タグ

2014年9月5日のブックマーク (3件)

  • 印仏間で「テレパシー実験」に成功、思念を技術的に伝達

    【9月5日 AFP】数千キロ離れたインドとフランスにいる人同士が、心に思った簡単なメッセージを直接接触することなく相手に伝える実験に、米ハーバード大学(Harvard University)の専門家らが率いる研究チームが初めて成功した。 この実験は、たとえ相手が数千キロ離れた場所にいても、テクノロジーを使えば脳から脳への情報伝達が可能であることを示している。 論文の共同執筆者で理論物理学者のジュリオ・ルッフィーニ(Giulio Ruffini)氏は、スペインのバルセロナ(Barcelona)でAFPの電話取材に応じ、「テレパシーという夢の技術的実現と言える。しかし、魔法などでは断じてない」「われわれは、電磁波で脳とやりとりする技術を使用している」と語った。 実験では、インターネットに接続した無線脳波計を装着した人に、「オラ」(スペイン語で「こんにちは」)や「チャオ」(イタリア語で「こんにち

    印仏間で「テレパシー実験」に成功、思念を技術的に伝達
  • 口コミは公平? 米国の「食べログ」、店舗と対立 - 日本経済新聞

    米国最大の口コミサービスを運営する米イェルプが、レビュー対象となったレストランなどの事業主と対立する場面が増えている。事業主側の言い分は「イェルプが掲載しているレビューは不公平」というもの。一部の事業主が訴訟を起こす例も出ており、両者の対立が深まりつつある。推奨口コミだけだと「星2つ半」「なぜ評価の低いレビューばかり表示されるのか理解できない」。ミネソタ州でカフェ「シュガー・ラブ・ベーカリー

    口コミは公平? 米国の「食べログ」、店舗と対立 - 日本経済新聞
  • 食べログ掲載の投稿情報、削除認めず 札幌地裁判決 - 日本経済新聞

    店の利用者が感想を投稿するグルメサイトに事実と違う内容を投稿されたとして、札幌市の飲店経営会社が、「べログ」を運営するカカクコムに店舗情報の削除などを求めた訴訟の判決で、札幌地裁は4日、請求を棄却した。原告側は控訴を検討する。判決理由で長谷川恭弘裁判長は「原告の会社は法人であり、広く一般人を対象に飲店を営業しているのだから、自己の情報を『個人』と同じようにコントロールする権利はない」

    食べログ掲載の投稿情報、削除認めず 札幌地裁判決 - 日本経済新聞