ブックマーク / www.itmedia.co.jp (170)

  • 相次ぐPS5の高額出品、100台で900万円も 「出品禁止は考えていない」「権利者からの申し立てがあれば削除も検討」──メルカリに対応方針を聞く【訂正あり】

    これを受け、ネット上では「メルカリは削除しないのか」「(価格が)落ち着くまで一定期間出品制限をするべきではないか」などの意見が上がっている。 11日には一時、約30万円の出品(すでに売り切れ)もあったことを考えると、メルカリ内での相場価格は落ちてきているが、出品側のいわゆる“転売ヤー”や、マーケットプレースを運営するメルカリに対応を求める批判の声は今でも見受けられる。 メルカリ「出品制限などは考えていない」 この状況をメルカリ側はどう考えているのか。メルカリはITmedia NEWS編集部の取材に対し、PS5体の高額出品が相次いでいることを「承知している」と認めた上で、「現時点でPS5は出品禁止品にはなっていないため、通常通り取引できる」と現在の状況を説明。 他のECサイトに目を向けると、「ヤフオク!」は12日、相次ぐPS5の高額出品に対して出品削除を示唆する声明を発表。「これを受けて削

    相次ぐPS5の高額出品、100台で900万円も 「出品禁止は考えていない」「権利者からの申し立てがあれば削除も検討」──メルカリに対応方針を聞く【訂正あり】
    burabura117
    burabura117 2020/11/14
    出荷って10万くらいなんでしょ…?メルカリだけで2%以上が転売か。買取業者経由で中華に流れそうになった分の方が断然多いだろうし…
  • ラズパイで画像認識、1日30円~のエッジAIが快進撃

    3000円台で手に入るシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」の性能をフルに生かした、エッジAIプラットフォームを展開しているスタートアップ企業がある。今年で創業5年になるIdein(イデイン、東京都千代田区)だ。「第1回 AI人工知能EXPO【秋】」(幕張メッセ、10月28~30日)に出展した同社のブースを取材した。

    ラズパイで画像認識、1日30円~のエッジAIが快進撃
    burabura117
    burabura117 2020/11/14
    FPSどれくらいキャプチャできてるんだろ。
  • 「恋人つなぎ」で歩けるハンドロボット 手汗、匂いもある「お散歩彼女」 岐阜大学が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 岐阜大学の研究チームが開発した「お散歩彼女 My Girlfriend in Walk」(PDFへのリンク)は、利用者が装着することで、恋人と手をつないで歩く体験を提供するハンド型デバイスだ。柔らかく人肌の温かさを持つこのデバイスは、握り返してくれ、手汗をかき、歩く時の呼吸や服の擦れる音、相手の匂い、引っ張る動作もあり、臨場感ある疑似体験を提供する。

    「恋人つなぎ」で歩けるハンドロボット 手汗、匂いもある「お散歩彼女」 岐阜大学が開発
    burabura117
    burabura117 2020/10/30
    "吉良吉影にお勧めしたいロボットが登場した。" 今日イチ笑ったわ
  • KDDI、MVNO新会社を通じてeSIMサービス提供へ

    KDDIが10月30日、新たに設立するMVNOを通じてeSIMサービスを提供することを発表した。2021年春のサービス開始を目指す。 MVNOとして、オンラインに特化した通信サービスを提供する子会社「KDDI Digital Life」を11月2日に設立する。またeSIMサービスの提供にあたり、シンガポールでオンライン型携帯事業を展開するCircles Asiaとパートナーシップを結ぶ。 eSIMはオンラインで契約からSIMの発行までを完結できるため、デジタルネイティブなユーザー層をターゲットとする。手続きは完全オンライン型とし、ユーザーが料金プランをカスタマイズできる機能も用意するという。具体的な料金プランは未定だが、「シンガポールでは(eSIMが)MNOのARPU(ユーザー1人あたりの売り上げ)を上回るケースもある」(KDDI高橋誠社長)ため、小容量から大容量まで幅広い選択肢を用意する

    KDDI、MVNO新会社を通じてeSIMサービス提供へ
    burabura117
    burabura117 2020/10/30
    “オンラインに特化した通信サービスを提供する子会社”オフラインの通信…?狼煙か、手旗信号か!?…とか考えてしまった、一瞬だけ
  • Oculus Quest 2が使えない? 「新規Facebookアカウントが停止された」声相次ぐ 公式の説明を疑問視する人も

    Oculus Quest 2が使えない? 「新規Facebookアカウントが停止された」声相次ぐ 公式の説明を疑問視する人も 「『Oculus Quest 2』発売に向けて作成したFacebookアカウントが、正しい情報を入力しているにもかかわらず、数時間でBAN(停止)された」──こんな投稿がTwitterで相次いでいる。 Oculus Quest 2は、米Facebook傘下のOculusが10月13日(日時間)に全世界で発売する新型のVRデバイス。従来は、独立した「Oculusアカウント」の作成をユーザーに求めていたが、Facebookはこれを「Facebookアカウント」に一化。10月以降、新規ユーザーはOculus関連サービスの利用にFacebookアカウントが必須となった。 既にOculusアカウントを使っているユーザーに対しても、同社は2023年1月までに両アカウントの統

    Oculus Quest 2が使えない? 「新規Facebookアカウントが停止された」声相次ぐ 公式の説明を疑問視する人も
    burabura117
    burabura117 2020/10/12
    何が悲しくて実名強制アカウントに紐付けなきゃならんのだ。絶対使わねー
  • 携帯料金値下げ、一般ユーザーの要望は? 武田総務大臣との意見交換会で見えたこと

    10月8日、武田良太総務大臣と携帯電話利用者の意見交換会が総務省で開催された。 意見交換会は、安くて分かりやすく、納得感のある料金やサービスを実現すべく、今後の政策立案に役立てることを目的としている。 菅義偉総理大臣は、かねて携帯キャリアに対して料金値下げの提言を続けており、武田氏も携帯料金は「見直す必要がある」とのスタンス。既に武田氏はキャリアとも意見交換をしたそうで、今回は一般ユーザーの声を拾うべく、消費者団体から5人の代表者が参加した。 参加者は以下の通り。 赤石千衣子(しんぐるまざあず・ふぉーらむ 理事長) 木村たま代(主婦連合会 事務局長) 近藤則子(老テク研究会 事務局長) 新屋康夫(全国消費生活相談員協会 北陸支部長) 湯田健一郎(クラウドソーシング協会 事務局長) 武田氏は冒頭で「携帯電話は、日々、生活や仕事の中で欠かせない必需品になっているが、料金や使い勝手の面でさまざま

    携帯料金値下げ、一般ユーザーの要望は? 武田総務大臣との意見交換会で見えたこと
    burabura117
    burabura117 2020/10/10
    要するに比較や調査に興味ない消費者にも等しく安くなるように、ってことか。民営化や競争と真っ向から反してる気がするけど。
  • Apple Payの「PASMO」がスタート 何ができる? できない?

    既報の通り、PASMO協議会は10月6日、Apple Payにおける「PASMO」のサービスを開始した。 →Apple Payの「PASMO」は10月6日スタート サービスの詳細は“当日”に発表 この記事では、Apple PayのPASMOについてある程度詳しく紹介する。 使える機種は? Apple PayのPASMOは、以下の端末で利用できる。 iPhone:iOS 14以降をインストールしたiPhone 8/8 Plus以降のiPhone Apple Watch:watchOS 7以降をインストールしたApple Watch Series 3以降 日向けモデルのみFeliCaに対応している「iPhone 7/7 Plus」や「Apple Watch Series 2」は非対応となるので注意しよう。 Apple PayのPASMOで「できること」 Apple PayのPASMOでは主に

    Apple Payの「PASMO」がスタート 何ができる? できない?
    burabura117
    burabura117 2020/10/06
    “日本向けモデルのみFeliCaに対応している「iPhone 7/7 Plus」や「Apple Watch Series 2」は非対応”は…?
  • UEI解散 清水亮氏が創業したAI企業 「enchantMOON」開発など

    AI企業のユビキタスエンターテインメント(UEI)は10月1日、前日付で解散したと発表した。発表文に解散の理由は書かれておらず、「突然の解散でご迷惑をおかけします」と謝罪している。 ドワンゴの初期メンバーの1人だった清水亮氏が2003年に創業した企業。深層学習用ハイスペックPC「Deep Station」シリーズを展開してきた他、2013年には、プログラミングが行える手書きベースのタブレット型コンピュータ「enchantMOON」を発売するなどして注目を集めた。 清水氏が長く代表を務めてきたが、今年3月末付で退任し、鳥居由規彦氏にバトンタッチしていた。2017年、UEIは、ソニーコンピュータサイエンス研究所とベンチャーキヤピタルのWiLとともに、AIベンチャーのギリアを設立 。清水氏は現在、ギリアの社長を務めている。 【訂正:2020年10月2日午後1時46分 記事初出時、社名を一部誤って

    UEI解散 清水亮氏が創業したAI企業 「enchantMOON」開発など
    burabura117
    burabura117 2020/10/03
    最近名前聞かないと思ったら、SONYと共同で立ち上げた子会社に活動の軸足移してたのか。どっちにしろキツそうではあるけど…
  • Amazon、ドローン型セキュリティカメラを249ドルで発売へ

    Amazon.com傘下のRingは9月24日(現地時間)、自律型ドローンのセキュリティカメラ「Ring Always Home Cam」を発表した。価格は249ドル(約2万6000円)。米連邦通信委員会(FCC)の承認を得られ次第発売する計画だ。 顧客から、数台のセキュリティカメラを設置しても家全体が見えないというフィードバックが多かったことから開発したという。 Ring Always Home Camは、予め覚えさせた屋内のルートを飛びながら録画する。プライバシーに配慮し、飛行中にのみ録画し、飛行中は一定の音を発するので、人がいれば録画していることに気づけるようになっている。また、手動で制御はできず、決めたルート以外から録画することもない。それでもルート上に障害物があれば、回避する。 Ringのホームセキュリティシステム「Ring Alarm」と連携させれば、例えば窓に設置したアラー

    Amazon、ドローン型セキュリティカメラを249ドルで発売へ
    burabura117
    burabura117 2020/09/25
    こういうのほしかったんだよな(買うかはわからんが
  • ついに携帯電話として独立したApple Watch ただし料金プランには課題も

    ついに携帯電話として独立したApple Watch ただし料金プランには課題も:石野純也のMobile Eye(1/2 ページ) スマートウォッチとして高いシェアを誇るAppleの「Apple Watch Series 6」と「Apple Watch SE」が18日に発売を迎えた。同モデルは、16日に同社が開催したイベントで発表された新モデル。血中酸素ウェルネス機能に対応し、正統進化したApple Watch Series 6に対し、Apple Watch SEは初の廉価モデルだ。iPhoneと同じ「SE」の名を冠し、一部仕様を最新モデルにそろえながら、2万9800円(税別、以下同)からという価格を打ち出した。 ハードウェアの進化そのもの以上に注目したいのが、Apple Watchの役割が変化しつつあるということだ。もともとApple Watchは、iPhoneのコンパニオンデバイスとして

    ついに携帯電話として独立したApple Watch ただし料金プランには課題も
    burabura117
    burabura117 2020/09/19
    "KDDIによると、スマートフォンと同じ料金設定になってしまったのは、総務省のガイドラインにのっとったためだという。…スマートフォンである以上…正価を極端に変えることはまかりならんというわけだ。" そスカ…
  • 総合1位は「メルペイ」、10~20代は「LINE Pay」 オリコンのスマホ決済満足度調査

    oricon ME(オリコン エムイー)は、9月1日に「スマホ決済サービス」の満足度調査について発表した。対象は18~84歳の1カ月に1回以上スマホ決済サービスを利用したユーザーで、サンプル数は4402人。調査企業はスマートフォンを利用したキャッシュレス決済を提供する14社となっている。 総合1位は「メルペイ」で、フリマアプリ「メルカリ」利用者から売上金の管理など利便性の高さを高評価する声が多く集まった。決済種別の「コード決済」での評価項目別では「アプリの使いやすさ」でも1位となり、シンプルな使い方や見やすい画面が高い評価を受けている。 年代別ランキングでは30代と60代以上で「PayPay」が1位となり、加盟店が多くどこでも利用できるという点が評価された。10~20代の1位は「LINE Pay」で、友人同士での割勘や送金などの機能が重視された一方、LINEとの連携やポイントなど機能性を評

    総合1位は「メルペイ」、10~20代は「LINE Pay」 オリコンのスマホ決済満足度調査
    burabura117
    burabura117 2020/09/01
    au Pay前回2位だったのに最下位!? って思ったけど、1位から11位まで点差ほぼないってことはどれもほとんどかわらんってことやん。1つにせーよ。。
  • 真夏の換気、エアコンは“つけっぱなし”が正解 ダイキン調査

    ダイキン工業は8月24日、感染症対策としての窓開け換気を行いつつ、なるべくエアコンの電気代を抑える運用についての実験結果を発表した。換気のたびにエアコンをオン/オフするより、つけたままのほうが電気代が安く、室温の上昇も抑えられるという。 最高気温35度前後の日に鉄筋コンクリート造のマンションにある約20畳のリビングダイニングで実験した。エアコンの設定は冷房26度で換気機能はオフ。窓開け換気をしないで午前7時から午後7時までエアコンを使用した場合、消費電力量は4.02kWh、電気代は108.5円だった。 次に30分に1回、5分間の窓開け換気を行った。窓を開けると外の温かい空気が室内に流れ込むためエアコンの負荷は増える。エアコンをつけっぱなしにした場合、消費電力量は5.52kWhに上がり、電気代も換気なしに比べると約40.5円高い149円となった。 また換気のたびにエアコンの電源を切り、換気後

    真夏の換気、エアコンは“つけっぱなし”が正解 ダイキン調査
    burabura117
    burabura117 2020/08/25
    12時間つけっぱなしで100円かぁ。高いな。。
  • Apple、Epicが規約違反前に「フォートナイト」の特別扱いを求めたと裁判文書で説明

    Appleは8月21日(現地時間)、米Epic Gamesが13日にAppleに対して起こした訴訟(訴訟番号4:20-cv-05640)で初の裁判文書(リンク先はPDF)を提出した。 この文書でAppleは、EpicがAppleのApp Storeのガイドラインに違反している以上、Epicが裁判所に求めている「Fortnite」をApp Storeで復活させるための一時的差し止め命令を却下するよう求めた。 Appleはこの文書で、Epicのティム・スウィーニーCEOから受け取ったというメールの内容を開示した。 6月30日付のメールでスウィーニー氏はティム・クックCEOやフィル・シラー上級副社長(当時)を含むAppleの幹部に対し、EpicのiOSアプリの提供方法を根的に変えるための特別契約を結ぶというAppleからの「サイドレター」を求めた。 Appleは返信で、App Storeの「

    Apple、Epicが規約違反前に「フォートナイト」の特別扱いを求めたと裁判文書で説明
    burabura117
    burabura117 2020/08/22
    楽しそう…。
  • 被害額は1000万円超 前澤氏の現金配布企画に便乗した「ギブアウェイ詐欺」とは

    ZOZO創業者の前澤友作氏がTwitter上でたびたび開催する、現金の配布企画が注目を集めている。しかしこれに乗して、同氏に成り済まして金銭をかすめ取る「ギブアウェイ詐欺」が6月末に発生した。筆者が概算した限りでは、被害額は1000万円を超えるとみられる。 犯人はどんな手口で詐欺を行ったのか、そんな詐欺から身を守るためにはどうするべきかを紹介する。 乗っ取った認証済みアカウントで人に偽装 画像内テキストで誘導 今回発生したギブアウェイ詐欺とは、「指定した額(今回は暗号通貨)を振り込めば、数倍にして返す」とうたって振り込ませ、実際には返さずにそのまま盗むという、至って単純な手口だ。 同様の手口の詐欺は、7月中旬に起きた著名なTwitterユーザーを狙った大規模なハッキング事件でも確認された。前澤氏が2019年に開催した現金配布企画でも同様の詐欺が起きていたにもかかわらず、今回も1000万円

    被害額は1000万円超 前澤氏の現金配布企画に便乗した「ギブアウェイ詐欺」とは
    burabura117
    burabura117 2020/08/13
    アカウント確認のために振り込みするってのはGoogleなんかで使われてたりする(といってもあっちは振り込んでくるわけだが)から、中途半端に覚えのある人は騙されやすいのかもしれないなぁとかちょっと思った。
  • キヤノンの写真クラウド「image.canon」、保存データの一部が消失

    キヤノンはこのほど、同社が運営する写真保存用クラウドサービス「image.canon」で、ユーザーが保存した静止画・動画データの一部が消失していたと発表した。ストレージの障害が原因という。影響を受けたユーザーにはメールで連絡した。 image.canonは、キヤノンのWi-Fi対応カメラからクラウドに直接データを保存でき、PCや外部サービスなどへの転送もできるサービス。アップロードしてから30日間は容量無制限で保存でき、その後は、10GBまでなら長期保存できる。 7月30日、長期保管用の10GBストレージで障害が見つかり、調査した結果、6月16日以前に10GBストレージに保管したユーザーの静止画・動画データの一部が消失していたことが分かったという。対象の画像は、サムネイル(長辺最大2048ピクセルのリサイズ画像)は残っているが、元データにアクセスできない状態だ。 同社は障害を修正し、8月4

    キヤノンの写真クラウド「image.canon」、保存データの一部が消失
    burabura117
    burabura117 2020/08/07
    キヤノンさん……。
  • Apple Payで「PASMO」が利用可能に 2020年中の予定

    スマートフォン向けPASMOのサービスは、Android向けの「モバイルPASMO」が2020年3月18日から提供されており、ICカード乗車券や電子マネー決済などの機能を利用できる他、鉄道とバスの定期券購入もできる。 関連記事 「モバイルPASMO」のサービス開始は3月18日午前10時 会員登録なしでも利用可能 Androidおサイフケータイ向けの「モバイルPASMO」のサービスが、3月18日午前10時にスタートする。会員登録は不要だが、端末の紛失・盗難・故障に伴うカード再発行を手数料無料で行えるなど、会員登録をすると利用できる機能が増える。 「モバイルPASMO」2020年春サービス開始 Androidおサイフケータイで利用可能 モバイルSuicaのアプリ更新などを通して“伏線”を張ってきた「モバイルPASMO」が、いよいよ現実のものに。2020年春、Android 6.0以降を搭載する

    Apple Payで「PASMO」が利用可能に 2020年中の予定
    burabura117
    burabura117 2020/08/06
    もう使わなくなってから出してくるのは草
  • 君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策

    ラウドネス・ウォー(音圧戦争)という言葉がある。音響機器の技術を駆使して、音がひずまない範囲で、音楽全体の聴覚上の音量を、他の楽曲より、かさ上げすることをいう。J-POPなどロック系の楽曲で主に使われる手法だ。 音圧=音の圧力が高いので、パッと聴いた瞬間、印象に残りやすく、楽曲への好感度を上げる効果が期待できる。アーティストやレーベルの中には、他の楽曲よりも音圧を上げることで、自分たちの曲を少しでも目立たそうという考え方で意識的に音圧を上げる人達がいる。これが音圧戦争の概要だ。 ただ、音圧戦争による弊害もある。音圧の高い楽曲は、総じてダイナミックレンジ(音の大きなところと小さなところの差分)が小さくなり、抑揚感の乏しい音楽になる。始終圧力の高い音の洪水に包まれ、楽曲の内容によっては、連続して聞いていると聴き疲れする事例も多い。 CDの時代は、それでも良かった。高音圧は、アーティストやプロデ

    君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策
    burabura117
    burabura117 2020/07/31
    "高音圧の楽曲に対し、ラウドネスノーマライゼーションがかかった楽曲は、再生機器の音量を上げた場合でも、ただでさえ小さなダイナミックレンジがさらに小さくなり、平板で薄っぺらさを感じてしまう場合がある。"
  • スマホ決済の満足度は「PayPay」、利用頻度は「au PAY」がトップ MMDの調査より

    MMD研究所は、7月29日に「2020年7月 スマートフォン決済(QRコード)の満足度調査」の結果を発表した。 調査は「2020年7月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」で利用率が高かったQRコード決済サービスの上位6サービス「PayPay」「楽天ペイ」「d払い」「au PAY」「LINE Pay」「メルペイ」が対象。そのメイン利用者である18歳~69歳の男女各100人、計600人へ6月26日~6月29日の期間で行った。 現在メインで利用しているQRコード決済サービスを知ったきっかけは「公式サイト」が18.7%、次いで「テレビCM」と「関連アプリ上での案内」が13.2%、「企業からの配信メール」が12.5%。これをサービス別に上位5位までの項目を抜き出すとPayPayのトップは「テレビCM」、楽天ペイ・d払い・au PAYは「公式サイト」、LINE Pay・メルペイは「関連アプ

    スマホ決済の満足度は「PayPay」、利用頻度は「au PAY」がトップ MMDの調査より
    burabura117
    burabura117 2020/07/29
    これ見てる限り、au PAYが総合満足度もトップに立つのは時間の問題な気がする。PayPayの利用頻度が主要サービスの中でメルペイに次いで低いのも意外。
  • ミクシィ、今後もオフィス出社を標準に リモートは週3日まで 「顔を合わせて仕事するのは重要」

    ミクシィは7月13日、10月以降に勤務制度を刷新すると発表した。オフィスでの就業を標準としつつ、週3日までのリモートワークを認める予定。「顔を合わせて仕事をするのはとても重要」との考えのもと、新型コロナウイルス対策を進めながら、社員がオフィスで直接会う機会を設ける。 新制度は、リモートワークとオフィスワークの社員が混ざり合う状況から「マーブルワークスタイル」と命名。7月~9月にテスト運用を行い、結果を踏まえて再整備。10月以降に正式スタートする計画だ。 導入に当たっては、「リモートワークできない仕事は出社する」「リモートワークは成果を出す働き方の一つと捉える」「その場にいない人に配慮したコミュニケーションを取る」などのガイドラインを設ける。 フレックスタイム制のコアタイムも、従来の午前10時~午後3時から正午~午後3時に短縮。子供を学校に送った後や通勤ラッシュが落ち着いた時間帯に出勤できる

    ミクシィ、今後もオフィス出社を標準に リモートは週3日まで 「顔を合わせて仕事するのは重要」
    burabura117
    burabura117 2020/07/23
    懸念や課題は理解はできるけど、せっかくだから技術で解決したいし、おそらくできそうな話が多いよね。
  • 開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論

    厚生労働省が6月19日に配信を始めた、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)陽性者に濃厚接触した可能性を通知するスマートフォンアプリ「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の不具合や開発体制を巡って、ネット上で議論が巻き起こっている。アプリのベースになったオープンソースプロジェクトCOVID-19Radar」の中心的人物である廣瀬一海さんは自身のTwitterアカウントで、「この件でコミュニティーはメンタル共に破綻した」として、次のリリースで開発から離れ、委託会社などに託したい考えを示した。 見つかった不具合などに厳しい批判 議論の発端となったのは、COCOAに見つかったいくつかの不具合やアプリリリース上の手続きの問題点などだ。 中でも議論の的になったのは、「iOS版で初回起動時にBluetoothへのアクセスを許可しないとアプリを再度起動できなくなる」ということと、「A

    開発コミュニティー破綻? 接触確認アプリの問題点と批判の在り方で激論
    burabura117
    burabura117 2020/06/23
    王子はエンジニアとしてはボランティアでよく頑張ってると思うけど、それ以外の部分では完全に失敗だよな…自爆しにいっているようにしか見えない。。仕切ってくれる人、守ってくれる人は誰もいなかったのか…?