ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (25)

  • 「ダイの大冒険」、まさかの「にんげんっていいな」パロディで話題 「公式が病気」「泣くほど笑った」

    スクウェア・エニックスが「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の発売を記念して、特別動画「にんげんっていいぞ」を公開しました。なんで「まんが日昔ばなし」のエンディング、「にんげんっていいな」のパロディなんだ……。 動画が取得できませんでした ダイやクロコダインたちが、元ネタのタッチで登場 同作はテレビアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」が題材のアクションRPG。このPR動画ではダイやクロコダイン、ヒュンケルらがゲーム中の描写も交えつつ、元ネタと同様の素朴なタッチで登場します。 替え歌のフレーズも「ワニの子(クロコダイン)みていた(アバン)ストラッシュ 紋章出した子一等賞」と、初手から名調子。ヒュンケルを歌うパートでも、「マグマに沈んでまた明日」「聖母のおひざで眠るんだろな」と、名場面を原曲にうまく落とし込んでいます。 ポップやゴメちゃんも登場 締めはやっぱり

    「ダイの大冒険」、まさかの「にんげんっていいな」パロディで話題 「公式が病気」「泣くほど笑った」
    burabura117
    burabura117 2023/10/08
    振り返ってみると、ここまでして全力でクソゲー売り逃げしようとしたのかという…ストーリー打ち切りとか紙芝居は徹底して出さないように統制してたっぽいしなぁ。
  • 「まさに漫画ガチ勢!」「天才だ…」 漫画を毎日効率的に読んでいる人のタイムスケジュールがすごい

    数ある漫画アプリやWebサイトを効率的に巡回するためのタイムスケジュールが、Twitterで約4万4000いいねを集めて話題になっています。 効率的な漫画の読み方! 話題になっているのは、どらやきや(@kosianmodoki)さんが投稿した画像です。1日にどういう流れでマンガを読んでいるのかをまとめています。 毎日0時に更新する「ジャンプ+」「マガポケ」などから始まり、10時更新の「週刊コロコロコミック」、11時更新の「コミックウォーカー」「ヤングエースUP」といったように、1日のタイムスケジュールがびっしり! これなら更新タイミングを逃さず漫画を読むことができそうです。 また、1日の流れだけでなく、毎週月曜日更新など、週単位で更新される漫画もまとめられており、日々の漫画チェックに加えて、その曜日に更新された作品も逃さず読めるようになっています。 Web媒体ではない漫画雑誌については、毎

    「まさに漫画ガチ勢!」「天才だ…」 漫画を毎日効率的に読んでいる人のタイムスケジュールがすごい
    burabura117
    burabura117 2023/03/07
    チェックする媒体が増えるごとに継続判定の閾値がどんどん上がっていくし、切っても後悔することがほぼなくなってしまった。ある日を境に自己啓発本一切読まなくなったのと同じことになる予感がしてる。
  • 人生29年でいまさらエヴァ旧劇場版を見たら1時間ベッドで呆けた話 「こうする以外に、道はなかったのだろうか……」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 【※以下、いまさらですが「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズについてのネタバレが含まれます】 人生29年で今さらエヴァTVアニメ版を見た筆者(関連記事)、ついに、ついに旧劇場版も見終わりました……! (「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)より引用) 第弐拾伍話と最終話を見て衝撃を受け、「旧劇場版でやっとちゃんとしたエヴァの最後を見られる……」と思い、ついにその最後が見られたわけなんですが……。 ……ちょっと頭の中がぐちゃぐちゃになったまま、いまだに消化できていないような状態になっております。見終わった後、1時間以上ベッドの上で呆けました。 まさにこんなかんじ ここからは、あ……ありのままに起こったことと筆者の感想を話すぜ……! まず「EVANGELION:DEATH(TRUE)2」を見る 旧劇場版には、いくつか

    人生29年でいまさらエヴァ旧劇場版を見たら1時間ベッドで呆けた話 「こうする以外に、道はなかったのだろうか……」
    burabura117
    burabura117 2022/07/11
    確かに見たはずなのに、こんな酷い感じだったっけ…とほぼ記憶が失われている。家で妻と見終わった後、めちゃくちゃ気まずくて無言になった記憶だけはある。
  • 伝説のゲーム誌『ゲーメスト』公式YouTubeチャンネルが始動 草創期のスタッフが制作の裏事情を証言

    伝説的なアーケードゲーム専門誌、『ゲーメスト』の公式YouTubeチャンネル「GAMEST CHANNEL:アンドキュメンテッド・ゲーメスト」が開設されました。誌面制作の内側を、当時の編集者やライターがさまざまな切り口で語るとのこと。また、併せて公式Twitterアカウント(@GAMEST57339665)もオープンしています。 【5月26日1時30分追記】現時点ではまだチャンネル非公開となっているようです 【5月27日12時30分追記】先ほどチャンネルが正式公開されました 第1回は6月1日。当時を知る元スタッフが、創刊号について語ります ゲーメストは1986年に隔月刊誌としてスタート。全国のゲームセンターでトップクラスの腕利きゲーマーをライターに招き、ハイレベルな攻略記事を毎号掲載する専門性が特徴です。のちに月刊化・隔週刊化され、最盛期は公称発行部数50万部を誇りましたが、1999年に版

    伝説のゲーム誌『ゲーメスト』公式YouTubeチャンネルが始動 草創期のスタッフが制作の裏事情を証言
    burabura117
    burabura117 2022/05/27
    この雑誌読んでるのクラスに3人ぐらいしかおらんかったな
  • “信念の天秤”が歩ませるままならない物語 Switch「トライアングルストラテジー」が良すぎるので早口でおすすめします

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Switch持ちの知り合いに会うたびに「トライアングルストラテジー」(公式サイト)を薦めまくっている私ですが、ねとらぼの副編集長の池谷さんに「『トラステ』超面白いです」みたいな話をしたところ、じゃあ記事にしてみませんかとやぶ蛇カウンターを受けたのでいまPCの前に向かっています。 スクウェア・エニックスから発売された「トライアングルストラテジー」は、「オクトパストラベラー」と同じくHD-2Dと名付けられたドット風グラフィックで描かれるタクティクスRPG 古き良きゲームを遊んでいたり、知っている方は、作の画面を見た時に、ああ「タクティクスオウガ」みたいな感じねとか、「ファイナルファンタジータクティクス」的な作品ね……といった受け止め方をするかもしれませんが、そこで止まらずぜひ遊んでほしいと思うのです! 確かにバトルは、往年のタクティク

    “信念の天秤”が歩ませるままならない物語 Switch「トライアングルストラテジー」が良すぎるので早口でおすすめします
    burabura117
    burabura117 2022/05/22
    「塩と鉄」という形で良く紹介されるけど、結局ほぼ「塩」とハイサンドの話に終始して「鉄」はまったく語られなかったな、という印象が強い。鉄とエスフロストに寄せた話も欲しかったな。
  • レンタル掲示板のteacup.が8月1日で終了 25年の歴史に幕

    GMOは、レンタル掲示板のteacup.を2022年8月1日13時をもってサービス終了すると発表しました。3月1日以降、新たなレンタル掲示板の作成も停止されています。 teacup.(teacup.のWebサイトより引用) teacup.は、ホームページを作ることなく、自分のインターネット掲示板を作成できるレンタル掲示板サービス。1997年からサービスが開始され、2022年で25年になります。 サービス終了に伴い、有料版のレンタル掲示板、ブログの申し込みも停止します。これまでクレジットカード支払いで有料版を使っていた人は、3月以降の自動契約更新と請求が停止され、サービス終了まで無料で有料版を使えます。コンビニ払込・郵便払込で有料版の支払いをすでに済ませている人は、6月からサービス終了まで無料で有料版を利用可能です。 同社の発表文(teacup.のWebサイトより引用) 同社のデータベースで

    レンタル掲示板のteacup.が8月1日で終了 25年の歴史に幕
    burabura117
    burabura117 2022/03/04
    インターネット老人ホームがついに…
  • 「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名前が違うだけで同じ規格” バッファロー「お客さまの困惑は知っている」

    「USB3.2だと思って購入したのに、パッケージにUSB3.0と書いてあったから返品した」――。AmazonでUSBハブを購入しようとすると、こんな低評価レビューを見かけます。 ところが、PC周辺機器メーカーのバッファローによると「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名称が違うだけで同じ規格”であり、“通信速度やその他の機能に差は無い”というのです。なぜそんなややこしいことになってるの!? 話を聞きました。 画像はAmazon.jpより 以前ねとらぼでは「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」という実はアナログなUSB端子の仕組みを紹介しましたが、世間に浸透していない知識は他にもあるようです。 その1つが、USBのバージョン名による違い……というよりも、「名前が違うのに中身は一緒」なパターンがあまりに多い事実です

    「USB3.0」「USB3.1(Gen1)」「USB3.2(Gen1)」は“名前が違うだけで同じ規格” バッファロー「お客さまの困惑は知っている」
    burabura117
    burabura117 2021/07/10
    ????
  • 【22年間同じRPGを遊んでる人取材】“古き良きRPG”の全てが詰まった「LUNAR SILVER STAR STORY」

    毎年のように話題の新作が登場するゲームの世界。その一方で、長年にわたって同じ作品を遊び続けている人たちもいます。そこで記事は「10年以上、同じRPGを遊び続けている方」にその作品と出会ったきっかけ、遊び続けている理由などを伺う読者募集企画。 今回のテーマはPS向けソフト「LUNAR SILVER STAR STORY」(1998年)。「グランディア」などで知られるゲームアーツから1992年に発売されたRPGシリーズ第1作のリメイク版を、20年以上遊び続けている方にお話を伺いました。 はじめに:投稿者からの一言 「私は、どんな作品においても、全ての先入観を廃して作品を受け止めるのが一番ぜいたくな楽しみ方だと思います。これを読んで興味の湧いた方は、この先を読まずにプレイすることをおすすめします」 そんなわけで、記事は「このゲーム面白そうだな」と思った時点でブラウザの戻るボタンを押すことを推

    【22年間同じRPGを遊んでる人取材】“古き良きRPG”の全てが詰まった「LUNAR SILVER STAR STORY」
    burabura117
    burabura117 2021/05/13
    細かいとこ全然覚えてないけど、なんか好きだった感覚だけ残ってる。ETERNAL BLUEもやった。
  • スタバやドトールの「コーヒー1杯の値段に対する気持ち」を表した図に共感の声 味にこだわらない人はこう思ってる?

    カフェチェーン店ごとに異なる「コーヒー1杯」の値段。もちろんお店ごとに使っている豆や味わいが違いますが、おしゃべりや作業の場所代として、あるいは眠気覚ましのドリンクとして、特にこだわらず注文している人も多いでしょう。 そんな人たちを代弁するような「アイスコーヒーの値段に対する気持ちの内訳図」が作られ、「わかりすぎる」とTwitterで共感を呼んでいます。 パワポで作った図を作るトヨマネ(@toyomane)さんの投稿。スタバは363円、ドトールは275円、ルノアールは660円。これらは中間サイズの値段であり、厳密に同量あたりの値段を比較しているわけではありませんが、それでも注文時の心情に何かしらの影響を及ぼしそうな差があります。 トヨマネさんの場合、スタバやブルーボトルには「おしゃれな物を飲んでいる」という体験分の値段が上乗せされていると考えて納得。また、ルノアールのコーヒーに含まれるのは

    スタバやドトールの「コーヒー1杯の値段に対する気持ち」を表した図に共感の声 味にこだわらない人はこう思ってる?
    burabura117
    burabura117 2021/05/08
    コーヒー代はもっと安いでしょ。。
  • 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ

    ファミコン版「ドラゴンクエストIII」のRTA(リアルタイムアタック)で、またも新たなテクニックが開発され、走者たちによる激しい更新合戦が行われています。この記事を書いている4月7日時点での最速記録は「5分53秒」。世界って5分で救えたのか……! 現在の最速記録は「5分53秒」ですが、まだ今後更新されるかも……(ひっしーさんの生配信より) 「ドラクエIII」のRTAにはさまざまなレギュレーションがありますが、今話題になっているのは、バグあり、カセット差し替えあり、任意コード実行(後述)ありの「何でもあり」部門。2020年12月に行われたイベントで「ホットプレートでファミコン体を温める」という謎のテクニックが話題になったのと同じ部門ですが、そのときのクリアタイムは“22分07秒”(関連記事)。あれからわずか3カ月ちょっとで一体どうやって16分以上もの大幅更新をなしとげたのか、ここまでの流れ

    「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
    burabura117
    burabura117 2021/04/10
    ついにホットプレートが不要になってしまったのか…なんか寂しいな
  • 夢の世界を悪夢のようなゲームデザインが破壊する問題作 それでも遊んだ時間は無駄じゃない「バランワンダーワールド」レビュー

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 結論から言ってしまうと、今回レビューする「バランワンダーワールド」は非常に悲しいと言わざるを得ない作品でした。駄作ではありませんが、かと言って今の時代に遊べる完成度にはなっていなかったのです。現代に適応できないまま古いセンスで作られた3Dアクションであり、プロが集まって手掛けたにもかかわらず、失敗に終わってしまった夢の残骸。そう形容する他ない、惜しい作品でした。しかしながら、そこには確かな「夢」があり、やろうとしていたことの片りんが見えたのです。 今回、この作品をレビューするかどうかは非常に悩みました。「バランワンダーワールド」は現在、世界中のメディアレビューで酷評されていて、自分が忌憚(きたん)のない感想を述べても追い打ちにしかなりません。しかし、私は小説版も購入してゲームで語られなかった物語を読み、この世界を捨て去ってしまうのは

    夢の世界を悪夢のようなゲームデザインが破壊する問題作 それでも遊んだ時間は無駄じゃない「バランワンダーワールド」レビュー
    burabura117
    burabura117 2021/04/05
    読んでるだけでも頭を抱えそうになるどうしようもないゲームだ…メタスコア27点は伝説レベルだろう。。中さんスクエニ退社ですかねぇ。。
  • 「カプコンアーケードスタジアム」が21世紀の奇跡である理由を皆さんに説明します

    すいません、ねとらぼ読者の皆さんに剥き出しの感情を唐突にぶつけるのは大変に申し訳ないところではあるんですが、冷静な筆致を取り戻して理性的で落ち着いた対話を行うために、最初に1行だけ叫ばせてください。 うおおおおおおおおおおおおおああああああああああああああああああ「19XX」の家庭用移植が!!!!! ついに!!! ついにきたああああああああああああああああああああっ!!!!!!!!!!!!!!! カプコンアーケードスタジアム ちょっと落ち着きました。ありがとうございました。 皆さん、先日、一部シューター連中がTwitter上でお祭り騒ぎをしていたのってご覧になりました? いやもう当、当に、当に信じられないことが起きたんですよ。個人的には令和最大のニュースが2020年の最後の最後になってぶち込まれてきやがった、ってくらいの印象なんです。 その理由は、2021年2月発売予定の「カプコンア

    「カプコンアーケードスタジアム」が21世紀の奇跡である理由を皆さんに説明します
    burabura117
    burabura117 2020/12/12
    ダンジョンズアンドドラゴンズは…?
  • アニメ映画の極北「君は彼方」レビュー “「君の名は。」以後”最終形態、あるいは究極のエピゴーネンの誕生

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 現在、アニメ映画「君は彼方」が公開されている。先に申し上げておくと、その評判は現在Filmarksで5点満点中2.2点、映画.comでは5点満点中2.0点ととてつもなく悪い。あまり話題にもなっておらず、その存在を知らなかったという方もいるだろう。 映画「君は彼方」予告60秒映像 しかしながら、この「君は彼方」はあまりに見どころが多すぎる、令和に誕生したアニメ映画の極北かつ大珍作という意味で、むしろ好事家にはたまらない内容だった。 「今までに見たことがない映画を見ている」という感覚は「TENET テネット」をはるかに超えており、2020年の狂気を感じた問題作は「キャッツ」(関連記事)と「がんばれいわ!!ロボコン」(関連記事)でお腹いっぱいと思っていたら、年末にさらに突き抜けたものが待っていたのである。 ここからは、具体的な「君の彼方」

    アニメ映画の極北「君は彼方」レビュー “「君の名は。」以後”最終形態、あるいは究極のエピゴーネンの誕生
    burabura117
    burabura117 2020/12/04
    “どこかの有名な宗教団体が製作に関わっているのかなと思ってしまいそうなところだが、クレジットにそれらしき名前は見つからない。どういうことなのだろうか。” どういうことなの?
  • Excel上で「ドラクエ3」を再現した勇者に「最大の変態」「控えめに言って天才」と称賛 一体どうやって?

    表計算ソフトの「Excel」を使い、なおかつVBA(Visual Basic for Applications)を使用することなく「ドラゴンクエストIII」を再現する――。そんな信じ難い動画と、その作り方を解説したブログに「今まで見たExcel職人の中でも最大の変態」「控えめに言って天才」といった声が寄せられています。 この偉業を成し遂げたのは、ブログ「パパセンセイ365」のパパセンセイ(@10mikiya)さん。投稿された動画はカクつきこそあるものの、どう見ても「ドラクエ3」。……と思いきや、後半ではMicrosoft Officeのヘルプで有名なイルカの“カイル君”も登場するなど、遊び心あふれるものになっています。 ExcelVBAを使わないでドラクエ3を再現してみた ちゃんと歩けるフィールド画面 戦闘突入時のアニメーションも モンスターとのバトルもそのまま 動画後半にはカイル君も登

    Excel上で「ドラクエ3」を再現した勇者に「最大の変態」「控えめに言って天才」と称賛 一体どうやって?
    burabura117
    burabura117 2020/11/23
    まさかの散布図とは…想像の斜め上どころではなかった。
  • 箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています どうしても独特な箸の持ち方から直らなかった息子が、YouTubeの動画「オハシマン」を見せたら3分で直った話に驚きの声が寄せられています。オハシマン……いったい何者なんだ……。 気になる箸の持ち方 この話を公開したのは、さやけんさん(@saya_ken2)。さやけんさんは、6歳になる息子の箸の持ち方が大変独特だったことを以前から気にしていました。家族だけでなく保育園の先生たちで教えたり、矯正箸を使わせてみたりしても直せなかったそうです。 一方、4歳になった妹は、自然と普通に持てるようになっていました。そこで妹からも教えてもらったそうなのですがやはり直らず、最後は妹の方が「もお! 何が分からないのか分からない!!」と折れる始末。これは手強い……。 妹、折れる 焦ってもしょうがないということで、取りあえず箸の持ち方講座的なYouTube

    箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」
    burabura117
    burabura117 2020/11/06
    炭治郎が出てきて最後箸で水の呼吸すると思って開いたのに…
  • 冷凍ご飯の解凍が「超楽になる」ライフハックが話題に → 試してみたら効果は歴然だった

    ごはんを冷凍する際、ちょっと一工夫するだけで解凍の手間が劇的に減るテクニックが、Twitterで話題を集めています。 その工夫とは、炊いたご飯を中心に穴を開けたドーナツ状にしてラップの上に置き、そのままなるべく薄くして包むというもの。Twitterに投稿したのは、現役シェフでフードコディネーター、料理研究家としても活動する麦ライス(@HG7654321)さん。たったこれだけで「解凍が超楽になる」とされています。 なんとなく「ドーナツの中心が抜けているのと同じ理屈なんだろうな」という予想はつくのですが、しかしそこまで違うものなのか……。というわけで早速実験してみました。 まずは普通にご飯を炊いて…… リング状に盛ります その後ラップを折り返してご飯を包みます ちゃんと薄くなるよう、上から軽く押さえました 比較対象として、大体同じくらいの量のご飯を普通にラップに包んだものも用意。粗熱がとれたら

    冷凍ご飯の解凍が「超楽になる」ライフハックが話題に → 試してみたら効果は歴然だった
    burabura117
    burabura117 2020/09/20
    在宅になってからまったくご飯冷凍しなくなっちゃったんだよな。鍋で2合炊いたら置きっぱなし、家族が適当に食べていって、次の日まだ残ってたらなんか料理して食べるし、必要がなくなってしまった。
  • 敗北を知りすぎた悲しき中間管理職 「ダイの大冒険」魔軍司令ハドラーはなぜ“最大最強の好敵手”へと返り咲くことができたのか?(後編)

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 前回、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険(以下、ダイの大冒険)』において、序盤の強敵として主人公たちの前に現れ、師匠であるアバンを真っ向勝負で見事撃破するものの、その直後にドラゴンの騎士の力に目覚めた新たなる勇者ダイに完敗し、それからあれよあれよと敗北に敗北を重ね、初登場時にはあったはずの武人としての誇りや、聡明さが見る見る失われ、後はもう惨めに死ぬだけか……というモブ雑魚5秒前まで追い込まれたかつての魔王であり、現魔軍司令ハドラーの歩みを振り返ってきた。 後編では、ここから疾風怒涛の復活を果たすことになるハドラーについて振り返りたいのだが、その前に一人、振り返っておきたいキャラクターがいる。実は浮き沈みの激しいハドラーの歩みを先取りしていたかのようなキャラクターが『ダイの大冒険』には存在するのだ。 それは、獣王クロコダインである。

    敗北を知りすぎた悲しき中間管理職 「ダイの大冒険」魔軍司令ハドラーはなぜ“最大最強の好敵手”へと返り咲くことができたのか?(後編)
    burabura117
    burabura117 2020/09/18
    ポップが説教師みたいな扱いで草だが確かにという気もする。
  • 「子どものため」って何だろう? 手作りの食事にこだわりすぎてうつ病になったお母さんが、「ポテサラ事件」に思うこと

    幼児連れの女性がスーパーでポテトサラダを買おうとしていたら、見知らぬ年配の男性が「母親ならポテトサラダぐらい作ったらどうだ」と言って去っていった……。そんなツイートが、2020年7月に話題になりました。3人のお子さんを育てる龍たまこさんが、この「ポテトサラダ事件」について考えたことを漫画にしています。 「ポテサラ事件」に思うこと 龍さんは基的にポテトサラダを作ることはなく、「手間かかるし買った方が美味しい!」と考えています。ポテトサラダに限らず、揚げ物のように幼児のいる家庭では危険な作業が伴う料理については、お惣菜を頼っているそうです。 動き回る子どもの面倒を見ながら揚げ物をしたり、複雑な工程の料理を作るのは、とてもハードルの高いこと。効率の面から考えても、お惣菜はとても有用であると言えます。 今でこそお惣菜を積極的に利用している龍さんですが、かつての龍さんはまったく違う考え方を持ってい

    「子どものため」って何だろう? 手作りの食事にこだわりすぎてうつ病になったお母さんが、「ポテサラ事件」に思うこと
    burabura117
    burabura117 2020/08/04
    ここんとこずっと揚げ物作ってて思ったけど、やっぱ揚げ物めんどくせーわ…惣菜でも十分安いし…。好みの味で好きな分量だけ作れるし、たまにならいいんだけど日常的にやりたくはないなぁ。
  • 「家事分担しようと洗い出したら妻の解像度が4Kなみに細かい」 夫婦の“家事に対する認識の違い”を見事に表したツイートが話題に

    夫婦で家事の分担について協議するため、必要な作業を互いに書き出してみたら、から4K並に細やかな工程表が提出された――。ある夫婦の、家事への認識の差を示すエピソードが興味深いです。工程表、Excelで190行もあるのか……。 投稿主のが書き出した家事リスト。朝一つとっても、「パンを焼く」「マーガリンやジャムを塗る」を別項にするなど工程を事細かに記し、「各作業が必要とされる根拠」まで示している ツイートでは2ページ目まで公開されているが、これでも全体の一部。Excelシートは190行もあるという こちらは投稿主が提示した家事分担表。家事への認識が、夫婦で大きく違うとひと目で分かるざっくり感 工程表をTwitterで紹介したのは、夫のカタオカ(@peterminced)さん。家事の分担を明確にすることで、外出自粛中の家庭内衝突を防ごうと、夫婦でそれぞれ家事のタスクを洗い出すことにしました。

    「家事分担しようと洗い出したら妻の解像度が4Kなみに細かい」 夫婦の“家事に対する認識の違い”を見事に表したツイートが話題に
    burabura117
    burabura117 2020/04/25
    何をやっているか知らせるだけなら夫バージョンでいいんだけど、それをやってもらおうとすると妻バージョンになるよね。家事ってトライ&エラーの末に細かい最適化ノウハウめちゃくちゃ貯まってるからなぁ…。
  • 香川ネット・ゲーム規制条例、知事は再議求めず 「必ずしも香川県のイメージが低下したとは思わない」

    香川県の浜田恵造知事は3月23日の会見で、香川県議会で18日に可決された「ネット・ゲーム依存症対策条例」について、県議会の決定に理解を示しており、再議を求めるつもりはない考えを明らかにしました。 「ネット・ゲーム依存症対策条例」についての言及は10分30秒~14分/21分30秒~35分30秒 同条例を巡っては、「依存」の定義が科学的でないとの批判が上がっていたほか、パブリックコメント(意見公募)において地方条例としては不自然な量の賛成票が寄せられたことから、賛成派議員による動員があった可能性も指摘されていました。 パブリックコメントの概要 来パブリックコメントは量ではなく、内容が重視されるべきですが、香川県議会では賛成が多かったことなどを理由に可決が促される形に。さらに可決前にパブリックコメントが要約版としてしか公開されないなど、閉鎖的な策定プロセスにも批判が集まりました。 県知事はこう

    香川ネット・ゲーム規制条例、知事は再議求めず 「必ずしも香川県のイメージが低下したとは思わない」
    burabura117
    burabura117 2020/03/24
    平和なうどん県から急に共産主義特別区みたいなイメージになったのはある