が、爆釣間違いなしのエントリーを書かれていましたので、こちらを釣り解説してみます。 ※はてなブックマークコメントでも既に釣り指摘は複数ありますし、わざわざ釣り解説を読まなくていい、そもそも釣り解説がお好きでない方はそっ閉じを推奨します。長いし、しつこいし、細かいです。 photo by arimoore タイトルから釣り確定 「結婚したくない人」の気持ちがわかりません - 体調わる子の毒吐きブログ(キャッシュ) まずタイトルからして釣り確定です。普通の人はこれで釣りだと分かりますからスルーするべきで、あえて読んで腹を立てている人は自業自得というぐらい見事な炎上

    釣り解説"「結婚したくない人」の気持ちがわかりません" - 斗比主閲子の姑日記
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    どこまでが意識的かは分からないけれど、どちらにしても相当ニヤニヤできたので良ネタだと思ってた。
  • 映画史的に重要らしい映画リスト50本 - チェコ好きの日記

    私は大学および大学院時代、映画学を専攻していました。そのため、学校内外を問わず、学生時代は寝ても覚めても映画を観ているような生活を送っていました。 でも、私はこのブログではあまり映画について語りたくありません。なぜかというと、ガチの専門分野なだけに「こんなことしか書けないの?」とか思われてしまったら気で凹むからです……。あと大学院時代に、教授陣に毎日のように「君は大学で4年間も映画を観てきてこんなことにも気付かないわけ」みたいなことをいわれまくったので、映画について語ることが若干トラウマになっている側面もあります。 けれど、最近「チェコ好きさんは学生時代、大学でどんな映画を観ていたんですか?」とか「映画史的に重要な映画のリストが欲しいです」みたいなメールを数通いただく機会があったので、個人個人に返信するのもいいけど他にも需要があるかもしれないと思い、今回は「映画史的に重要だとされている映

    映画史的に重要らしい映画リスト50本 - チェコ好きの日記
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    まだまだ観れてない重要な映画が沢山あるのは良いのか悪いのか。文学もそうだけど、体系的な批評眼を学びたかったところはある。
  • 「書き続ける」理由。 - 隠れ家日記

    2013-11-30 「書き続ける」理由。 あなたはなぜ書き続ける? http://anond.hatelabo.jp/20131129124146 書き続けたいから、というトートロジー。  まぁ、こんなんじゃ答えにならないのはわかりきってるので、もう少し細かく「今の」書く理由を書いてみようかな。 なぜ「書く」のか。ってエントリ上げたのが2ヶ月ちょい前ですか。今読み返してみても、そんなに心境の変化があるわけではないんですが、色々なところで「こだわり」みたいなもんはなくなりましたね。 まず、最初の一文に対するハードルは下がりました。枕なんて別にいらんかったんや!というわけでもないんですが、スッとこの「世界」に入ってきてもらうための導入部分をいちいち用意しなくてもいいよねっていうか、そんな遠回りしないですぐ題に入ればいいじゃない、みたいな感じに変わりました。  書くことさえはっきり決まってれ

    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    トートロジーで良いと思います。自分を含めて一年間ぐらい続けた先に残った型が本来的に語りうるべきことでと思いつつ、過程のログはそれはそれで価値がある。
  • あなたはどれが好き? はてな社内で人気のお菓子8選 - Hatena Design Group

    こんにちは。はてなデザインチームの id:ueday です。 一発目の記事からデザインと全く関係なくてすみませんが、はてな社内の制度を紹介します。 はてなとお菓子 はてなではフリードリンク・フリーフードを採用しており、社内の飲み物やお菓子はすべて無料です。ランチについてはまかない制度がありますが、それはまた別の機会に紹介したいと思います。 社内にはお菓子棚があり、総務の方々がセレクトしたお菓子が定期的に補充されます。小腹が空いたときにはここからお菓子を持っていけるようになっています。 ちなみに、東京オフィスと京都オフィスでお菓子のラインナップが微妙に違うとか。 そんなお菓子のなかから、社内で人気の高いものを紹介します。あなたが好きなお菓子は入っていますか? 「ぼんち 辛子明太子大型揚せん」 ピリ辛の揚げせんべいです。勢いのあるパッケージとジャンクフード感溢れる味が魅力で、若い男性が多い社内

    あなたはどれが好き? はてな社内で人気のお菓子8選 - Hatena Design Group
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    プログラミングしている時は甘いものより、しょっぱくてサクサクなものを食べたくる傾向にある。もちろん箸で食べる。
  • いいね!してたら結婚できた - tknzk's blog

    今日は、いい肉の日ですね! Facebookでいいね!を押しつづつけていたら、結婚出来ましたので経緯などを報告させていただきます。 出会い 約2年半前(前職)、常駐で仕事にアサインされました。その時のプロジェクトの担当ディレクターと、ご縁があり、結婚しました。 この時のプロジェクトでは、常駐最終日にぎりぎりの作業になってしまい、まあいいかなという軽い気持ちで深夜作業を行ってしまい、翌日の早朝に恵比寿駅に、二人で帰りました。その後社内で軽く怒られたのはいい思い出です。。 ともあれ、その時から気にはなっていたのですが、アピール術をあまり持ちあわせておらず、Facebookでいいね!を押す日々を送ったわけです。 いいね!を送る日々 彼女からは、時折、ライブや映画のお誘いを頂いていたりもしていたのですが、抜群の鈍感力とスルー力を発揮しており、ボールを見逃しまくっていました。 いいね!Bot扱い そ

    いいね!してたら結婚できた - tknzk's blog
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    映画の誘いがきてる時点でなんかもう違うじゃん!
  • 俺はどうすればいい

    若いわけじゃない。年収だって高いわけじゃない。イケメンって訳でもない。資産だってない。 他に取り柄がないからって無我夢中でプログラム作ってて、ほとんど出かけられないからたまにゲームで憂さ晴らしする日々を送ってて、 気がついたらなんにも残ってないコミュ障キモオタのおっさんになってた。 こんな駄目な奴だって人並みに幸せになりたい。 でもこと婚活という「市場」において、こんな状態の自分に「商品価値」が無いことなんか分かってる。痛いほど判る。 高望みなんてしたつもりはない。選り好みだってしたつもりはない。 何もしなかったのが罪なんだと言われればそうかも知れないが、だとして俺はどうすればいい。 今まで気になったことなんかずっとないのに、どうして今更こんなことが気になりだしたんだろう。

    俺はどうすればいい
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    ほんとどうしたら良いんだろう。まぁ気にしなきゃ良いってのも正解ではあるんだろうけれど。
  • シロクマが更地と称してはてなヲッチをしてる件について

    http://p-shirokuma.hatenablog.com/entry/2013/11/24/084228 シロクマとかいう患者の魂を喰らって精神の不死を得ようとしている趣味:人間観察なクズ医者がメタなはてな人別帳を作成しようとしているらしいのでクズ仲間として便乗。 【99】m-matsuokaさん b:id:m-matsuoka 全盛期:~現在 危険度:ウザい 言わずと知れたはてなの筆頭はてウヨ。ウヨの必須スキル【嫌韓】は当然保有しているのだが、意外に分かりやすい差別表現(たとえば土人とかトンスラーとか)は避けている辺り、老獪な性向を持っている。 そしてまた、多くのネトウヨが単なる嫌韓でただ韓国を罵倒するだけなのに対して、m-matsuokaさんは皇室への畏怖崇敬や皇紀への尊崇など筋金入りの右翼(×ウヨク)としての片鱗も覗かせる。もしかしたらその筋の人なのかもしれない。 ブコメを

    シロクマが更地と称してはてなヲッチをしてる件について
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    自分が知らないidが増えたなーってのは本当に感じる。 / ニーターパンおじさんチーッス
  • 旦那の本性

    旦那の性が見えた。 一気に冷めた。 好きとか、愛おしいとか、パートナーとか、人生の伴侶とか、 そんな気持ち一気に無くなった。 これからどんどん嫌いになっていくと思う。 他の男性に目が行くと思う。 結婚なんてしなきゃよかった。

    旦那の本性
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    本性もその前も全部幻想なんだろうけれど、醒めたらそうそうは治らないってのも分かる。
  • 友達の知り合いなんて皆いなくなっちゃえばいいのに

    私は嫉妬深いのだと思う。 友達が他の友達や恋人と仲良くしている光景を見てしまうとどす黒い感情がふつふつと沸き上がってくる、これは昔からそうだった。 だからか友人が少なかったし、縁が切れてしまった子も多い(相手にこのことをいったことはない)。 今、私は忙しくて友人と連絡を取る暇があまりない。でも友人は現在無職らしく、彼女や友達と楽しく過ごしているのだそうだ。 その写真なんかをサイトにアップしていて切なくなってしまった。 友人はリアルが充実している人で、様々な人間に必要とされていて合コンなんかにも呼ばれるタイプの人間だ。 友人が眩しくもあり、妬ましくもある。 そいつは「君のことが好きだよ」とか「一日も君を忘れたことなんてなかったよ」みたいな台詞を平気で吐くから最悪だ。 出会って当初はそんな台詞にどぎまぎしていたが、今は冗談なのだとわかる。人は冗談という意識はないようだけど。 あまり人には言え

    友達の知り合いなんて皆いなくなっちゃえばいいのに
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    なんか分かる。友達っていうより少しだけ異性を意識してしまった場合だけなんだろうけど(増田は女で相手は男だよね?)。流石に「友達を独占したい」はないかなー。
  • 「かっぱ」「元気」回転ずし2社統合へ 業界首位に - 日本経済新聞

    回転ずし2位のカッパ・クリエイトホールディングス(HD)と5位の元気寿司は2014年度にも経営統合する。原材料価格の上昇や激しい出店競争で市場環境が厳しくなるなか、店舗開発や仕入れの共通化などを進めて競争力を高める。統合後の売上高は単純合算で約1187億円となり、首位のあきんどスシロー(1113億円)を抜き最大手となる。統合作業は両社の筆頭株主であるコメ卸最大手、神明(神戸市)主導で進める。同

    「かっぱ」「元気」回転ずし2社統合へ 業界首位に - 日本経済新聞
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    元気って行ったことないんだけど、かっぱユーザーとしては値段が高くなったりしないことを願う。
  • 社畜からプア充へ 貧乏ネタ満載マンガ「ふら・ふろ」「NieA_7」で「少欲知足」を知る

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメ「蟲師」(C)漆原友紀/講談社・アニプレックス ねとらぼ読者のみなさん、こんにちは。来年早々、漆原友紀先生の「蟲師」の新作「日蝕む翳」(ひはむかげ)がアニメになると聞いて、うれしさのあまり寒中の琵琶湖に飛び込んで風邪を引いた虚構新聞の社主UKです。ズズー(鼻すする)。 「蟲師」はどのエピソードも素晴らしいのですが、社主のおすすめは「籠のなか」「筆の海」「硯に棲む白」の3。漆原先生が「江戸時代と明治時代の間にもう1つ別の時代があるような世界」とおっしゃるように、スケジュールに追われて忙しいこの現代とは全く異なる、ゆったりとして落ち着いた時間の流れが味わえます。時を同じくして、ちょうどコミック愛蔵版の刊行も始まったので、これを機会に読んでみてはいかがでしょうか。 マンガのトレンドは日々移ろうものです さて、マンガのトレンドという

    社畜からプア充へ 貧乏ネタ満載マンガ「ふら・ふろ」「NieA_7」で「少欲知足」を知る
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    「友達いなかったらただのプアだ、これ!」と言うのはわかりつつ。
  • iOSアプリで、新着コメント等のプッシュ通知を開始しました。iOS 7にマッチした新バージョンもリリースしています - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、iOSアプリ「はてなブログ」 で新着コメントなどのお知らせをプッシュ通知するようにいたしました。また、iOS 7にマッチするバージョン2.1もリリースしました。より書きやすく、コメント等のフィードバックを簡単に得られるようになったiOSアプリ「はてなブログ」を、どうぞご利用ください。 iOSアプリ「はてなブログ」へ iOS 7にマッチした新バージョン2.1をリリース ※ご注意:バージョン2.1は、iOS 7.0以降のiPhoneiPadで利用できます。それ以前のiOSをお使いの場合は、これまでのバージョン2.0.1が引き続きご利用いただけます。 iOS 7では、新しくシンプルなルック&フィールが採用されています。アプリ「はてなブログ」バージョン2.1でも、iOS 7らしいシンプルなデザインに適合するよう、画面やアイコンを全面的に見直しました。シンプルなUIになったことで

    iOSアプリで、新着コメント等のプッシュ通知を開始しました。iOS 7にマッチした新バージョンもリリースしています - はてなブログ開発ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    アプリ版もFlickrには対応してほしいなー。
  • ツイ恋は危険? オフ会女子ネットワークの仕組み

    こんにちは、小野ほりでいです。 ネットで誰かを好きになったことはありますか? 付き合ったりするその前に、知っておいたほうがいいことがあるかもしれません…。 <登場人物> エリコちゃん 性格はいいけど頭が悪い女の子。 ミカ先輩 頭はいいけど性格が悪いエリコの先輩。 ケネス 何らかの原因で、肩が痛い男の子。 その原因は徐々に明らかになりつつあるらしいが…。 肩が痛ぇー! ミカちゃんエリコちゃんこんにちは、ケネスです。 実は先日、俺ことケネスはTwitter上である女の子に恋をして しまいました。かねてからSNS上の恋愛に手厳しいミカちゃんですが、 それでもネットを介して恋愛をするとなった場合に何か気をつける ことはあるでしょうか。できるだけ詳しく教えていただければ幸いです。 というわけで、今回も質問が来てるわよ。 インターネットの恋愛にケチをつける専門家の先輩に相談するなんて、大した度胸ですね

    ツイ恋は危険? オフ会女子ネットワークの仕組み
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    情報監視・共有システムがあるからねー。でも今どきは普通に会ったつもりの人でも「自分が知らなかっただけ」でTwitterやブログをやってたりしてて、それを織り込んで動かないといけないのかもと。
  • 婚活で彼氏が出来て約二ヶ月。

    婚活で彼氏が出来て約二ヶ月。 毎週会ってるし、仲は良いと思う。 婚活の癖に、惚れてしまった。 一緒にいて落ち着くし、正直結婚できたらいいなと思う。 これまで、セックス=付き合い始める、なんてクソビッチな付き合い方しか してこなかったので、付き合って数週間で手を繋いで、一ヶ月して初めてキス、なんていう セオリー通り?の速度に焦る。 全然手を出してこないなんて、そんなに自分は魅力が無いのだろうか、とか思ってしまう。 世間の一般カップルからしたらごく普通の速度(だと思う)なのに、異様に焦る。 婚活で出会ったんだから、クリスマスにはプロポーズされるかな、とかイタい妄想に取り付かれて辛い。 プロポーズされなかったら不必要に凹んでしまいそうで嫌だ。 出産のタイムリミットを自分が意識している以上に気にしているのだろうと思う。 出産したらオッケーなわけでは当然無くて、その後も当にちゃんと何十年も一緒にい

    婚活で彼氏が出来て約二ヶ月。
    bulldra
    bulldra 2013/11/30
    彼氏サイドの話も聞きたい。