タグ

2018年4月8日のブックマーク (12件)

  • 「広告」がなくなる日。|KEITA MAKINO | DE Inc.

    ---------------------------------------------------- ※この記事は、2018年に書いたもので、書籍「広告がなくなる日」のきっかけになったものです。に関してはこちらに書いているので、もしよかったらご覧ください! 「広告がなくなる日」特設サイト ---------------------------------------------------- 新卒で博報堂に入社し、広告の仕事をはじめてから九年が経ちましたが、近頃は「広告」がなくなる日のことをいつも夢想しています。 広告というのは、基的に「コスト」です。プロダクトやサービスを生みだす業の「生産」とは違います。とても残念なことに、社会のよりよい成長に広告が貢献することは、とても稀です。 テレビで目にするような15秒のCMを一つくるのに、数千万円の制作費がかかります(たった15秒!)

    「広告」がなくなる日。|KEITA MAKINO | DE Inc.
    bulldra
    bulldra 2018/04/08
  • 第1部「デジタルマーケティングって本当のところ、どうですか?」ダイキン工業 広告宣伝グループ長 片山義丈氏 | BACKYARD

    【IMJ LIP 〜パートナーに聞く〜 第1回】 #1 第1部「デジタルマーケティングって当のところ、どうですか?」ダイキン工業 広告宣伝グループ長 片山義丈氏 2018/04/04竹内 正也 マーケティング キャリア SNS Facebook Twitter IMJLIPパートナーに聞く ※『IMJ LIP(リップ) 〜パートナーに聞く〜』は Listen In Partners!を掲げて開催される勉強会です。 竹内 コミュニケーションやブランド畑を長年歩み続けている片山さんから見て、デジタルの登場はどういうものだったのか。具体的に何が、どう変わったのでしょうか? 片山 私は入社以来コミュニケーションに関する仕事をしています。私がやっていることは広く薄くで、『自社WEBサイト』、それに従来概念の『広告』、『広報』とそれに加えていわゆる『デジタル』といった4つの分野です。 デジタルの話に

    bulldra
    bulldra 2018/04/08
  • 今さら聞けないリーンスタートアップの基本

    リーンスタートアップとは、アイデアを生む手段ではなく、マネジメント論顧客に対し、仮説構築 → 実験 → 学び → 意思決定」のサイクルの実践限られたリソースの中でのコストパフォーマンスの高い意思決定が重要「MVP」と「Lean Canvas」で届けたい価値とビジネスモデルの明確化を書籍『リーンスタートアップ』が出版されて、7年近くが経つ。起業家エリック・リースによる、全く新しいスタートアップ論を示したこのは、シリコンバレーを含め全米で一大ブームを巻き起こした。起業家や経営者の方はもちろん、デザイナーやエンジニア、マーケターの方も一度は耳にしたことがあることだろう。 しかし「リーンスタートアップとはなにか」と改めて聞かれると、言葉できちんと説明することが意外と難しいことに気がつく。「MVP」「Lean Canvas」等、単語こそ知っていたとしても、それらを体系化的にに説明するのは中々出来な

    今さら聞けないリーンスタートアップの基本
    bulldra
    bulldra 2018/04/08
  • Mackerel開発チームカイゼンの旅(振り返り・モブプロ・スキルマップなど) - Hatena Developer Blog

    こんにちは。Mackerel開発チームディレクターの id:daiksy です。 Mackerelチームでは、開発プロセスにおけるプラクティスや、チームをうまく機能させるための様々な取り組みに対して、普段から定期的なカイゼンを行っています。 世の中は新年度を迎え、いろいろと新しい取り組みにチャレンジしやすい時期でもありますし、Mackerelチームで行った最近のカイゼンの様子を簡単にまとめてみようと思います。 振り返りでKPTをやめた Mackerelチームではスクラムをベースとした開発サイクルを採用しており、1スプリント2週間というペースで開発イベントが計画されています。スプリント最終日に振り返りを実施し、2週間の間に起きた出来事や課題などを議論して、次のスプリントでカイゼンをする、というルーチンです。 チームではこれまで長い間、KPTという振り返りのフレームワークを採用していました。K

    Mackerel開発チームカイゼンの旅(振り返り・モブプロ・スキルマップなど) - Hatena Developer Blog
    bulldra
    bulldra 2018/04/08
  • 記事広告で直接CVを1ヶ月で58件獲得した事例を公開!効果が継続する6つの手法とは!? | LISKUL

    「記事広告の価値は、読者の態度変容にある。ゆえに直接コンバージョンのCPAは見合わなくて当然」これが、記事広告の効果に関する、ごく一般的な見解です。 一方で「記事広告でコンバージョンが獲得できた。CPAも見合う」という例も、実際に出てきています。せっかく記事広告を実施するのであれば、費用対効果の計算できる直接コンバージョンが獲得できる方が良いに決まっています。 記事では、当社がLISKULを活用して実施してきた「記事広告から直接コンバージョンを得る」取り組みをご紹介します。実際に、過去9ヶ月間で24の記事広告を作成しLISKULに掲載して、検証を重ねてきました。 その実績からたどり着いた、直接コンバージョンだけで、CPAが合い、効果が長期継続する記事広告を作る上で押さえておきたい6つの手法を共有します。 この6つの手法を応用すれば、きっと直接コンバージョンが獲得できる記事広告が制作でき

    記事広告で直接CVを1ヶ月で58件獲得した事例を公開!効果が継続する6つの手法とは!? | LISKUL
    bulldra
    bulldra 2018/04/08
  • 【失敗事例共有】社内向けチャットボットが利用者数が少なすぎて廃止になった - Qiita

    bulldra
    bulldra 2018/04/08
    実は自然言語で回答云々ってことよりも、「困ってること」「知りたい」がログから 分かってFAQが充実できるのがChatOps 的には重要だったりする
  • 2017末時点での React Component 設計のベストプラクティス - Qiita

    どう考えているか、というのを聞かれたので、記事に起こしておきます。個人の意見です。 Prettier を使う 気づけばコードの整形を人間がやる時代は終わりました。 細かいコーディングスタイルでレビューの時間を取るぐらいだったら、一貫した自動整形ルールを適用すべきです。 人によっては細かいこだわりがあって prettier の規則が気にわないかもしれず、僕も最初はそうでしたが、Atomで保存する度に自動整形を走らせる prettier の強烈な開発体験によって、最終的にそれらのこだわりを全て捨てることが出来ました。 生産性を求めるなら、現時点では最優先で導入すべきものです。 React.createClass を使わない v16 で削除されたのでいわずもがな。 同様に、 createClass でしか使えなかった mixin 周辺機能も丸ごと deprecated です。 「可能な限りは」

    2017末時点での React Component 設計のベストプラクティス - Qiita
    bulldra
    bulldra 2018/04/08
  • コンテナとサーバ仮想化の違いと、Docker, Kubernetes, OpenShift - Speaker Deck

    Transcript Red Hat K.K. All rights reserved. 1 コンテナとサーバ仮想化の違いと、 Docker, Kubernetes, OpenShift レッドハット株式会社 ソリューションアーキテクト 森若和雄 <kmoriwak@redhat.com> 2018-04-10 Red Hat K.K. All rights reserved. 2 もくじ  サーバ仮想化とコンテナの違い • サーバ仮想化とコンテナ • コンテナの使いどころは ? • コンテナの注意が必要な点  Docker, Kubernetes, OpenShift • Docker は何をするのか ? • Docker は何がよかったのか ? • オーケストレーターとは ? Kubernetes とは ? • OCI (Open Container Initiative) とは

    コンテナとサーバ仮想化の違いと、Docker, Kubernetes, OpenShift - Speaker Deck
    bulldra
    bulldra 2018/04/08
  • 人はなぜ朝にミルクシェイクだけを買うのか? マーケティングの本質を捉えた「ジョブ理論」を解説する1冊

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    人はなぜ朝にミルクシェイクだけを買うのか? マーケティングの本質を捉えた「ジョブ理論」を解説する1冊
    bulldra
    bulldra 2018/04/08
  • ミスiDクソリプおじさん、推しメンにフォローを外されたうえに「刺されそう」と晒し上げられ、自ら警察署に駆け込みセルフ通報 「まっっったく意味がわからない…」「セルフ通報は格が違いすぎて対応できない」 - アイドル総合サイトad

    ミスiDクソリプおじさん、推しメンにフォローを外されたうえに「刺されそう」と晒し上げられ、自ら警察署に駆け込みセルフ通報 「まっっったく意味がわからない…」「セルフ通報は格が違いすぎて対応できない」 「都内で女刺されたら一瞬私を心配してほしい」 ミスiD2019にプレエントリーしてるつむぎさんが、「都内で女刺されたら一瞬私を心配してほしい」というコメントと共に、ファンのツイートのスクリーンショットを掲載。そこには、相互フォローを外されて動転しながらも心を整えようとツイートを連投するファンの姿があった。 消すんだけども一瞬吐き出させて なんか都内で女刺されたら一瞬私を心配してほしい pic.twitter.com/RkHTpIOE0d — つむぎ (@migitegamigi) 2018年4月7日 その後、該当の男性は、なぜか自ら警察署に出頭。その予想外な行動に、つむぎさんも「???????

    ミスiDクソリプおじさん、推しメンにフォローを外されたうえに「刺されそう」と晒し上げられ、自ら警察署に駆け込みセルフ通報 「まっっったく意味がわからない…」「セルフ通報は格が違いすぎて対応できない」 - アイドル総合サイトad
    bulldra
    bulldra 2018/04/08
  • しなくていいUX|小山田翔子

    サービス開発において「ユーザーがしたいことをできるようにさせてあげる」という議論は活発だが、いっぽうで「しなくていいことをしないようにさせてあげる」分野はまだまだ発展途上だと思う。なのでここで思っていることを書いてみる。 赤信号に突っ込んで行くバスある日、私は近所でバスに乗っていた。 進む道の信号は赤であり、私はてっきりバスは速度を落として止まるだろうと考えた。 ところがバスは速度を落とさずそのまま赤信号に突っ込んで行くのだ。 私は仰天して、 わあ、なんということだ、交差点で車にぶつかってしまう… そう考えた瞬間、信号が青に変わった。 これが「公共車両優先システム」か...とその時に理解した。 確かに、これならバスの定時性を確保できる。 さらに、道路の利用効率を現実的に考えれば、ただでさえ速度が遅いバスを優先して通すことは、社会の生産性の面でも至極妥当なシステムである。 止まらなくていいも

    しなくていいUX|小山田翔子
    bulldra
    bulldra 2018/04/08
    綺麗な画面を作るより業務フローを簡略化できないかを練り込むが大切
  • “シンギュラリティ信奉者”の翻意が難しい訳

    ここ数年で最も驚いた出来事について書く。筆者がまったく信じていないビジョンを信じている知人に相次いで会ったことだ。 2017年の末、30年近い付き合いの経営者と会した。数年ぶりに会ったため話が弾み、禁酒中を宣言していたにも関わらず相当飲んでしまい、気持ち良くなっていた時、いきなり質問された。 「谷島さん、シンギュラリティについてどう思いますか。人工知能が進化して世界が一変するという、あの話です」 調子に乗って楽しく話していたこともあって即答した。 「サイエンスフィクションとして楽しんでいる人に文句は言いませんが、気でそう主張する人がいて困惑します」 彼は頷き、数秒おいてゆっくりと言った。 「色々な人に聞いていますが私の周囲には谷島さんと同意見の人が多い。でも私はその日が来ると信じています」 勿論冗談ですよ、と言って笑うのではないかと相手の様子をうかがうと真顔である。しまったと思ったが後

    “シンギュラリティ信奉者”の翻意が難しい訳
    bulldra
    bulldra 2018/04/08
    信じる信じないの話しかしてないから翻意もなにもないだろう