2022年3月2日のブックマーク (7件)

  • 【社説】バイデン氏の残念な一般教書演説

    burabura117
    burabura117 2022/03/02
    こっちにも岸田みたいなやつがいるな…。
  • 「すいません」は間違い、「なるほど」は大名言葉…ビジネス現場で使ってはいけないNGワード マイナス印象を与える話し方の盲点

    謝罪・依頼・感謝を「すいません」で済ましていいのか 例えば、こんな新人くんがいます。とてもいい子なんだけれど、口数が少なく、少し注意すると「すいません」と小さくなる。話しかけてくるときも「すいません」から始まる。謝るときも「すいません」と頭を下げる。ある日、彼が両手でパソコンやら資料やらを抱えていたので、エレベーターのボタンを押してあげたら、感謝なのだろうか、「すいません」とまた頭を下げた。「ねえ、『すいません』を便利に使い過ぎてない?」。あなたもこんな気持ちになったことはありませんか? 始めに、新人くんが使っている「すいません」は間違いです。漢字で書けば「済みません」。相手に対して「私の気が済みません」という意味。だから「すみません」が正解です。言いやすいので、つい「すいません」と発音してしまいますが、直しましょう。書く「すみません」を減らして、言葉を選択できる人になるときは特に、「すい

    「すいません」は間違い、「なるほど」は大名言葉…ビジネス現場で使ってはいけないNGワード マイナス印象を与える話し方の盲点
    burabura117
    burabura117 2022/03/02
    すいませんはともかく、なるほどが大名言葉だからNGはさすがに笑ってしまう、どうでもよくないっすか
  • 資産状況のレポート:2022/2末 - 様子見続行

    burabura117
    burabura117 2022/03/02
    【ブログ更新】資産状況のレポート:2022/2末 - 様子見続行
  • 住宅から「黒人が住んでいた痕跡」を取り除くと評価額が40%も上昇したという実例

    2022年2月に発売した「ELDEN RING」は、1体のボスを倒すために何十回と死にまくるのが当たり前の超絶難度アクションRPGです。そんな通常のコントローラーでも攻略困難なELDEN RINGに「リングフィットアドベンチャー」の「リングコン」で挑む人物が現れました。 WE BEAT A BOSS FIRST TRY W/ THE RING FIT MOD!!! LETS GOOOO ????????????????#ELDENRING pic.twitter.com/P5B90ZGrFu— Tarnished Louis 64 (@SuperLouis_64) ELDEN RINGがどんなゲームなのかは、以下のレビュー記事で詳しく解説しています。 広大なフィールドを探索しながら強大なボスに挑みまくる死にゲーの到達点「ELDEN RING(エルデンリング)」プレイレビュー - GIGAZ

    住宅から「黒人が住んでいた痕跡」を取り除くと評価額が40%も上昇したという実例
    burabura117
    burabura117 2022/03/02
    純正でライトなアクション・アドベンチャーみたいなのはやってみたい気はするんだよな。。
  • ドイツが劇的な政策転換 「プーチンの戦争」きっかけに - BBCニュース

    画像説明, 「戦争やめろ」などのプラカードを掲げ、大勢がロシアウクライナ侵攻に抗議した(27日、ベルリン) 2月27日はドイツにとって、当に歴史的な日だった。オラル・ショルツ首相は昨年12月に就任したばかりだが、この日1日で、現代ドイツの外交政策を一変させた。 連邦議会の緊急審議で、ショルツ首相は2022年予算から1000億ユーロ(約13兆円)を国防費に追加し、連邦軍の装備強化などに充てると報告した。集まった議員はざわめき、一部は拍手したものの、ブーイングの声も出た。呆然とした表情の議員もいた。

    ドイツが劇的な政策転換 「プーチンの戦争」きっかけに - BBCニュース
    burabura117
    burabura117 2022/03/02
    戦後国際秩序の大転換までいくかな。いずれにせよ、世界史上の大きな変動の中にいるのは間違いなさそうだ。
  • 実は、ロシア中銀資産を大量に保管する日銀が踏み切った取引禁止措置の奥の手 通貨暴落が必至のロシア、国民の痛みはプーチンの行動変容につながるか? | JBpress (ジェイビープレス)

    (唐鎌 大輔:みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト) 日銀が保管しているロシア中銀資産とは 2月28日夕、日政府がロシア中銀(CBR)との取引を制限する制裁を表明したことにあわせ、日銀行とCBRの取引禁止の方針が表明された。後述するように、日銀がCBRから預かる円建て資産は相応の規模に達している。仮に、この政府決定がなかった場合、CBRから円建て資産の引き出し要求を受けても日銀は拒絶できなかった可能性がある。日銀はそうした政治判断能力を持ち合わせていない。 同決定を受けた2月28日の日経済新聞は日銀に預託されるCBR所有の資産に関し、「2021年時点で4兆~5兆円規模」と報じている。これをどう試算したのかは書かれていないが、概ね正しいと考えられる。日銀が毎週発表する「営業毎旬報告」の負債サイドには「その他預金」という項目があり、注釈で「外国中央銀行等の預金」と明記されている。これ

    実は、ロシア中銀資産を大量に保管する日銀が踏み切った取引禁止措置の奥の手 通貨暴落が必至のロシア、国民の痛みはプーチンの行動変容につながるか? | JBpress (ジェイビープレス)
    burabura117
    burabura117 2022/03/02
    ロシアが各国をどの程度自分の味方と考えていたか、なんとなく透けて見えて面白い。
  • 57%の企業が資本コストさえ稼げない:アスワス・ダモダラン

    アスワス・ダモダラン ニューヨーク大学教授が、世界の企業の超過リターンのデータから興味深い3つの観察を紹介している。 投資家の嗜好が収益力から成長へ移行するにつれ、成長を崇拝し純粋な善とする傾向があるが、そうではない。 実際には成長にはトレードオフが付きまとう。 株主還元(配当または自社株買い)を拒み、将来の利益拡大のため、企業はその間自社に投資することになる。 ダモダラン教授が自身のサイトで、企業の収益・収益性について議論している。 その中で、株主還元/内部留保と企業の成長について論じていた。 先日どこかの国の宰相がその国において「株主還元という形で成長の果実等が流出している」と決めつけていた。 何らファクトをともなわない決めつけであり、コメントするにも値しない。 かわりに、ダモダラン教授の教える正しい考え方のプロセスを紹介しよう。 当然ながら、その場合、成長のネットの効果は、将来の成長

    57%の企業が資本コストさえ稼げない:アスワス・ダモダラン
    burabura117
    burabura117 2022/03/02
    “「株主還元という形で成長の果実等が流出している」といった誤認でなく《次の成長の種が成長しない企業にしまい込まれている》と正しく返せるようになる”