タグ

ネットとメディアに関するbunoumのブックマーク (106)

  • ソラノートの番組はフランチェス子さんをどう扱ったのか? - 情報の海の漂流者

    時系列 1.メガネ王氏がfrancesco3氏に突然罵倒を行った。その内容があまりに酷いということで問題になっている。 Togetter - 「「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ」 2.株式会社ソラノートの運営する、そらの的あさのニュースでこの騒ぎが取り上げられる。 追記 その後の状況についてはwikiにまとめていきます 資料/ソラノートとフランチェスコ氏めがねおう氏の件まとめ - ネットの海のまとめwiki 解説 その番組におけるフランチェス子さんの扱いがどんなものであったかを検証するために該当部分を書き起こした。 細かい言い回しまで完全に再現したものではないので、「要約」に近いものだと考えていただきたい。 敬称は氏に統一 メガネ王氏の名前は人のtwitterプロフィールでは平仮名だが、可読性の面からカタカナ+漢字で統一した 要約者 fut573 太字強調

    ソラノートの番組はフランチェス子さんをどう扱ったのか? - 情報の海の漂流者
  • ホットココアのアキレス腱が切れる音

    ホットココア@えがみ の収益源が断たれようとしているというお話です。 「左々右エ門」氏がホットココアの収益源を指摘した記事を 増田に投稿されておられますが http://anond.hatelabo.jp/20110306221615 この記事で紹介されているシステム開発会社の 「株式会社ジーニー」http://geniee.co.jp/ の代表者様のツイッターによると件にかなり憤慨されておられるご様子 http://twitter.com/#!/Geniee_inc ---------------------------------------------------------------Geniee_inc Geniee そろそろ1人~2人でやってた頃とは違うのを認識した方がいい。1回ミスをすると、信頼を回復するのにその何倍も頑張らなければいけないのも理解した方がいい、緩く関係する

  • はてブでメガネ王やそらの氏に罵詈雑言を投げかけている人に言いたいこと

    http://anond.hatelabo.jp/20110306222036 説明よくわかりました。ありがとうございます。 どうも私の前提とはてなにおける前提は微妙に異なるようですね。 この記事に関する反応についても納得です。勉強になりました。 ※上記の方のご指摘により、下記内容については私がはてなの仕組みを取り違えたことによる的はずれな指摘であることがわかりました。 はてブしてくださったかたもいるので残しておきますが、せっかく読んでいただいてもお役に立てないと思います。 すでに読まれた方には私の思い込みによった記述によりお騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。 正義のつもりで書いているなら「あなたがやっていることはメガネ王と同レベルですよ」と警告させていただく。 ・そらの陣営は狂信者集団ばかり ・そらの死ねばいいのに、じゃなくて死ね(などの罵詈雑言) ・メガネ王は~~~~の疑惑がある

    はてブでメガネ王やそらの氏に罵詈雑言を投げかけている人に言いたいこと
    bunoum
    bunoum 2011/03/11
    「怪物」はニーチェの言葉で増田の意図を的確に表していると思うのだが、先に発明されていた「車輪」には一切興味が無いということだろうか。
  • 『非モテタイムズ』の配信停止要望を大手メディアに送った報告とその全文

    掲題の通り。 事の発端は、多くの方が知っているかと思います。 主婦兼ライターをされている@francesco3さんに対し、非モテタイムズ編集長である@meganeou氏が侮蔑発言を行いました。 一連の流れはコチラ 『Togetter – 「「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ」』 なんというか、ひどい出来事ですね。 そしてこれら一連の出来事は、非モテタイムズ運営元である株式会社ホットココアが新サービスcloudnoteを公開するにあたり、注目を集めるため行った事柄だと私は考えています。 こちらの増田でも同じ意見が見られます。なおかつホットココア社長である@egachan自身が、『炎上マーケティングの第一人者』を自称しています。 一連の事柄が、話題集めのために全く関係のない一般人に噛み付き、誹謗中傷を行ったとすればどう思いますか? 僕は素直に怖いと思いました。 何

    『非モテタイムズ』の配信停止要望を大手メディアに送った報告とその全文
  • 非モテタイムズのラノベ記事は飛ばしではなく取材してたらしい

    非モテタイムズで「エロいラノベが出版止めに エロゲ風表紙の影響 」という記事が掲載 ↓ 記事に対して「根拠がないのでは?」「当に取材しているのか」という反応が出る ↓ 非モテタイムズの編集長が「取材はしている」と反論 続きを読む

    非モテタイムズのラノベ記事は飛ばしではなく取材してたらしい
  • 炎上ダダ漏れに対する「そらの氏」のコメント

    「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ (http://togetter.com/li/107425) 「francesco3氏」と「そらの氏」の炎上ダダ漏れ その後 まとめ (http://togetter.com/li/107776) の問題に関連する、そらの氏と他のユーザーのやりとりをまとめました。 続きを読む

    炎上ダダ漏れに対する「そらの氏」のコメント
  • 「francesco3氏」と「そらの氏」の炎上ダダ漏れ その後 まとめ

    「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ(http://togetter.com/li/107425)のその後 3月2日「そらの的あさのニュース」(http://ptflive.jp/live/asanews.html)というUstream番組で、めがねおう氏が出演し、上記の炎上事件について語る。 この番組の主催者である そらの氏に対して批判が集まり、当事者であるfrancesco3氏からも意見が寄せられた。 問題の番組「そらの的あさのニュース 2.3.11」 (http://goo.gl/omDrh)1時間39分ごろから 続きを読む

    「francesco3氏」と「そらの氏」の炎上ダダ漏れ その後 まとめ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 非モテタイムスの編集長にドン引きな件 | fladdict

    「「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ」件について 人権意識について個人的にTweetしたライターさんに、元偽鳩山Twitter非モテタイムスの編集長がいきなりドロップキック。 「話は聞かせてもらったわ!」とUst娘 そらのちゃんが颯爽と乱入。おもむろにロケットランチャーを取り出して、標的も確認せずに発射。ついでに後方確認も怠って、バックファイアーで全てを巻き込みつつの、ハリウッド的大爆発。 なるたけオブラートに包んで説明してみましたが、リンク先のやりとりはマジでドン引き。 一歩間違えれば暴力装置兵器になる、マスメディアの編集長がやっちゃあダメだろうと。。。 人としてどうかと思う。。。 まじめな話 自分も含め、Twitterのフォロワーが10000超えてたり、PVが50万超えてる人は、言葉の扱いを間違えるとさくっと周囲の人間の人生とかぶっ壊せちゃえる。 だから

  • まだテレビ持ってる? PCで人気ドラマを楽しむ時代 - 津山恵子の「NY発 メディア新世紀」:日経ビジネスオンライン

    「ねえ、テレビ持ってる?」 米国人の友人に、初めてそう聞かれた時は、面らった。日ではどんな貧乏学生だってテレビは持っている。 もちろん、持ってますよ。しかし、この質問が多いこと。 実は、米国の若者や学生は、アパートを借りてもテレビを買う人が少ない。しかも、ケーブルテレビ(CATV)を契約すると、月額数十ドルという視聴料がかかる。そんな余裕のある若者はあまりいない。 だから、テレビを持っている友人を見つけたら、押しかけて人気番組を一緒に見よう、というわけだ。 テレビドラマをスタバで見る ところが、その質問がすっかり聞かれなくなった。 なぜって、今ではテレビの人気番組は、オンライン上で無料で見られるからだ。日の主要民放にあたる米ネットワークテレビ局の番組だけでなく、ニュースやドラマの専門チャンネルの番組まで視聴が可能だ。 だから、「あー、まずい。見逃した!」という人気ドラマやリアリティー

    まだテレビ持ってる? PCで人気ドラマを楽しむ時代 - 津山恵子の「NY発 メディア新世紀」:日経ビジネスオンライン
    bunoum
    bunoum 2011/03/02
    「瞬く間の反転攻勢だった。2007年には、主なテレビ局はオンライン配信を始めていた。テレビ界を襲った「YouTubeショック」の翌年のことだ。」一方日本では2011年にまねきTV敗訴の判決が下った。
  • TBSキャスター「テレビメディアは、ネットメディアが嫌い。情報を垂れ流すのが真実なのか?。」

    ■編集元:ニュース速報板より「TBSキャスター「テレビメディアは、ネットメディアが嫌い。情報を垂れ流すのが真実なのか?。」」 1 戸越銀次郎(中部地方) :2011/02/26(土) 18:30:57.68 ID:7MoxrAp10 ?PLT(18000) ポイント特典 ネットと違うテレビ報道のあり方は 金平キャスターに聞く http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201102260158.html テレビジャーナリズムの危機が言われて久しい。インターネットメディアの隆盛や視聴率競争のはざまで、 テレビ報道はどうあるべきか。ベテランのテレビ記者で、TBSの看板番組「報道特集」のキャスターを昨秋 から務める金平茂紀さん(57)に聞いた。 「報道特集」は先月、編集されずに持論をたっぷり披露できるネットメディアに政治家が頻繁に登場す

  • NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信一芸記者の、みつき@なごやです。私は、2011年2月11日(金)に放送されたNHKスペシャル『無縁社会~新たなつながりを求めて~』に『ニコニコ生放送』利用者として出演しました。この番組に関しては放送直後から「ニコニコ生放送利用者に対する表現が暗すぎるのでは」という声があがっており、さらに翌日の討論番組が放送された後には「番組で紹介されたツイートは、やらせなのでは?」という疑惑もあがりました。この「無縁社会」というドキュメンタリー番組は2010年1月に放送されたものが最初です。孤独死がテーマのこのドキュメンタリーを起点としたNHKのキャンペーンは昨年話題となり、「無縁社会」という言葉は流行語大賞にノミネートされたほどです。今回の放送は「無縁社会」の存在を前提として、それではそれを解消する”絆”をつくるためにはどうしたらいいか、という内容です。しかしそれに関しても上記のような問題

    NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews
  • フェースブック解禁、シリアの真意

    余裕たっぷり? 高い支持率を誇るアサド大統領にとってはエジプトの騒乱も対岸の火事か(写真は07年の再選時の首都ダマスカスの様子) Khaled al-Hariri-Reuters チュニジアで独裁政権が倒され、エジプトでもムバラク政権が崩壊した激動の中東で先週、シリアが思いがけない行動に出た。国民のインターネットアクセスを制限する規制の多くを解除したのだ。 シリアはこれまで、国境なき記者団に「インターネットの敵」と評されるほど厳しいウェブ閲覧制限を課してきた。フェースブックもユーチューブもアラビア語版ウィキペディアも閲覧を禁じられ、アクセスできないブログも多かった。 大半のネットカフェではアクセス制限を回避するための中継サーバを設定しているが、シリア在住のブロガー、アナス・クティエシュに言わせればウェブ環境は耐えがたいレベルだ。「毎日フラストレーションでいっぱい」と、クティエシュは言う。「

  • GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス

    Googleは1月31日、ネット接続が遮断されているエジプトでも、音声回線を使ってTwitterに投稿できる「speak2tweet」を立ち上げた。 エジプトではインターネット接続がほぼ全面的に停止されているが、音声通話は可能だ。speak2tweetでは、所定の電話番号(+16504194196、+390662207294、+97316199855)に電話をかけてボイスメールを送ることで、#egyptのハッシュタグ付きでメッセージを投稿できる。投稿されたメッセージは、上記の電話番号に電話をかけるか、speak2tweetで聞くことができる。 このサービスはGoogleTwitter、先にGoogleが買収した音声プラットフォームSayNowの協力で開発された。 インターネット遮断の前は、アラブのネットメディアAl Jazeeraが、ソーシャルメディアへのアクセス遮断に対抗し、Skyp

    GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス
  • ニコニコ動画 ニコニコニュースの記者の方が産経の記者よりはるかに優秀だった件(その2) - 埼玉こそ最強

    前回、産経新聞よりニコニコニュースの方が記事の客観性、事実の正確性ではるかに優秀だったことを書きました。そしてもう1点、優秀だった点があります。それは記事の読みやすさ 産経の記事は要旨を最初に書いて質問と回答は後で全文(編集無)を記載してます。はっきり言って記者会見の質問と回答を書き起こされても冗長になって分かりにくいので読む気がしない。 一方でニコニコニュースは質問と回答を一連の流れとして記事を書いてます。回答のところはコンパクトに編集をしています。こちらの方がはるかに読みやすい。しかし、こうなると気になるのがネットの住民がマスコミをマスゴミと忌み嫌う原因である「意図的・恣意的な編集」がニコニコニュースでなされないかという点 これは心配しなくてもいいと思います。だってソースとしてのアーカイブを載せてますから。しかもご丁寧に記事の部分から再生が始まるように。ニコニコニュースはソースも合わせ

    ニコニコ動画 ニコニコニュースの記者の方が産経の記者よりはるかに優秀だった件(その2) - 埼玉こそ最強
  • 読売:山崎正和氏「ネット時代にあっても、責任あるマスコミが権威を持つ社会にしていく必要がある」

    2011年1月10日 読売新聞朝刊 日の改新 識者に聞く 山崎正和氏 もう一つ心配なのが、大衆社会がより悪くなることだ。ブログやツイッターの普及により、知的訓練を受けていない人が発信する楽しみを覚えた。これが新聞やの軽視につながり、「責任を持って情報を選択する編集」が弱くなれば、国民の知的低下を招き、関心の範囲を狭くしてしまう。ネット時代にあっても、責任あるマスコミが権威を持つ社会にしていく必要がある。

    読売:山崎正和氏「ネット時代にあっても、責任あるマスコミが権威を持つ社会にしていく必要がある」
  • asahi.com(朝日新聞社):10代、パソコン離れ…ネットは携帯で 東大教授ら調査 - ネット・ウイルス - デジタル

    インターネット利用は携帯電話からが多いという高校生たち=東京都渋谷区のフリュー社    自宅でのパソコン(PC)を使ったインターネット利用時間(メールを含む)は20代以上の各年代で伸びている一方、10代では減っている――。5年ごとに実施されている橋元良明・東大情報学環教授(コミュニケーション論)らの「日人の情報行動」調査でこんな結果が出た。10代のネット利用は携帯電話が中心になっていることに加え、テレビゲームなど多様なメディアに時間を振り分けていることが背景にありそうだ。  調査は6月に無作為抽出による13〜69歳の全国2500人を対象として実施した。回答率は59%。メディア接触の実態についての数少ない定期的で大規模な調査と位置づけられている。  調査の結果、10代の自宅PCによるネット利用時間は1日に12.8分で、5年前に比べて5分あまり減少した。内容をみると、利用時間の多くはユーチ

  • コデラノブログ4 : ウィキリークスとジャーナリズムの関係 - ライブドアブログ

    2010年12月05日19:00 カテゴリネット政治 ウィキリークスとジャーナリズムの関係 12月4日にニコニコ生放送にて、「ウィキリークスとジャーナリズム 〜正義か、犯罪か?〜 」が放送された。MIAUの八田真行が出るというので見ていたのだが、一晩寝て頭をすっきりさせると、「重信メイかわええ」以外のことに気がついてきたので、書いてみる。 これまでもネットというのは、リーク先として使われることは多かったわけだが、それの総山的なところができてきて、いよいよ国家単位のリークが集まるようになったことから、様々な批判が集まってきた。当然、情報が盗まれたとされる国にとっては、脅威となり得る存在なので、つぶすために圧力をかけるだろうが、一度こういう方法に人類が気づいてしまった限り、一つをつぶしてもいたちごっこである。 ウィキリークスを擁護するのは主にジャーナリストで、特に大手メディア社員ではなくフリ

  • 「内部告発はマスコミ使って」 朝日記者ツイートに異論続々

    尖閣ビデオのネット流出に危機感を持ったという朝日新聞の記者が、ツイッターで、内部告発のマスコミ利用を呼びかけている。「ネットを使うと足が付いてしまう」と主張する一方で、マスコミはネタ元保護にノウハウがある、などのメリットを挙げている。しかし、ネット上では、異論が相次いでいる。 呼びかけ主は、朝日新聞名古屋社で調査報道班に属しているという神田大介記者だ。岡崎市立中央図書館ホームページへの大量アクセス事件で、図書館ソフトの不具合ぶりを調査報道して、知られるようになった。 「ネットを使うと足が付いてしまう」 神田記者は、マスコミ、とくに朝日が尖閣ビデオをスクープできなかったのが悔しいらしい。自ら開設のツイッターで2010年11月5日、「この映像を自分が、というか新聞社が入手することはできなかったのかなあ」とツイート(つぶやき)。これをきっかけに、マスコミ利用のメリットを説いていった。 尖閣ビデ

    「内部告発はマスコミ使って」 朝日記者ツイートに異論続々
  • 『内部告発はぜひ報道機関へ』 朝日新聞名古屋本社調査報道班記者が語る、タレ込みのススメ

    割と順不同です。@kanda_daisuke のプロフィールや連絡先はTwitterプロフィールにあります。 『神田大介 @kanda_daisuke 名古屋市中区 朝日新聞名古屋社調査報道班記者▽内部告発、情報提供よろず受けます。 https://twitter.com/#!/kanda_daisuke 』 ちなみに、このまとめは http://spedr.com/4cy3z に寄せられた @danzidasm のツイートがきっかけでまとめられました。

    『内部告発はぜひ報道機関へ』 朝日新聞名古屋本社調査報道班記者が語る、タレ込みのススメ