タグ

2020年12月5日のブックマーク (11件)

  • コーレーグスをどれくらい飲むと酔うのか - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)

    沖縄そばにかける島唐辛子を泡盛につけ込んだ「コーレーグス」。いったいどのくらい使ったら酔っ払うのだろうか。 (県内スーパーのそばコーナーにもある) 「コーレーグス」は泡盛に島唐辛子をつけ込んだもので、沖縄そば屋さんにはほぼ100%の確率で常備されている調味料です。かつてDEEokinawaでは世界各国のいろんなお酒でコーレーグスをつくったり、島唐辛子以外でコーレーグスを作ったりもしました。 で、コーレーグスは泡盛ベースの調味料なので旅行者向けガイドなんかには「そばにかけ過ぎると酔っ払っちゃうよ!」みたいなことが書いてあるわけです。 しかし、誰もが思ったんじゃないでしょうか?コーレーグスを果たしてどれくらい使うと酔っ払うのかと。 というわけで今回はそれを検証したいと思います。 コーレーグスを飲んでみる というわけで用意したのはコーレーグス、水、牛乳、そしてアルコールチェッカーです。アルコー

    コーレーグスをどれくらい飲むと酔うのか - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)
    bulldra
    bulldra 2020/12/05
    普通にかけて汁を全部のまなきゃ検挙はされない数字に抑えられるはずだが、酩酊リスクはあるし、それなりに使えばやっぱり酒気帯び運転になると
  • サーモンは陸上養殖…食物はどこでもつくれる

    人口は2050年に90億人に達すると予測されている。そのとき、私たちは人間らしいを満喫することができるのだろうか。大地や海の恵みは有限だ。料を適切に行き渡らせることができないなら、持続可能な農業や牧畜、水産の取り組みを前に進めなければいけない。場所を選ばず料をつくり、地産地消に持ち込めるかが人類を救う。 アトランティックサーモンの閉鎖循環式陸上養殖システムの施設イメージパース。三重県津市の工業団地に建設中で2023年に完成すれば年産1万トンの新鮮なサーモンを国内市場に供給できる サーモンは「山で取る」時代がくる──。荒唐無稽にも聞こえる話を実現すべく奮闘する企業がある。すしネタなどで日でもなじみのアトランティックサーモンの陸上養殖を手掛けるピュアサーモングループ。シンガポールの投資ファンドが設立した同社の日法人、ソウルオブジャパン(東京・渋谷)が今夏、三重県津市で陸上養殖システム

    サーモンは陸上養殖…食物はどこでもつくれる
    bulldra
    bulldra 2020/12/05
    肉よりも環境負荷が少ない良質なタンパク質なんだよな
  • 『クッキングパパ』に登場した、どう考えてもヤバそうなやつを試してみた / サラミに大量の塩とレモン、そしてウィスキー

    » 『クッキングパパ』に登場した、どう考えてもヤバそうなやつを試してみた / サラミに大量の塩とレモン、そしてウィスキー 特集 今ネットで、漫画『クッキングパパ』56巻に登場した、とあるサラミのべ方が話題だ。「オトナの味サラミで乾杯!!」というストーリーにて描かれたものだが、一見して明らかにヤバそうなスタイルなのである。 筆者も『クッキングパパ』は子供のころにアニメで見たことがあったが、普通にアットホーム感ある料理こそが作品の特徴だと思っていた。こんなブッ飛んだストロングスタイルの料理が登場していたとは。マジでウマいのか、とりあえず試してみることに。 ・アカンやつ その明らかにヤバそうなスタイルとは 1.塩を「いやっちゅうぐらいてんこ盛り」に乗せる 2.レモンを「ちょいと」しぼる 3.一気にう 4.ウィスキーを流し込む というもの。まあ、方向性はわからなくもない。ウィスキーでやったこと

    『クッキングパパ』に登場した、どう考えてもヤバそうなやつを試してみた / サラミに大量の塩とレモン、そしてウィスキー
    bulldra
    bulldra 2020/12/05
    単純な作画ミスだったのかという経緯を知りたかったりもする。親指の爪を基準に見ても異常なんだよな
  • 【要約・書評】『心理的安全性のつくりかた』石井 遼介 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    心理的安全性のつくりかた』って? 「気になったことがあれば、何でも言ってね」 おそらく、多くの上司が優しい声で、こんなことを言ってくれるかと思います。 この一言があると、一見「あ、何でも言っていいんだな。なんていい職場なんだ」と思いませんか? しかし、この「何でも言ってね」には、ある罠が含まれている可能性があります。 次のやりとりを見て見ましょう。 あなた:「1つ課題を見つけました。弊社には〇〇が必要だと思います!」 上司:「なるほどね、じゃあ、あなたやっといて」 あなた:「わかりました(マジか。提案したらやらされるのか…もう二度と提案しねえ)」 …このパターン、よく見かけませんか? 提案したことが「やりたいこと」だったらまだしも、「やりたくないし、これ私の仕事なの?」と思えるようなことまで押し付けられたら、あなたはどう思いますか? 私だったら「もう二度と提案するもんか。"何でも言ってね

    【要約・書評】『心理的安全性のつくりかた』石井 遼介 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで
    bulldra
    bulldra 2020/12/05
    “あなた:「1つ課題を見つけました。弊社には〇〇が必要だと思います!」 上司:「なるほどね、じゃあ、あなたやっといて」”
  • 『いっき』とは本来どんなゲームだったのか?【35年目の真実】

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 こんにちは、ライターのギャラクシーです。 今 僕は、往年の名作ゲーム『いっき』をスマホでプレイしています。auスマートパスプレミアム会員の特典のひとつとして、他にも色んなゲームが遊べるんです。 『いっき』は1985年に発売されたゲームですが、その特殊な難易度のせいで、僕の学校では「何なんだよこのゲームは!???」とさじを投げた子がほとんどでした。しかし大人になった今なら、35年前のシンプルなゲームなんて― 余裕でクリアできるわけですよ!!! 嘘よね~ん いや無理! 何年経とうが難しいものは難しい。クリアできる人いるのこれ? ほんと、何なんだよこのゲームは!? というわけで、作った人に直接「何なんですか?」と聞くために、サン電子株式会社にやってきました。自社のゲーム

    bulldra
    bulldra 2020/12/05
  • これは便利!ゴミの入った袋を自動で閉じて交換しやすくする超ハイテクゴミ箱「townew T3」|@DIME アットダイム

    外に出ない時間が長くなり、年に1度くらいは気で部屋を掃除して、ゴミをゴミ箱に捨てない限り、筆者の居室はそのまま自然に回帰してしまいます。 これまでのゴミ箱の常識を覆す、すべてが全自動の優れもの お役立ちガジェットが全盛のこの時代、ゴミ捨てに関わるあらゆる行為を全自動で何もかもやってくれちゃう、ベンリで収納力と耐久性に優れた、イカすゴミ箱は存在しないのでしょうか……? 実はあります。 クラウドファンディングプロジェクトを展開する応援購入サービス「Makuake」より、フタが自動開閉! ゴミ袋が自動密閉・自動交換! スリムで防水のベンリ過ぎるハイテクゴミ箱「townew T3」が発表されました! 何でも、クリエーター談によると、色々と何もかも「ラクすぎる!」……なんだそうです。期待に胸ごと筆者はゴミ箱に捨てられる運命です。 最薄20cmで自動密閉・交換式のゴミ箱がついに満を持して登場! Ma

    これは便利!ゴミの入った袋を自動で閉じて交換しやすくする超ハイテクゴミ箱「townew T3」|@DIME アットダイム
    bulldra
    bulldra 2020/12/05
    こういうの出てくるよね。カートリッジ交換がなかなかハードではあるけど
  • リモートワークが流行ったぐらいで郊外に引っ越してはいけない

    コロナ禍で働き方が変わった人は多い。これに伴い、自宅に対するニーズも変わってきた。そこで流されるニュースはその名の通り、最近の「新たな」変化が取り上げられやすい。変化の一例を見ると視聴者はトレンドがあるように思いがちだが、トレンドがあるなら統計に表れることになる。しかし、事例と統計は意外に逆行していることもある。その見極めをしないと、間違った選択をして一生取り返しの付かないミスを犯すことになりかねない。今回は、人は郊外に移動しているかを検証してみよう。 「郊外に移住する人が増えた」はフェイクニュースか? コロナ禍でリモートワークが働き方のトレンドになった。リモートワークする場所は、自宅が多いということで、自宅の働く環境が整わない人も生まれた。自粛期間を含め、家に長くいることで、自宅の重要性が増し、より居住性と機能性のある家を検討する動きが盛んになったことは事実だ。これに加えて、会社に通勤す

    リモートワークが流行ったぐらいで郊外に引っ越してはいけない
    bulldra
    bulldra 2020/12/05
    コロナ下だからこそ引越しするのが億劫になってる勢もいたりして現状維持バイアスが続いていく圧力のが強いのではないか
  • 「正しさ」や生産性のために、人間はどこまで治療され、改造されるべきのか - シロクマの屑籠

    外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。 | ハフポスト 先日、ハフィントンポストで「不機嫌な夫はフキハラである」という記事を見かけた。家族のなかの誰かが不機嫌な態度を取り、その不機嫌が家族に影響を与え続けているとしたら、それは不機嫌ハラスメントだ、だから解決・解消しましょうといった啓蒙的内容となっている。 人間は、他人の不機嫌な態度からも影響を受けずにいられないし、それに苦しんでいる人もいよう。だから不機嫌をハラスメントとみなす提言は理屈として理解はできる。なぜなら、功利主義(最大多数の幸福)や危害原理(お互いに迷惑をかけてはいけない)といった現代社会のドグマに照らすなら、不機嫌な態度で他人に悪影響を与えるのは不道徳なこと、ひいてはハラスメントと呼ぶに値するだろうからだ。 上掲記事に対して、「不機嫌をハラスメントと呼ぶのは行き過ぎだ」と反発する意見

    「正しさ」や生産性のために、人間はどこまで治療され、改造されるべきのか - シロクマの屑籠
    bulldra
    bulldra 2020/12/05
    “医療の世界に限らず、人間は案外、社会に適応するために小さな自己改造を行っているものである。眠くならないようにコーヒーを飲むだとか、学業成績のためにスマートドラッグを求めるだとかは”
  • 一人でピザ一枚食べる - 殴る壁

    増田に影響されてピザをべてしまった。 anond.hatelabo.jp ドミノピザが持ち帰り半額と聞くとすごく安そうだし、ピザが1枚1000円と考えるとまあ割と安いには違いないんだけど、実際には300円で具を2倍にして、さらに消費税がかかるとだいたい1500円だから、けっこういい出費になる。もちろん摂取カロリーも相当なものになるんだけど、これは具体的な数字が出てこないのをいいことに、今日はよく動いたから大丈夫だろうと言い訳をする。「ピザは野菜なのでいくらべても大丈夫」だとインターネットにも書いてあった。*1 今月前半くらいまでは経済的にも栄養価的にもけっこういいペースで節制できていたと思うんだけど、半ばからはだいぶ壊れてしまった。ストレスを溜め込まないようにと振る舞っていると、際限なく現金が脂肪に変わっていく問題。 ドミノピザは店内に謎のモニターが設置されていて、そこに注文者の名前と

    一人でピザ一枚食べる - 殴る壁
    bulldra
    bulldra 2020/12/05
    月1ぐらいピザを食べるしかなくなる日がある。どうせ宅配してもらうならとLサイズで具をてんこもりにしてしまう
  • 国交省発注公共工事、2割が談合か 統計分析で突き止めた入札談合の実態

    ■お知らせ 各メディアで活躍中の経営学者・入山章栄早稲田大学ビジネススクール教授と、経済学者・安田洋祐大阪大学准教授が、書籍『世界最高峰の経営教室』(日経BP)に登場する世界最高峰の経済・経営学者17人の理論やこぼれ話などを解説するウェビナーを開催します。 開催日:2020年12月7日(月)夜8時~ >>詳細はこちら 学者一般にあてはまることかもしれないが、経済学者は意外に出張が多い。カンファレンスやセミナーで1カ月に一回くらいは出張している気がする。出張の一番の目的はなんといっても自分の研究の宣伝。こんなに面白いことやっていますよ、と同業者(他大学の教員)に売り込む。そうして自分の研究に注目してもらって、ひいては研究者としての注目度も高まっていく。 出張の2番目の目的は、まだ具体的にはなっていないリサーチのアイデアみたいなものについて他の研究者といろいろ話すこと。多くの場合はそこから何も

    国交省発注公共工事、2割が談合か 統計分析で突き止めた入札談合の実態
    bulldra
    bulldra 2020/12/05
    相撲の星取り表も統計的に人間の恣意操作が出てくるって言われてるけど数字を整えようとしちゃう操作も出てくるよね
  • 僕らは夢を見ていたんだ…… - heartbreaking.

    長い間無職でしたが、ナントカ働いています……色々あって借金が250万になってしまったので……おごちゃん、来年は無理かもですが再来年には…… ええ?もうクリスマスかよ。僅かでも金のいるイベントはよしてくれないか。10代20代の100倍くらいのスピードであっと言う間に時は過ぎてゆくけど、歳とると過去の色んなことが色褪せて次第にどうでもよくなってくるので、とりあえず自殺なんかしないで生きていよう(特に底辺)、な? ところで、個人ブログがGoogle検索結果に反映されにくくなってきましたが、私もこの状況に慣れました。 自分が悪いとは思わないけど、運が悪かったとも思っていない。誰でも長く文章打ち続けていれば1つや2つくらいは価値あるもの作り出せている、それを拾い上げることをGoogleがしなくなっただけ。 10年以上前からブログは終わる話をしている人もいた。まだ終わってはいないけど、積み上げてきた個

    僕らは夢を見ていたんだ…… - heartbreaking.
    bulldra
    bulldra 2020/12/05
    “テレビ観つつ嗚呼、わかってねえなあ、馬鹿かよ、って文句ばかり言ってても仕方ないのでとりあえず波長の合うゲーム見つけ、この世をまるで捨てたように没頭しよう。 ”