タグ

2023年3月16日のブックマーク (6件)

  • 【羊肉】パキスタン料理店に行ったらこれでもかとばかりに羊肉が出てきて最高だった件 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    パキスタン料理は羊肉料理の宝庫 こんにちは。羊も羊肉も大好きなカメラマン・工藤真衣子です。 今回はパキスタン料理店にやってきました! 実はこちらの「ナワブ ダイニングカフェ」、以前から大好きで度々伺っていたのですが、改めてメニューを見てみたらものすごい羊の充実度! これはしっかり取材させていただかなければと満を持して伺ってきました。 場所は西新宿のオフィス複合ビル・新宿アイランドタワーの地下1階。 地下といってもパティオ(中庭)に面したガラス張りのスペース。昼は明るく、夜はイルミネーションを楽しめるおしゃれなお店です。 外にはシンプルディナーセットのメニューが。ビリヤニもあるし、これも良いのですがこのお店の真骨頂はもっと他にあるのです。 それがこの黒板メニュー。その日おすすめのパキスタン料理の数々が書かれています。同じ内容の大きな黒板が奥にもあるので、詳細はこの後説明しますね。 清潔感あふ

    【羊肉】パキスタン料理店に行ったらこれでもかとばかりに羊肉が出てきて最高だった件 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 東京都 コロナ5類移行後“検査や外来診療は患者の自己負担に” | NHK

    東京都は、新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に移行したあと、国の方針に基づいて、現在は無料となっている検査や外来診療の費用を患者の自己負担とする施策をまとめました。 東京都は、16日、都内の感染状況と医療提供体制を分析・評価するモニタリング会議を開き、新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に移行したあとの、医療費の負担や医療提供体制について、国の方針に基づいた都の施策を示しました。 この中では、現在は公費で賄われ、窓口負担が無料となっている医療費のうち、検査や、陽性が判明したあとの外来診療の費用は自己負担にするなどとしています。 出席した専門家は「5類への移行に向けて、幅広い医療機関が新型コロナの患者を診療できるようにするための医療機関への支援が必要だ」と指摘しました。 一方、会議では、都内の感染状況と医療提供体制の警戒レベルについて、いずれも下から2番目が維持されました。 会議のあと

    東京都 コロナ5類移行後“検査や外来診療は患者の自己負担に” | NHK
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/03/16
    検査が有料だと熱が出ても検査を受けずに解熱剤飲んで出勤するのが当たり前になるだろうなあ。それで感染させられたら治療も有料で、入院1週間だと3割負担なら結構高い。今度の流行期はすごいことになりそう。
  • 「北千住駅・綾瀬駅間のJR普通乗車券」購入体験~複雑な運賃制度を解説~

    JR常磐線と地下鉄千代田線が並行する「北千住駅」と「綾瀬駅」の区間。実際に線路(緩行線)を保有し、路線を運営しているのは、東京メトロ(東京地下鉄株式会社=旧.帝都高速度交通営団)です。 この区間は、かつては旧国鉄常磐線として運営されていました。地下鉄千代田線の開通に伴い、ある日突然旧国鉄から旧交通営団の運営に変わりました。 このようなわけで、北千住駅と綾瀬駅の区間は「東京メトロ線」の区間であり、同時に「JR東日線」の区間でもある、たぐいまれな区間です。この区間を乗車する場合に購入するべききっぷは、東京メトロが発売する普通/定期乗車券です。 それゆえ、北千住駅と綾瀬駅の相互発着のきっぷは、JR東日では発売しないと規定されています。しかし、当に買えないのでしょうか? 突き詰めた結果、北千住駅から綾瀬駅ゆき(もしくは綾瀬駅から北千住駅ゆき)の普通乗車券を、JR東日発行のきっぷとして買える

    「北千住駅・綾瀬駅間のJR普通乗車券」購入体験~複雑な運賃制度を解説~
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/03/16
    この記事でお得な知識としては大都市近郊区間でも100km以上なら新幹線経由だと途中下車できる点。例えば品川ー水戸は普通に買うと途中下車できないが、東京ー上野を新幹線経由にすると東京や秋葉原で途中下車できる。
  • 文化庁、京都へ 掲げた「全面移転」 実態は職員3割が東京残留 | 毎日新聞

    文化庁が移転する旧京都府警館。1928(昭和3)年、昭和天皇の「即位の礼」に合わせて建設された=京都市上京区で2023年2月26日、山崎一輝撮影 文化庁は27日、京都に移転する。中央省庁の地方への「全面移転」は全国初で、東京一極集中の是正に向けた「地方創生」のモデルケースとなる。全9課のうち、人事や広報をつかさどる「政策課」、世界遺産などを担う「文化資源活用課」など5課が対象。新たに「長官戦略室(仮称)」のほか、文化文化観光を推進する部署も設ける。都倉俊一長官をはじめ、全職員の7割に当たる約390人が5月中旬までに、旧京都府警館(京都市上京区)などの新庁舎で業務を始める。 京都府・市は、歴史と伝統が息づく「文化首都」を掲げ、経済界の協力も得て文化庁誘致を推進、2016年に移転が決まった。当初は21年度中に移転予定だったが、新庁舎の工期延長などでずれ込んだ。西脇隆俊知事は「文

    文化庁、京都へ 掲げた「全面移転」 実態は職員3割が東京残留 | 毎日新聞
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/03/16
    自民党の好きな古き日本の伝統に則って改元とともに遷都すれば良くないか。30年周期くらいで地方創生できるだろうよ。
  • ボールパーク新駅、計画見直しへ JR北海道社長 - 日本経済新聞

    JR北海道の綿貫泰之社長は15日開いた記者会見で、プロ野球日ハムの新球場を核とするボールパーク「北海道ボールパークFビレッジ」(北海道北広島市)に隣接する新駅について、工事費用や期間圧縮のため計画を見直す意向を示した。「場所をず

    ボールパーク新駅、計画見直しへ JR北海道社長 - 日本経済新聞
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/03/16
    請願駅で工費は全額地元負担なので、北広島市が今回の負担増には耐えられないって悲鳴をあげたんでしょう。JRはそんなに無茶は言ってないように思う。(参考:https://trafficnews.jp/post/124666)
  • 「確定申告」「電卓」「油揚げ」など「略称にしても、なんでそっち(本体)が消えた?」という言葉〜とり・みき氏らが検証

    TORI MIKI/とり・みき @videobird それにしても「確定申告」という言葉は既に何十年も使われているため言葉が形骸化して意味などあらためて考えることはないが、しかしつらつら眺めるになんでこの言葉になったのかと思う。所得申告ならまだ字義がはっきりするがなにしろ確定を申告するのだ。いったいなんだそれは。 2023-03-14 13:05:17

    「確定申告」「電卓」「油揚げ」など「略称にしても、なんでそっち(本体)が消えた?」という言葉〜とり・みき氏らが検証
    buriedarmy
    buriedarmy 2023/03/16
    アイドルマスターの略称を見るにやはり新規性が重要なんだろうな。アイマス→デレマス→デレステ→ミリシタと最早アイドルもマスターもなくなってる。まあその後にシャニマスに戻るんだけどね。