1|経済成長の状況 中国経済はコロナショックから持ち直したあと停滞している。最近の流れを振り返ると、コロナショックに直面した20年1-3月期には前年比6.9%減と大きく落ち込んだ。しかし、中国政府(含む中国人民銀行)が財政金融政策をフル稼働させたことで20年4-6月期には同3.1%増とプラス成長に転じ、その後も順調に持ち直して、21年1-3月期には前年同期に落ち込んだ反動もあって同18.3%増の高成長となった。ところがコロナ対策で緩んだ財政規律を引き締めるとインフラ投資が鈍化した。さらに「住宅は住むためのもので投機するためのものではない」との考えの下、コロナ対策で一時中断していた債務圧縮(デレバレッジ)を再開して不動産規制を強化すると、中国恒大集団が経営不安に陥るなど、不動産業が国内総生産(GDP)を押し下げた[図表1]。そして、21年10-12月期の成長率は実質で前年比4.0%増と3四半
岸田政権が本当に色々資本市場をかき混ぜる発言をしてくれる中で、バックボーンはこの人の意見だよ、という話を見て購入。 同じような形で購入した人が多いとは思うが、他の方にも、レビューコメントは無くとも星での評価で是非忌憚ない評価をお願いしたい。 この本が高い評価を受け、Amazonの書籍ランキングの上位に位置するのは、社会と経済に対して悪影響を与えかねないとすら思っている。 なお、当方自身は恐らく著者の批判する「金融資本主義者」に類する身なのだろうということは公平性を踏まえ宣言しておく。 著者の誤解、あるいは知能知識の不足、あるいは悪質な誘導は以下に集約される。 ・株主(投資家)は短期志向である、という点について所与のように誘導するが、理論的には中長期の永続価値が占める割合の方が大きい点を考えれば大きな誤りを前提に議論を進めている ・株主と従業員は決して排他ではなく、資産家かそうでないかも関係
しかし、北京冬季五輪の開会式を見た韓国人は目を疑い、怒り心頭に発した。 開会式のパフォーマンスで韓国の伝統衣装である「韓服(ハンボック)」を着た少女が映っていたからだ。 そのパフォーマンスは、「小市民の国旗伝達」というシーンで、中国の民族を代表する人たちを象徴し少数民族の衣装をパフォーマーたちが着ていた。 その中の一人が韓国の伝統衣装である「チマチョゴリ(女性用の伝統衣装)」を着ていたのだ。 この事実だけを切り取ってみると、中国の少数民族の一つである「朝鮮族」が韓服を着ているだけなので、特に目くじらを立てる必要はないと思われる。 ただ、これまで文化侵略まがいの中国の仕業を考えると、腹が立ってくるというのが韓国人の心情だ。 例えば、中国は2002年から2007年に「東北工程」というプロジェクトを進め、現在の韓国を含む朝鮮半島に存在していた高句麗と百済(新羅が含まれることもある)と、沿海州にあ
スクウェア・エニックスは12月21日、『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター版を2022年2月24日に発売すると発表した。対応プラットフォームは、PC(Steam)およびiOS/Android。Steam版とiOS/Android版ともに予約受付が開始されている。 【UPDATE 2022/2/10 19:00】 予約情報とセール情報について追記 This isn't just another wild goose chase, it's time to move out. The Final Fantasy VI pixel remaster launches on Steam and Mobile on February 23rd PST/GMT. In the meantime, enjoy the rearrangement of Terra's Theme in all
アメリカの元財務長官で経済学者のラリー・サマーズ氏がBloombergのインタビューで中国経済について語っている。 中国が覇権国家になるのか アメリカが緩和バブルで経済を支える限界に達し、現金給付で物価が高騰してしまったことから、レイ・ダリオ氏などの著名投資家は中国がアメリカに代わって覇権国家になると主張している。 世界最大のヘッジファンド: なぜ中国経済は優れているのか インタビューでこの意見について聞かれたサマーズ氏は、友人でもあるダリオ氏に反論し、次のように答えた。 アメリカは競争に耐え、強くあり続けるだろう。中国が今どう見られているかについては、過去を振り返ると重要な視点がいくつかある。 1990年に日本がどう見られていたか。1960年にロシアがどう見られていたか。こうした国々は強力な脅威に見えたが、アメリカは持ちこたえた。それが今のところのわたしの意見だ。 今の中国脅威論は、日本
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く