タグ

2015年10月8日のブックマーク (4件)

  • 迷い込んだ喫茶店のホットサンドとバナナサラダで優雅な昼下がり - 太陽がまぶしかったから

    間違って入った喫茶店で優雅な昼下がり あ…ありのまま、今起こった事を話すぜ! おれは、牛タンオムライスランチに腹をすかせながら定屋の階段を降りていたと思ったら、いつのまにか喫茶店の中にいた。な…何を言っているのか、わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…。 地下にふたつの入り口があったと気付いたときにはもう水とメニューと調味料が置かれていまさら出るのも気まずい…。催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ、断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…。 腹を決めてコーヒーとホットサンド ピンとくる事メニューがなかったので、とりあえずホットサンドを注文。最初にコーヒーが来る。 コーヒーは恐らくアフリカ系のブレンド。480円。褐色で旨みと酸味が強い。お茶請け? にはハッピーターンとミルキー。合法ドラッグ煎べたり、ミルキーを舐めながらコーヒーを飲むなん

    迷い込んだ喫茶店のホットサンドとバナナサラダで優雅な昼下がり - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/10/08
    煎餅とコーヒーのマリアージュ?
  • さくら水産でメヒカリの南蛮漬けとまだ変身を残してるワラサの刺身 - 太陽がまぶしかったから

    さくら水産でちょっと豪華な定 残業が続くとちょっと豪華な居酒屋メシがべたくなる。 さくら水産は夜の事利用も歓迎で、ごはんセットも190円。自分なりの定を作れる楽しみがある。さくら水産にはレギュラーメニューのほかに「店長オススメ」という日替わりメニューがあって、旬の魚が楽しめる。お通しカットや温かいお茶(無料)を注文するのは基。時々は日酒を頼んだりもするけれど。 メヒカリの南蛮漬けとワラサの刺身 今日の店長オススメはメヒカリの南蛮漬けとワラサの刺身。聞き慣れない魚があるとべたくなるのは宇宙の法則世界の基。 メヒカリとは、アオメエソやマルアオメエソの別名で福島や茨城などの名物。 味としては身の柔らかさと脂の強さが特徴で、味の良さと流通量の少なさから、かつては高級魚に含まれることもあった。新鮮なものは刺身でされ、他に主な調理方法としては天ぷら、唐揚げが親しまれている。また、干

    さくら水産でメヒカリの南蛮漬けとまだ変身を残してるワラサの刺身 - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/10/08
    魚美味い
  • もはや焼肉屋を超越している。牛肉部位の品揃えが異常な「サンシャインもとやま」の近くに住む幸せ|まだ仮想通貨持ってないの?

    うちの近くのスーパー、肉の品揃えがすごいんです。 移住日記 : まだ東京で消耗してるの? なんだこの部位…? ぼくが住んでいる嶺北地域、山町は「土佐あかうし」を始めとする和牛で知られるエリアです。なので、スーパーの品揃えがおかしいことになっています。 上の写真じゃわからないでしょう…。マジで、焼肉屋に並ぶようなレアな部位が多数販売されているんです。しかも生産者の名前付き。ザブトン! ランプ!脂っこい肉よりこっちが好きです。 イチボ!ここ美味いんですよねぇ。 特上ロース! テール! スジ! シマチョウ! カル!初めてみました。肺だそうで。 もちろん定番のサーロイン、カルビなども充実です。 他にも日によって「ネック」「コーネ」「カイノミ」などなど、非常にマニアックでうまい部位が販売されています。ぼくのマイブームはネックです。他の部位より安くて(グラム480円)、しかも歯ごたえがあってうまいん

    もはや焼肉屋を超越している。牛肉部位の品揃えが異常な「サンシャインもとやま」の近くに住む幸せ|まだ仮想通貨持ってないの?
    bulldra
    bulldra 2015/10/08
    イチボとザブトンがスーパーにあるのはいいな
  • 高崎洞窟観音〜山田徳蔵氏が莫大な私財と50年の歳月をかけて造成した洞窟観音と徳明園に感じる狂気 - 太陽がまぶしかったから

    群馬観光と言えば洞窟観音と推される グンマーの廃墟を超えると洞窟観音がある。洞窟観音は群馬出身の呉服商である山田徳蔵氏が私財を投じながら50年間の工事によって完成した。つるはしやスコップなどを使って山を掘り進め、溶岩石を運び入れて洞窟を作り出し、楽山という石彫氏が生涯かけて掘り続けた33体の観音像が安置されているという。 受付にいた人に話しかけられて、白衣観音帰りであることを告げると「白衣観音なんかより洞窟観音の方が見どころが多いから」と推される。入り口からして溶岩石。 生涯をかけ続けた狂気 厳かな雰囲気 洞窟を掘り続けた時に出てきた御影石を使っている。生涯をかけて掘り続けたことから、奥に入るほどに作品に円熟味が増すという仕掛け。二人の生涯をかけ続けた狂気を感じる。 坑道は400メートルほどだけど洞窟を進んでいくごとに様々な観音像が安置された小部屋があるため、すべてを拝観するのはかなりの時

    高崎洞窟観音〜山田徳蔵氏が莫大な私財と50年の歳月をかけて造成した洞窟観音と徳明園に感じる狂気 - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2015/10/08
    グンマーの遺跡