タグ

2016年8月22日のブックマーク (4件)

  • 【ポケモンGO】地方の出現率アップで地域振興に貢献へ 「交換」など新機能も追加方針 ナイアンティック統括部長が明かす(1/2ページ)

    世界的な大ブームを巻き起こしているスマートフォン向けゲームポケモンGO」の日での配信開始から22日で1カ月となった。共同開発したポケモン(東京)と米国のナイアンティックの幹部は産経新聞の取材に応じ、国内の地域振興に役立てるため、地方自治体との連携を強化し、地方では都市部に比べポケモンの出現率が低いなどゲームの楽しみ方に格差がある状況を改善していく考えを示した。捕まえたポケモンを利用者同士で交換できるといった新機能を追加する方針も明らかにした。 ポケモンの宇都宮崇人専務執行役員=写真右=が都内で、ナイアンティックの川島優志アジア統括部長=同左=がテレビ電話で取材に応じた。 ゲームは衛星利用測位システム(GPS)を使って利用者が移動しながら架空の生物ポケモン(ポケットモンスター)を捕まえて遊ぶ。地方では出現率が低いほか、ゲームで使うアイテム(道具)を取得できるポケストップも少なく、宇都宮

    【ポケモンGO】地方の出現率アップで地域振興に貢献へ 「交換」など新機能も追加方針 ナイアンティック統括部長が明かす(1/2ページ)
    bullet7
    bullet7 2016/08/22
    ゲームのアップデート情報をわざわざ産経が取り上げるとは
  • 社内コミュニケーションを活性化!おすすめツール10選【無料あり】 | ボクシルが運営する法人向けクラウドサービス紹介メディア ボクシルマガジン!

    社内コミュニケーションを活性化させたい!そんなときは… 日々の業務を円滑に進めるためには、社内のコミュニケーションを活性化することが不可欠。いまでは社内コミュニケーションをサポートしてくれる便利なツールが増えてきていますが、みなさんはどのようなサービスを使っているでしょうか? 今回は、「もっと楽に社内での情報共有を行いたい」「実際に社内コミュニケーションツールの導入を考えているけど、たくさんあって悩んでいる」といった方たちに向けて、定番のものを中心におすすめのツールを紹介していきます。 社内コミュニケーションツールとは 社内コミュニケーションツールというとかなり漠然としていますが、中でも近年需要が高まってきているのが、ビジネスチャットツールや社内SNSと言われているサービス達。 簡単に説明すると日常的に使用されている方も多い、「LINE」や「Facebook」のビジネス版のようなサービスで

    社内コミュニケーションを活性化!おすすめツール10選【無料あり】 | ボクシルが運営する法人向けクラウドサービス紹介メディア ボクシルマガジン!
    bullet7
    bullet7 2016/08/22
    うちはクラウドベースのサービスは使用を認めてくれないので辛い
  • シン・ゴジラの尾頭課長補佐の最後のセリフを勘違いしてる奴

    なんか課長補佐に母体の心配をさせる役割を与えてるの気持ち悪いとかなんとかいってるやつをしばしば見て意味不明だったんだけど こういうのとか id:mitimasu ラストで「女性の妊娠可能が確認されました」と聞いて尾頭が安堵で顔をほころばせる。一度も笑顔がないの、女性的描写がないのはこのシーンのためだと思ったし、つまりジェンダー的古臭さでは公式からそうだとしか 映画見なおしてやっとわかった。 「除染」を「女性」と聞き違えてたんだな。 (というか上のやつは幻聴レベルだけど…) 「都内の女性に希望が見えてきました」 じゃなくて 「都内の除染に希望が見えてきました」 だよ 半減期が20日程度!→除染らくちんよかったね!(笑) って話で女性限定要素いっこもない

    シン・ゴジラの尾頭課長補佐の最後のセリフを勘違いしてる奴
    bullet7
    bullet7 2016/08/22
    半減期が20日って言ってるんだから普通聞き間違えないと思えるが半減期の意味がわかってなかったのかな?
  • 【ポケモンGoの進捗】国内図鑑142種類コンプリートした - razokulover publog

    日、ついに国内でゲットできる142種類のポケモンを集めたので一旦図鑑コンプリートとなった。 ポケモンのリリースが1ヶ月前の7/22なので29日かかったよう。ほぼ1ヶ月。 図鑑コンプリートについてはすでに幾人も全国でコンプリートしている方がいるが、まだまだコンプリートできていないという方もいると思うのでそういう人向けにここまでの道のりや自分のやり方などを数値や場所含めて書き残しておく。 雑感 個人的にはもっと早くコンプリートできる気がしていた。しかしながら、やはり平日は仕事があるので土日と早めに仕事が終わった日に少し回るくらいしかできず結果として長引いてしまった。 もし自分が大学生だったら2週間くらいでいけた気がする。 またPokevisionやPokewhereなどのいわゆるチートツールというものをポケモンを探すときには使わないという制約を課していたのも大きい。正確にはそれらツールの存在

    【ポケモンGoの進捗】国内図鑑142種類コンプリートした - razokulover publog
    bullet7
    bullet7 2016/08/22
    やっぱ孵化器課金は必須だなあ