タグ

ブックマーク / www.ikedahayato.com (56)

  • お金をたっぷり稼いで、金にならないことをしようぜ。 : まだ東京で消耗してるの?

    最近のモットーです。 金にならないことをしよう。 うちはおかげさまで事業規模が伸びてまして、2016年は売上2,500万円くらいまで伸びそうです。めざせ年商1億。限界集落から作りますよ。 で、思うのは、お金にならないことをしたいんですよ。積極的に。 今取り組んでいる「アシスタント制度」もとい「ブログ書生」はそのひとつで、別にお金になっていません。現在4人の方に生活費を与えて、ブログを更新してもらったり、空き家を開拓してもらったり、事業を立ち上げてもらっています。みんな勝手に頑張ってください。ベーシックインカムは俺が出す! 直感的にですが、これからは「お金にならないことを全力でやってみる」のが重要だと思うんです。 より正確には、「お金にならないことを全力でやってみる」ことが「影響力の最大化につながる」のです。 というのも、お金にならないことって、基的には誰もやらないんですよ。「ブログ書生」

    お金をたっぷり稼いで、金にならないことをしようぜ。 : まだ東京で消耗してるの?
    bulldra
    bulldra 2015/12/05
    金にならないことをするために稼ぐ手段をもっておきたい
  • 「ウェブライターを目指しています」「え?それ、つまんない仕事ですよ」 : まだ東京で消耗してるの?

    「灯台もと暮らし」の鳥井さんが良いことを書いてます。 ウェブライターなのか、ウェブコラムニストなのか。 ライターになりたいのか?コラムニストになりたいのか?ウェブで文章を書きたいって言ってる人は、みんなここが曖昧。ただ、肌感覚だけど「ウェブライターになりたい!」って息巻いている人の9割は、当はウェブコラムニストになりたい人だとは思う。 — 鳥井 弘文 (@hirofumi21) 2015, 10月 10 ぼくの周りにも、しばしば「ウェブライター目指しています!」みたいな方が集まってきます。 現役の人には申し訳ないですが、ぼくは基的に「いや、多分それは、けっこうつまらない仕事ですよ」と伝えるようにしています。多くの場合、「ライター業」を勘違いしていますから。 鳥井さんが語るように、「ライター」と「コラムニスト(「ブロガー」でもいいでしょう)」はかなり違いがあります。なんでしょう、「サラリ

    「ウェブライターを目指しています」「え?それ、つまんない仕事ですよ」 : まだ東京で消耗してるの?
    bulldra
    bulldra 2015/10/17
    コラムニストになりたいのかライターになりたいのかによってルートもゴールも違うってのはあるなぁ。
  • 「言われてから始める人」は使えない。今は「すでにやっている人」を簡単に見つけられる時代ですから|まだ仮想通貨持ってないの?

    これ、なんでもそうだなぁ、と思うんです。 こんな企画に興味ありませんか? 先日こんなツイートをしました。 ガチで往年の「ノンフィクション」をやりたい若手のフリーライターの方がいたら、ぼくに連絡ください。テーマによっては、取材資金&最低限の生活費くらいなら出します。 — イケダハヤト (@IHayato) 2015, 5月 28 これは割と気でして、それなりの取材予算を確保できる状態です。 で、何名かの方から連絡をいただいたんですが、すげー厳しく言いますと、「これから書き始めようと思っています」という人は、正直お話にならないんですよね…。ましてや「ブログはやっていません」とか、ちょっとこちらとしては無理な感じです。申し訳ないですが、そこまでこちらに余裕はありません…。 今はある意味いい時代で、「すでにやっている人」を簡単に見つけることができます。たとえば上の話なら、元受刑者でブロガーのイノ

    bulldra
    bulldra 2015/10/09
    これは本当に思う。それが本当によい社会なのかは難しいけれど。
  • もはや焼肉屋を超越している。牛肉部位の品揃えが異常な「サンシャインもとやま」の近くに住む幸せ|まだ仮想通貨持ってないの?

    うちの近くのスーパー、肉の品揃えがすごいんです。 移住日記 : まだ東京で消耗してるの? なんだこの部位…? ぼくが住んでいる嶺北地域、山町は「土佐あかうし」を始めとする和牛で知られるエリアです。なので、スーパーの品揃えがおかしいことになっています。 上の写真じゃわからないでしょう…。マジで、焼肉屋に並ぶようなレアな部位が多数販売されているんです。しかも生産者の名前付き。ザブトン! ランプ!脂っこい肉よりこっちが好きです。 イチボ!ここ美味いんですよねぇ。 特上ロース! テール! スジ! シマチョウ! カル!初めてみました。肺だそうで。 もちろん定番のサーロイン、カルビなども充実です。 他にも日によって「ネック」「コーネ」「カイノミ」などなど、非常にマニアックでうまい部位が販売されています。ぼくのマイブームはネックです。他の部位より安くて(グラム480円)、しかも歯ごたえがあってうまいん

    もはや焼肉屋を超越している。牛肉部位の品揃えが異常な「サンシャインもとやま」の近くに住む幸せ|まだ仮想通貨持ってないの?
    bulldra
    bulldra 2015/10/08
    イチボとザブトンがスーパーにあるのはいいな
  • ぼくのフェイスブック術:「いつも怒ってる人」の「フォローをやめる」 : まだ東京で消耗してるの?

    これほんと、気をつけた方がいいと思います。 怒ってばかりの人っていますよね。 フェイスブックを開くと、なんか「いつも怒ってばかりの人」っていません?メディアに対してだったり、中国に対してだったり、安倍政権に対してだったり…。 ぼくはそういう人を見つけるやいなや、速攻で「フォローをやめる」、または「友達解除」してしまいます。 友だちを解除すると相手にもわかるので、角が立ちそうな場合は「フォローをやめる」を使いましょう。これなら、友だち関係はそのままで、相手の投稿が流れてこないようになります。 何がマイナスかというと、そういう投稿を見ると、心がざわつくんですよね。それはもう無駄に。 「心の波」はコントロールしておきたいので、極力こういう外的要因は減らしたいわけです。自分で波を作るならまだしも、よくわからん他人の投稿に心をざわつかせるのは避けたいのです。 宗教的な響きがしてしまいますが、事実とし

    ぼくのフェイスブック術:「いつも怒ってる人」の「フォローをやめる」 : まだ東京で消耗してるの?
    bulldra
    bulldra 2015/08/16
    フェイスブックに限らずとも、それはあるなー。
  • オウンドメディアじゃなくて、記事広告でいいんじゃない? : まだ東京で消耗してるの?

    ブログマーケティングについて。 オウンドメディアが流行っているけれど。 自社でブログメディアを始める、いわゆる「オウンドメディア」が流行っています。最近だとライオンがLideaなんてメディアを作っていますね。 大企業にかぎらず、中小企業・ベンチャー企業、みなさん軒並み「オウンドメディア」をスタートさせている感じがします。低予算で始めることができるので、始めるだけならやりやすいんでしょうね。 ですが、始めたはいいけれど、目立った成果が出ず、そのまま消えていくメディアも一方では増えているようです。どことは言いませんが。 なんでそうなるかというと、オウンドメディア(自社ブログ)って、成果が出るまでけっこう時間がかかるんです。ソーシャルでバコーンとバズらせるのも一手ですが、それにしたって、読者を積み増していくのはやっぱり時間がかかります。そもそも狙ってバズを起こすのも、けっこう難しいことですし、バ

    オウンドメディアじゃなくて、記事広告でいいんじゃない? : まだ東京で消耗してるの?
    bulldra
    bulldra 2015/05/16
  • 仕事ができない人は「通勤時間の無駄」に無頓着だ。|まだ仮想通貨持ってないの?

    ほんと、日のワークスタイルっておかしいですよねぇ。 「移動時間の無駄」に無頓着な人は、使えない。 経験上、「通勤」を始めとする「移動時間の無駄」に気づいていない人はダメですね。 もうその時点で、仕事ができない臭いがプンプンします。 無駄に毎日満員電車とかで通勤しちゃって、それを黙々と受け入れている人は、その時点でダメ。ぼくとは友だちになれないタイプ。それこそ「まだ東京で消耗してるの?」って感じです。さっさとやめましょうよ、その生活……。 と、偉そうに言いつつ、東京でサラリーマンやってた時代を振り返ってみると、ぼくもけっこう移動してたんです。思考停止でした。すみません。 マーケティングコンサルタント時代の典型的な1日は、こんな感じでした。 出勤(日橋〜渋谷まで、ドアツードアで40分) クライアントのオフィスに移動(ドアツードアで片道30~45分) 次のミーティングのために移動(片道20〜

    仕事ができない人は「通勤時間の無駄」に無頓着だ。|まだ仮想通貨持ってないの?
    bulldra
    bulldra 2015/03/11
    これは本当にそう思う。
  • ブロガーたちよ。読者が本当に求めているのは、あなたの「変化」だ : まだ東京で消耗してるの?

    耳をかっぽじって聞くといいですよ。 変化のないブロガーはつまらない ブロガーとして大切なことはなんでしょうか? という問いを与えられたときに、ぼくは「変化すること」と答えるようにしています。これは読者がもっとも求めることで、ブロガーとしても追及すべきことですから。 ごく普通に考えて、同じようなことばっかり書いているブロガーはつまらないですよね。先日、そこそこ有名なとあるブログを久しぶりに覗いたのですが、3年前とまったく同じで驚きました。サイトデザインから記事のテイストまで、何ら見受けられる変化がないんです。 まぁ、人にとっては何らかの変化はあるんでしょうけど、はたから見ると微細すぎて気がつかないし、相変わらず記事を読んでいても「面白い」とは感じないんです。アクセスを集めている以上、「役には立つ」んでしょうけどね。 今、「役に立つ」と書きました。そうです、役に立つことを書いていれば、基

    ブロガーたちよ。読者が本当に求めているのは、あなたの「変化」だ : まだ東京で消耗してるの?
    bulldra
    bulldra 2015/03/01
  • プロブロガー流!スマホで写真を撮るテクニックを教えます|イケハヤ大学【ブログ版】

    スマホで写真を撮るコツを伝授しますよ。 風景写真はInstagramで加工せよ! まずおすすめしたいのはInstagramの活用。これを使うとすごいそれっぽい写真が撮れます。この写真はiPhoneとInstagramで撮ってます。どうでしょう、なんかすごいでしょう。どっかのコンクールとか出したいレベル。 「[加工術] iPhoneとカメラアプリで「HDR写真」っぽい画像が作れる!」という記事で詳しく書きましたが、ポイントはInstagramで「LUX」「彩度」「明るさ」を調整することです。これだけで上記のような「なんかすごい写真」が撮れます。画像がくどくなるようなら、「LUX」と「彩度」を抑えるとだいぶ自然になります。 ご飯はアップで撮ってチルトシフト加工せよ! 事の写真は、困ったらアップで撮ればそれっぽくなります。なんかもう、照明が悪かろうが逆光だろうが、とりあえずアップで撮っておけば

    プロブロガー流!スマホで写真を撮るテクニックを教えます|イケハヤ大学【ブログ版】
    bulldra
    bulldra 2015/02/13
  • 「プロブロガーになる」ための難易度が上がってきている件について|まだ仮想通貨持ってないの?

    これからプロブロガーになろうとしている人に伝えたいこと。 「プロブロガーになる」難易度が上がってきている 肌感覚で申し訳ないのですが、プロブロガーになる、すなわち「ブログだけで生計を立てられるようになる」ためのハードルは徐々に上がってきている気がしています。 ひとつには、ブログという市場がやや枯れてきていること。ブログの市場ってそれほどもう広がらないと思うんですよ。今の若い人とか、熱心にブログを読んでいる人はそう多くないんじゃないかな…。 同時に、クラウドソーシングとまとめ系CGMのおかげで大量の記事が生産されるようになりました。組織的に大量の記事を供給するメディアが増える一方で、市場はそれほど拡大しているように見えない、というのがぼくの所感です。 ブログ芸人になろう この市場を長期的に戦っていく上では、良くも悪くも、「芸人化」していく必要があると思われます。よほどいいニッチを見つければ別

    「プロブロガーになる」ための難易度が上がってきている件について|まだ仮想通貨持ってないの?
    bulldra
    bulldra 2015/01/28
    個人で淡々と更新してるだけで検索で食えるみたいなのは難しいやね。
  • 「報連相の徹底」をすると、部下の意思決定力が衰退する|まだ仮想通貨持ってないの?

    なんと高知で、「経営戦略全史」の三谷さんからお話を伺う機会がありました(「経営戦略全史」の三谷宏治氏、頭の固い大人たちに問う:「この二つの円、どちらが大きいかわかりますか」)。ビジネス書が有名な方ですが、子どもの教育分野にも精通している方です。 話題にあがったのは、子育てと「報連相」について。親と子は、どのようにコミュニケーションを取ればいいのか、という話です。 子どもから親に対する「報告」「連絡」はいいんですが、「相談」は注意が必要ですね。親に「相談をする」ということは、ある意味で、意思決定を放棄しているということでもありますから。 実際、三谷さんは教育のなかで「そういえば私、一度も自分で何かを決めたことがなかった」なんて子どもに出会うこともあるとか。いやー、確かにそういう子、いますよね。女の子に多い印象。 難しいのは、ちゃんと相談をしてくれる子どもは、親にとって可愛いんです。「共依存」

    「報連相の徹底」をすると、部下の意思決定力が衰退する|まだ仮想通貨持ってないの?
    bulldra
    bulldra 2014/12/10
    最初から「正解」を求めた相談をされたら、それを決めて提案するのがあなたの役割でしょ?って一旦は突き放した方がよいというのは学んだなー。
  • コンテンツの「質」で勝負するサイトは負ける。チャーハン写真で膨大なアクセスを稼ぐ「はあちゅう」ブログを見習おう|まだ仮想通貨持ってないの?

    コンテンツの「質」で勝負するサイトは負ける。チャーハン写真で膨大なアクセスを稼ぐ「はあちゅう」ブログを見習おう|まだ仮想通貨持ってないの?
    bulldra
    bulldra 2014/11/17
    確かに純粋な質追求だけでは消耗するところもある。/ そのオチ!
  • YouTubeに「文字起こし」機能が追加されているので試してみた|まだ仮想通貨持ってないの?

    なぬぬ! YouTubeに「文字起こし」なる機能が… ふとYouTubeを見ていたら、なんか「文字起こし」なんて機能が追加されていました。 試しにクリックしてみたら、ずらずらーっと字幕がタイムスタンプとともに表示されました。 テキストデータなのでコピペもできます。が!自動翻訳なのでかなり意味不明ですね。「I’m Google+ yeah」で笑いました。 sandals free lesbian owners wanted to restore lost all I’m Google+ yeah over to you okay buddy David just called blindfold trust for its I’m on argues that my bicep we’re gonna have a real job but I Scott yep return journe

    YouTubeに「文字起こし」機能が追加されているので試してみた|まだ仮想通貨持ってないの?
    bulldra
    bulldra 2014/10/18
    徐々に増えていくのだろうね。最大の魅力は検索に引っかかりやすくなること
  • 「失敗」を恐れる臆病な凡人たちに伝えたい。「失敗」ではなく「実験」と呼ぼう : まだ東京で消耗してるの?

    「出てこいビッグマウス 失敗たたえる日にしよう」といった記事がありました。こういう発破をかける記事はしばしば出てきてその度に「良いこと言ってる!」と思うんですが、なかなか世の中って変わらないよなぁ、とも同時に思うわけです。 それは言葉の問題な気がしておりまして、「失敗」というからダメなんですよね。そうではなくて「実験」と呼べばいいんですよ。失敗したときには「あぁ、あのプロジェクト?実験だったんだよね」と開き直ればいいんです。 ぼくはけっこうチキンなのでなるべく失敗したくないんですが、実験は大好きです。 それはもう、毎日のように小さな実験を繰り返しています。細かいレベルだと、先日は青空文庫のテキストを編集してブログ記事にしてみました(「国に騙された!」と叫ぶ無責任な人は、伊丹万作「戦争責任者の問題」を読むべきだと思うよ)。 ここ数日は、あえて記事数を減らしてみる実験を行っています(1日2

    「失敗」を恐れる臆病な凡人たちに伝えたい。「失敗」ではなく「実験」と呼ぼう : まだ東京で消耗してるの?
    bulldra
    bulldra 2014/08/02
    「試す事に失敗はない」わけで、コストが劇的に下がってるので、とりあえず試してダメなら戻ればよいという事は増えた。
  • [メディア論] 「これから記者は『個人』で戦うようになる!」「うん。で、その先、彼らはどうなるの?」 : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク 日曜日ですが、つらつらとメディア論を書いてみます。 記者は個人でべる時代になるさんざん言われていることですが、これからの記者は個人性を強く打ち出していかないと、生きていくことが難しくなります。最近は各種新聞でも署名記事が増えてきたみたいですね。朝日新聞などはツイッターも積極的に活用しています。 背景にあるのは、①ソーシャルメディアの台頭によって個人が影響力を持つことができる(&収益化できる)ようになったこと、②メディア企業の経営が厳しくなってきたこと、の二つが指摘できると思います。この二つは相補的な話で、メディアも個人も、生き延びるために個人の影響力を最大化させようとしているわけですね。 個人レベルで生計が立っているライター・ブロガーも増えているように感じます。最近だと1989年生まれのタクスズキさんが、若いのに独立しちゃってます。彼、サラリーマン時代からブログで月間

    [メディア論] 「これから記者は『個人』で戦うようになる!」「うん。で、その先、彼らはどうなるの?」 : まだ東京で消耗してるの?
    bulldra
    bulldra 2014/06/29
    レッスンプロ化しつつ自身の評価資本を再配分する形になっていくんだろうけれど、どうなっていくのだろうね。
  • 「なかなか飛び出すことができない」残念な人に共通する3つの欠点 : まだ仮想通貨持ってないの?

    高知に移住するという話をしたら「イケダさんってよく飛び出せますね」という褒め言葉をいただきました。なるほど。たしかに、世の中には飛び出せない人が多いと思います。なので書いてみます。 市場を見る力がない まず大きいのは、そもそも情報が足りていないということ。情報が不足している状態では、飛び出す勇気が出ないのは当たり前です。 人生に悩んでいるサラリーマンの方の相談に乗ると、しばしば彼らが、驚くほど情報を得ていないことに驚きます。 何でもいいんですけど、たとえばクラウドソーシングとか、月3万円ビジネスとか、地域おこし協力隊とか、シードアクセラレーターとか、外の世界で起こっていることを、何にも知らないんですね。まぁ、そりゃ人生迷いますわな。まずは色々なを読むことから始めてみてはいかがでしょうか、と伝えています。情報を得るだけで選択肢が広がるので。 また、情報を得ていても、それを自分の人生に紐づけ

    「なかなか飛び出すことができない」残念な人に共通する3つの欠点 : まだ仮想通貨持ってないの?
    bulldra
    bulldra 2014/06/17
  • イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?

    追記:移住する理由を書いておきました(イケダハヤトが高知県に移住した10の理由 : まだ東京で消耗してるの?)。 予告通り、リニューアルです。 「まだ東京で消耗してるの?」 サイト名を「イケハヤ書店」から「まだ東京で消耗してるの?」に変更しました。 どうでしょう。ケンカ売ってるみたいでよくないですか。ぼくは大変気に入ってます。このブログのURLがシェアされるたびに「まだ東京で消耗してるの?」というメッセージが流れるわけです。疲れたサラリーマン、起業家、クリエイターの末梢神経までメッセージを伝達するわけです。 なぜこんなタイトルにしたかというと、ぼくが東京で消耗するのがイヤになって、高知県に移住することにしたからです。さようなら東京、こんにちは高知! なぜ移住を決めたのか、なぜ高知県なのかは、おいおい語っていきます。引っ越しは来週なので、東京生活はあと数日。色々荷造りなどあるので、格的に動

    イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?
    bulldra
    bulldra 2014/06/01
    個人名をタイトルに入れないことによる変化がどうでるのだろう。
  • ブロガーよ、何度でも同じことを書け。その想いを伝えたければ。|まだ仮想通貨持ってないの?

    しばしばブロガーの方から「いつも同じこと書いちゃうんですよね〜」という悩み?相談を受けます。 何度でも書きなさい いいんですよ、何度書いても。というか、当に伝えたければ、何度でも書かないと伝わりません。 ぼくらのブログなんて、所詮読んでも1記事数千人、数万人程度の規模です。「同じこと書いて大丈夫ですかね」なんて悩み自体がおこがましいのです。むしろ悩むべきは、何度書いても何度書いても、多くの人に届かないことです。ぼくは日々打ちひしがれております。全然読者増えないんですもの。 何度も書くということは、ブロガーにとっても大切です。ぼくは同じことをしょっちゅう書いてますが、その都度、一応「文体」を工夫してみたり、「タイミング」を意識してみたり、「比喩」を変えてみたり、色々実験をしています。実験の結果として、「同じ内容なのに、今回の記事はよく読まれた」という学びも得ることができます。 同じテーマに

    bulldra
    bulldra 2014/05/30
    内田樹を引き合いにだされるとたしかになーって思う。文脈が変わることで、新しい人を引き込むこともあれば、繰り返しだからこそ良いという部分が生まれてくる。
  • 28歳になりました。今後のプロブロガーとしての方向性について:ブログメディア特化のエンジェル投資家を目指します|まだ仮想通貨持ってないの?

    bulldra
    bulldra 2014/05/24
    確かにそのほうがワクワクするのかも。
  • ブログをバズらせるための「NewsPicks最適化(NPO)」について考えてみた : まだ仮想通貨持ってないの?

    NewsPicks Optimization、略してNPOについて考えてみましょう。 NewsPicksが熱い! NewsPicksがかなりアクセスを生み出してくれるようになっています。うちのサイトだけでいえば、すでにGunosy、はてブの流入を抜いています。 NewsPicksは「ソーシャル経済ニュースメディア」と銘打っているように、ビジネスパーソンが中心として使っているキュレーション系アプリです。ビジネスパーソンがターゲットになるブログ記事については、NewsPicksがバズを生み出す起点として機能すると思われます。 そんなわけで対策について考えてみます。 1. 意識が高いビジネスパーソンたちが思わずコメントしたくなる記事を投稿する NewsPicksを覗いていると、ユーザーが熱心にコメントを投稿していることがわかります。もはやブログ記事になりそうなレベルの長文を投稿するユーザーも。ち

    ブログをバズらせるための「NewsPicks最適化(NPO)」について考えてみた : まだ仮想通貨持ってないの?
    bulldra
    bulldra 2014/05/19
    注目はしてるんだけどね。