タグ

2011年1月9日のブックマーク (14件)

  • なぜ昔のまんがや宗教画には中指と薬指のくっついた手がかかれてるのか?

    おしえて偉い人! 「なんで昔のマンガや宗教画には中指と薬指のくっついた手が多いの?」 気になっていることがあります。昔のマンガを読んでいると登場人物の手の形で中指と薬指のくっついた画がよくでてくることがある。 今までは気にしていなかったけれど、一旦意識して色んなものをみてみると、さまざまな絵でくっついているのが目に付きはじめた。 理由はわからないけど、みんなくっついている。調べてみると、なぜか昔の西洋の宗教画などにも多く出てくる。エルグレコとかがとくにそうだ。ほかはラファエロとかも描いていて、肖像画にも多い。 また、日の国民的アニメのサザエさんにも頻繁にでてくる。何かを持ったりするときも、たいていこの手をしている。カツオもワカメもフネさんもみんなこの手をしている。 これってどういうことなんだろう?なんでこんなにたくさんの人が色んな場面で中指と薬指がくっついている手を描いているのか?だれか

  • E型肝炎ウイルスの感染事例・E型肝炎Q&A|厚生労働省

    我が国では2003年4月の兵庫県における野生シカ肉の生を原因とするE型肝炎ウイルス中毒事例が、特定の品の摂とE型急性肝炎発症との間の直接的な因果関係を確認した最初の事例となりました。また、英科学誌「Journal of General Virology」2003年9月号掲載の報告では、北海道で市販されていた生豚レバーの一部からE型肝炎ウイルスの遺伝子が検出され、加熱不十分な豚レバーから人への感染の可能性も示唆されています。さらに、2005年3月に福岡県で野生イノシシ肉を喫した11名中1名が、E型肝炎を発症し、ウイルス遺伝子検査でイノシシ肉との因果関係が確認された事例も報告されています。 厚生労働省ではこれらの事例を踏まえ、E型肝炎予防に関する情報提供を目的として、次のとおりE型肝炎に関するQ&Aを作成しました。 今後、E型肝炎に関する知見の進展等に対応して、逐次、Q&Aを更新し

  • “わずか4台で年2億円売上” 駅前に回数券をバラで転売する自販機増殖中…JR西なすすべなし : 痛いニュース(ノ∀`)

    “わずか4台で年2億円売上” 駅前に回数券をバラで転売する自販機増殖中…JR西なすすべなし 1 名前:番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/.:2011/01/09(日) 08:40:06.45 ID:Sg3VnbcV0 近距離きっぷもお得 駅前に自販機続々 阪神間のJRの駅前に、近距離のきっぷを割安で買える自動販売機が続々と登場している。12枚で1組の「昼間特割きっぷ」に目を付けたチケット業者がマージンをとってバラ売りするようになった。中には、わずか4台で年間約2億円を売り上げる業者も。 「できれば正規料金で……」とこぼすJR西日だが、法的な問題はなく、駅前の「商売繁盛」になすすべがない。 兵庫県西宮市のJR甲子園口駅改札から20メートルほどのロータリー沿い。平日午後、「格安JR券」と大きく書かれた自販機の前に並んでいる人たちがいた。 西宮市の女性(55)が30並ぶボタンのう

    “わずか4台で年2億円売上” 駅前に回数券をバラで転売する自販機増殖中…JR西なすすべなし : 痛いニュース(ノ∀`)
  • グーグルがスパムに負けつつある - karasuyamatenguの日記

    最近HNにGoogle検索結果の質の低下を指摘するポストが目立つ。 Tumblrの元リードデベロッパー、Instapaperのファウンダー Marco Arment http://www.marco.org/2617546197 検索をいくつかのカテゴリに分類して分析している。 ナビゲーション(Address Bar): 行き先のページがわかっているがURLを知らない(打ち込むのが面倒な)場合 "オリンパス デジタルカメラ sp-600uz" --> オリンパスの公式製品ページ リファレンス: 明確な特定の質問に対する答 "顔検出AFとは" --> 「顔検出AF」の解説ページ。 wikipediaによって答えられるような質問。 ガイド: あるトピックに関する有益なページ "デジタル一眼カメラ 広角レンズ" --> ハウツーや解説ページ 買い物リサーチ: 商品に関する一般情報、レビュー、批評

    グーグルがスパムに負けつつある - karasuyamatenguの日記
    bunoum
    bunoum 2011/01/09
    「monocultureに一度害虫が発生すると決定的なダメージを受ける/検索市場が三つのプレイアーに分割されていたとしたらスパマは各エンジンの癖を捕むために工作資源を分割しなければいけなくなりスパムもより困難に」
  • 成人式、羽織・はかまなら刀…模造刀所持し逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口県警下関署は9日、同県下関市の成人式会場近くで模造刀を持っていた市内の新成人のアルバイト少年(19)を銃刀法違反(模造刀剣類の携帯の禁止)の疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、少年は9日午後0時半頃、成人式が行われた県国際総合センター(海峡メッセ下関)のアリーナ棟近くにある国際貿易ビル1階で、刃渡り約70センチの模造刀を所持していた疑い。逮捕当時、「羽織、はかまを着れば刀が必要」と話していたという。 近くにいた男性から「日刀を振り回している男がいる」と110番があり、署員約10人が駆けつけたところ、模造刀を手に羽織、はかま姿で友人らと記念撮影をしていた。すでに式典は終了しており、少年は式には出席しなかった。

    bunoum
    bunoum 2011/01/09
    「羽織・はかまなら刀」ややわかりにくい字面
  • 〓 たんねる 〓 2006年1月24日のドル/円、ドル/ウォン相場のチャート図が猫だった件

    旧〓ねこメモ〓は、短レスまとめサイトに生まれ変わりますた

    〓 たんねる 〓 2006年1月24日のドル/円、ドル/ウォン相場のチャート図が猫だった件
  • 個人ブログがつまらないと感じるのは、書き手の主語を大きくしているから、かな:ekken

    じっぽ(fujipon)さんのエントリの主旨を、私は「自分のブログには自分のこと書こう」と読みました。 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言 僕が最近の個人ブログで「つまらない」と思うのは、みんな「公的な立場を意識しすぎている」というか、「評論家としてふるまおうとしすぎている」ことなんですよ。 「評論家としてふるまおうとしすぎている」ブログが多く目に付くようになったという前提つきならば「自分のブログには自分のこと書こう」というじっぽさんの主張には、概ね同意なんだけど。 観測範囲の違いなんだろうけれども、私は「書き手が評論家として振舞っている」というじっぽさんとは逆に、読み手が一個人ブログに対して評論家扱いしている事が多いのではないかと考えました。 他人の意見を転載して羅列しているコピペブログ、他人の文章の言い回しを変えただけのパクリブログは別として、あるブログに書かれてい

  • 検索履歴は殺人罪の証拠となるか | スラド IT

    第6 被告人の件後の行動について 検察官は,①件で使用された凶器はハンマー様のものと考えられるが,被告人は成傷可能なハンマーを所持していた上,未だ凶器について「鈍器」としか報道されていない時期に,被告人は,インターネットで「茨木,ハンマー」という単語で検索をしており,犯人しか知り得ない情報を持っていたといえる,②被告人は,インターネットでの検索の他,件を報道している新聞を図書館でコピーするなど件について特段の関心を抱いていたとして,これらの事情も被告人が件の犯人であることを示す間接事実であると主張する。そこで,この主張の当否について検討する。 1 「茨木,ハンマー」での検索 まず,件で使用された凶器について検討すると,被害者は,件で用いられた凶器を目撃してはいない。しかし,被害者の傷害は,1回の殴打でありながら,約4センチメートルの間隔をあけて2か所に挫創があるというものであ

    bunoum
    bunoum 2011/01/09
    これ思い出した、というか結局どうなったんだ? タイの人気ブロガー殺害、容疑者が『人力検索はてな』で証拠隠滅かhttp://news.livedoor.com/article/detail/3790598/
  • ネットに常駐しがちな人は必見、オフライン状態になる方法と時間の上手な使い方

    by Frosted Peppercorn 常時ネットに接続して仕事や勉強、はたまた趣味に没頭している人にとって、悩みの種となるのはいつオフライン状態に入るかということ。ネットをしているとついつい調べ物をしているうちに脱線してしまったり、Twitterやメールの確認の方に忙しくなってしまったりと、当にやりたい仕事や勉強が置き去りになってしまうこともあるのではないでしょうか。 かといってインターネットをまったく使わないというのも支障があるという人が大半かと思います。そこでオンとオフをはっきりさせることで、時間を上手に使う方法を挙げていきます。 Why You Should Take a Digital Break (and 6 Steps To Do So) https://www.dumblittleman.com/why-you-should-take-digital-break-an

    ネットに常駐しがちな人は必見、オフライン状態になる方法と時間の上手な使い方
  • 「THE MENTALIST メンタリストの捜査ファイル」にWコロン(ねづっち、木曽さんちゅう)が登場!!: ミステリ通信 創刊号

    (05/29)『どこかでベートーヴェン』(中山七里著、宝島社刊) (05/28)『スーサイド・パラベラム』第9話(道満晴明作、講談社刊『メフィスト 2016vol1』連載)ネタバレ批評(レビュー) (05/27)「実は私は」第1話から第160話まで(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)まとめ (05/26)「ダジャレ禁止令」(志水アキ画、講談社刊「週刊少年マガジン」掲載)ネタバレ批評(レビュー) (05/26)「実は私は」第160話「藍澤渚と藍澤渚⑥」(増田英二作、秋田書店刊「週刊少年チャンピオン」連載)ネタバレ批評(レビュー) (05/24)『通いの軍隊』(筒井康隆著、新潮社刊『おれに関する噂』収録) (05/22)『クララ殺し』最終話、第6話(小林泰三著、東京創元社刊『ミステリーズ!vol.76 APRIL 2016』掲載) (05/21)『自殺予定日』(秋吉理香子著、

    bunoum
    bunoum 2011/01/09
    Wコロンだったのか。謎かけじゃなくて演技を整えてくれ。
  • 無線出力のビデオカードが初登場、アンテナは5本搭載

    bunoum
    bunoum 2011/01/09
  • 機動戦士ガンダムUC episode 3 プロモーション映像(ロングバージョン)

    機動戦士ガンダムUC episode 3 プロモーション映像(ロングトバージョン)

    機動戦士ガンダムUC episode 3 プロモーション映像(ロングバージョン)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
  • 勝手に命名した「モバギロイド」に突撃レビュー!

    勝手に命名した「モバギロイド」に突撃レビュー!:2011 International CES(1/2 ページ) 2011 CESでの展示が予告された「KB付きAndroid端末」に、モバイルギアファンが沸き立った!そして実機に触るときがきた!キーボード打った!こりゃすごい!! NECは、2011 Internarional CESで、キーボード付きのクラムシェルデバイスを公開した。2010年の暮れに展示が予告されてから、ユーザーから「モバイルギアの復活か!」という反応とともに注目されていた期待のモデルだ。 この報告では、展示されていたサンプル機材を実際に操作して判明したことと、ブースに用意されていた説明(といっても1画面分にすぎないが)、そして、ブースにいた関係者との会話など、その場で収集できた情報を基に、記者が勝手に「モバギロイド」と名づけたデバイスの姿を説明してみよう。 7型ワイドの液

    勝手に命名した「モバギロイド」に突撃レビュー!
    bunoum
    bunoum 2011/01/09
    N-08B、すっかり大きくなっちゃって。/「モバギロイドと同じクラムシェルのAndroidデバイスでOSアップデートに対応しないことを表明したときのユーザーの反応はNECでも把握」